コメントありがとうございます。その通りなんです。お店側はボランティアということを最初から打ち出し、それを納得の上で私も始めました。ですから関係のない方々がとやかく言うものではありません。ボランティアとしてお手伝いすることはお店側の弁護士、アウンタウントも問題ないと言っています。ビジネスとしてはこのお店は新しく、小さなビジネスです。オーナーさんたちのお給料も0という状態のようです。このサイト上で攻撃する方々は大きなカンパニーに対しても同じようなことをしますか?このお店が小さいビジネスで攻撃しやすいから、あなたは関係もないのに言いたいことを書いているのではありませんか?言いたいことがあるのなら電話番号でもメールアドレスでも残してください。サイト上ではなく直接お話しましょう。
無回答さん、お一人でも’non of your business’という分別を持っておられる方にお会いできて嬉しく思います。ありがとうございました。
以下の分は、こちら
http://www.volunteer.ca/volcan/eng/iwant/ask-question.php?display=1,3,4#two
からの引用です。
ボランティアの定義が書いてあります。
これを読む限り、ビーズショップのお手伝いは、ボランティアではなくunpaid work(タダ働き)と定義されます。
この辺についてはどうお考えでしょうか?
Volunteer service is offered by choice - it is not mandated or coerced. It contributes to the well-being of an individual or the community, and is usually coordinated by a nonprofit or public sector organization, and pays no salary or wages. Other forms of unpaid work include activities such as Community Service Orders and service placements required by schools. Although these offer support to the community, they have been ordered by an authority.
Volunteer work is often equated with unpaid work, and people who contribute their time and energy freely to build a better community don’t necessarily get the support systems and recognition they deserve. The community needs to protect and nurture the volunteer ethic.