jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.37036
ギグワーカーもEIがもらえる カナダ政府方針
by
無回答
from
無回答
2020/08/20 16:33:37
CERB後の新EI制度でEIの資格がないギグワーカーもEIが支給されるようになる、とトルドーさんが言ってましたよね。。今ウーバーイーツのドライバーやフリーランスやブロガーになっておけば、10月からEIもらえそうですね!
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/08/20 17:30:57
夕方過ぎると更年期のおばさん達が仕事から帰ってきて猛反撃が始まるね!
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/08/20 18:07:57
反撃の狼煙からのホラ貝が聞こえそして太鼓の音が鳴り響き、罵詈雑言の火矢が雨の如く放たれる…こ、こえぇぇぇえぇぜ。
進撃のおばはん
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/08/21 00:43:35
払ってないのに貰えるってもはやinsurance ではないですね。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2020/08/21 01:17:06
要するに、ベーシックインカムに移行する準備みたいなものですよね。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2020/08/21 01:17:32
CERBまた1ヶ月延長されましたね。もうワクチンできるまでずっと延長してくれるでしょう。。。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/08/21 22:47:47
「してくれる」と言っても結局私たちの税金ですよね。
もう太っ腹とは言えない域に来てると思います。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2020/08/21 23:21:39
国家予算どうなってんだか
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 00:39:47
日本より元々ずっと貧乏で国家予算の低いカナダ、全部借金。
潰れるかもって言われてたけど、こりゃホントにアホトルドーが国潰すカモね。
日本にも帰れるけど、他に移動する事も視野に入れておこ。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 00:42:06
まあ最後はエリザベス嬢王が助けてくれるでしょう。
イギリスの配下にあるんだから。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 00:54:12
日本も借金が多いと聞きますが、本当のところ、カナダと日本とどちらが借金多いのでしょうか
教えてください。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 01:02:52
日本です。
圧倒的に。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 01:20:50
ですよね・・・
ちょっとググってみましたが、カナダはランキング外でした。
それでも、余裕はありませんね。
日本の年金みたいに若い人に重荷がのしかかりますね。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 08:24:43
日本みたいになったら終わりだよ。
税金も増えまくる。
でも今回のでそれにだいぶ近づいたよね
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 13:59:15
ギグワーカーってなんですか?道路工事の人?
Res.15
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 20:56:24
道を掘るから dig worker ?
おもろい!
Res.16
by
無回答
from
無回答
2020/08/22 20:58:49
中途半端
Res.17
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 03:00:58
道路工事の人は結構稼いでいるって聞いた。
資格が必要ですよね?
専門職なんだから仕事には困らない、EI必要ないでしょ。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 03:52:59
ベーシックインカムですか?
Res.19
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 06:46:19
That is right
Res.20
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 09:38:53
道路工事別に資格いらないよ。
First adeくらいはあったほうが良いけどなければちゃんとした会社なら取らせてくれる。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2020/08/23 14:15:06
ちょっとお、大丈夫?しっかりしてよお。。
掘るってdigging。Gigとは「定期的でない、短いセッション。。」などの意味❗つまり、一定の職場で働いていないあっちこちでパートタイムで繋いでいる。。みたいなニュアンスでしょう。。
それとか3カ月集中して働くけど、2カ月休む。。みたいなパターン。
どちらかと言うと俗語風に使われます。。
CERBには税金が掛からない、とか今年は仕事も出来なかったんだからCERBにどうやって税金が掛かって来るのよ?(税金あるわけないでしょーが)って思っている人が出て来ていますが、CERBを受け取っている人は、その毎月の2000ドルが収入なのです。そこに税金が掛けられるので、今、使い込むと結局は。。後で辛いかも。
コロナ以前に2000ドルも稼いでいなかった人、「コロナありがとう!」とか思っている人、タックスシーズンが楽しみですね。。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 14:59:33
早くタックス払いたい。
暫定で使えずキープしてるから、払うタックスが分かって支払ったらやっと買いたい物が買える。タックスが確定するまでは欲しい物リスクを作成して妄想。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 16:31:25
前にこの話題で、税率が挙げられていました。
それによれば、CERB位なら満額でもそれしか収入なければほとんど税率に引っかかりませんでしたが。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 16:40:03
収入もない底辺ユーチューバーはギグワーカーですか?
不定期にユーチューブとかブログあげてたらEIもらえますか?
Res.25
by
無回答
from
無回答
2020/08/23 19:45:24
22。日本に帰るからって適当な理由つけてサービスカナダ経由で納税できるぜ。少なくともCERB分は。チャイコロ以前の仕事とかの収入に関してはわからんが
Res.26
by
無回答
from
無回答
2020/08/24 11:05:45
ギグワーカーの定義が政府からはっきり示されていないけれど、シーズナルの仕事をしている人(たとえばスキーリゾートで冬季だけ従業員を募集しているとか)とかですよね。
YouTuberはセルフエンプロイド(自営業)扱いになりそう。
自営業は一定以上の年収だとビジネスライセンス登録が推奨されている(必須ではない)ので、もし新しいEI制度がそこそこ厳しく(?)いくなら、申請する際に証拠としてビジネスライセンスや1年間で何回転職したなどの証明(各雇用主からのレターやROEなど)の提出が求められるかも?
でも、これまでのCERBなど見てると、審査もなにもなく申し込んで後からの調査もランダムであるかないか。
そこへ来て、サイバーアタックで本人の意思と関係なくCERBの不正受給や振込先変更など大勢の人が影響を受けたので、政府もまずはそちらの対応が忙しいだろうし、ギグワーカーのチェックなんてほぼ無理でしょう。
ベーシックインカムへの以降としてやるなら、チェックもしないだろうし、タックスリターンで前年度の収入が少なければ後から自動的に振り込まれるような今のベネフィットと似たような形になるのでは?
Res.27
by
無回答
from
無回答
2020/08/24 11:11:02
25さん
>22。日本に帰るからって適当な理由つけてサービスカナダ経由で納税できるぜ。少なくともCERB分は。チャイコロ以前の仕事とかの収入に関してはわからんが
本当に日本に帰ってカナダと無縁になるならいいけど、CERB以外のお給料があってT4が出る予定だったり、カナダの銀行に預金があったり、ストックがあったりすると来年頭にTスリップが発行されまくって修正申告しなきゃいけなくなり、場合によってはそこで追加の税金を払わなきゃいけなくなるので、何だかんだで「いくら払うか分からないから使えない〜」って状況のままかもよ。
CERB以外に大した収入がないか、あってもある程度計算して予測できるならきっと平気。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2020/08/24 20:42:24
フリーランスはギグワーカーですね。フリーランスと言えばEIもらえますね!
Res.29
by
無回答
from
無回答
2020/08/25 11:15:10
23さん
CERBには最初から税金分が引かれていない収入なので、1回でももらっていたら多少は税金が発生するのではないかなと思っています。
私の場合、去年の収入1万ドル以下ですけど、そのうち税金なしの収入が3千ドルほどあったせいか、いつもならリターンがあるのに今年は支払いが生じました。
実際どうなるのかは来年のお楽しみ(?)ですね…
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2020/08/25 13:08:39
先週EIオフィスに電話を掛けたついでに、CERBのタックスの件を聞きました。
今年は大抵の人が仕事が出来なくなったり、大幅に就労時間が減っている中で、どうやってCERBに掛かるタックスを払うんですか?他の収入は無いに等しいのに。。?と尋ねたところ、「BC政府は毎月2000ドルをただであげている訳ではありません、その2000ドルが皆さんの収入と考えてもらって、(何もしていなくても)2000ドルの収入はあったのですから、税金がそこに掛かると考えてもらいたい、との答えでした。」
一部の情報で、「CERB以外に収入無いのだから、税金払える訳ありません」って言う雰囲気になっていましたが、それならタックスを差し引いてもらって初めから1600ドルくらいを受け取っておいた方が良かったですね、使い込んでしまう心配も無かったと思います。。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2020/08/29 03:02:10
収入ないのに使い込むなよ。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ