No.36929
|
|
layoffされたあと、すぐにポジションが埋められた場合
by
無回答
from
バーナビー 2020/07/27 12:00:40

先月末でlayoffされました。そして今日見たら、そのポジションに新しい人が入っていました。
私がlayoffされた理由はポジションがなくなった、とのことでした。
この場合、どこかに相談したらお金取れますか?言い方が悪いですが、何らかの形で以前の職場には私が黙っていないことを示したいと思います。
なにかいい方法はありますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 12:10:27

レイオフされたので無理です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 12:12:02

Severance 貰いましたか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 12:12:15

Employment Standards Branch
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 12:21:32

Global TVのThe Employment Law Show
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バーナビー 2020/07/27 12:38:56

早いレスポンス、ありがとうございます。
確かにlayoffしたあとにどのくらい期間を空けないといけない、という法律はないんですよ。だけど、人をやめさせるのにlayoffを乱用するのはよくないと思うんです。
layoffの理由もコロナでポジションがなくなったから、だったのです。それは仕方ないと思っていたのですが、半月もしないうちに今までジョブシェアしていた人が全く同じポジションについていました。なんとなくそんな予感はしていたので、スクショを撮って気をつけてはいたのですが。
いろんな事情で時間が減ってもいいので仕事はキープしておきたかったんです。そのようなオファーもなかったです。layoffは突然呼び出されて、その場で帰れと言われたので、Compensationをもらいました(当然です)。ベネフィットも使えるのは残り数日の状態でした。
とりあえずEmployment StandardにComplaintを出しておこうと思います。出したからどうなるというわけでもないかもしれないです。ただ、ちょっと納得いかないです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 12:59:49

コロナを利用して使えない人材の整理を雇用主側がしたってこと?Compensationくれてやってでも帰らせたいって思わせるトピ主さん、よっぽど辞めさせたいとか嫌われてたんじゃないですか?
権利を主張するのもよろしいが、ほどほどにね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 13:14:38

会社側と話もしたくないくらい腹が立っているでしょうが、会社側の言い分を知らないと不服申し立てもできないですよね?
レイオフされても誰を呼び戻すかは会社次第ですし、実際、全体の雇用人数は減っているかも知れない。
少なくともレイオフである限り、労働時間数によりEIの受給資格があるので、CERB期間が終わってもベネフィットが貰えると思いますけど。まあトピ主さんのポイントはそこじゃないのはわかります。
元上司と話すか、レイバーボードと話すか、どちらが先でも良いですが、気がおさまるまでやったらいいと思います。私も納得いくまでやるタイプです。
ちなみに、元職場に戻れるならトピ主さんは戻るのでしょうか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 13:35:25

私も会社と話するの良い案だと思います。
もしポジションに空きがあるなら戻れるかも。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 13:38:33

勝手にシェアしてた同僚もレイオフされたと思ってたけど
その同僚はレイオフされてからの復職なのですか?それとも会社に残っていてそのポジションに就いたのですか?
後者ならどうにもならないかも。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 13:46:17

↑
レス3に書いてありますが、ジョブシェアしていた人がそのポジションについたようです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 13:46:53

*レス5でした、レス3ではなく
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/07/27 14:15:49

トピ主さん、レイオフすることは雇用主の一方的な権利ですから、従業員と話し合って決める事柄ではありません。まあ本当の理由を確認できたらいいですけど、レイオフに関しては文句を言う資格はありませんよ。理由はどうあれ社内の最適化を考えてあなたが必要なかったって話です。失業保険(CERB?)もらえますから、諦めて次に進みましょう。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 14:19:13

金銭の受理や、元職場の方との関係は悪化してしまうかもしれませんが、SSNやマスコミを使うのも一つの手段かと思います。口コミや、ネットニュースがとても影響力のある時代ですので。。
ただそういった意見を発信する前に、一応契約書に目を通しておくと良いかと思います。(自己防衛を含めた意味で)
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 16:46:25

2人でやっていた仕事を1人ですることになった、、、と言うことでしょうか?COVID-19の影響で、業務が減って、会社も従業員の人数を減らすしかなかったのかもしれないですね。ジョブシェアしていて残った人が、新しく入った人と言うことは、その方のお給料がトピ主さんより低いからなのかもしれないですね。あるいは、その方を残す方が会社にとってメリットになる理由があったとか。カナダでは、割とよくあることかもしれません。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 17:19:20

あまりことを荒立てるのは得策ではないとおもいます。とくに次の人をすぐ会社が雇っていたなら、会社はあなたの能力を低く見ていたのに、コロナでレイオフと表面上は言ってくれているんだから、リファレンス書いてもらいやすいです。とくにカナダの社会は狭いので、良いリファレンスを書いてもらう交渉をして、次の職場を大人しく探した方が良いと思います。
カナダとかアメリカでは退職時にことを荒立てるのは、大人気ないし、得策ではないと考える人が多いと思います。お互いさらっと別れた方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 17:41:18

コロナのせいでって言うのは例え嘘だとしても、意地悪と言うより、トピ主さんの為を思って、ホワイトライって事はないですかね?
どの様な職業かわかりませんが、少なからずコロナの影響で売上や経営に影響が出て、人員整理したいとしたら、そこのポジションのみをこなしていたトピ主さんよりも、他のポジションとも兼任できる方の方が、残すのに会社に都合がいいのではないでしょうか?
それとも、トピ主さんは正直に、申し訳ないけど、もううちでは雇えないので、辞めてくれと言われた方が気持ちよく辞められたのでしょうか?
どちらにしても、ご自身の納得の行く結果が得られるといいですね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 19:23:13

まずはCERBをもらいましょうね。確か10月くらいまでもらえましから、もらって下さい。コロナで仕事がなくなったので、もらう権利があります。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 22:22:22

↑↑↑
CERB10月まで?本当に?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/27 23:50:43

↑全員じゃ無いよ。今月からの給付は仕事に戻る努力をしたけど、どうしても無理だった場合のみです。
友人が申請後に直ぐ電話があり、まだサポートを必要とする正式な理由。現在の仕事業況と収入について。
現在の収入が足らない場合は、自分で他のパートタイムの仕事を探す努力をする必要があります。それを質問でいつ、何度、何処で面接を受けたかなど確認されました。
電話のやり取りはレコーディングされているので、嘘をついたら後に罰せられる可能性があると言われました。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/28 09:04:04

失業中で4月からまだ貰ってて今日も振り込まれてたけどそんなやり取り全くしてないけどね。
申請するタイミングによるのかな
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/28 11:31:44

↑その話どこかのミニスターがキレて言ってましたよね?仕事に戻れって。だから本当なんじゃ無い?もう大分前ですけど多分先月くらい?私にはもう関係無かったからちゃんとじっくりニュース聞いてませんでしたけど。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 02:19:38

18さん、
3月15日から10月3日までですが、そのうちの6週間となります。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 02:47:54

↑
ツッコミ待ち??笑
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 03:58:16

そういう考えだから首になるんですよ。
こんなことさっさと忘れて次の仕事探しに動きましょう。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 16:14:43

あまり職歴がないからわからないんだけど
会社辞めた後から会社内のポジションを部外者が確認できる職場ってあるの?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 17:39:13

本当にそのポジションが一旦なくなったのかどうか、それは分かりませんが、要するに、トピ主さんは「嘘をついて切られた」って思って腹を立ててるわけですよね。
気持ちは分からないでもないですが、今の時期、多かれ少なかれどこも経営は大変だし、人員整理をする必要があるのは分かると思います。
で、きついようですが、トピ主さんはその会社にとって残って欲しい人材ではなかった、ってことは、明らかです。それについては、きちんと受け止める必要があると思います。
不必要だからクビにする、ではなくコロナ関係でレイオフした、ということにしておけば、政府からもお金がもらえるし、会社はできるだけの事をしてくれたと思うのが良いと思います。
気持ちを切り替えて、辞めると言っても引き止められるくらいの能力のある人間になってやる、くらいの意気込みで、新しい職を探すのが良いと思います。頑張ってください。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 19:32:56

Res.26さんと同意見です。
>きついようですが、トピ主さんはその会社にとって残って欲しい人材ではなかった、ってことは、明らかです。それについては、きちんと受け止める必要があると思います。
企業は慈善事業ではありません。会社を恨む気持ちも少し理解できますが後ろ向きのアクションを取ることに時間を割くなんて無駄だと思いませんか?
スキルを磨いてレイオフをされた会社があなたを手放したことを後悔するくらいの人になることに時間を割いてはいかがでしょう。
自分もレイオフされたことがあります。
その時レイオフの決定を下した会社の社長と飛行機のビジネスクラスで出くわしたことがありましたが、その時の社長が「久しぶり」と話しかけてきましたが、こちらは「どこかで会ったことありましたか?」と返しました。しかもその会社の社長よりも自分の方が明らかに成功しているのを見せつけることが出来て本当に気持ち良かったです。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 19:37:21

経営は大変だろうし、一つの仕事を2人で行ってたら感染リスクも上がりますよね。
1人で出来る仕事なら1人にするかも。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 19:59:10

27番よ。その話、
スカっとカナダだね!
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
トビ主
from
バンクーバー 2020/07/29 20:34:27

皆さん、短い間にたくさんのコメントありがとうごさいます。
読んでるうちにやり返したいと思っている自分が、なんだかアホらしく思えてきました。
27さんのアイデアいただきです。そのテでいきましょう!
このレイオフでこれからの予定が大幅に狂ってしまいましたが、逆に良い面もありました。なんかこう、交通事故の一歩手前で他の事で車が止まって大惨事を免れた、みたいな。
なので、皆さんのお陰で良い方向に舵を切り続けられそうです。
ありがとう!!!
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/29 21:15:24

爽やかな終焉を迎えたこのトピ。
一言で言い表すなら…
なんかこう、交通事故の一歩手前で他の事で車が止まって大惨事を免れた、みたいな。
感じかな。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/30 15:52:43

雇われで天秤に掛けられてレイオフされて予定狂う程度の人間が
その辺の経営者より上に行くスキルなんて取得出来ますかね?
レス27さんの話だってだいぶ途中が端折られてるでしょ?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/30 16:38:41

さっさと気持ち切り替えて、Move onした方が賢いです。
Layoffしてくれてありがとう‼といえるように、頑張ればいいだけ。
応援しているますよ、トピ主さん。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/30 17:06:49

|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/30 18:08:37

もうさ、30でトピ主さんが気持ち切り替えて、31さんが気持ちよく閉めてくれたのにね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/07/30 18:32:23

締めたのは31でしょ(笑)オンタリオとBC州てその辺の労基?この問題に関して一緒の行動取って同じような結果返ってくるのかしら
|