jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.36783
古い家の電気代
by
無回答
from
無回答
2020/06/25 15:01:43
古い一軒家でベースボードヒーターの場合、電気代はファーネスよりもやはり高いのでしょうか?
どのくらい違うかリノベーションされたりでご存知の方教えていただけませんか。
サイズは2500sqくらいです。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/06/25 15:25:48
家の気密性(古くてもキチンとUPグレードしてる家もあるので)や地域にもよるので、一概にはいえないですが、基本ガスファーネスとベースボードですと4倍位違いますよ。
自分の家は2600SQ、築は70年代(約半世紀前)、ガスファーネスですが天井裏、壁面内に全てインソレーションを施行してますので12−3月の平均外気温‐5度の地域ですが年間通じて75ドル/Mで済んでます。(多分冬が130ドル程度かと)
全館電気ですとインソレーションしてない場合、月600、していても300位は行くと思います。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 11:53:17
横トピで失礼します。
レス1さん
私も古い家を購入予定なのですが実際にファーネス、
ベースボードやヒートパンプを使われている方に
お話を聞けるのはありがたいです。
レス1さんのお家はファーネスだと言う事ですが
ヒートパンプとガスファーネスだったらどの位違うのか
ご存知でしょうか。
ヒートパンプはインストールするのに費用がかかるけれど
やはりランニングコスト的には安く付きますよね?
でも古い家のインソレーションはかなりへたばってきているので新しいものに換えない限りかなり寒く感じると思います。そこにヒートパンプを付けても温まり方はどうなのかな〜と考えてしまいます。
部屋ごとに温めるより家ごと温めた方が温まり方も速そうですよね。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 12:25:18
電気ファーネスから、ヒートパンプに変えたことがありますけど
電気代は、冬場に月100ドルぐらい
減ったかなぁ。。ぐらいの差でした
ヒートパンプ自体が電気のファーネスに比べると高価なので、
ラニングコストは安いですがインストール時の経費の差を埋めるのに
10年近くかかる計算になりましたよ
うちの場合はその時築15年ぐらいの家で、通風管が太いサイズだったので
そのままヒートパンプに交換するだけで済んだのですが
古い家は管が細いのでヒートパンプには使えないとと聞きました
ベースボードからヒートパンプの場合は、配管を通す必要があるのでさらにコストがかかりますよね
家の断熱材が古いのなら、まずはそれをしっかりさせるがいちばん効果的だと思います
Res.4
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 12:30:17
ヒーティングコストは家の断熱、気密度によります。
R3000の家では人からの熱、料理、シャワーなどでバンクーバーでは冬でも暖房はいらない。
Res.5
by
無
from
バンクーバー
2020/07/14 12:30:27
横からですが、レス2さんに質問があります。
断熱材を新しい物に変えるのって、どうやってするのですか?
壁を取り壊して新しい物を入れるのですか?
すでに建築されている家の場合はどうするのか不思議です。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/07/14 12:51:35
Res1ですが、天井裏は回収後再度ですね(あまりへたりませんが)壁に関しては基本ドライウォールの中に入っているのでドライウォールごと交換です。ベースメントの床は床ごと上げる(コンクリの上に加重が掛かっても大丈夫な断熱性能の高い床材を敷く)。
ヒートポンプは利用したことが無いですが、あれは仕組み的に日本の暖房エアコンと同じなので、現在のガスの値段からするとインスールの減価償却的にわりに合わない様な気がします。
https://www.sogoodtobuy.ca/36000-btu-quad-zone-mini-split-air-conditioner-sena-36hf-q/?sku=SENA-36HF-Q9999&gclid=CjwKCAjwr7X4BRA4EiwAUXjbt5-4We3TihrZduOmMPkDSiRHjPeu5sKSnaBsVxjDhfRoiqw_Tv_o_hoCMrkQAvD_BwE
これを4部屋にインストールしたとしても(DIYで工賃抜きで4000千、屋根の上に這わすなりして工賃入れると7-8千位は行くんですよ)で、ガスと違い熱交換ですので温まりが遅いんですよね。(結局内気を循環して少しづつ温めていく形ですので)
それこそ換気するとまた初めから時間をかけて温度を上げていくので、特にCovidが流行っている昨今換気が出来ないのは致命的な気もします・・。
Res.7
by
レス2
from
無回答
2020/07/14 13:58:21
レス3さん
ヒートパンプはランニングコストはやはり1番リーズナブルな感じですがインストールするのにかなりかかるようですね。
インソレーションも新しくしたいのですがアスベスト問題もあってなかなか費用が追いつかないかなと言うのが本音です。
レス1さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
レス5さんへの回答まで助かります。
私の知っている事で付け加えるなら、インソレーションの交換は壁ごと取り替えるのですが古い家(1950〜70年代)の壁にはアスベストが使われている所が多いので、それを取り除いて新しいインソレーションにするみたいです。(これもかなり費用がかかります) 50年以上前のインソレーションはさすがにくたびれてきている、それに50年以上前の技術なのでやはり新しくインソレーションの入った家に比べると古い家は寒く感じるという事だと建築関係の仕事をしている友人から教えて貰えて、納得でした。
ヒートパンプはインストールするのがそんなに大変だとは
知りませんでした。日本のエアコンの設置などと同じようなものかと思っていたので。。
ファーネスが1番いいかなと考え始めました。
レス1さんも建築関係者でしょうか?
最後にガスファーネスと電気ファーネスとではやはり同じ家の大きさでもランニングコストは違ってくるのでしょうか。
Res.8
by
1
from
無回答
2020/07/15 10:09:31
電気とガスの効率とコストの差で、どうしても電気の方が確実に高くつきます(同じ温度を上げるのであれば)。あとファーネスが動き始めると電気よりもガスの方が早く温まります(これは仕組みの違いです)
なにせシェール革命のお陰で、ガスの1qfの値段が今は歴史的に安いので。下手すると月で2倍から3倍は変わるかも。
Res.9
by
レス2
from
無回答
2020/07/15 18:32:57
1さん
大変勉強になりました
シェール革命の事も知らなかったので調べてみました。
ガスファーネスの他にオイルファーネスもある事を知ったのですが、これは更にefficient なのでしょうか。
Res.10
by
1
from
無回答
2020/07/15 21:18:59
オイルはガスラインが通ってない僻地向けですね。暖房効率はそれ程かわりませんが、タンクと配送が必須になるのでガスの方が安くなるはずです。
後オイルをタンクからファーネスまで引き込むラインもインストールする必要が出てきますので導入費も上がるはずです。(ガスは通常家に引き込んでいるので分岐で済みますが)
Res.11
by
レス2
from
無回答
2020/07/15 22:23:52
レス1さん
ありがとうございます。
今、購入希望の家が古い物件でオイルファーネスのようなのでガスにした方が良いのかな〜とも考えていました。
なので、タンクは家の横に付いているのですが、たしかに配送が必要になりますよね。
親切に詳しく教えて頂いてとても助かりました。
もしかまた何か質問があれば教えて頂けたら助かります!
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/07/16 09:11:14
オイルファーネスがついている家はオイル漏れしていないか家を買う前に調査した方がいい。
地面にオイルが漏れていることが分かると周辺の土をすべて掘り出し、運んで処理しなけれならない。
Res.13
by
レス2
from
無回答
2020/07/16 22:28:11
はい、もちろん買う前にinspection はするつもりです!
アドバイスありがとうございます!
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/07/17 08:06:14
友人にオイル漏れをしている家を売って日本に帰った人がいます。
オイル漏れの件は売るときに責任もって支払うことになっていましたが、
その額、約1千万円くらいしたとのこと。
こんな額、個人に請求するような額ではないよな・・・とぼやいていました。
Res.15
by
レス2
from
無回答
2020/07/17 08:09:29
すごい金額ですね。
でもその方はちゃんと修理の費用を払って売られたいのですよね?
Res.16
by
無回答
from
無回答
2020/07/17 12:46:06
近くの家が売れました、しかしオイルタンクが漏れていることが判明、タンク周辺からフェンスを越えて隣の庭まで深さ3メートル掘り起こしダンプトラックで汚染された土を運び出した。
同じ量のきれいな土をダンプトラックで運び込み整地、フェンスを直した、4カ月かかりました。
だれがお金を払ったのかは知りませんがきっとすごい金額になったと思う。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2020/07/17 16:36:15
バンクーバーで築40年の2000sftの家に住んでいます。
数年前に窓を2重窓、ガスファーネスを90%エフィシャンに変え、天井裏に断熱材を入れました。
以前は冬場のガス代月300ドルほどでしたが設定温度は18度で寒かったです。アプグレード後は設定温度は22度にしていますが、月60ドルほどでしょうか。
ちなみにアップグレードは3万ドルほどかかりましたが、窓に結露も出来ないし常に暖かく快適です。
Res.18
by
1
from
無回答
2020/07/17 18:26:40
そうなんですよね、天井と2重窓(特に枠を木枠から断熱性能の高い枠へ)だけで、かなりの保温効果が見込めます。
古い家は木枠が多いので結露とその水分の氷結化のあるうちが多いですが、自分で窓交換すれば普通の窓なら一枚500程度(規格外の大きな物はプロに頼んだ方が良いです)で、天井裏も機材をレンタルすれば数千でいけますので時間があるときにDIYでやれば1万以下で行けますよ。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2020/07/17 18:28:32
ちなみに断熱性能を上げると夏の冷房効率も上がるので(一度冷やすと上がりにくくなり、シーリングファン併用で)夏の電気代も下がります。
Res.20
by
レス2
from
無回答
2020/07/17 20:02:13
16さん
それが自分の家で起こったらと考えたら、頭抱えますね。。。。
私達の購入予定の家も築60年(1度もリノされていない家)なのでしっかりインスペクションして貰おうと思います。
Res.21
by
レス2
from
無回答
2020/07/17 20:07:15
確かに二重窓のチョイスは賢いですね!
「ガスファーネスを90%エフィシャンに変え」と言うのは具体的に何を変えたのでしょうか。ファーネスを取り替えられたのでしょうか。
でもアップグレード後は大分ガス代が抑えられていますよね!素晴らしい!
Res.22
by
レス2
from
無回答
2020/07/17 20:13:10
1さん
窓枠ってどこも木枠の物だと思っていたのですが
そう言われてみると今住んでいる1つ前の家は新築だったのですが外側は木枠ではなかった記憶があります。
天井裏のインソレーションも自分で出来るのですか〜
でもずぶの素人なのでちょっと自信ないですが。。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2020/07/17 20:18:49
Res 17です。
そうです。ファーネスを新しいのに取り替えました。
Res.24
by
レス2
from
無回答
2020/07/17 21:33:08
17さん
ありがとうございます。
取り替える前もガス代ファーネスで、その後もガスファーネスだけどefficient なものに替えたんですよね?
ガスファーネスがいいなと思えて来たのですが、元々オイルファーネスの家なので、それを替えるのにもまた費用がかかるでしょうし悩む所です。
Res.25
by
プロのリノベータ―
from
無回答
2020/07/18 08:59:38
>古い家は木枠が多いので結露とその水分の氷結化のあるうちが多いですが
上記はちょっと間違えているようなので訂正を。
古い家の木枠の窓はシングルガラスですので窓ガラスから結露しやすい。
そのあとに出たアルミの2重ガラスではアルミ自体が熱伝導率が高く、専門用語でいう
ヒートブリッジ(熱を橋渡しすること)現象がおこり、アルミの枠が結露しやすい。
現在ではvinyl、樹脂の窓で2重ガラス、間にアルゴンガスを入れて結露しないように
しています。
Res.26
by
1
from
無回答
2020/07/18 11:57:10
オイルファーネスとガスファーネス、出来た暖気を各部屋に持って行くラインは一切触る必要がないんで、室内に引き込んでるガスライン(古い家だと大体ファーネスとホットタンクは同じような場所にあるはずなんで)の分岐だけで、ファーネス自体のリプレイスだけ(あとオイルラインを閉じる程度)なんで余りインストールコストは掛からないんはずです。
2つが全然別の場所にあり、尚且つウォータータンクの傍にガスファーネスを置くスペースが無い場合はライン引き直しになるので、一寸かかる事になりますが。
ただ優先としてファーネスの効率よりも窓と天井の方が段違いでコストが下がると思います。
Res.27
by
1
from
無回答
2020/07/18 12:06:23
25さん、訂正ありがとうございます!うちは木枠2重窓で結露凍結が酷かったんで勘違いしてたみたいです。(というか閉めてもギャップがありそこから入る冷気で結露発生&凍結。
Res.28
by
レス2
from
無回答
2020/07/18 13:57:42
25さん
大変勉強になりました。
25さんはプロのりのベーターとの事。25さんのような方にリノベーションして貰える人たちはラッキーですね。
今、古い家を購入しようかと検討しているのでそこの窓をvinylと樹脂のものにしようと思います。(きっと初期費用はかかるのでしょうが、結露の事や他でのヒーターのランニングコストの事を考えたら賢い投資だと思うので)
1さん
今、購入希望のお家のhot water tank と furnace はかなり離れた場所にあるのですが、furnace がベースメントのど真ん中にあるので、どこかに動かしてオープンスペースを作るつもりでいました。
その時にhot water tank の近くに持っていく事は出来ると思います。
また上記で書きましたが窓を替えて天井のインソレーションも入れようと思います。(と言うかこれは古い家には無いものなのでしょうか。それともやはり古いので新しいものに交換した方がいいと言う事でしょうか)
プロのお方のお話を聞けるのは本当に助かります。
ありがとうございました。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ