No.36758
|
|
薬について
by
無回答
from
無回答 2020/06/20 17:59:45

IGAに目薬があって、コンビニいったら、風邪薬があったんですが、バンクーバーでは薬剤師がいなくても販売できるんですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/21 11:44:04

出来るものと出来ないものがあるんじゃないですかね
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/21 11:58:02

なんと日本と同じなのです
処方箋のいる薬 お客が取れる棚には置いていない
処方箋のいらない薬 コンビニ、フジヤでも置いています
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/21 12:20:46

日本では一般薬は、1類、2類、3類と分かれていて
1類は薬剤師、2〜3類は薬剤師か、登録販売がいないと日本は売れないですよね。カナダは、コンビニでも処方箋薬以外を売ってるんですね。
日本みたいに病院がないけど、みんな一般薬で治さないといけないから、コンビニでも買えるようにしてるんですね。日本のコンビニは、指定医薬部外品までしか売れないし。でも日本は、町医者は、目、整形外科、皮膚科などたくさんあるからコンビニで薬は要らないのかもね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2020/06/21 13:24:43

>日本みたいに病院がないけど、
病院もクリニックもありますけど、、、????
>でも日本は、町医者は、目、整形外科、皮膚科などたくさんあるから
専門医にすぐに診てもらえないということですか?
GP って言う言葉知ってますか?General Practitioner = 総合医です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/21 13:54:11

国境という目に見えない境がありますが、その境を越えると政治が違うのです。
別名ポリティカルバンダリーともいう。
政治が違えばたくさんのことが違います。
外国に来たら自分の持っている常識からすこし出てみましょう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/06/21 16:09:30

レス3さんは、GPに診てもらえても、専門医には直接行けないから、そのことを言っているのではないですか?日本には専門の個人医院とかOO医療法人胃腸科病院とかいろいろありますよね。
でもトロントにはバンクーバーより病院もクリニックも多いのでしょうね。
|