No.36625
|
|
いつカナダの渡航制限は緩和すると思いますか
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 11:32:04

4月から約2年co-opの予定でした。
いつカナダにいけるか現地の状況を踏まえて自分の推論を教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 12:08:21

あくまで憶測ですが。
第二波が来ることを前提に今外出やレストランなどの緩和をしているわけですから、
渡航規制が緩和されるのは第二波が来た後ではないかと思います。
なんだかんだ、来年の今頃とかになったりするのではないかと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 14:58:10

夏の6月から9月に海外からのお客様がゼロだと経済的に死んでしまう観光地がカナダには存在するので、正直、来月後半には開けたいと政府は思ってると思う。
Co-opだと4月開始が無理だったら9月かな、やっぱり。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 15:03:08

週ごとにやるかもしれないので、カナダっていうのは不適切かと。
なら、プレーリー、東海岸州から先に開けると思うよ。
オンタリオとケベックは一番最後、BCは真ん中ぐらいが予想。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 15:42:16

フェーズ4になるまでにどれだけ時間が掛かるか?
フェーズ4になっても間違えなく様子を見ると思う。
カナダ国内でコロナが終息したのに他国からの入国者で再び感染となると.....
そう考えると渡航制限の解除は噂通り年内は不可能ではないでしょうか。
カナダ国内と言うより世界的に終息が確認されない限り渡航制限の緩和はないと思います。
段階的に緩和されるといいですが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 15:53:13

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/05/23 18:32:33

でもPCRと自己隔離を緩和してくれないと、商用の人だって誰もこないでしょ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/23 22:41:25

Study permitを取得している人は今、入国できますよね?
トピ主さんは4月にApplyしたけど、study permitが出なかったということでしょうか??
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/24 00:57:36

マスクもしないし手も洗わなかった
ほぼ毎日スカイトレインに乗って
暇があればスーパーの列に並んで買い物
普通生活でコロナに感染することはない
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/24 10:48:18

Res.8さんはどうして感染していないって言えるの?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/05/24 17:41:03

コロナで海外に取り残された日本人たち。旅行を強行したら帰国できない…
https://nikkan-spa.jp/1666845?cx_clicks_art_mdl=6_title
渡米を強行するも国境封鎖が発動。帰国後も疲労困憊
国家非常事態宣言が発令されている現地に着くと、その深刻さは予想以上だった。
「街は外出制限がかかり、ほとんどのお店は開いていません。また、アジア人だというのがわかるとエレベーターに一緒に乗るのを拒否されたり、歩道でもあからさまに避けられて舌打ちをされたこともあった。トラブルも怖いし、ホテルにこもるしかない状況でした」
帰国を早めようと航空会社に連絡を入れても欠航が相次ぎ、メドも立たないまま10日間が過ぎた。「日本のニュースはスマホで調べていたので、空港に私みたいな帰国難民が溢れていて、そこでコロナに感染するケースもあった。いつ帰れるのかわからない怖さと、帰国できても、また自主隔離をしないといけないのが憂鬱でしたね」 結局、帰国便の予約が取れたのは、さらに2週間後だったという。「飛行機代の追加はかからなくてよかったのですが、延泊し続けたホテルや飲食代は何の補償もないので自腹です。計算したら約40万円も余計にかかりました」
|