jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.36515
ダウンタウンの語学学校は、どうなっちゃうの?
by
無回答
from
無回答
2020/05/04 23:18:21
クラスルームで受けていたレッスンがオンラインになって微妙。
経営もやばそう。これからバタバタと語学学校は倒産するのかな。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/05/04 23:40:24
学校が開くまで観光してなさい
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/05/04 23:43:03
何か授業料払ってオンラインって、物凄く損した感じだね!
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/05/05 00:22:59
語学学校って日本で言うと学習塾と同じだからね!
語学学校を卒業したとか聞くけど契約期間が切れただけの事。
逆に卒業できない奴っているの?留年(笑)
オンラインで授業とか(笑)
YouTubeで英語の勉強してた方がためになりそう!!!
Res.4
by
無回答
from
無回答
2020/05/05 00:39:35
学校はコロナ収束後。今は全力で市内観光をする。
無料バスで行ける観光地一覧とういのがあるはずですよ。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2020/05/05 15:56:25
外出自粛と言われているのに、無料バスで行けるとこ制覇しろ、とか呆れる。
ダウンタウンは家賃が馬鹿高いから次々と倒産かな。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/05/05 21:14:45
バンクーバーは外出自粛解除になりましたよ。
外で友達と会いましょう!ということです。
首相は今日もステイホームといってますが、バンクーバー市としては友達とハングアウトオーケーだよ。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2020/05/06 03:35:55
外出自粛してないから普段と生活は変わらない
スカイトレインとバスが混むのは鬱陶しい
お金ないしパーティー会場は変わらず友人宅アパート
バスが無料じゃないのは結構お財布が痛い
生活保護の8000ドル満額いただけるのか不安
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/05/06 07:43:30
>バンクーバーは外出自粛解除になりましたよ。
これ、本当ですか?
市のウェブサイト見たら、Stay homeとありました。
Only go out for groceries, medical needs, or exercise. Exercise alone or with members of your household.
とあって、必要な外出か、家族とのエクササイズ以外推奨していないようですが。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2020/05/09 06:14:24
Res6 さん
外出制限解禁されていませんよ。来週末のビクトリアデーの連休辺りに、6人までの家族や友人との集まりを許可、とあります。段階的に解除していくので、きちんとニュースを見るか、英語に自信がなければ在留届けを出して領事館からのメールをチェックするとよいですよ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 07:20:26
6さん自身も嘘に惑わされたのか、面白いと思って嘘を書き込んだのかわかりませんが、この状況でこの手の噂を広めるのは、いかがなものかと。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 09:57:41
自宅待機解除になっても今と同じ生活を続ける人は多いと思う
私はソーシャルディスタンスの取れない場所には行きません
仕事学校は同じメンバーで同室なので皆の意識が同じであれば安全地帯
幸い窓側なので窓全開に出来るのが嬉しい
感染したら同僚とルームメイト全員に迷惑がかかるから
絶対にコロナウイルスを拾ろう訳にはいかない
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 11:13:24
>感染したら同僚とルームメイト全員に迷惑がかかるから
絶対にコロナウイルスを拾ろう訳にはいかない
いつも思うんだけど、これってとても日本人的な考え方でいいよね。
自分のことだけじゃなくて、周りのことを考えられる。
こっちだと「うつされる、感染する(自分が感染してない前提)」で考える人多いよね。
マスクだって日本では「エチケット=人にうつさない、感染を広げない」でしょ。
こっちだと「うつされるかも(まあ、感染防止にはならないんだけど)しれなからマスクする」って感じだし。
私は日本人の考え方、すごくいいなーって思います。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 12:19:20
12さんの書かれていること、本当にそうだなーと思います!
こっちの人って、自分が感染してる可能性はないと信じ込んでるのか、
マスクなしでインタビューを受け「大丈夫、心配してない」とか言ってますよね。
症状がないだけかもしれない、ということわかってないのかな?
もし無症状の感染者だったら、あなたは元気でも、他の弱い人にうつすかもしれないよ?
といつも思います。
これに限っては日本人のような考え方を理解して、マスクしてくれーと思いますね。
(トピズレ失礼しました)
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 17:59:10
自粛が終わったらすぐに営業できる飲食業と違って、留学はその前の準備とかのハードルが高いので、相当利益(ボッてる)がある学校でないと、今後は経営厳しいでしょうね。
特に語学学校は飽和なんじゃないかな。今後の留学生は大学付属のESLとかに移行していくのでは。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 20:21:57
語学学校の在り方が変わっていくと思います。
クラスルームレッスンの場合、外国からの入国制限が続くことは 新規入学生が来ないことに直結するので、語学学校側が新規入学生を確保するためにはオンラインクラスにシフトして、オンラインを充実させていかないと死活問題になると思います。
今、日本ではオンライン英会話が充実・人気で、50分1,000円程度(この価格帯でよく経営が成り立っていると思います。採算取れているのだろうか・・・)で海外居住のネイティブから24時間365日いつでもマンツーマンでオンラインレッスンを受けれるところも出てきてます。
オンラインマンツーマンといっても、ちゃんとしたカリュキュラムに沿って授業を進めることが出来るようで、ステイホームが始まってからはずっと回線が混みあう程人気です。
逆に、日本にあるクラスクラスルームレッスンやマンツーマン英会話レッスンは、オンラインに生徒を取られれ減ってきているようで、経営は厳しそうです。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2020/05/09 20:30:49
観光業と一緒で、外国人に依存している業界は厳しい。今年の夏は期待できないし、秋以降は元からオフシーズンだし!
Res.17
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 00:52:49
バンクーバーまたひとつ潰れましたね…。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 01:13:22
英語の勉強だけが目的という訳ではないよね?
仕事もこれから出来るし観光も出来る
美味しいものだっていくらでも食べられる
焦る意味がわからない
Res.19
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 12:13:41
あのGlobal Villageさえ6月末でなくなります。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 12:32:37
この人のように数ヶ国語話せるのは大事なことだなあと思います。
https://youtu.be/VvJj-pbcupg
情報量が違うしものの見方も広がる。
ただ外国に行かなくても語学は習得できます。だから語学学校がなくなっても大丈夫ですよ!
Res.21
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 20:43:50
バンクーバー語学学校はいつからオフライン授業に戻るのでしょうか?もしおわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 20:58:49
21さん
いつ普通に通学して授業が受けれるか?ですよね?
学校によるかもですが9月とかそこらへん?
もう少し早いかな?気になる学校があるのでしたらメールでも聞けると思いますよ。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2020/05/14 23:15:52
レス20
>この人のように数ヶ国語話せるのは大事なことだなあと思います。
https://youtu.be/VvJj-pbcupg
すごいね。なにもの?
Res.24
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 01:26:13
22さん
そうですよね。学校に聞いてみます!
ありがとうございます。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 02:13:07
今は全力で遊んどけ
学業と仕事は後回し
恋を育てるのも有り
Res.26
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 03:27:42
4年前に通ってたバンクーバーの語学学校から日本でも受けれるからってオンライン授業の案内きたんだけど、1カ月フルタイムで2万円切るって安過ぎん?当時の5分の1以下なんだけど!
Res.27
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 06:44:41
ダウンタウンの語学学校の商品は、語学の習得よりも、海外に住んで生活体験を提供する方がメインだと思う。
何も理由なく海外に数か月短期滞在するよりも、語学留学という理由があった方がいい。
オンラインでは存続は難しいでしょうね。
YouTubeでまず有名になってからの有料オンラインサロンとかならイケるかもだけど、生き残れるのはごく少数でしょう。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 11:13:10
26さん
ちなみにどこの学校?
Res.29
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 14:25:35
オンラインでは得られない付加価値があるから、バンクーバーに来るわけで・・・。
安売りでオンラインレッスンを提供しているのは、生き残ろうともがいている途中なのかな。
75−90%が潰れるとおとといくらいのニュースで言っていたそうですね。
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2020/05/15 14:58:31
私は事情があって語学学校に通えなかったのでオンラインの授業取りました。90分週5で$200/4weeksくらい。思ったよりも講師陣もオンライン慣れしててよかったですよ。クラスメイトも世界中から参加してるから友達作りは無理だけど、勉強ツールとしては日本で英会話スクール行くより良いと思いました。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2020/05/15 22:06:31
このニュースですよね。BC州の語学学校の75%〜90%が家賃払えず、閉鎖危機に直面。
バンクーバーダウンタウンはかなりやばそう。
https://www.citynews1130.com/2020/05/14/vancouver-esl-schools-closing/
between 75 and 90 per cent of English language schools could face closures as they struggle to pay rent.
Res.32
by
無回答
from
バンクーバー
2020/05/15 23:10:13
キンダーから高校まで9月まで登校なしっていわれてたのに
今日急に6月からオプションで登校可能になりましたよね。
語学学校もそんな感じで突然通学できるようになる気がするんですけど。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2020/05/16 00:32:34
学校開けないと親が共稼ぎで働きに行けないから?
Res.34
by
無回答
from
無回答
2020/05/16 00:33:48
そもそも今残っている生徒が6月末で契約期間が切れて、その後に誰もカナダ入国できないから今後の経営は厳しさを増すのでは?
Res.35
by
無回答
from
無回答
2020/05/16 01:10:07
永住権のある人なら、他に安く英語勉強出来る場所があるから、敢えてあんな所に行かないしね!
Res.36
by
無回答
from
無回答
2020/05/16 06:15:56
>BC州の語学学校の75%〜90%が家賃払えず、閉鎖危機に直面
逆に、10〜25%の語学学校がビジネスを続けて行けることに驚きました。
規模を小さくしたりオンラインにするんですかね。
閉鎖された学校からまだカナダに残りたい人が流れてきて意外に集まるのかな。
移民なら、語学学校に行くお金と時間があれば、今後もカナダで過ごすんだから将来も考えてカレッジ/大学のESLに行くだろうけど、そこも留学生がいなくなれば閉鎖されそう。
English requirementsが足りない人は自分で勉強して試験受けてっていう方針になる可能性あるんじゃないかな。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2020/05/16 06:28:19
1カ月フルタイムで2万円以下なんだし、海外からオンライン授業受けるひと結構いるんじゃない?日本とか多そう。でもこの廉価多売のやり方で集まらなかったらもうダメだな。他にやりようが見当たらない
Res.38
by
無回答
from
無回答
2020/05/16 12:44:38
たとえオンラインレッスンだけに切り替える方針なら、高いレントを払い続けて
ダウンタウンに語学学校を存在させる必要がなくなりますよね。
講師達は原則テレワークできるので。
語学学校は裕福な家庭からのインターナショナルスチューデント達や少数ですが会社から派遣されてくる人達で溢れていて、永住権がある人(無料か格安を求める)が来るとこではないけれど、勘違いしている人もいるのですね。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2020/05/23 00:03:37
また潰れるみたいですね。来週、再来週に破産を対外公表する学校が一気に増えそう。
Res.40
by
無回答
from
無回答
2020/05/23 13:07:11
https://youtu.be/9FuqjPhUuxY
ダウンタウンの語学学校と言われたら思い出すのはミスエロチカ。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2020/05/23 15:12:00
どこの語学学校が潰れるのでしょうか?
Res.42
by
無回答
from
無回答
2020/05/23 15:23:36
語学学校は保険みたいな積立基金みたいなことやってませんでしたっけ?
倒産したらこのお金で生徒に返金みたいなこと
Res.43
by
無回答
from
無回答
2020/05/24 20:51:42
まだ対外公表前なので具体的な社名は言えませんが、ダウンタウンにある語学学校のうち、これから感染者数がどんどん増えると予想されているブラジル、メキシコなど南米の学生が多い学校は厳しいです。
逆に感染が落ち着いている日本、韓国の学生が多い学校は持ち堪えられるかも。
Res.44
by
無回答
from
無回答
2020/05/24 21:27:07
やる気さえあればツール使っていくらでも語学は習得できる。
Res.45
by
無回答
from
無回答
2020/05/24 23:02:59
私は知り合いの先生(カナディアン)がもうすぐ開くよ!と言ってました。ダウンタウンの語学学校で南米やメキシコからもたくさんの生徒が来る学校です。
Res.46
by
無回答
from
無回答
2020/05/24 23:14:51
単純に質問なのですが、これからしばらく海外からカナダに学生ビザやワーホリビザで来れるのですか?
【PR】
2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.47
by
無回答
from
無回答
2020/05/24 23:43:13
今日本で待機中の友達はカナダで就職を決めた日本人は来れるようになると言ってました。カナダの人でも今失業率が高い中中々難しいでしょうけどね。
Res.48
by
無回答
from
無回答
2020/05/25 04:32:55
BC州のリスタートプランで、語学学校とかのオフラインクラスの開始はフェーズ3で9月って書いてありますよ。それまではオンラインクラス。ズームとか使ってやるのかな?
【Phase 3】
If transmission rates remain low or in decline, people can begin travelling throughout B.C.
・Post-secondary education – with mix of online and in-class (September 2020)
Res.49
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 05:11:19
昨日からバンクーバーの某語学学校で、日本時間に合わせて、日本時間の9時から15時半でオンライン授業してくれることになりました!
しかも値段がマテリアル代とかもろもろ込みで、現地でオンライン授業受けるより半額以下でかなり安いです!!
Res.50
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 13:07:18
↑ 日本にいる人には良いニュースだけどカナダでフルの学費払っている人には悲しいニュースだな・・・。
学生でそろって半額返せと言うべきだと思う。で多分それは無理だと言われるから、そしたら期間伸ばしてもらうとか。学校も大変なのはわかるけどそれがフェアだと思う。
Res.51
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 14:21:42
えっ、語学学校の払った学費って返ってこないんですか?!
Res.52
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 15:36:35
ずっとJPから投稿している人は、宣伝目的かな。
とぴ主は、カナダで語学学校に通っていて今後の現地での事に関心があるから、
意味なくね?
で、どこが次に潰れるって?
Res.53
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 15:51:54
>ずっとJPから投稿している人は、宣伝目的かな。
カナダにいる人にオンライン英語学校の宣伝しても意味なくね?まぁ日本にいる人達も見てるのかな。
ちなみにオンラインだったらフィリピンの学校だったらプライベート(先生1:生徒1)で15分100円とか。
フィリピン人の英語と言うとこっちにいるようなフィリピン人のアクセントのある英語を想像するかもしれないが、英語の先生やってる人たちはアクセントも少なく英語教育のための教育も受けていて結構まとも。ESLレベルだったら十分と思う。
半額とは言えそれでも高い学費払ってオンラインの語学学校とかやめたほうがいいね。
Res.54
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 15:59:38
語学学校ってぶっちゃけ英語よりも多国籍の友達を作りに行く場のようなもので、オンラインだと価値が半分未満って感じがする。
フィリピンのが良いかどうかは知らないが、積極的に発言する生徒がいたり生徒同士でしゃべってたりしたらオンラインで授業なんて成り立たないと思う。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 19:59:39
すいません、宣伝目的とかではないです。
昔留学していた時と比べると破格の値段だったのでテンション上がってしまいました。不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
円ベースで安くなっているのは為替の影響も大きいです。私が通学していた時は、1カナダドル≒98円くらいでした。。。
Res.56
by
無回答
from
無回答
2020/05/27 20:01:33
レス54さん
私もその通りだと思います。
授業よりも、授業後のアクティビティでみんなと話すことが一番の英会話勉強でした!
Res.57
by
無回答
from
無回答
2020/05/29 13:48:45
Inlinguaなくなりますね。
Res.58
by
無回答
from
無回答
2020/05/29 14:12:05
来月からお店がオープンするから求人も増えます
友達を作るのは学校だけではなく職場でも出来ます
ワーホリという型に捉われず今したい事をすること
コロナを言い訳にしてる人はコロナがなくても
不平不満ばかりで前進出来ない人
【PR】
2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ