jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.36468
カナダ人は皆持ち家?
by
家を買えない人
from
バンクーバー
2020/04/26 11:53:56
知り合いのカナダ人家族は皆持ち家ですが、それは昔購入したからですよね?
近年だと共働きでも、家を買うことって一般的なサラリーマン世帯にとっては無理ですよね?
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 11:57:18
もともとバンクーバー出身の人だと、親や祖父母の持ち家を相続とか結構あります。
だからお金持ちとかでなく、普通の仕事をしている普通の人だったりする。
Res.2
by
家を買えない人
from
バンクーバー
2020/04/26 12:00:57
Res1そうなんですね! 回答ありがとうございます。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 12:12:31
レントを払い続けるのは無駄という考えがカナダでも日本でもあると思うんですけど、
持ち家・コンドだと修繕費・光熱費・共益費などがかかりますし、基本売りたい時に購入額より下がると思います。
そう考えるとレントで住み続けるのと持ち家とでは生涯計算でどれくらいの差が出るのでしょうか?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2020/04/26 12:24:45
カナダは日本と違い中古住宅でもあまり価値が落ちないというのは本当ですか?
30年ローンが終わった家でもまあまあいい値段がつきますか?
Res.5
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 12:33:05
歴史的な物件でない限り、家や建物に価値があるわけではないと思います。土地に価値があるのです。古い家でもレノして売るのは単純に目を引く為、速攻取り壊す買い手もいます。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 12:43:29
>30年ローンが終わった家でもまあまあいい値段がつきますか?
移民カナダ人関係なく、バンクーバーで30年前に購入してローン終わった家なら、宝くじに当たった並みの値段の差があると思いますよ。
10年前なら、郊外に出れば、ごく普通の仕事で共働きでもしていれば、他人に部屋を貸すこと無く、そこそこ広い庭付き一軒家に家族だけで住むことできました。
2017年辺りが境目だったように記憶しています。
その前からも毎年のように上がっていたけれど、トランプさんがアメリカの移民に厳しくなった辺りから家の値段が急騰して、一気に庶民に手が届かないものになりました。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 12:55:58
友達は中古の家買って半年後に買った不動産屋から1.5倍の値で売らないか?とオファーがあった。
別の友達は新築していて、土地を購入してから着工するまでの間に既に土地の値段が1.2倍になってた
どちらもここ数年の話
うち?うちはレントだよ!
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 14:03:26
うちはプレセールコンドを買って完成した4年後にほぼ倍になってた。
ローンも完成して入居時からスタートだからぼろ儲けだった
でも一軒家も値上がりしたから一軒家に住み替えは不可能
老後の蓄えは十分に出来たかな
相続で一軒家持ってる人が羨ましいというかズルい
Res.9
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 16:30:31
世代と地域にもよると思いますが、私の周りのカナダ人カップルはみんな大きな庭付き一軒家です。10年程前は300-500kくらいだったそう。その頃結婚して共働きだった人はみんな普通に買っていたそうです。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 16:35:31
↑20年前のサレーがそんな感じでした
しかしゴミ連中ばかりで結構危険でした
Res.11
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 16:35:56
数年前までに購入していたら値上がりしたけど、今買うと高いし、この先もこれ以上値上がりするかは不明、といった感じでしょうか・・
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 17:00:41
コロナが今以上に猛威を振るう冬前に地方の安全圏に引っ越す人は多そう。
バンクーバー中心部は賃貸と投資のコンドが大量に売りに出されるかもしれないので
買いかもしれないが値段は大して変わらないかも。一軒家は売りに出されない。
地方の一軒家の値段が高騰するんでしょうか?ラングレーとかアボッツフォードとか。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 17:23:56
コロナで不動産下がったら買おうと思っているんだけど?政府が数ヶ月は助けてくれるからすぐに下がらない。。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 17:43:09
高額ローン持ちでも銀行が支払猶予してくれる
月2000をローン返済に全て回してるけどうちの限界は7ヶ月後。
どうしよう。売っても行くとこない。
プロパティータックス免除してくんねえかな
金ないから今日も自炊
Res.15
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 17:50:22
やはりそちらでも「30後半で家が買えてない人は先が見えている」という説は本当ですか?NY、WA、CAと今まで渡り歩きましたが日本人コミュニティ皆同じこと言います。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 19:06:53
本当だと思います。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2020/04/26 19:21:33
家が持てるかどうかは若いときから目的をもって準備した人だけ。
まず将来性がある仕事に就く
無駄を省いて中古アパートやスターターホームを郊外に買う
そこを貸してモーゲッジヘルパーにする。
頭金を貯め、持っている不動産を売って小さい古い家を買う
家族が増えるたびに大きな家に買い替える。
家を持っていないと家を買うことができない。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 19:55:42
昔からの小さいプロパティーを必要に応じて大きくしていく常識がもはや通用しない
Res.19
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 20:34:20
地方がラングレーやアボッツフォードって。。。
バンクーバー以外は全部地方って事?
不思議な考え方だね。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2020/04/26 20:47:03
Res15
先が見えているというのは具体的にどういう意味ですか?
病気できない、リタイヤできない、最悪自己破産、生ポ…というあたりであってますか?
Res.21
by
無回答
from
無回答
2020/04/27 02:51:17
>Res.4
カナダは日本と違い中古住宅でもあまり価値が落ちないというのは本当ですか?
30年ローンが終わった家でもまあまあいい値段がつきますか?
→というか、日本が独特でやたら新築分譲の価格が高いだけ。日本ほど中古になった極端に値が下がる国は無いです。むしろ欧州は中古の方が人気が高いことが多いです。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2020/04/27 03:59:19
北米でマイホームを購入することは、日本ほどハードルが高いことではないです。
ですので、北米居住者で現地にマイホームを持っていると言われても、日本ほどのステータスは感じません。(全額自己資金で買いました!というのは別)
理由は、北米の金融機関は日本と異なってサブプライム層(低所得者で一般的にデフォルトリスクが高い層、日本の金融機関であれば融資謝絶する層)にも高金利で融資します。
根底には文化の違いがあるのですが、北米は日本と違って「(マイホーム購入のために)預貯金を貯める」「安定的な雇用(終身雇用)を求める」という意識が希薄にも関わらず、家や車といった高額な買い物を躊躇なくされる方が多いです。日本ほどの抵抗感なく、結構簡単に高額の借金をします。
それに拍車を掛けて、北米の機関投資家はサブプライム層向けの高金利貸出債権を有効な投資対象先として好む傾向があるため、北米金融機関はサブプライム層向けの貸出債権を証券化(簡単にいうと、金融機関側は証券化することでデフォルトリスクを機関投資家に転嫁できる、また機関投資家は高いリスクはあるものの高いリターンを期待できる→昨今のような低金利環境下では高利回りが期待できる投資対象は限られるので北米では人気が高い)しています。
有名な「リーマンショック」は、このサブプライムローンが問題化したことがトリガーでした。それにも関わらず、リーマンショックが落ち着いたら、MBS(住宅ローン担保債権)が再び脚光を浴びて、また人気が出てきたのは投資意欲が旺盛な北米ならではだと思います。
ちなみに、驚くくらいまったく報道されてませんが、一昨日米国政府がMBSをかなりの高額で買い取りすることを表明してますが、これはリーマンショックのような機関投資家デフォルトによる混乱を回避するための、前行動かと思います。
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2020/04/27 06:16:31
アメリカとカナダを混同しないでください。
サブプライムはアメリカの投資家が金儲けだけを考えて支払い能力のない人に高利貸しのような利子で貸し出したもの、それを見抜いて保険に入り巨額を儲けた人たちもいる。
カナダのモーゲッジは国が監督している、今はさらに規制が多くなって簡単には下りない。
不動産はもとはといえば土地のこと、ボックスインザスカイは本当の意味では不動産ではない。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2020/04/27 07:49:04
Res22
じゃあアメリカに来てまで戸建てが買えなかった、というのはやっぱり阿呆なんですよね。
リタイヤ不可能な自己破産予備軍ですね。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2020/04/27 07:56:59
どちらかといえば
働くホームレスでしょう。
Res.26
by
無回答
from
バンクーバー
2020/04/27 09:08:12
ちゃんと仕事をしていて頭金と支払い能力がある人はチャンスかもしれない。
Covid-19により支払いができなくなった人が家を手放すかも
さらに恐慌が起きればバンクによるフォークロージャーが出るかもしれない。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2020/04/27 11:52:25
年末辺りにまでには今まで頭金貯めてきた人たちにチャンスがくるかもよ。
短期で投資目的の物件(air b&bとか)は今は客がいないので、ギリギリ経営だと長期で借りてくれる人を探すか売るしかない。
他にも売らねばならない事情が通常よりも出てくる可能性大。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2020/04/28 11:11:57
コロナで延々に苦しむ不安な世界になるなら郊外に広い庭付き家を買うのがいい
ダウンタウンなど都心部は兎に角人が多いしコロナ蔓延で全滅する
新鮮な空気で人口密度も小さいド田舎がいい
ダウンタウンのコンドは大量に売りに出されるね
特に賃貸の白人が実家か郊外に引越してる
コロナ次第のハイリスクハイリターンの投資です
Res.29
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 09:37:15
40過ぎて家が買えないのにここに残る理由ってなんですか?
先が見えてるのに。
やっぱりルーZaーなんですか?
Res.30
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 10:31:12
家変えなくても日本より稼ぎやすいから残るってのは理解出来る
同じ仕事でも下手したら3倍稼げる
Res.31
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 10:48:03
Res29
持ち家まで40歳までかかったんですか?27歳で買った私から見るとあなたがルーザーになるのでしょうか?
Res.32
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 10:52:03
違いますけど。
うちも28で持ち家になりました。
引っ越ししたので今の家で3件目です。
28は10年近く昔の話です。
ルーZAー疑惑は私の友達の友達の話です。
Res.33
by
無回答
from
バンクーバー
2020/04/30 15:53:59
家を買えない人がルーザーだと思う情弱 笑
いまだに持ち家信仰という昭和の遺物を信じてるB層たち 笑
一般的には家は負債であることがわかっていない。
それにローンが終わるまでは持ち家ではなくて、立場的には賃貸と同じ。笑
ローンが終わっても相当額の支払いは一生続く。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 16:19:52
あら、正反対の考えですね。
大学の経済学者も「戸建に投資することは1番簡単な(老後)投資方法である」と言ってますけど。
日本みたいに地震大国に住むとかじゃ躊躇するのはわかりますけどね。
北米じゃ旦那が転勤族、別居などの事情がなければ普通は買うものです。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 16:41:48
いい投資だと思う、生活の基盤は住むところ、モーゲッジを払いながら土地の値段は上がる、しかも税金はかからない。
リタイヤメントの時にダウンサイズ、手のかからない小さいところに引っ越し、老後は安泰。
Res.36
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 17:07:14
家の値段が昔と全然違いますからね。
今から買う人と、10年、15年前に買った人とは、負担する額が全然違います。
ファーストプロパティーが、1BRでハーフミリオン、コキットラム、
サレーの一軒家がミリオンで買えたらラッキー。
親からの援助なしで買うには、値段が上がり過ぎていますね。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 17:41:44
いつの時代でも家を買うのは大変なことなのです。
Res.38
by
無回答
from
バンクーバー
2020/04/30 17:58:45
持ち家派の方に伺いたいのですが、ローンが終わるまでその月々のローン金額が払い続けられる自信はあるんですか? 払えなくなったら売るのでしょうけど、最低でも残りのローンがチャラになる金額で売れると想定できるんでしょうか?
Res.39
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 18:56:53
これから不動産の価格がさがるようですしね。
Res.40
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 19:02:10
はい、例えばうちは1件目は20代で手に入れましたが30万ドル前後の片田舎の家でした。
その後7年以上経がたち値段が倍近く上がったので手放し、 たので次の家は1ミリオン近い家です。
夫の他の投資もコロナ前で上手くいき細々上手いことたまったので貯蓄がたまり、万が一があっても残りのローンは貯金などで支払い可能にしてます。
というか逆の言い方をすれば支払い可能な家が1M近い家になっていた、万が一があっても支払える値段の家しか買わなかった、ということです。
だからうちは大丈夫なのです。
他の人はどうなんでしょうね?
知りませんが危なっかしそうですよね、特にカナダ人アメリカ人は。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 21:26:55
Res.38
>>持ち家派の方に伺いたいのですが、ローンが終わるまでその月々のローン金額が払い続けられる自信はあるんですか?
家賃を払ってる方に伺いたい。
老後、死ぬまで毎年上がる家賃を払い続ける自信があるのですか?
払った後には何も残らない、ドブに捨てる金をもったいないと思わないのですか?
Res.42
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 22:13:35
貧富の差が出ますよね。
Res.43
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 22:16:27
結局家を購入するにしてもリスクはありますが、投資でリスクをとらずして富を得るのは不可能。
Res.44
by
無回答
from
無回答
2020/04/30 22:17:37
リスクをコントロールできる者が勝つ。
Res.45
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 07:15:35
アリとキリギリスの話ですね。
キリギリスはホームレスになる。
Res.46
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 13:51:03
Res45
本当にそう。
いま目一杯楽しんじゃえー なのか、後々考えて必死で働くかで子供も含めて人生が決まる。
人間年齢を重ねる度にその人の「結果」が出てきますから。
老後はその人の結果なのです。。
Res.47
by
無回答
from
バンクーバー
2020/05/01 13:58:07
寅さんも歌っていた
♪柱のきいずは、おとどしの5月五日のキリギリス♪
Res.48
by
無回答
from
バンクーバー
2020/05/01 14:07:35
サラリーマンしていて家を買うのは至難の業
小さくてもスモールビジネスを始めるといい、いい値段で売れるチャンスが来たら売って家の頭金に、そして次のスモールビジネスで必死に働き売ってモーゲッジを払い終わらせる。
手に現金はないが資産は確実に増えている。
ユダヤ人はこうしてお金持ちになった。
セカンドハンドのお店を始め、それを売って家具店を始め、それを売ってハリソンホットスプリングスホテルを買った。
スタートはイングリッシュベイでピーナッツを売っていたそうだ。
Res.49
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 14:38:50
でもそれも40過ぎてから始めてももはや無意味なんよね(失笑)来年5年後10年後って、歳食ってから気がついても癌なってるかもしれんのよ。20代でピーナッツ売りからなら話は分かるけど。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 14:43:55
これから不動産が安くなるのが楽しみです
Res.51
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 14:56:11
30パーセントぐらい落ちるんじゃない?
失業が増えているので買える人少ないんじゃない?
Res.52
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 14:57:47
株価も何事もなかったように平常値に向かいそうですから住宅価格も変わらないかも
値段が下がったら買おうと思ってる人たちが腐るほどいます
Res.53
by
無回答
from
バンクーバー
2020/05/01 15:17:53
土地がない、コンドは暴落だそうです。
Res.54
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 15:36:12
持ち家だけど、暴落したとしても売る予定が無いからあんまり関係ないかな。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 16:16:58
リーマンショックのときは2、3千万のコンドはあまり下がらなかったようです。一億以上の物件はかなり下がりそうです
Res.56
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 16:41:57
むしろプロパティータックス低くなっていいでしょうね
Res.57
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 17:04:08
プロパティタックスは低くならないです。
周りのコンドは下がらないのに、自分のコンドだけ下がったというなら話は別だけど。
Res.58
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 17:46:11
Res53
コンドは狭いですよね、バンクーバー市内ならまだしも。
老後の生活考えても、あまり財産にならないイメージです。
Res.59
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 17:51:15
住むためにコンド買うイメージないな
投資で買って貧乏人に貸すイメージ
Res.60
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 19:15:11
最近増えまくってるハイライズコンド、日本のタワマンみたいに10年、20年後の修繕問題とかはないのでしょうか。ジムやプールなどの施設維持、あとデザインが凝っていれば窓や外壁の定期クリーニングなんかも必要でしょうし、ストラータは上がる一方なのでは。
スカイトレインの駅によっては周辺にかなりの数のハイライズがありますし、あれだけの数があれば、売却する人もコンスタントにいそうですし、購入のハードルが下がれば資産価値としてはそんなに大きく増えないのでは、と素人目線の疑問です。
Res.61
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 19:17:08
↑すみません書き忘れました。
投資目的での話です。
Res.62
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 20:46:58
不動産に知り合いがいるのですが、ここ最近建設されたハイライズコンドは欠陥が多いので特にメトロタウン周辺のは買わない方が良いと言ってました。
Res.63
by
無回答
from
無回答
2020/05/01 22:43:55
住むわけじゃないし、数年したら売るし、どうでもいい情報
Res.64
by
無回答
from
無回答
2020/05/04 16:16:00
私の日本の友達の夫婦は言い切りました。
「子供のお金使っちゃえばいいじゃーん」って。
もちろん郊外に住んでるのに50前で庭付き戸建ては買えてません。
Res.65
by
無回答
from
無回答
2020/05/04 18:18:32
60さん
今はコンド購入を素人目線でしか見れないのは当然です
実際に買うと60さんが書いた事なんて他愛もない事だと気が付きます
自分がそうでしたから。
1つだけ言わせてもらうと不動産は生活に必要だから買うのであって
財テクで買うのではありません。
Res.66
by
無回答
from
無回答
2020/05/07 07:23:02
Res.23
Res.22です。
レスポンス遅くなりました。すみません。
ご指摘踏まえて確認しましたが、ご指摘のとおりです!
MBSのレポートを改めて見てみましたが、ポートフォリオ構成はアメリカだけでカナダは対象に含まれませんね。私が認識を誤ってました。失礼しました。
ついでに、茲許のカナダの不動産市況を少し調べてみたのですが、都市圏を中心に海外投資家(圧倒的に中国系)がかなり買い漁ってますね。不動産価格の高騰理由はこれに尽きると思います。
カナダ各州も、海外投資家の流入や投資目的による売買を抑制するべく、外国人の不動産購入には高い税率を設ける等の税制改正で対抗してますが、改正以降の直近の動向はどうなんでしょうか。
個人的には、今後のカナダの不動産市況は 現在のシンガポールや中国と同じようになるかと思います。都市中心部のレジデンス系の価格はあまり落ちないかと。
今回のコロナ禍により世界各国は2桁の大幅マイナスの年間経済成長率に落着しそうですが、中国だけは2〜3%のプラス推移が見込まれてます。加えて、カナダの不動産が高騰しているといっても、中国などに比べればまだまだ低い水準です。税制改正による負担増も限定的ですし、中国系からの資本流入はこれからも続くと思います。(かといって、これ以上の高騰も当面は考えにくいので、横ばいです。)
カナダBC州は、国内居住者向け専用の住宅供給を計画していますので、これからBC州内で住宅を購入したい方は、そういった州が提供する物件を購入するべきかと思います。立地などの条件はあまり良くないかもしれませんが、住宅供給を目的とした価格設定がなされますので、競争倍率は高くなりがちですが、落ち着いた価格帯で購入検討可能かと思います。
あるいは、失業率が高くなっている現状を踏まえれば、今後税金滞納やローン滞納による競売物件が増加すると思いますので、抵抗が無ければ競売にて取得するのも選択肢のひとつかもしれませんね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ