No.36065
|
|
ファミリーネームの変更について
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 00:00:03

ファミリーネームを変えたいのですが、経験された方いらっしゃいますか?
カナディアンと結婚して何年か経ちます。その時は別性でいいと思ったのですが、
考えが変わり、夫と同じにしたくなりました。
とても大変ですか?
必ず弁護士を雇わないといけないものですか?
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 07:44:45

私も結婚して数年後変更しました。
マリッジサティフィケートがあれば配偶者の姓は法律的に名乗れる姓です。銀行、運転免許、税金関係すべて変更できます。日本の戸籍は結婚して数ヶ月以内なら無料、それ以降は有料だったと思います。
弁護士が必要なのは、旧姓とも配偶者の姓とも全く関係ない名前に変更したい場合です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 07:55:26

リーガルネームは旧姓のままにして、通称(上の方が仰っているやり方です。すごく簡単)をご主人の姓にしたらどうでしょうか。うちはそうしてます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
みなみ
from
無回答 2020/01/27 07:57:51

気を付けなければいけない事は全ての情報を1度に替えてください。例えば 銀口座名、パスポート名 その上で古いパスポートも記録として保持の必要。(出入国記録等ーー>年金に関係)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
レス1
from
無回答 2020/01/27 08:06:28

>リーガルネームは旧姓のままにして、通称(上の方が仰っているやり方です。
私は通称ではなくリーガルネームを変更したつもりでしたが、私のやり方では通称になってしまうのですか?
PRカードもマリッジサティフィケートのコピー送って変更しています。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 09:49:58

回答をくださった方、ありがとうございました。
リーガルでなくてもいいので、自分でやってみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
レス2
from
無回答 2020/01/27 13:57:05

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 15:10:19

離婚する時、また旧姓に戻すの面倒くさいよ
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/01/27 17:26:11

友人はご主人が亡くなった後ファミリーネームを変更しました。簡単ではなさそうでした。証人や弁護士が必要となり、何度も足を運んでいました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 17:45:36

離婚した時、旧姓に戻すのが面倒くさいというよりも、日本領事館に離婚届を出すのが面倒くさかったです。何度も通いました。苗字の変更自体は、それほど面倒くさくもなかったです。
再婚しますが、懲りずにまた配偶者の姓に変えます。私には大事なことなので。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
レス1
from
無回答 2020/01/27 18:54:10

レス2さんありがとうございます。PRカードの名前がリーガルネームだと思い込んでいました。通称だったのですね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 19:25:33

PRカードの名前が、カナダ側ではリーガルネームです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
レス2
from
無回答 2020/01/27 19:32:19

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/27 21:44:58

結婚で姓を変えたなら、PRカード、運転免許、SINの姓を変えられます。そしてそれがカナダでのリーガルネームです。
日本で姓の変更をしていないなら、カッコ表示で結婚後の姓を併記します。それでカナダ名と日本名をリンクさせます。
日本でのリーガルネームは、パスポートの名前です。
カナダ国籍を取るときは、そのままPRカードの名前を使えばいいわけです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/28 14:36:11

PRカードとパスポートの苗字が違っているということが可能なのでしょうか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/28 14:59:42

パスポートには、PRカードの名前をカッコ内併記できます。日本に婚姻届を出して、旦那と結婚した事実が記された戸籍抄本を提出。少し手間がかかります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
通りすがり
from
無回答 2020/01/28 19:57:36

参考になるかどうかわかりませんが、以前、バンクーバーの日本領事館で聞いたことがあります。
「氏の変更は期限は結婚後6か月以内。期限を逸した場合でも、日本の家庭裁判所へ氏の変更を申し立てることができる。しかしこれは、変更が必要な理由を具体的に説明するなどの負担を伴います。
そして、家裁が一旦氏の変更を認めてしまうと、簡単に旧姓に戻れない、ということです。在外交官で期限内に行った氏の変更であれば、離婚届と一緒に届け出れば旧姓に戻ることができますが、家裁の判断で氏が変更された場合、離婚時の届け出で旧姓に戻すことはできません。どうしても旧姓に戻りたいなら、再度家裁に申し立てることになります。」
ということでした。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/28 21:23:38

日本で婚姻届も出しているのですが、日本では私が世帯主で私の旧姓で夫が苗字変えています。ですので、日本の私のパスポートはずっと私の苗字だけになっているのですが、今更カッコ付けで夫の苗字を付け足すことも可能なのでしょうか。
カナダの婚姻では夫の苗字に私が変えています。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/01/28 21:32:41

17さんの旦那さんは日本人が、帰化してるのかな?
だったら、わからないです。
旦那さんが日本人でなければ、戸籍抄本に「〜と結婚」みたいな感じで旦那さんの名前が入ってますよね。その場合だと、パスポート更新の時とかでもカッコ併記にできます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
Res17
from
無回答 2020/01/29 06:23:31

Res18さん
情報ありがとうございました。
|