No.35885
|
|
マリファナの怖さ
by
無回答
from
無回答 2019/11/22 12:19:28

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/22 14:43:28

オランダではもう何十年も前からマリファナは合法、外国人にはコントロール。それでうまくいっている。
カナダも合法になって大きな問題も起きていない。
来年一月からはマリファナのジュースを混入したキャンディー、クッキー、飲み物が自由になる。
ただ子供にだけは手に入らないように注意。
医療にも使われるようになった。
ヘロインだって痛み止め、末期がんの患者には使っている。
日本人は異常
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/22 19:29:35

↑
お酒すら綺麗に飲めない日本人がドラッグなんかに手を出したらどーなるか?
このくらい厳しく手を出さないようにするのが得策なんだよ、日本人には。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/22 19:55:27

動画を紹介したのは、体質的に一回の軽いマリファナでもハマって抜けられなくなる遺伝的体質の人がいる。
まるでロシアンルーレットに参加する様なものだから手を出さないに限る!
という内容を精神科医がわかりやすく説明してくださる中で、統合失調症患者とドラッグ中毒者の関連が以上に高い、すなわち一回の軽いドラッグでもハマる体質の人は、統合失調症になりやすいという話を多くの人に知ってもらいたいと思ったからです。
私の親戚は統合失調症ですが、ドラッグではなくストレスへの耐性が低く、過剰なストレスから20年前に統合失調症を発症してしまいました。
入院も複数回しましたが回復はせず、でも危険性は無いので自宅で親と暮らしているので私も遊びに行きますが、正直幻覚が幻聴が出ている時は、全く話になりません。
でも小さい頃一緒に遊んだ思い出や、実は有名国立大卒のエリートでもあったのに、まさか統合失調症がこんなに人生を破壊する、本当に恐ろしい病気だとは思いもしませんでした。
なのでこの動画を見て、自分がハマる体質だったケースを考慮し、ドラッグには手を出さないで欲しい!
親戚の様な惨めな人生になって欲しくない!そういう思いです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/22 21:10:47

バカか。最近に日本にくる訪日外国人が外で飲める、安いで解放されたバカがどれだけ酷いか。大騒ぎにゴミ捨てて喧嘩。
スポーツ観戦で負けたら暴動起こして火事場泥棒する国民性考えろぼけ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/22 21:22:51

レス1さん2さん
どうか横ズレはやめてください。
ドラッグと統合失調症の危険性を知って頂きたくて投稿しました。
他にトピを立ててください、お願いします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/23 15:12:23

マリファナ=精神病になるではなくて、「脆弱性」が高い人が使うと発生する率が高くなるということではにでしょうか?実際、薬物を使っていなくても精神病になる方々は沢山いるんだし。
それに、この動画の内でアルコールでも同じようなことが言えると言っていましたよね?日本でも飲酒は社会的に受け入れられていますが、誰もマリファナと同じような扱いをしていないのはなぜでしょう?
飲酒による健康被害はマリファナよりも多方面に及ぶのをご存知ですか?
http://alcoholic-navi.jp/understand/condition/disability/
日本社会はマリファナよりも酒に対する恐怖心を持った方が良いと思う。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/23 16:24:21

> マリファナ=精神病になるではなくて、「脆弱性」が高い人が使うと発生する率が高くなるということではにでしょうか?
何度も言っていますが、虚弱性の人(遺伝的に)だと、一回のマリファナですらハマる危険性があるだけで、マリファナ=精神病とは、動画の医師も私も一度も表現したつもりはありませんが、そう誤解されたなら残念です。
1番注目して頂きたいのが、マリファナ(ドラッグ全般)経験者で統合失調症を発症した患者数が、ドラッグ未経験で統合失調症を発症した数の、驚く事に5倍!!!という科学的に十分過ぎる程の関係性を示した事に、この医師は驚かれ、私も驚ました。
なので体質的に軽いマリファナですらハマると、高い確率で統合失調症に移行する危険性があると知って頂きたいと思いました。
私の親戚の例は動画ともドラッグとも関係のない話で、単に統合失調症の実態を説明しただけです。
もちろん投薬で普通の人生を送っていらっしゃる患者さんも沢山いるので、私の親戚の例は変な誤解を生むかも知れませんが、うまく投薬でコントロール出来ない患者が存在するのも事実ですから、そんな状況にならないためにも、ロシアンルーレットの様に「確率が低いから自分は大丈夫」という気持ちは持たずにいて欲しいという気持ちからです。
それとアルコールと薬物は化学構造の違いから、遺伝子への影響に違いが出ます。
なので単純にアルコールと薬物は比較対象になりにくいのです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/11/23 17:20:26

アルコールはましだと言っているようですが、飲酒運転で人を殺した例の方がはるかに多いのです。アルコール依存症、肝硬変、肝臓がん。
マリファナで人をひき殺した例は聞いたことがない。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/23 17:51:30

レス8さん
飲酒と交通事故との関連性で、段々トピからずれ始めたので、他でトピを個別に立てて頂けますか、よろしくお願いします。
|