No.35858
|
|
ペットと日本へ帰国する際
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 11:15:04

近い将来日本に帰国することになるかもしれないと思い、飼っているペット(小型犬2匹、猫1匹)を連れて帰る際の手続きを調べています。
先日、掛かりつけの獣医さんに色々聞いてみたところ、出国前の手続き(狂犬病予防注射、血液検査、抗体検査など)に約$800ドルから$1000ドルぐらいかかると言われました。うちは3匹いるので、その3倍!?他にも飛行機で運ぶ際の費用(機内持ち込みにするつもりでいます)やらも入れるともっとかかりますよね?も〜、破産だ〜。
まだ先の話なので、病院一箇所にしか聞いてないんですが、ペットを日本に連れて帰った経験がある方、バンクーバーでの相場はだいたいこんなもんなんでしょうか? 皆さんはいくらぐらいかかりましたか?差し支え無ければ、今後の準備の参考にさせて頂きたいので、教えて頂けるととありがたいです。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 11:16:45

そんなもんです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 11:22:06

病院によって値段はまちまちですが、まず抗体検査と血液検査は一緒で大体400くらいです。なぜ血液検査と抗体検査と言われたかのは謎です。カンサスに送り結果は1ヶ月以内に出ます。
まずペット全員にマイクロチップが入ってること、その後2回(だったと記憶してます)狂犬病の予防接種をしていることが必須です。これをしてあるなら抗体検査の血液検査だけなので1000は行きません。またACのペット機内持ち込み国際線は片道200です。
我が家は毎回一緒に帰国していて、少々面倒ですがペットホテルに預けるのと同じお値段くらいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 11:30:13

獣医は高いからペット保険ってのがある。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 12:25:28

トピ主です。
皆様、返信ありがとうございます。
レス2さん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
3匹ともうちに来てからは混合ワクチン注射のみで、狂犬病予防注射はしてません。
3匹とも2年前にシェルターから引き取った子たちでして、それ以前に狂犬病予防接種をしていたかどうかは不明です。近い将来、日本に帰国する可能性がありますが、まだはっきりといつ頃というのは決めていないので、狂犬病予防注射は待機期間もあるので帰国に合わせて半年前にさせればいいかなと思っております。マイクロチップは3匹とも装着済みです。抗体検査がだいたい$400ぐらいということは、2回の狂犬病予防注射代を合わせると、やはり$800ぐらいかかってしまうのでしょうかね。でも大事な家族なので、3匹ともちゃんと連れて帰れるよう頑張ります!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 17:36:20

待機期間があるので逆に今から狂犬病の予防接種1回目を始めるべきです。抗体検査の後、抗体がついていたとしても6ヶ月は待機期間なしでの入国は不可能です=6ヶ月前から始めると待機期間中に帰国となるので自腹での検疫所でのステイ費用がかかります。
そしてACが機内持ち込み可能ですが、大人1人につき1匹でその機内に乗れるペットのmaxは決まってるのでご注意ください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 18:50:11

トピ主です
レス5さん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
>ACが機内持ち込み可能ですが、大人1人につき1匹でその機内に乗れるペットのmaxは決まってるのでご注意ください。
知りませんでした。教えて頂いて感謝します。
3匹いますので、あと二人同行者が必要ということですね。
私はこちらで一人でして、家族がおりませんので、ちょっと考えないといけませんね。
現状では帰国が決まったら日本にいる両親にこちらに来てもらい、三人で1匹ずつ機内持ち込みがベストかなと考えております。それが無理な場合は・・・私が3往復するしかないかな。
3匹にとって一番いい方法で一緒に帰れるように、これからしっかり準備していこうと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 19:14:35

頑張ってください。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 19:25:01

レス7さん
ありがとうございます。頑張ります!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/14 20:49:11

ペットって家族ですものね。お気持ちわかります。
いろいろ手続きが大変かと思いますが、
無事に一緒にご帰国できるようにお祈りしています。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/15 08:33:54

レス9さん
優しいお言葉、ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/15 09:24:15

主さんのおかげで、私も色々なことがわかり感謝です。
簡単にペットを手放す人がいる中、一緒に連れて行こうとされている主さん
頑張ってください。
この子達は主さんがオーナーで幸せですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/15 16:20:15

Res.5さんも仰っているように早めに狂犬病の予防接種を受けておいた方がいいと思います。
抗体価検査はただ受ければいいというものでは無く、もし基準値が得られない場合はやり直しになりますので、2回の予防接種を時間の余裕を持って受けることをおすすめします。
West Vancouverに日本への輸入検疫をご存じの日本人獣医さんがおられますので相談されるといいかもしれません。
West Vancouver Veterinary Hospital
http://www.westvancouvervet.com/
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/15 17:20:10

レス11さん
ありがとうございます。
親切に教えてくださった方に感謝ですね。
「一緒に帰る」以外の選択肢は思いつきませんでした。
この子たちを引き取るときに、何があっても最期までずっと一緒だよと約束しましたので。
無事にトラブルなく帰国できるよう、事前準備をしっかりしていきたいと思います。
レス12さん
獣医さんの情報、ありがとうございます。
慣れている先生がいらっしゃる病院なら安心ですね。
準備も早めにしていこうと思います。
アドバイス、感謝いたします。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/16 11:36:04

West Vancouver Veterinary Hospitalは、まさこ先生のおられるクリニックですね。
私も、友人のペットとの日本への帰国を手伝っているときに行ったことがあります。
クリニックも先生もよかったですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/16 20:18:02

飛行機1幾に付き2匹までと決まっていたら、ご両親、トピ主さん一人ずつでも3人一度にそれぞれ1匹ずつ犬を連れて帰れないので気をつけて下さい。
また他に誰かが先に1匹すでに予約を入れていたらあと1匹になっちゃいます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/16 22:35:52

レス14さん
ありがとうございます。
一度問い合わせしてみようと思います。
レス15さん
大切な情報を教えて頂き、ありがとうございます。
お詳しいようなのでお聞きしたいのですが、エアカナダのペットの機内持ち込み頭数はどの便でも2匹までと決まっているのでしょうか?予約の時点で持ち込みが可能かどうかは教えてもらえるのでしょうか?私の方でも確認しますが、もしご存知であれば教えて頂けるとありがたいです。
3匹一緒に連れて帰るのが難しいようであれば、犬2匹(他の方の予約がなければ)を先に両親に預けて日本に帰国してもらい、私と猫とでその後帰国するか、他に方法がないか調べてみます。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/16 22:58:54

15さんじゃないですが、エアカナダにペット持ち込みはネット予約できず、電話予約のみになります。電話予約の際、希望の便に持ち込みペット数が超過していないか教えてくれます。
どの機体でも1便につき2匹までなのかどうかは、電話問い合わせすれば教えてもらえると思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/17 02:59:42

結局一緒に帰国はしませんでしたが、猫の書類を全て用意したことがあります。
金銭面もそうですが、皆さんも仰ってるように、とにかく時間がかかるなぁ。という印象でした!
なので早めに準備するに越したことはないと思います。
私は農林水産省のペット持ち込みに関するウェブサイトから説明文を日本語と英語でダウンロードして印刷し、英語バージョンの方をかかりつけのvetのお医者さんに渡しました。
そしてステップ毎に、次はこれだね。これだね。と一緒に確認してもらいました。
ちなみに日本には帰ってないんですが、カナダ国内では猫と引越ししたことがあります。
その際、荷物として預けたくなかったのでエアカナダで座席の下に置かせてもらいました。電話でのやり取りが英語では不安だったので、母に日本のエアカナダに電話してもらったと思います。それでもちゃんと座席確保できました!
色々大変かと思いますが、がんばって下さい!
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
res15
from
無回答 2019/11/17 11:54:43

いえいえ、res5さんが書いてますが、トピ主さんがその意味をはっきり理解して
いなかったようなので書き込みました。
>ACが機内持ち込み可能ですが、大人1人につき1匹でその機内に乗れるペットのmaxは決まってるのでご注意ください。
このmaxというのが私も何匹かはわかりません。他の方の言うように問い合わせて
みてください。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/17 17:30:45

レス17、18、19さん
皆様、ありがとうございます。
日本のエアカナダの予約担当の方と電話でお話することができました。
機材によって預けと持ち込みの数が異なるそうです。
バンクーバー線は789なので、機内持ち込みは1機につき4匹までだそうです。
ちなみに、預ける場合は1匹までだそうです。
小型のペットなら1つのケージに2匹入れることも可能とのこと。
但しペット数分の費用はかかるそうです。うちの犬たちは小型犬(チワワ)なので、運がよければ2匹を一つのケージに入れて、猫のケージと合わせて機内持ち込み数を2つにできるかもしれません。機内持ち込みは座席も規定の場所があるそうなので、予約する際予約センターで確認してくださいとのことです。おかげさまで、3匹と一緒に帰れそうです。あとは、予約の際に機内持ち込みペット数がオーバーしていないかしっかり確認してから予約したいと思います。
念のため、カナダのエアカナダにもこの条件で間違いないか確認してみます。
皆様、本当にいろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
大変勉強になりました。感謝です!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/17 23:21:21

Res2&5です。
機内預けmaxが4匹との事、良かったですね。
ただ大体どの機種もシェルパのソフトケースMサイズがギリ入るくらいなのでよっぽど小さくない限りチワワちゃんでも2匹一緒は窮屈かもしれません。1回搭乗する前に試してみることをお勧めします。一応規定では犬が立って歩いてくるっと回れる広さがあること、と書かれてある気がします。
またチケット予約(お支払い後)24時間以内にコールセンターにてペットの予約をしなければいけないんですが(前回IACEさんにお願いしたらこれも全てやっていただけました。いつもはお値段が変わらないのでACのウェブ予約→コールセンターに自分で電話でした)もしペットの規定数に達してしまっている場合は差額が派生した場合は支払わなければいけませんが、無料で日にち変更可能です。なので運頼みにはならないのでご安心ください。
無事にみんなで帰れるように祈っております!
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/18 22:16:21

レス21さん
この度は本当にありがとうございました!
経験者ならではのアドバイス、とても参考になりました。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/19 16:33:58

エアカナダのCAをされている日本人のブリーダー兼ペット預かりをされている方(今はリタイヤされたかもしれません)が
日本の犬の展覧会にも毎年参加されているので、日本に連れて行くことに詳しいと思います。
何度か犬を預けた事がありますが良い方ですよ。
相談に乗ってくださるかわかりませんが、
メルアドを載せていただければ、その方のビジネス用の連絡先をお伝えできます。(費用を取られるというわけではなく個人の電話番号はお伝え出来ないので。)
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/11/28 11:46:17

>エアカナダのCAをされている日本人のブリーダー兼ペット預かりをされている方(今はリタイヤされたかもしれません)が
>相談に乗ってくださるかわかりませんが、
こんな不確かな情報しか持っていないのになぜコメントしたがるのか謎??
|