jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.35782
見るたびに癇に障ること
by
無回答
from
バンクーバー
2019/10/25 08:36:53
売ります買いますのところで
売っているのに「早い者勝ち」どうしてそうなるの
売っているのに「お譲りします」上からの目線、買ってもらいたいのでしょう、謙虚に。
それとも日本語がくるってきたのか
Res.1
by
無回答
from
無回答
2019/10/25 09:07:27
>売っているのに「お譲りします」上からの目線、買ってもらいたいのでしょう、謙虚に。
トピ主みたいにお金を払って買うんだからって上から目線の人とは取引きしたくないっていうことじゃないですか?
あと、”お譲りします”と”差し上げます”は意味が違いますよ。
何となく、文面から勘違いしているような印象を受けたので。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2019/10/25 09:10:50
「早い者勝ち」は、First Come First Serveのつもりなんじゃない?
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2019/10/25 09:25:47
「お譲りします」という言葉は「譲る」の謙譲語でもあり丁寧語でもある敬語表現です。この敬語はこちらから何かを渡す状況に限られた言葉であることがわかります。丁寧語と謙譲語をちゃんと使い分けたいという方は、目下の人や同じ目線の人に対して使う丁寧語では「譲ります」と伝えましょう。
その時に有償か無償かを書き添えて。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2019/10/25 09:32:12
first come fires serve=先着順
早い者勝ち は間違い
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2019/10/25 11:30:50
お店で買えばいいんじゃないでしょうか?
自分に関係なければ癇にさわらないでしょ。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2019/10/25 15:07:50
そんなことで癇に障ったこと、一度もないです。
見るたびに癇に障るなんて、びっくりです。
何かを見た時に感じることで、その人の頭の中が分かるそうです。
誰が見ても似たような感情を持つものは別ですが、他の人が何とも思わないのに、変に癇に障るというのは、たぶん普通の人にはない、何らかの感情があるのでしょうね。
たとえばトピ主さんは「上から目線」という言葉を使っていますが、これは、自分がバカにされているか・いないかを常に気にしている人に多く見られるリアクションです。
これは単に被害妄想という意味ではなく、人を優劣で判断している感じ方です。
つまり裏返して考えると、自分も何らかの尺度で他人をバカにする傾向のある人ということです。
上から目線(のように感じられる)言葉遣いに敏感に反応してキーッとなる人は、実際はどうであれ、他人からバカにされたように感じることに、耐えられません。なぜなら自尊心が著しく傷つくからです。タチが悪いのは、本人がその事を分かっていないこと。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2019/10/26 15:25:41
私は聞くたびにちょっと不快に思う言い回しがあります。
癪に触るまではいきませんが、ちょっと嫌だなって感じちゃいます。
それは「私は〜と思っていて」を「〜と考えているのですが」の代わりに使う人です。
ここ数年の流行りのようですが、日本語の使い方を知らないとついバカにしてしまいます。
今では普通に使われていて、気になる方が珍しいのだろうけど。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2019/10/26 15:40:10
7さんの挙げている例、「日本語の使い方を知らない」というのが理解できません。どこが間違ってるんですか?
流行りとか関係なく、おかしい部分がわからないんですけど。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2019/10/26 16:58:58
カナダだろうと個人売買だろうとお客様は神様精神
骨の髄まで日本人と言った感じですな
なぜカナダで暮らすことを選択したのか不思議でしょうがありません
おそらくあなたは日本以外で暮らすには適してないDNAをお持ちだと思います
禿げ上がり胃に穴が開く前に日本へ帰ることをお勧めします
Res.10
by
無回答
from
無回答
2019/10/26 17:42:03
レス7さんではありませんが、「思います」とか「思うのですが」なら良いのですが、「思っていて」というのは正しい日本語ではないからではないでしょうか?
幅広く使われるようになってしまった不正確な言い方には、他にも「〜でよろしかったですか」もありますよね。
癪に触りはしませんが、聞くたびに「〜でよろしいですか」または「〜で間違いありませんか」と言えば良いのにと思います。
あとは敬語のつもりで「了解しました」を使っている人。ぜひ「承知しました」を使うようにして欲しいものです。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2019/10/26 20:28:24
自分の旦那のことを旦那さんって呼ぶ人
Res.12
by
無回答
from
無回答
2019/10/26 22:34:13
私が気になるのは、1個しか出してないのに「ソールドアウト」と書いてる人ですかね。
単に「ソールド」ですよね。。。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2019/10/27 00:18:13
>>12
if a store is sold out of a product, it has no more of it left to sell
オックスフォードのsold out定義がこれだからソールドアウトでも良くないかな?だめ?
Res.14
by
無回答
from
無回答
2019/10/27 00:21:41
英語だとcan よりもcouldの方が丁寧な表現になるのに、日本語のよろしいですか、がよろしかったですか、になると違和感感じるのはどうしてだろう。
という講義を昔大学で受けたけども解説を聞く前に寝てしまった。あほだった。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2019/10/27 00:30:04
わたしは『けれど』『けれども』の代わりに『けど』使う人が苦手ですね。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2019/10/27 07:33:18
トピ主さん、同じレベルで見るから気になるのです。
1年しかいない知識も常識もまだない若い人と比べてはダメです。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2019/10/27 22:26:25
>13
お店でって書いてあるよね。お店ってことはさらに入荷する可能性もあるし、売ってるのは一つではない。
SoldとSold outは意味違うよ。
Res.18
by
13
from
無回答
2019/10/28 00:09:21
売ります買いますの掲示板前提のこと忘れてました。
確かにソールドアウトはおかしいですね。
どうもありがとう。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ