jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.35716
you're welcome どういたしまして 納得いかない
by 無回答 from 無回答 2019/10/04 11:40:18

こちらの人にthank youと言ったらyou're welcomeと言返されますよね(他にもありますが)。
それを日本語で翻訳したら"どういたしまして"になります。
ですが、日本人って有難うと言われてもどういたしましてなんかほとんど言いませんよね?
だから"どういたしまして"という翻訳が納得いきません。

皆さんはどう思いますか??

Res.1 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 11:44:58

いや、日本人は丁寧に返す時はどういたしましてって言うから問題ないでしょ
Res.2 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 11:49:46

私、日本語でも言います。私の家族も言いますし、日本での学生時代の友人達もちゃんと言っていました。
「どういたしまして」とか「お気になさらず」とか。
日本では言わないというトピ主さんのご意見に逆びっくりです。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 12:00:04


自分の周りが世界の全て系の人かな?
マウンティングしたいんだろうけど、自分の周りしか見えない視野の狭さも痛々しいから
全くマウンティング出来てないどころか、立ち位置的にトピさんと同じだから気を付けた方が良いよ。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 12:06:29

you're welcome = どういたしまして
は私も違うと思います。

どういたしまして。は目上の人には使えません。
しかし、you're welcome は誰にでもどの状況でも使えます。

お店で店員にyou're welcomeと言われたって怒ってた人がいたけれど、多くの日本人は失礼に感じるようです。でも、英語ではそれが普通です。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 12:10:27

たしかに「どういたしまして」はあまり聞きません。いちばんよく聞くのは「いいえー」とか「いいえ、いいえ」かな。You're welcome.の代わりにNo problem.とかNo worries.と言う人がよくいますよね。それと同様の日本語に頭のNoだけが残った形かな?
Res.6 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 12:34:33

どういたしまして。は、基本目上の人には使わないこともあるし、やってあげた感がありますよね。You're welcome.とはニュアンスが異なります。

You're welcome.は、いえいえ、とんでもない。とかの方が合ってるのかなと思います。
どういたしまして。と日本で教育されたので、Thank you の返答に戸惑いました。

カナダで働くようになり、上司にYou're welcome.が言えませんでした。わかっていても、”You're welcome” は 「どういたしまして」って頭の中にあって、躊躇してしまい、Thank youに返事しなくて逆に失礼な感じになってしまったり。

そこで、調べて It's my pleasure を使うようにしたのですが、ニュアンスにはこっちのが、カジュアルではない特別な言い回しなので、普通のことに対してのお礼にIt's my pleasureを使うと、特別なことをしてあげた「どういたしまして」感があるようです。

Thank you の返事に関しては、カナダ人同僚何人かに聞いたのですが、”You're welcome”がどこでも誰でもどんな状況でも通用するので、ニュアンスで考え込むぐらいなら、”You're welcome”だけ使っておけばよいといわれました。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 12:56:01

大人同士だと、あまり使わないかもしれないと思いました。
自分の子供達と日本語で話す時は”どういたしまして”を言いますし、子供達も言います。

それに慣れてしまったせいか、この前日本の姪っ子(ティーン)から子供達にギフトが届き、スカイプでお礼をしたら”ありがとう”→"うん”と言う返しで、思わず”どういたしましてだよ!”と突っ込んでしまいました。


Res.8 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 13:11:20

>だから"どういたしまして"という翻訳が納得いきません。

その納得のいかない「翻訳」というのは、どういう場合のことでしょうか?

トピ主さんの言われるように、多くの状況で thank you に対して英語で you're welcome と言いますし、ほぼ全ての状況で you're welcome がおかしくないですが、日本語では、ありがとうございますに対して、どういたしまして、という場合は限られた場合ですね。

なので自然な日本語にする必要のある映画や文学などで、そのように訳されていたら違和感があります。

ただ語学学習のテキストや、文が一対一で意味を説明しているような場合は、何らかの翻訳を付ける必要な場合ってあると思います。その場合、文脈を抜きにした文の日本語の意味として「どういたしまして」と説明するのは私はアリというか、間違っていないと思います。
教科書なんかだったら状況に応じて複数の訳を載せることはあるかもしれませんが、そうするほどでもないフレーズですし。

たとえば日本語では、英語で言わない会話の決まり文句がありますよね。お疲れ様とか、よろしくお願いしますとか。このフレーズに対応する言葉を英語で言うことは殆どないですが、この言葉が英語話者向けのテキストに載っていた場合、何らかの翻訳が必要です。言わないからといって、そこをすっとばすわけにはいかないです。たぶん、一番シチュエーションに合いそうな訳を入れるけど、英語話者はそんな事は言わないよな、と納得いかない部分もあると思います。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 13:14:44

で?トピ主はなんて言葉なら納得なわけ?
Res.10 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 15:12:20


you're welcomeもあまり聞きませんよね

no problem
that's OK
とかいわれちゃうし



訳は、その場面でいろいろ変わるし
ニュアンスが違うから、どういたしましたが変だと思うのなら
違うように訳すのもそれは訳者の力量だともいますよ

一般的にどう訳すかを教える程度なら「どういたしまして」は

慣用句として使えばよいだけのことですよね

Res.11 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 15:41:26

トピ主です。

res 1 さん>私、日本語でも言います。私の家族すも言いますし、日本での学生時代の友人達もちゃんと言っていました。
「どういたしまして」とか「お気になさらず」とか。
日本では言わないというトピ主さんのご意見に逆びっくりです。

私も親や友達と話す時はいいますよ。
(特に幼稚園、小学校の時はよく言ってました。)
全く言わないなど一言も言ってません。
ただ、どういたしましてだと上から目線というかやってあげた感があるので、目上の方や先輩、職場の方(私は働いた事ない学生ですが)親しくない人には使いません。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 15:46:04

res9

私は、you're welcomeはそのまま ユアウェルカムで教えたらいいのになと思います。
いただきます。が itadakimasu になってるように。
(たまにlet's eatとか変な翻訳されてますが)
Res.13 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 16:22:35

目上の人に、どういたしましての代わりに使う言葉だって沢山あるけど。
お役に立てて何よりです。こちらこそ〇〇出来て光栄です。

Res.14 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 16:52:27

↑Thank you に対する言葉であれば、英語でも、you're welcome 以外にも、シチュエーションや相手によって、いろいろな言い方がありますよ。

だから、日本語の「どういたしまして」を英語にする時には、状況に応じて、you're welcome ではない言葉で訳すことだってあるでしょう。Glad to help とか It's my pleasure. とか、No problem とかいろいろ。でも、それを自然な日本語に訳すと「どういたしまして」となる場合もあるだろうし「お役に立てて光栄です」となることもあるだろうし。違う言語の訳とはそういうものです。

ここでトピ主さんが納得いかないと言われているのは、たぶん、日本語で「どういたしまして」と言わない状況で「どういたしまして」と言う場合に限ると思います。

なぜなら、日本語で「どういたしまして」は実際に使うし、聞くからです。
トピ主はきっとまだ子供さんか学生さんで、目上の人やフォーマルな場面で日本語を使ったことがないから、どういたしまして、と言う状況がなくて、変だなぁと思われたような気がします。

ここで理解していなければならないのは、英語と日本語(あらゆる言語ペア)は、どんな表現でも一対一では対応しないし、この状況ではオッケーだけど、この状況ではおかしいということは普通にあるということです。

ただ訳として書き出さなければならない場合、一般的に、一番ニュートラルな表現をとります。
you're welcome を日本語にした場合「どういたしまして」が一番ニュートラルだから、そういう表現が良く使われるのだと思います。

たとえば英語の「I」は、大体の場合「私」と訳しますよね。ニュートラルな表現です。
でも、トピ主さんは仲の良いお友達との会話で、いちいち「私は」と言いますか?
多くの場合、日本語では主語は省くというのもあるけれど、友達同士の会話で、特に男子の場合、友達との会話で自分のことを「私」と言わないでしょう。でも「I」を「私」と訳すことには納得すると思います。なぜならそれが一番ニュートラルな表現だからです。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 21:05:33

「どういたしまして」って敬語表現だし、本来そこまで上から目線ってわけでもないでしょ。you’re welcome.の対訳としては私は納得するけどなあ。

今でも「どういたしまして」って口調によっては目上の人にも普通に使う人いるんじゃない?イメージすると、そんなに違和感はないなあ。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 21:12:21

もしかしたら日本の地域や世代によっても「どういたしまして」の語感、ニュアンスが違うのかも。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 21:33:41

Res14さんにまるっと同意。

例えば「ありがとうと言われたらなんと返すのですか?」と問われたら、大多数の人が「どういたしまして」と答えると思います。もちろん細かく想像する人は「それは誰に対してですか?どんなシチュエーションですか?」と問い返すのかもしれませんが。
上司や先輩でも普段から同じグループで仕事をしている場合なんかは言いますよ。口語っぽく書くなら、日本ならお土産を渡した時に、「わあ、ありがとう!」と言われたら「どういたしまして〜!」とか。私が受け手なら、大したことない場合でも「いいえ〜」って受け流すより丁寧な印象だと感じます。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2019/10/04 21:42:58

例えば、接客なんかでは普通に「どういたしまして 」って使うんじゃない?むしろハイレベルな感じもするけど。

店員「お待たせしました。こちらが商品になります。」
客 「どうもありがとう。」
店員「どういたしまして。またのご来店をお待ちしております。」
Res.19 by 無回答 from 無回答 2019/10/05 09:34:42

レス11見て理解完了
根本から他人と違う解釈なんだから、そりゃ一般的な翻訳に納得できないのは当たり前だわw
Res.20 by 無回答 from 無回答 2019/10/13 21:15:55

どういたしましてが上から目線というのにびっくりです

Res.21 by 無回答 from 無回答 2019/10/14 06:01:00

>どういたしましてが上から目線というのにびっくりです

上から目線というよりは、上司や先生、年上の方など、目上の方には使わない言葉です。

基本的には同僚や友達には使えますが、目上の方には使わないことから、上から目線ととらえる方もいるかもしれません。

こちらで日本語を学ばれた方でしょうか?
逆に、第二言語で日本語を学ぶ人に対して、”you're welcome.”を「どういたしまして。」って教えるのはどうなんだろうか?って思っていました。

こちらのサイトが参考になると思います。

https://www.livinglanguage.com/community/discussion/315/saying-youre-welcome-in-japanese-not-recommended

https://www.wasabi-jpn.com/how-to-speak-japanese/15-phrases-how-to-say-youre-welcome-in-japanese/

https://career-picks.com/business-yougo/douitashimashite/

Res.22 by 無回答 from 無回答 2019/10/14 15:10:48

上から目線ではありませんよ。

目上の方に使ってはいけないと言うものでもありません。

21さんは自分と意見が違うとカナダで日本語を学んだのかなどと失礼なことを言っていますが
普通に日本で社会人としての経験のある人なら15さんや17さんの感覚が普通だと思います。
多分15さんや17さんも普段の生活のなかでうまく言葉を使い分けていると思います。

「どういたしまして」は例えば殆ど面識のない堅苦しい間柄の上司には使わないだろけど
毎日一緒に仕事をしている、あるいは良好な人間関係を築けている上司に使うのは珍しくもないし失礼でもないです。15さんの言うように口調や態度でも謙虚さは表すことができます。
働いているところの雰囲気(堅苦しく常にビジネスライクか打ち解けたムードも持ち合わせているのか、など)にも左右されます。

例えば私が日本で働いていた時のことを考えても
何か上司に頼まれた日常業務外の仕事をしたお礼に「急に短時間で無理をお願いして悪かったな。助かったよ」と言われて、真面目に「お役に立てて光栄です」などと答えたら引かれたことと思います。少し冗談っぽく言えば問題ないですが。こんなケースだと、「どういたしまして」が私がいいた職場では最もふさわしいです。

色んな表現方法を覚えておいて状況に合わせて使い分けることは大切ですが
いかなる状況でも「どういたしまして」は、上司、先生、年上など目上の人には使わないと決めつけてしまうのは
返って表現力やTPOに合わせた対応に欠けるものになると思います。




フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network