jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.35397
カナダの建築って…
by 無回答 from 無回答 2019/06/18 13:09:44

日本も建築に比べて物凄く作りが雑に見えるんですけど、地震なんか大丈夫なんですか?

大黒柱みたいなものは無いし、リノベーションでは平気で壁を取っ払ったりしますよね?
要するに全ての荷重を外壁で支えている訳ですよね?

5階建のコンドが木造で、その作りも2/4のツギハギで、大丈夫なの?と素人ながら思ってしまいます。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 13:30:33

わたしも同じように感じています。ローライズに住んでいますが、結構ひびきますが簡単には崩れないですよ。

こちらのハイライズの耐震?は日本と比較にならないそうです。
日本から来た人(建設業)の話で、鉄筋鉄骨少なすぎると言ってました。


Res.2 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 13:58:23

バンクーバー は地震もあるので危険だと思います。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 14:12:26

耐震,耐火につよいと
2x4工法って日本でも増えているのでは?



Res.4 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 15:02:13

カナダといっても場所によって地震の危険性の大きさが違うので何とも言えませんが、太平洋沿岸の地震の危険性のある場所については、全然大丈夫じゃないと思います。

日本のように、頻繁に地震があって、数百年も前から歴史的にいつどこで何が起こったかが情報的に蓄積されている国であれば自然に対策も立てますが、ここは人が都市ができ始めて、たかだか数百年、法的にもあまり整備されていないように思います。ガラス張りのビルとか、下を歩くだけで、もし地震が起こったら全部落ちてくるかも?とさえ思ったりします。

サスカチュワンとかマニトバあたりだと地震はないと思いますが、その代わり水災害とかトルネードとかあるのかな?
Res.5 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 15:03:31

>数百年も前から

千数百年も前から、、の誤りです。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 15:06:13

日本で日本の高層建築物が倒壊するほどの地震が来る確率
カナダでカナダの高層建築物が倒壊するほどの地震が来る確率

これを比べればいい
Res.7 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 15:23:48

カナダでは高層建築なんかでも鉄筋コンクリートだけ積み上げて、太い鉄骨などは構造物として使われているのを見たことがありません。
もちろん建築基準は満たしているのでしょうが、地震のときの歪みとかにコンクリートって耐えられるのでしょうか。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 15:34:08

地震予測は不可能なので地震が来る確率などに’意味はない
地震予測ができないことがバレると困る人がいるのと、日本国民が安心できないからできるフリをしているだけ
Res.9 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 16:38:42

↑地震予測は簡単ですよ。プレートがあって過去に地震を繰り返している場所には必ず来るので100%です。ただ、地球の活動はスパンが長すぎるので、明日来るか、50年後かが分からないだけです。

地震が来る確率には意味がないというのは同意です。
確率は100%ですから。
ただ明日来るかどうかは分からない。いつ来ても良いように対策をとることしかないです。

私の知り合いが和歌山に住んでいますが、普段から、地震が来たらこうする、地震のためにこれを備蓄しておく、みたいなことを普通に言っています。非常持ち出し袋を常備してるとか、棚の上の方に重いものは入れないとか。地震は防げないですが、被害を少しでも小さくするための、個人個人の意識って大切だと思いました。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/18 16:48:07

カナダの西部は地震くるけど備えなんてみんなしてないし地震慣れもしてないからすごいことになると思うよ。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 16:53:31

自分勝手な人が多いので、大変なことになると予想しています。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 17:32:56

一般的に地震予測とは来るか来ないかではなく、いつどこに来るかですよ
Res.13 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 19:17:20

今近所で建設中のコンド、5階建で木造なんだけど、あの大きさを木造なんて、日本の感覚では驚くね。

Res.14 by 無回答 from 無回答 2019/06/18 19:57:12

>耐震,耐火につよいと
>2x4工法って日本でも増えているのでは?

そうですよ。トラスを使った屋根は軽いので、瓦や大きな梁を使う日本の従来の構造よりも北米式の住宅の方が地震に有利で、その強さを見せつけた阪神大震災以来日本でも増えました。

それ以後は地震が増えて感心が高まったので、日本ではそれよりも強い工法が出ていますが、古い日本の住居に比べればはカナダの住居は安全です。


>大黒柱みたいなものは無いし、リノベーションでは平気で壁を取っ払ったりしますよね?
>要するに全ての荷重を外壁で支えている訳ですよね?

そういうことです。
壁には2種類あって、重さを支えているBearing Wallと単なる仕切りの壁があります。
Bearing Wallは大きい家なら中間にもあるし、小さい家なら外壁だけがBearing Wallですべての荷重を外壁だけで支えています。リノベーションで平気で取り払う壁は単なる仕切りです。

そして、日本古来の大きな柱で瓦や梁があって重い屋根を支える構造よりも、軽いトラス屋根を外壁全体で支える北米の構造の方が地震に強いです。

日本の耐震に優れた新しいタイプの家も大黒柱は無いのではないでしょうか?

あと、ミッドライズコンドは木造の方がコンクリートよりも耐震性があるという研究結果が何年か前に出て法律的に木造で6階まで認可されるようになったのと、将来的に廃棄するときに自然に返せる環境保護の観点と、カナダを代表する産業である木材業発展のため、政府の後押しがあり木造ばかりになりました。


この辺読んでみると興味深いと思いますよ。

Illustrated Guide - Seismic Design of Houses -
https://www.bchousing.org/research-centre/library/residential-design-construction/ig-seismic-design-houses

six-storey wood construction in british columbia
https://www.woodworks.org/wp-content/uploads/Six-storey-wood-structure.pdf
Res.15 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 07:43:26

カナダで地震のときに危険なのは、ブロックやコンクリートでできた古い歴史的な建物です。その危険性は政府も学者も認めています。特に古いコンクリートの壁で重さを支えているタイプの4階建て以上はほぼ確実に崩壊するといわれています。

BC州で学校だけは安全にと耐震補強のリノベーションが何年も前から始まっています。古い学校が少ない郊外はほぼ終わったけれど、バンクーバー市内の伝統あるようなところは歴史的価値ある校舎を守りたい人、いつ起こるかわからない地震よりも、100%確実に毎日しなければいけない教育にお金をかけるべきだという考えの人が決定権を持っているとかで進んでいないというニュースを2、3年前に見ましたが、今はどうなったんですかね。


Res.16 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 08:53:42

レス10
いつ来るの?
いつ来たの?
Res.17 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 08:59:56

北米大陸の西海岸は地震がある事は分かりきった事です。
なので耐震基準もそこそこ高めに設定されてます。
カナダの大地震は古いので参考資料はありませんが、似たような基準で作られたカリフォルニアの大地震とか調べてみると良いかもしれませんね。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 10:57:46

Res14は建築を生業にしている人でしょうね。
Bearing wallとか分かっているので。
この方が書いている通りBearing wallを取り払うリノベーションはないでしょうね。なんでもかんでも取り除いているわけではありません。

トラスは良いのは確かですが、設置にはクレーンが必要で日本の建築地の前面道路状況から考えると用いるのは難しく、可能なのは郊外で広い道路に面した建築地だけになるでしょうね。
あとこちらの業者は未熟な人が多いので、トラスのbottom chord に穴を開けてワイヤーを通したり、HVACのユニット設置の為にbottom chordを切断したりする者がいたりして本来期待できる耐力がなくなっていたりしますので、地震や大雪などでは危険でしょうね。
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/19 11:24:37

トピ主は日本が世界で一番だと勘違いしている
日本文化帝国主義者だ
Res.20 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 11:47:32

テレビでLoad bearing wallも取り払ってましたよ。

もちろんただの壁じゃないので、サポートビームを壁から壁に渡さないといけませんが、オープンコンセプトになります。エンジニアの許可がおりればできるみたいですよ。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 13:13:41

そりゃサポートビームを通せば柱取れますよ。ただ、柱をとる前に屋根の形状(センターからの距離)や何処の柱を取るか?等の数字からサポートビームの強度を確定する必要がありますけどね。

日本のように注文住宅よりも規格の戸建てが流行っているところは建築工学は余り知られてないでしょうが(学問レベル自体は変わらないです、単に一般への周知度の比較です)、こっちはRONAやHDレベルでも普通にソフト置いてます。日本で戸建て買ってから30年後にオープンコンセプトのリノベをする需要がまず無いですしね。

あと結局のところ耐震性はコストと比例しますんで、日本の耐震性を求めると多分3割増し以上になったりするんじゃないかな?(基礎から考えるともっとかもしれませんが)

で、そのうち地震があるよと言われてるBCでも震度6,7レベルは「今の所数百年無い」訳で。ゼロリスクにする為にどれだけ金払える?って所じゃないですかね?

要はコンドを売り出す時に、今の工法でハーフミリオンと震度8まで耐震だが85万ドルって時に「どっちの物件をカナダ人が買うか?」って話になるわけですよ。

一発巨大地震がBCに来てからならば、ある程度高い方も売れるでしょうが、現時点でそんな物件あっても売れ残り確定ですからね。そんなプロジェクト自体立ち上がらないですよね。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 16:09:34

>そのうち地震があるよと言われてるBCでも震度6,7レベルは「今の所数百年無い」訳で

え、そうなの?
あまり正確には覚えてないけど、去年だったかおととしだったか、テレビニュースでやってたのは、BC沿岸は、地層学的に見て、何百年かに一度、巨大地震が起こるサイクルがあって、一番短いサイクルを当てはめると、その年(去年だたっかかおととしだった)がその一番短いサイクルを超えたので、これからは明日起こってもおかしくない、、とか言ってたような記憶があるんだけど。。。

Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/19 16:59:19

ビクトリア沖からカルフォルニアまで続く、カスカディアサブダクションゾーンは
1700年にマグニチュード9くらいのメガ地震があった、なんとその記録は日本、三陸周辺のお寺の過去帳に記録されている。
その年代の地質をコロンビア川の上流で調査したら大津波の痕跡が見つかった
周期は300年というから、現在オーバーデューだ。
太平洋沿岸の町に津波危険というのと、エスケープルートの看板が沢山ある。
津波をやり過ごすコンクリート施設の上に家を建てているのもある。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 17:57:54

い結局その「数百年に一度」サイクルがあっても、直近50年位で数万人が死ぬ東日本大震災レベルの地震が来ないと、「数十万ドル」の耐震追加投資って人間しないもんですよ。

例えるなら東京の江戸川区や江東区は1世紀に一度程度の集中豪雨で数百人レベルの死者が出る洪水がおこるんですが(これはその地域が低い為どうしようもない)、これに対応して基礎を3m上げて家を作るってしないんです。

http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00219.html

結局の所「イベントリスクとコストの兼合い」の均衡点が施行するか否かを決定します。

70年代の裏庭に核シェルターなんかもそうですね。リスクに対する恐怖がコストを超えると低確率のイベントに対してのコストパフォーマンスを無視して作る人もいるでしょうし。

ここで地震に対して恐怖を感じるのは「平均的なカナディアン」からすれば「裏庭に核シェルターつくるみたいなもの」と認識されるでしょうね。
「ここ半世紀地震で倒壊ってないでしょ?それを恐れて追加で30万ドル払うの?ナンセンス、その分人生を楽しむ為に使うよ」って感じかと。

逆にカナディアンからすれば「なんでそのコストを防音や気密性UPにつかわず、日本の家屋は死ぬほど寒いの?」という感じじゃないですかね?
Res.25 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 18:26:54

地震保険買っとけって話だな
Res.26 by 無回答 from 無回答 2019/06/19 19:47:05

木造6階のコンドは日本人の感覚からすると見た目は弱そうでも、アメリカの大学の研究チームがBCの木材を使って、BCで一般的な工法を使って建てられたコンドを、日本の国立研究開発法人防災科学技術研究所の大規模実験施設で、1995の阪神淡路大震災と2001年のシアトル地震を再現して、崩壊しないという実験結果を元に政府が認可した割と新しい工法。

BCで大きな地震が何百年と起きていなくても、環太平洋火山帯に属しているのは解っているし、BC建築規定には耐震基準はあるし、今の時代、関係者さんたちは世界中で知識や研究施設をシェアしてる。

Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/20 08:09:19

リスクを0にすることは不可能
少なくすることはできる、住むところの地盤、海面より50メートル以上高いこと、2x4の一軒家など
Res.28 by 無回答 from 無回答 2019/06/20 10:58:47

それでも山火事で燃えたり、飛行機が突っ込んだり、近隣にシリアルキラーが出てきたり、治安が急速に悪化したりと、まぁ色々あり得るわな(笑。

うちも2軒先が全焼、30分で燃え切ったんだけど「隣家の火の不始末、地震なんかより余程怖いわー」って思ったわ。風が無くて本当助かった。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2019/06/23 18:21:46

リッチモンド デルタもあと80-90年位で、温暖化による水没になるのでしょうか? 検索すると地図では水没になってます。

Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/24 06:25:53

そんなに長くはもたない、フレーザーリバーには防災用のダムは無い、異常気象で雪解け時に大雨が降ったりしたら川の両岸に住んでいる家はすべて水没する。
BC州の70%の人口は川の両岸。
数年前にチリワックの町全体が洪水になった、理由はむかし川底だったところに町を作った。
スティーブストン、デルタはところにより海面下。
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/24 06:35:34

リッチモンドは堤防で囲まれた街です、雨が降ると4台のポンプで水を排水している。
嵐で大雨と停電になったら必ず水没します、60年前に一度水没した。
そのあと友人は家を1万ドルで買った、今その家は2ミリオン。
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/24 06:43:23

The largest Fraser River flood on record was in May, 1894 when rapid snowmelt caused river levels to rise dramatically, triggering flooding from Harrison to Richmond. The flood was massive; however, property damage was limited because settlement was sparse. The next largest Fraser flood of record was in 1948. Because of increased development and population growth in the floodplain, the impacts were much greater than in 1894. According to the Province of BC, this included:
evacuation of 16,000 people
damage or complete destruction of about 2,000 homes
$210 million in damages (2010 dollars).
The Province also flags that recent studies show a reoccurrence of the 1894 flood could cause approximately $1 billion in economic damages to the City of Chilliwack and several billion in economic damages to the City of Richmond. Read more on the provincial Dike Management and Safety page.
Since 1948 the Fraser River has not had a flood of this magnitude, although there have been many high water events and limited floods.
Res.33 by 無回答 from 無回答 2019/06/24 10:21:59

まぁカルガリーも水没したし、内陸だから安全って訳でもない。で、安全じゃないからと「買わずにいる」とか「学区(治安)が悪い地域にすむ」のもそれまたリスク。

リスクを取らなきゃリターン(自宅を所有する、いい学校に行かせる、便利な地域にすめる)も無いわけだ。

安全で治安が良く、利便性があって地震リスクがゼロで河川氾濫の恐れもなく、温暖化も問題ない上に手頃な値段なんてところがありゃ良いけどね。
Res.34 by 無回答 from 無回答 2019/06/24 13:32:46

リッチモンドにいた子供のクラスメート一家がバーナビーに引っ越してきました。水没いやだと。
別の家族はコクイットラムは、クマが出てきて怖いって、サレーに来た。

どこならいいんでしょう?
Res.35 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 06:12:15

↑や、だからバーナビー、ニューウエスト、コキットラムの都市部、南サレーあたりじゃないの?
Res.36 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 09:05:37

熊なら都市部に出れば問題ないけど
天災を警戒するならイエローストーンがあるからどこ行っても同じ
Res.37 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 10:32:48

バーナビーなら水没も無い?津波も来ないだろうし、高層建築も少ない。
Res.38 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 16:18:11

バーナビーって思ってるよりも結構治安悪いんだ。
後バスが最悪。文句ばかりになるけどニューウエストは、あの坂がないといいな。
Res.39 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 17:02:01

GVAエリア震度8がどこかの地域に来たら、他の地域は距離的にどうしても震度7程度は揺れる。木造で耐震措置ゼロの戸建は基本的に全滅。
震度7レベルだと高層ビルも倒壊。エンパイアビルも飛行機一発で倒壊してる、そんな程度の強度。

数百年に一度とかだと日本と違い、建築物に人が住んでる記録自体が無いからね。つか100年位しか人が家に住んでない。(あとは先住民の口伝)
Res.40 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 18:32:34

震度は7までだよ。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 19:14:29

バーナビーはスカイトレインが来てから結構治安悪化したって話は聞くね。
スカイトレインが出来ると、駅前が拓けて、同時によからぬ連中も拡散される。
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/25 19:19:26

震度は日本でしか使われていないその場所の揺れの大きさ、人の感覚で決める。
カナダでは使われない。
世界中で使われているのは震源地のエネルギーの大きさ、マグニチュード
7から8では一万倍
9をメガクエイクと呼ぶ
Res.43 by 無回答 from 無回答 2019/06/25 19:54:16

で、バンクーバーにマグニチュード8が来てもバーナビーは大丈夫なんですか?
Res.44 by 無回答 from 無回答 2019/06/26 20:36:28

グラウスマウンテンが噴火する確率の方が地震より大きいから気にすんな
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/27 06:33:03

たぶん来るであろうメガクエイク
ハイライズはすごいことになるだろう、まず外に付けているガラスが割れて下に落ちる。
ガラスは最も鋭いナイフ、歩いている人はひとたまりもない。
つぎにドアが開かなくなり逃げられなくなる、これに火事が発生すると終わり。
水道も破壊されるから消火活動はできない。
鉄筋は破断されているから次のアフターショックでビルは倒壊。
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2019/06/27 08:09:53

グラウスマウンテンは火山ではない
一番近いので
There are two dormant volcanoes within driving distance of Vancouver that have the potential for eruption, those are Mount Garibaldi in Squamish and Mount Baker in Washington
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network