No.35256
|
|
車を半年、乗らずに保管
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 00:29:44

おすすめの解決法を教えてください。
主人が出張で半年ほど家を空けることになりました。アパートのパーキングは私の車の分しかありません。ストラタに聞いても空いてないと言われました。
解決策として
私のパーキングに保管用の保険に切り替えた旦那の車を停める。私の車は路駐にする。
車用の倉庫を借りる。(いくらぐらいでしょう?)
保険はそのままで旦那の車を路駐。時々私がエンジンをかける。(14日以上は同じところには停められないですよね?)
旦那は運転歴が浅いので、保険料が高く、毎月280ドルほど払っています。
1番おすすめ方法をアドバイス頂けると嬉しいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 00:41:36

自分なら良い機会なので買い替えします
今下取りに出して半年後に新車購入
か
自分の車を路駐
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 07:04:00

旦那さんの車をアパートの駐車場に止めて、自分の車を路駐。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 07:54:45

保険高いんだから、まず保険解約
アパートの駐車場に旦那の車を駐車(満タンで)
バッテリー上がらないよう、時々エンジン掛けておく。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 08:10:51

皆さん、ありがとうございます。
そうですね。やはり私の車を路駐がいいですね。
保険は保管用のものに切り替えようと思っています。
とても参考になりました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 08:46:23

てか、今はどうしてらっしゃるんですか?
今停めているところには停めれないんでしょうか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 08:48:00

まだ乗っている期間が短いなら、保険は無駄に思えるかもしれませんが、長い目で見ると保管に切り替えるよりそのままキープのほうが良いかも?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 08:56:01

半年遅れのディスカウントなら長い目で見ても保管に切り替えの方がお得
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/25 17:49:51

半年も使わないなら、バッテリーは外しておいた方がいいですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 09:59:30

保険料、毎月280ドル!?安いーーーーーー?!どこに住んでいるんですか?10年以上カナダで運転していて事故歴無し。それでも、年間4500ドル以上払ってます。そんなに安ければ、車2台あっても出費が少なくていいですねーーー。安いから、半年乗らなくてもそのまま払っておいていいんじゃないですか?車の保険が安い所に住んでいる人が羨ましい。車2台で保険だけで毎年9000ドル近く払ってます 泣
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 10:02:59

↑
安い車に乗る
保険内容を見直す
年間9000ドル程度で嘆くなら、少しは金の使い方考えたら?
バカなの?釣りなの?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 12:41:54

一番高いオンタリオでも、10年無事故なら4500なんてならんだろう。相当な高級車じゃなきゃ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 13:14:45

RES9さんは
高いと愚痴っているように見せかけて
実は自分は高級車に乗っているのよと主張したいだけだだとおもうよ
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 14:23:02

昨日の、ニュースで言ってましたが、
九月から、新しいレートになり、
相当金額が上がるようですよ。
ICBCの赤字がビリオンだから、しょうがないかな。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 14:49:18

マウンティングですね。
お疲れ様です。満足ですか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/04/26 14:50:25

サレーに住んでいて車庫、駐車場もあります、インドアーだと月100ドル、アウトドアーなら
月30ドルで預かります。
保険をキャンセルして6か月預けるのが安い方法だと思う
興味があれば連絡先を教えてください。
現在アメリカにいます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 19:14:01

オンタリオです。
うちは普通のプリウスで、10年以上無事故ですが、年間4000は払ってますよ。
ですから年間4500だとそんなに高級車というわけではないような。。。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 19:22:40

バンクーバーで安い日本車で年間1800くらいしか払ってない
自分底辺だけど底辺には底辺の優しい保険料設定なんですね
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 19:31:19

保険をかけない場合、損害受けてもクレームできないよ。知らない人に預けない。
保険かけて2台交代で運転したら?!どこに駐車してもいいし。片方故障しても代車になるし、半年くらい、直ぐですよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 20:57:39

ってか、1000ドルの車も3万ドルの車も正直そんなに差がないのがICBC。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/26 22:44:37

車の値段よりも、割引率が一番左右しますね。
最近、新車でRenewしたけど、2,285でした。
税前で56,000の車
Liability 3ミリオン、Collision deductible 500、Comprehensive deductible 500
Roadside plus 付き、Newプレート費込み、ICBCです。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 03:17:30

ICBCの車の保険高くないですか?割引などにもよるでしょうが日本だと半額以下ではないでしょうか。その割に事故した時には修理代が出ないこともありましたし。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 05:16:51

そりゃ政府運営で競争がなくて非効率の塊みたいな運営だから、めちゃくちゃ高いよ。
ニュージーランド辺りだと、ワーホリでも車当たり前に買うけど、バンクーバーのワーホリは、先ず買わない。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 05:22:18

5.6万の車が2285ドルで…これ、43パーセント割引だよね?1000ドルの車が43パーセント割引で1800ドルくらいになるから、やっぱり車両価格の割に保険料の差は小さい。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 06:48:52

43%引き適用です。
家族全員が運転歴10年以上という割り引きも適用。
ロケーションは、bcでパーキング料が一番高いエリア。
来年のrenewalの時、5000km以内のドライブだったら、別の割り引きがあると言われた。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 08:15:59

トピ主はどこに住んでるか書いてないが、保険料安いからBC州何だろうね。
オンタリオ州じゃ中級クラスの日本車で$4000以上も珍しくない。
BC州は何でも安くていいよな。家の値段はオンタリオ州と同じが少し安いくらいだけど、レントは安いし、タックスも安いし、レストランも安いし、駐車場も安いし、食料も安いし、日本食はバカ安だし、日本への帰国なんかオンタリオ州に比べたら激安。
BC州なら、給料低くても家族5人毎年日本帰国できる。
つまんねー場所だから若いうちは住みたくないが、じーさんになって無収入になったら物価の安いBC州住むべ。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 09:10:52

レス21
保険ってのはかけてる人の互助で成り立ってるわけで
人口が日本より圧倒的に少ないカナダが日本より負担がデカイのは当たり前の話
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/27 09:13:21

マウント取ってるつもでドヤ顔だが
見てるこっちが恥ずかしくなる程の恨み節で爆笑もの
BCに来る前に日本に帰国、生活保護コースだろうな
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/28 13:34:37

>>26
だったらBCよりも遥かに人口の少ないアルバータやサスカチュワンの方が保険が安いのは変だね。
仮に交通量が少なくても、積雪、凍結という悪条件がある訳だし。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/28 16:59:35

16歳から運転出来るから事故が多くて保険料が高くなるって聞いたことあります。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/28 17:01:43

25さんから見たら
私が住んでるアルバータは未開の地?笑
ちなみに、保険料は余り乗らない車が年間400ドル位、
毎日乗る車が年間600〜700ドル位です。
10年以上無事故で割引率は最大、安い車なので車両保険は無し、たぶん州内でもかなり安い業者を使ってはいますが、それでもこんなに違うんですね・・・
あとガソリン代も、バンクーバー$1.70というニュースを見て驚いてます。
私の住む辺りも値上がりしていて、$1.20超で文句が出てるくらいなのに。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/28 19:18:36

>>29
正確には、16歳から運転できて、しかも中国人の金持ちのガキが高級車に乗り回してぶつけまくるから保険が高騰したんだよ。
スーパカーなんか少しぶつけただけで、保険会社が損する。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/04/28 23:58:51

レス28さん
普通はそう思うでしょう?アルバータは特別なんですよ。
オイルが採れるからPSTだって無いし。
いろんな物が安いのは魅力だけど気候がね。。。BCに住んでしまうと快適で動けない。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/29 00:00:57

サスカチュワンもBCと同じで政府が運営している独占なのに、安いという不思議。
まあ、中国人のガキがフェラーリ乗り回すみたいなのが無いのも大きいと思うけど。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/29 08:14:43

レス30
BCはカリフォルニア並みにガソリンの質に規制掛けてるから仕入先が極少数で
正に仕入先の思う壺
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/29 11:09:51

原油価格は大したこと無いのに、原油が120ドリ超えてた頃より高いんだから、おかしな話だね、
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/04/30 08:22:39

材料費安くても手間賃高けりゃそうなるわな
|