jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.35199
日経センター祭り がっかり
by 無回答 from 無回答 2019/04/05 20:42:09

じゅーじゅー屋台が出ていて焼き鳥とか焼いてたり、にぎやかなイメージで行ってしまったら、室内ですでに作られた料理を拾うだけ。祭り感ゼロ。
チケットを買って並んで受け取る。
テイスティングかと思ったおちょこ一杯の日本酒が$5とかたまげたー。
もう、来年はいかない。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2019/04/05 21:14:21

気になっていたけど、都合がつかずに行きませんでした。
室内だったのは、元々そうなのか、天気を考慮してそうなったか、気になります。
お花見って言う位だから、お天気が良ければ外だったのかも?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2019/04/05 21:52:11

屋台でジュージューとか、テキ屋がいるわけじゃないし、ボランティアが頑張るわけでしょ。日経コミュニティも老化してるし…。

もう行かない!とかじゃなく、若い世代が手伝う気にならなければ、いずれ消えていきます。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2019/04/05 22:48:05

日系
Res.4 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 05:45:10

しかし、その年寄りたちの子供って、不思議なくらいにその年寄りイベントの手伝いとかに出てこないよね。

そして、縁もゆかりもない俺なんかに手伝えって…。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 06:00:20

今日も雨だから、同じ配置なんですかね?
同じようにホール内にでっかいテーブル沢山並べて人を流れにくくして、サインもなくて、どこに何があるんだか?分からない状態で、そこで長蛇の列。食べ物も各ごとに列がなくて、ただ一列。

改善するなら、椅子だけステージ前に数列、テーブルほぼ撤去。
食べ物券の購入は外。値段は大きく分かりやすく。写真も付けて。
食べ物の受け取りは各ごとに列。最後尾にはサイン付きで案内。
これで、多少無駄に人が行ったり来たりしないでしょうね。

昨日のひどさは、何が売ってるか分からず、とりあえず食べ物を人ごみかき分け覗きに行き、今度は反対側までその値段を見に行って、高くて帰ったけれど。初めから内容が分かっていれば、私みたいに混んだ中行ったり来たりする人が減って会場内の流れがもっとスムーズになると思うんですよね。表示もない案内もない。イライラしちゃいますよ。
今日は子連れがあの中に行くとなったら、ますますカオスですね。





Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/06 08:57:41

オーガナイザーの経験不足ですね
パウエル祭は1977年から長い間の経験で市の協力、住民、教会などから協力で行われている

文句を言う前に参加して良くしようという気持ちはありますか
Res.7 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 09:43:10

自分でやってみろ
Res.8 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 10:23:30

文句ばっかりで自分では何もしないって最悪だな。
次からは行きませんって、呼んでないよ(笑)
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/06 10:39:34

世の中95%の人間は文句を言うだけで協力しようとする人は少ない。
後の5%に良くしようとする人がいる、それでいいのです。

非営利団体でいい人に出会うと一生楽しくなる。
すぐやる課の課長みたいな人、自分で意見を出したらそれを自ら実行
偉い人が言ったことの裏の読める人
弁護士経験
会計士経験
芸術家
音楽家
そんな人たちと平等で活動できるところ
Res.10 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 11:45:45

日系センターはお年寄りを中心とした組織のイメージですね。
実際、習い事も子供向けは少なくお年寄りのカラオケや踊りばかりです。
日本語学校で設備費を負担させられていますが施設としてはキッズウェルカムではありません。あくまでミュージアムです。立派な施設ですが活気が無く寂れた感じ。

子供や若者が集まりやすいプログラムや雰囲気があればいいですよね。
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/06 12:31:29

負のスパイラルに陥ってるんでしょうね。
年配の利用者が多いからそれに合わせると若者向けのプログラムは開催されず。
イベントがあれば行くこともあるけれど、お年寄りがオーガナイズしてるから要領が悪くて無駄に混んでいる。
要領が悪いといってもお年寄りを非難してるんじゃないです。若者のように要領よくキビキビ動けないのも仕方ないです。

あと、こんなことを言っては本当はいけないんだとわかっているのですが、日系プレースの建物内が暗いです。過去の日系人の歴史、壁の古い新聞記事や白黒の写真が、気持ちまで暗くなってしまいます。

もっと活気のある明るい雰囲気になればいいなぁと思っています。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/06 12:52:22

トロントの日系文化センターを作ったすぐ後は批判が多かった。
維持費の負担が大きいのでお金が入ってくる催し物にしか貸し出さなかった、日系人が簡単に集まれるところではなかった。
しかし今は日系人の集まる中心になった。
それは多くの人が知恵と努力でそこまでした。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 12:59:22

少し若いと、手伝って当たり前みたいな態度取るから、近寄りたくないんだよね〜。
言っても大した人に会うわけでもない、結局はあかの他人の年寄りばかり。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2019/04/06 23:57:19

Res11
<あと、こんなことを言っては本当はいけないんだとわかっているのですが、日系プレースの建物内が暗いです。過去の日系人の歴史、壁の古い新聞記事や白黒の写真が、気持ちまで暗くなってしまいます。

本当にわかっているなら言わないでしょうね。あなたみたいな人行かなければいいのに。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 14:55:19

あくまで「日系」センターであり、「日系人カナダ人」のための施設で、そうなるとターゲットはやっぱりお年寄りで... 日本人である私たちを向いてないのは仕方ないです。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 17:33:26

そうやってお年寄りにターゲットを定めちゃうと、必ず後で先細りになるんだよね。

今は60年台後半から70年台初頭にきた人で賑わってるけど、それ以降の世代は物凄く少ないから。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 17:37:04

隣組なんてのも、昔から年寄り専門だね。

カナダって一般の施設もそうだけど、グループというと絶対に年齢で分けてくる。

だから35位になると、年寄りばかりのグループに入れられるw
Res.18 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 18:20:11

お祭りの事とは関係なくなってしまうのですが、私はある人と話をして、日系センターに対する考えが変わった者です。
私も10年程前の学生でいた時は、イベントがあっても”ショボイなぁ”とか思っていました。
ナゼだか、自分がゲストのような気分で。

でも、偶然にある白人女性と会って、その方の義父母が日本人で、日系センターを建てる際に、多額の寄付をしたという話を聞きました。
もう、その方たちは80,90歳くらいではないかなと思います。その白人女性が60台位に見えたので。

”たくさん、寄付をしたんだ。”と言うと、彼女は
”Yes,a LLLLLLLooooooooott!."と目をカッぴらいて言いました。
それを聞いた時に、当時の日本人の方達は、日本人としての象徴や、今後の発展に貢献出来るならって、思いがあったんだろうなと、感じました。

今の私達の生活のように、インターネットもなければ、こちらに移り住む勇気も、手間も比べ物にならないと思います。

うちの子供も、2階の学校でお世話になっていて、授業が終わると、施設内を走り回ったりしていました。注意された時に”いいじゃないの、広いんだし、何より学校が入ってるんじゃない?!”って思いました。

でも、この女性と話し、考えが変わった今は、学校だってテナントとして入っているんでしょうから、廊下やホールは学校とは関係ないのが当たり前。そう思うようになりました。
庭の木も、それぞれ高いんだそうです。

だから、大切に思わないといけないんだって。

上記で誰かが”じゃぁ、自分でやってみな。盛り上げてみな。”みたいな意見がありましたが、これだけの事を昔の皆さんがしてきて下さった事は、本当に大変な事だったと思います。

自分は今、まだカナダ歴も10数年と浅いですが、この女性と会って、自分の日系センター及び、昔からカナダに住む日本人に対する考えを変えてくれた事に、すごく感謝しています。
異国の地で、自国の雰囲気が感じられるって、本当にありがたい事ですよね。

トピックからズレてしまってすみません。
でも、こういう考えもあるんだという事です。


Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/07 18:53:01

外からは何とでも文句がつけられる。
なかなかボランティアに参加したり、責任のあるボランティアになったり、役員になって良くしていこうとする人は少ない。
一人の人間が変えることだってできるのに。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 18:53:20

日系人の長い歴史があるんですよ。それを日本と同じような楽しいお祭を期待していって、がっかりとは・・・。そういう歴史や、これまでの先人たちに思いを馳せたり、ささやかでも日本を感じられるようなイベントや場所があることに感謝できないようでは、カナダの地ではあなた自身も受け入れて貰えないでしょう。

日本の楽しいお祭目当てに帰国されては?
カナダはきっとあなたがいて楽しい場所ではないですよ。来年はぜひ日本でお楽しみください。

歴史や他人を思いやる気持ちや、カナダでの日系の文化を尊重できて、始めてあなた自身がカナダの社会に受け入れられ、真に生活を楽しめると思いますよ。尊敬や感謝の念を忘れては、海外の地にでて生きていくことは難しいです。カナダの生活を本当に愛している人は、日系の先人達の苦労や、カナダでの不便さ、日本のような賑やかさがないのもわかったうえで、ここであるものに感謝して心豊かに過ごしています。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 18:55:44

まあ滞在歴10数年なら、あまりその人達と関わったこと無いかもね。
結構独特な人が多かったよ。日本に居れば絶対に関わりたくないタイプ。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 20:32:14

しかし匿名だからってほんとに好き放題ネガティブなこと言いたい放題だな。
ここ最近20年くらいでも、若い日本人の移住者連中が何かやってやろうって頑張ってやってたよね?
UBCのアジア系グループのトライデントを手本に、日系ではJ-netやB-hall,そしてTenkaとかさ。
それでも外野は彼らの悪口しか言えない。
はっきり言って負け犬だよ。
その時代時代で、できる範囲でやれるだけのことを見よう見まねでも必死でやってきたそいつらみたいな人間は本当に大切な存在だよ。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 20:44:55

確かに戦争中は大変だったと思います。でも、何かにつけて「その歴史」を持ち出してくるのはちょっと違和感を覚えます。

韓国が何かにつけて「謝罪」を求めてくるのと重なります。

カナダ政府からの補償もあった、謝罪もあったのに、〇年記念とか言ってセレモニーを行う。なんか、日本の終戦記念日とは違うんですよ。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2019/04/07 22:04:07

何かこういう風に「歴史がー」って声高に叫ぶのって俺も感心しないね。

まあ、お隣と違って事実ではあるけどさ。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 00:04:28

花魁行列見た人いる?
私はイマイチだと思ったんだけど、どうでした?
Res.26 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 06:10:40

トピ主さんが自分で面白い祭りを開催してください。万人ウケするやつね!
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/08 08:30:57

どこにでもいる
無知で尊敬、人を愛する心を持っていない不完全な人間

日本から移民が始まったころは差別、妬みで先人は苦労した
しかし昔の人間のいいところは我慢した、そして努力して少しずつ信頼と尊敬をカナダ社会で積み上げた。
それを理解して感謝しない人間はどうしようもない
Res.28 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 09:29:19

その努力を後世に残すために、年寄りばかりで先細りにならないように、変わらないといけないこともありますよ。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 09:51:54

日系センターの話しじゃないけど、どうもあの手の連中って、やり方は全て自分たちで決める、お前らは無料奉仕に徹しろ・・・こんな感じだからね。
そりゃ、やる気もなくなるよ。事情が変われば、それまで不完全ながらも頑張ってきた人を平気で切ったりするし。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 10:06:11

>>Res.27

>>日本から移民が始まったころは差別、妬みで先人は苦労した

そんな連中、とっくに死んでるって!
今のメインはもっと下の世代。更に60年代辺りに来た人が主流になっている。
その年代の人は殆ど英語喋れないで、大した技術も無くて来ている人が多い訳だけど、ソレで苦労するのは自業自得ってもの。今の時代だって英語できないでくれば苦労するんだから。


Res.31 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 10:31:34

↑同意です。

以前ある日系のボランティアをしたのですが、全てがアナログ過ぎて、時間がかかりまくってました。

ソフトの導入を提案しても、今までのやり方を変えたくない、今までこれでやってきたんだから変える必要ないと言われました。

手書きで1時間かかるものが、パソコン使えば30分もかからないで終るんですけどね。


Res.32 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 11:18:23

そうやって効率化はしたくないのに、若者が手伝って当然・・・人の時間を取って平気っていうスタンスの人が結構いるんだよね。日時も平気で平日を昼頃なんかを指定してくる。
あんなの退職して暇な老人にしか出来ないって!
Res.33 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 11:19:09

それわかる。

労力もお金も無償提供が当たり前だと思ってるみたい。取れるところからはもっと貰おう!みたいな。
Res.34 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 11:53:22

家も家族も年金も有って何不自由なく生活している老人が、家さえも買えない、物価高で今の生活に手一杯の若者を当たり前にタダで使おうっていう発想が嫌だね。

Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/08 12:37:56

そういう悲しい人間でも日系プレースは受け入れる。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2019/04/08 12:39:28

運営側も客として参加した人もろくでもない奴ばかりで行かないでよかったとつくづく思う。
不平不満の声が聞こえてきて楽しい気分にならないし、運営側のずさんなところも見なくて済みますからね。
こういったイベントが無くなることを切に願う。
Res.37 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 00:00:47

無くなったら無くなったで文句言うくせに!
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/09 08:48:10

他人のすることばかり気にしている人が多い

そのエネルギーを自分を高めるために使ったら人間として、人生そのものが楽しくなるのに。
世界の中でオンリーワン
Res.39 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 10:41:25

Res.19
あんな物の役員なんて、仕事している人には無理だよ!
年寄りの集まりだから、何かと言うと平日の昼間に平気で予定を入れる。
それに男で少しでも若いと、肉体労働は無条件で全部任せられる。
コッチだって自分の生活があるのに。
Res.40 by 31 from 無回答 2019/04/09 11:27:05

私のやっていたボランティアは、70歳くらいのおじいちゃんが全て仕切っていて、役員も60代以上の方ばかりでした。
もちろん経営や経理などの経験なしで、長くボランティアしてるから役員になってるのだと思います。

経理など経験のある30代の方や若いワーホリの方もいましたが、とにかく若い人の意見は全て却下なんです。

経理も経理未経験の60代が3人がかりで3時間かけて全て手作業でやっていたんですが、ソフトの導入をケチるのか、若者に意見されるのが気に入らないのか、手作業を継続。
ソフトを使えば一人で3時間以内に終わります。

なのに自分たちの使うコーヒーメーカーなどの備品はケチりません。

またシフト表も枠線を定規で書いたものを使っているという古さで、見づらいからワーホリの方がエクセルで見やすく作ってくれたのに、「せっかく役員の○○さんが作ったのに」とこれまた却下。

もちろん若いボランティアは、要領が悪すぎ、仕事の効率化を提案しても聞いてもらえないから時間の無駄だと辞めて行きます。
それなのに「ボランティアが集まらない」と言うし。

役員の皆さん、せっかく若いワーホリやボランティアの方たちが素晴らしいアイデアを出してるのに、若者の意見は無視、でも自分たちのやり方は変えないけど人手が足りないから手伝ってねというスタンスを変えて下さい。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 12:01:16

↑ 本当にその通り。
自分たちは長年やってるから全て分かってる!みたいな感じ。

それで非効率は当たり前で、人の時間なんて何とも思っていない。

日本のブラック企業が人集まらないなんて言ってるけど、若い人が定着しない所って、必ず何らかの問題がある。

Res.42 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 12:21:00

"今までのやり方を変えたくない、今までこれでやってきたんだから変える必要ないと言われました"

"経理も経理未経験の60代が3人がかりで3時間かけて全て手作業でやっていたんですが、ソフトの導入をケチるのか、若者に意見されるのが気に入らないのか、手作業を継続。
ソフトを使えば一人で3時間以内に終わります"


…なるほどね!貴方の考えサポートします。

話,異なるけど、私の会社潰れたね。まあ、ミーティングなかったね。上からの押し付けでした。

又別の話、某食料品店ですけど、未だ、スキャンのシステム取り入れてないですね。今の時代に沿うようにすれば、働きやすいのに…といつも思います。

一つ思うのは、年寄りの方、若い人のように考えがついていかないように思います。
斬新な考えをもっている年寄りいればいいのでしょうけど…。
現実的に変換するのは難しいのかもしれない、備品への投資などで費用も掛かるでしょうし…。


Res.43 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 13:56:32

頑固なシニア世代を説得するより、頭の柔らかいアイディア豊富な若者が主となって、企画したらイベントはきっと成功するでしょうね?
そして、イベントが安定してきた所で中年層に手伝ってもらうような?形にすれば、年上でも若者に従うしかないですしね。
成功しているからこそ、若者が主導権を持ち続けられるし。

シニアはシニアのペースに合わせて別でイベントを企画したら、それは、それで平和で楽しいのかもしれませんね。


Res.44 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 14:22:22

あと、ああいうトコってヒマな婆さんの比率がやたら高くて、いない人の欠席裁判。私だって間違いなく言われているし、こんなクズ共に貴重な時間を使う気にもなれないね。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2019/04/09 23:00:55

確かに人の悪口ばっか言ってる婆さんっているな
Res.46 by 無回答 from 無回答 2019/04/14 13:54:47

やっぱりイベントって下手に年寄りばかりが企画すると、ショボい物にしかならないね。
彼らはまいとしそうやっているからと考えるけど、確実に世間とは感覚がズレてくる。
Res.47 by 無回答 from 無回答 2019/04/14 21:47:54

文句ばっかり言わずに若者で企画、実行したら?
出来ないなら負け犬の遠吠え。

Res.48 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 00:04:08

↑ ジジイ乙w
Res.49 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 00:41:30

うーん、私はこのイベントには行ったことないけど、こういうコミュニティ関係のイベントは、時間のある人がボランティアでやってるんだし、手際が悪いとかは仕方ないんじゃないかなぁ?

これが会社とかビジネスとかだったら話は違うんだろうけど。

私はたぶん、ここで話に出てるお爺さんお婆さんたちよりは若いけど、文句を言っている若い人たちよりは年上だと思う。

私より上の世代の人たちを見ていると、特の自分の両親が年老いていくのを見ると、年齢を重ねると彼らにとって新しいことを覚える(パソコンとか)事がどれだけ大変なことなのかが身に染みて判るようになる。自分も新しい事を覚えることにかなりのプレッシャーを感じるようになってからは、お年寄りには変わることを期待しても無理だと思うようになった。私にもできないことがどんどん増えてきたし。

何が言いたいかというと、お年寄りにやり方を変えてもらうのは無理だと思うけれど、はっきり言えば、その人たちもいつかはこの世を去るわけで、その時にコミュニティイベントを繋げて行きたいのかどうか?ということだと思う。もう一ついえば、そうやってボランティアをしているお年寄りもコミュニティの一員であって、その人たちにも、どんな形であれば生きがいのようなものを持ってもらうことがイベント等の一つの意義でもあると思う。

コミュニティのお爺さんお婆さんたちも年を取るにつれて、できることは必ずや減ってゆく。
そんな時が来た時に(必ず来るから)このようなイベントを繋げてゆきたいのであれば、お年寄りにも生きがいを持ってもらいながら、少しずつ若い世代にできることをシフトしてゆくことが大切だと思う。

たとえば今のお爺さんお婆さんのやり方が悪いという理由で若い世代が何もしなければ、10年後20年後には、日系コミュニティは存在しないってことになる。それで良いのであれば良いけれど、もし存在してほしいと思うのであれば、文句を言いながらでも次の世代に繋げて行くしかないと思うし。そして今の若い世代がお爺さんお婆さんになった時、きっと孫の世代から、やり方が令和の時代から変わってないとか悪口言われるのかもしれない。
Res.50 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 00:44:32

やり方が悪いんじゃなくて、人間性に問題が有るから行きたくないだけ。
Res.51 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 02:30:55

誰かの人間性に問題があることが、日系コミュニティが途絶える理由だとしたら、大きな損失ですね。
古い世代はもう途絶えるからいいけれど、個人の好き嫌いを置いてでも、未来のためにコミュニティを存続させようと思う新しい世代はもう居ないんでしょうかね。
Res.52 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 06:57:58

まず昔の世代は相対的に英語力が低かった上に、インターネットもない時代、今以上にああいう集まりは必然性があった。

今の世代は、まず男女比で圧倒的に女性の方が多い上に、その大半が現地の人と結婚していること。

自分の時間の大部分を取られる組織のボランティアよりも、自分の周りの友人との付き合いを重要視する。

そんな風潮の中でも、ボランティアに参加してくれる貴重な若者がいるというのに、そういう人たちを足蹴にするんだから、そんな組織は先細りになるしかないでしょう。

大体自分の祖父母の年代しかいない所行ったって面白くないし、しかも性格悪けりゃ尚更。
Res.53 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 13:49:54

日系コミュニティも日系じゃなくなってきてるよね。パウエル祭なんて、ただ場所がかつての日本人街だったってだけで、イベントの内容もあんまり日本関係ないし。

日系センターも日系とは名ばかりで、使ってるのは日系人でも日本人でもなくて。

先細りになるのは仕方ないです。
Res.54 by 無回答 from 無回答 2019/04/15 14:31:23

日系センターが中華センターになるのは時間の問題。
移民と一緒に大量に親世代が来ていて、その行き場が限られてるから。
Res.55 by 無回答 from 無回答 2019/04/16 14:04:37

Res52さんの言っていることは良く理解できるし正しいと思う。

でも、

>そんな風潮の中でも、ボランティアに参加してくれる貴重な若者がいるというのに、そういう人たちを足蹴にするんだから、そんな組織は先細りになるしかないでしょう。
>大体自分の祖父母の年代しかいない所行ったって面白くないし、しかも性格悪けりゃ尚更。

今の組織が、ネットもない時代から助け合って生き抜いてきたそのお年寄りたちにとって、居心地がよいコミュニティとして存在しているんだったら、その組織の意義としては成り立ってると思う。

逆に言えば、コミュニティに一切興味がない、コミュニティに属する必要性もない、というような、コミュニティ不要者に迎合して、敢えて若者を入れる必要もないと思う。

だって今の組織は今のお年寄りたちが楽しく運営してるんだろうし、時代が変わってそれば消滅しても、若い世代のコミュニティ不要者には痛くも痒くもないってことだもん。

コミュニティに興味がない人たちは、放っておけばいいのだし、その人たちがお年寄りになった時に、コミュニティがあったらいいなぁ、と思えばその人たちが作ればいいのだし(でもその時代には、もっと若い世代の人たちにいろいろ批判されるかもしれないけどね)。こういうコミュニティって、若い時には面倒でも、年を取ればとるほど有難みが湧いてきたりするものだから、ある程度の年齢以上の人が繋ぎつないで、完全に消えることはないだろうけどね。
Res.56 by 無回答 from バンクーバー 2019/04/16 14:36:01

だれも困ることがない社会なら理想的だ。
だが実際は政治、経済、戦争などによってコミュニティで助け合うことが必要になるかもしれない。
日本から離れて暮らす日系人にはより所となる場所が必要だ。
人は一人では生きてはいけない。
Res.57 by 無回答 from 無回答 2019/04/16 15:28:02

>日本から離れて暮らす日系人にはより所となる場所が必要だ。
>人は一人では生きてはいけない。

それが判るようになるのは、ある程度、年とってからだと思うよ。
いろんな経験を重ねて、助け合いの必要性やすばらしさを知ってゆくんだと思う。

人によるだろうけど、何でも自分できると感じてしまう若い世代、特に20代や30代の人には実感が湧かないと思う。年とってからでないと判らないことって山ほどあるから。

だから世のお年寄りは(日本カナダに関係なく)若い世代が年とってから困らないようにと、自分たちが良いと思うものを自分たちなりに考えて残していってあげようとするんだけど、若い人には理解できなかったり煩わしかったりするんだよね。これって多分、いつの時代も、永遠の問題だと思う。
Res.58 by 無回答 from 無回答 2019/04/16 16:13:26

良いと思いものを残しているって?

古臭いしきたりを強要して、若者を奴隷と扱って当然と思ってる奴らの何処にそんな物が?

若もんじゃなくたって理解できないって!
Res.59 by 無回答 from 無回答 2019/04/28 17:38:37

3〜4年前に行ったイベントでは若いスタッフやボランティアの方も結構沢山いて活気もあったように思いますが、最近は全然盛り上がってないんですねぇ〜
久しぶりにお祭りとか行ってみようかと思っていましたが、そんな状態ならちょっと考えてしまいますね(ーдー)
そう言えば、友達も前は時々ボランティアしてたけど、最近は全然行っていないって言ってたし・・・

Res.60 by 無回答 from 無回答 2019/04/28 19:11:56

一時的に若い人が来ても、結局はワーホリだ帰る人たちだし、継続的に新しい人を得るのは難しい。肉体労働は若い人がやって当然みたいな感じだし、下手したら疲労で2、3日寝込む。
あんな事に貴重なワーホリの時間を使うのは間違ってる。

年寄り連中も、もっと人を大切にしないと!昔と違って、どうしても日系社会にすがり付く必然性がないんだから。
Res.61 by 無回答 from 無回答 2019/05/02 13:15:22

人を大切にしないというのは、一番の問題ですね。
そういうところは、いつまでたっても発展しません!
そもそも感謝の気持ちというのがないんでしょうね、、、
きっとこのまま廃れていくだけでしょう。


Res.62 by 無回答 from 無回答 2019/05/02 18:27:25

もう20年以上も前の話だけど、当時は60年代辺りに来た人たち、つまりここで話題になっている年寄りが現役だった。

ワーホリだと何かとそういう人と関係があったけど、本当に高度経済成長時代の感覚をそのまま引きずっているような人が結構いて、90年代の若者としては驚いたよね〜。

あの年代ってパワハラなんか当たり前の時代だし、人を労わるなんて発想すら無い時代。そういう感覚が残っている人、いるんだよね…。
Res.63 by 無回答 from 無回答 2019/05/02 19:36:44

人を大切にしないというか、自分たちはやっているんだから、お前らもやって当たり前って感じだね。オマケに話となれば、英語もロクに出来ずに来て苦労したみたいな事延々としゃべられたって、そんなのなんの参考にもならんし。

フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network