No.34908
|
|
ワーホリ
by
はー
from
バンクーバー 2019/01/09 23:57:48

ワーホリで日本人相手が多い仕事をしてる人は何のために来ているのでしょうか?ひどいワーホリに当たったので疑問に思いました。ひどくて日本ではやっていけなかったのかな?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 00:51:26

いろいろな人がいるからね
ところであなたは何のためにワーホリ出来たんですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/01/10 09:01:42

バカホリとも呼ばれる、
英語ができて仕事のプロでカナダで働いている人もいることを忘れないように。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 09:09:26

そう思うなら、その人(達)に直接聞くのが1番早くて分かりやすいんじゃない?
理由は人それぞれ。
英語を学ぶ以外でも色々と人生の経験になる。
無職で実家暮らし。親のスネをかじっているいい年した人達より、よっぽど行動力はある。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 10:15:02

>無職で実家暮らし。親のスネをかじっているいい年した人達より、よっぽど行動力はある。
帰ってからお金使っちゃって仕事なくて逆にそうなっちゃう子の方が地方は多い。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 11:22:30

ワーホリというのはホリデーを楽しむビザです。
そのために仕事もしていいよ、というだけのビザなので、簡単ンいできる日本人相手の仕事でちょっとお小遣い稼ぎながら遊ぶ、というのがワーホリの本来の目的です。
トピ主は何を期待してるんですか。。。?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
はー
from
バンクーバー 2019/01/10 11:39:55

そうなんですね。ならひどいのも納得です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 13:38:26

女性のギリホリは、現実逃避+結婚相手探し。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 15:30:09

ギリホリはだいたい、身の程しらず。
その年にまでに何人も付き合ってきたんだけど、まだいいのがいる、もっと金持ってる王子をって夢見る少女が多いんです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/01/10 16:46:18

理由はそれぞれだから、一括りには出来ないと思います。男性も女性もいるし。
そういうあなたはどうしてカナダに来たの?と、上の方と同じ疑問を抱きました。笑
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
はー
from
バンクーバー 2019/01/10 16:50:05

仕事です
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/10 17:02:16

ワーホリって一括りにしてるからやられるんです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
はー
from
バンクーバー 2019/01/10 17:50:38

まともなワーホリもいるだろうとは思うのですが先日近くの席になったワーホリグループは大声でなに人とやった、何人とやった、あいつは誰とやったと言った下ネタばかりを永遠と話しておりゲンナリしました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/11 04:32:34

そんなのかわいいほうだから。
タイの空港で待ってれば日本人男が子供買ったとか、ニューヨークのペンステーションだと日本人女には気をつけて、やらしてくれるけど朝起きたらパスポートもクレカもなくなってるからとか超有名ですが。
結構皆さん旅の恥は平気みたいです。
特に海外出ると全開!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/11 20:12:02

ワーホリに何を期待してるの? まともな教育を受けた聖人君子が夢を叶える為に目的目標を持って来ていると? そもそもカナダに将来役立つ物は何がある? ITや医療?音楽や絵などの芸術系?まさか英語?
ほとんどのワーホリは英語を学ぶと言う正義を振りかざして遊びに来ているだけだよ。海外に行く自分素敵!と、あわよくば何か見つかるかもと言う淡い自分探し笑 を抱いて。
そもそも、そう言った下ネタは女性の方が得意だよね。男の下ネタじゃ全く太刀打ちできないほど。
公共の場で人に聞かれる声でそう言った話をしてるのはマナー違反で下品だけど、そんな話を聞かされてダメージを受けて可哀想な自分アピールされても困る。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
はー
from
バンクーバー 2019/01/11 20:16:11

子供もいたので聞かせたくはないです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
はー
from
バンクーバー 2019/01/11 20:26:21

ひどいワーホリというのは下ネタの女性たちではありません。詳しくは身バレするから言えないけど。下ネタの話はワーホリにいいイメージないなぁと思ったので書きました。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/11 22:21:52

ワーホリには日本社会はいいイメージはないんだけど、留学業者がいいイメージを対象の人に宣伝するから複雑なんだよね。
もう少し帰ってから底上げをしてあげられればいいんだけど。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/11 22:33:12

>帰ってからお金使っちゃって仕事なくて逆にそうなっちゃう子の方が地方は多い。
そんなこと知ってるなんてワーホリ友達が多いんですね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 11:51:56

ワーホリだから何なの?
私が知っているワーホリは英語がとても上手(平均日本人よりずっと上)、そして地元民に溶け込むスキルがそこいらの大人よりずっと高くて、謙虚で話し方も大人で内面的にもしっかりしてるよ。
逆に、労働ビザや永住権を持っていようがそんなことに関係なくいかにも日本人英語で人格的にまずいのはいくらでもいる。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 12:21:16

そして地元民に溶け込むスキルがそこいらの大人よりずっと高くて、謙虚で話し方も大人で内面的にもしっかりしてるよ。
↑
こんなワーホリに会ったことがない。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 12:38:14

世の中いろんな人がいますよ。
優秀じゃないけど親が金持ってるからor日本の大学に入れないから正規留学してついでにそのまま就労してる人もいれば、親の資力その他で正規留学はしない・できないけどワーホリでこちらに来てる人とか。
だからワーホリが他以下とは限らないです。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 12:39:18

でも事実としてワーホリで海外来てる人は日本の平均レベルより相当に落ちるよね。
職歴学歴なし 社会不適格者 臑齧り 障害者 性病キャリア予備軍
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 12:51:54

もう日本国が老人から若者まで普通の国民の生活を保障できなくなる日は近いので、最近は好きにさせてあげてもいいのかなと思うようになった。
もうどうしようもないかもしれない、あの国は。
脱出も視野にいれないといけないのかと。
何があっても生き延びるんだよ。うまくいくか分からないけど。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 12:59:44

22さんのような人よりはワーホリの平均のほうが高いよ、きっと。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 13:01:00

ワーホリのことでブツブツ言っている時点で、そんな大人もどうかと思います。
私は多くのワーホリの人たちに接する機会がないですが、出会った数少ないワーホリの人たちは
結構しっかりしていましたよ。それに別にワーホリと比べて永住者の方が人間ができてるとか思わないし、人としてできてないワーホリ以外の人もたくさんいますしね。
他人のことを悪く言っている暇があったら自分を磨くことに時間を使ったほうが建設的ではないかしら。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 13:11:29

日本人がワーホリに来る理由は英語が建前で遊びが本音の両立かな。日本人相手の仕事でも生活するのに片言の英語でも覚える訳だし。「ワーホリ」と「人格」は別の問題、変なのは日本でもいるしたまたま会った人がひどい人だっただけじゃない?
他の国の人達、ヨーロッパ辺りの若いワーホリからよく話聞くけど彼らは国に仕事がなくて出稼ぎついでに旅行や遊びに来てるって言ってた。学歴のある人は自国でも他国でもそれなりの仕事につけるけど、そうでない人は大変そう。でも貧乏は貧乏なりに彼らは楽しんでいた。
どこの国も一定数のバカはいるだろうけど、同じ日本人で比較的恵まれている分余計に1部の日本人の粗が見えちゃうのかもね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/12 13:16:31

とにかくサバイバルスキルをワーホリに来ても日本にいても身に着けてね。
レールに乗れるなら乗ってしがみついて終点へ、乗れないのなら法を破らないのならどんなことしても生き残るスキルを。
日本は秋まで安心そう、消費税上がったら秋まで、上がらなかったらオリンピックまで安泰。
特に年号が変わるのでしばらくはいいとは思うんだけど、その先非常に厳しいとの予想。
生き延びるスキルを。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 00:59:55

>>もうどうしようもないかもしれない、あの国は
ソレを言うならカナダもな。
今後福祉は中国人の老人に食い潰される。
アホみたいに高い地価、物価・・・コレが是正されるとしたら、その時は経済が破綻してる。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 04:22:35

時間差があるし、石油、金とかとれっから。
少し余裕はあるよ。
まだ女性が四分の一も身は売らんでいい。
サバイバルっていうのはどこでも考えないといけない時代だけどね。
もう前の世代よりいい生活がどの国でもできる時代は終わるかもしれない。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 10:22:18

日本はカナダに比べて老人対策が急速に進んでるからね
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 10:34:05

どうかな、若者に我慢してもらうのがうまいのかもしれないよ。
誰が考えても、あれ以上どうにもならんのだけど。
一人で二人の寝たきり老人の費用を出してあげて他人に任せちゃうなんてカナダでは考えないだろうしね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/01/13 11:06:33

立法で65歳以上、1億以上資産のある年寄りからお金をまきあげて大学卒を世界中にグレートジャーニーとして出す。
彼らが帰ってきて日本を立て直してくれると思う。
ワーホリは中止。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 11:25:44

あと20年以上たって選挙権が80歳以下になったら実現するかもよ。
もう一度年金もらった人は働かないしね。
うちの親父、もう年金4000万以上もらってあと10年は生きる気満々。
それじゃ何も変えたくないでしょう。自分がそうでもそうだもの。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 12:01:11

>あと20年以上たって選挙権が80歳以下になったら実現するかもよ。
若い人が選挙にいけばね。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/13 12:01:11

>あと20年以上たって選挙権が80歳以下になったら実現するかもよ。
若い人が選挙にいけばね。
|