No.34844
|
|
カナダの住居 皆さんの譲れない条件を聞きたいです。
by
無回答
from
無回答 2018/12/11 19:25:45

何かありますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ビルダーの妻
from
無回答 2018/12/12 08:18:05

とにかく気に入ったロケーション。
家は改築できる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/12 08:30:33

In Suite Laundry, これだけは譲れない
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/12 08:40:52

R4000,HRV、ソーラパネルとバッテリー、太陽光温水器、雨水を溜めるタンク、ダイレクトTVインターネット、No2トイレ(バクテリアによる処理)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/12 09:36:36

ガラージがある家。カーポートは嫌です。カナダ人は、あってもジャンク保管場所になってガラージ使わない人が多いですが。
フラットな場所の家。崖に建ってる家は嫌。後、ある程度レノべ済みの家、犯罪率の少ない地域。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/12 11:13:19

Pet可
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/12 15:28:22

治安の良いところ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/12 17:55:48

自分のランドリー
南向き
禁煙
静か
程よくスカトレの近く
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/12 18:29:05

橋を越えない場所
マリファナスモーカーが近所にいない場所。
バス停が近い。
坂でないフラットな場所
木が茂りすぎてない家
熊がでない場所
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/12 21:12:32

過干渉な日本人が近所にいないこと
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/12 21:44:32

駅まで徒歩圏内。徒歩で行けるところにスーパーがある。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/12 23:01:08

家の前にT&Tと冷えたビール売ってるリカーストアーあればいいなとは思う
引っ越したい
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/13 13:06:01

コールドワイン・ビアー ストアーじゃなく BCリカーストアーが近くにあるといいな。
あと 手軽にテイクアウトできる チキンシュワマの店など。COBSも近いといいな。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/13 16:37:28

スカイトレイン駅 に近いといいなと思う。
でも目の前が交通量の多い道路は絶対に避けたい。窓開けたらうるさいし、空気も悪そう。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/14 13:57:23

スカトレ駅が遠い
リカーストアが遠い
カナビス ストア が遠い
大きな通りに面していない
急な坂道に面していない
カーテンを日中開けっ放しにできる(窓からお隣が丸見えは嫌)
静かで緑がある
駅近は便利そうだけど、治安がちょっと気になるので。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/14 18:19:15

スカイトレインがドラッグディーラーの販売ルート、およびスマートフォンのひったくりを広げた。
便利さは諸刃で悪も広げる。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
匿名
from
無回答 2018/12/14 20:08:59

日本人が多い地域ではないことかな。日本人村面倒だからね。
前に住んだ別の国で散々嫌な思いしたから、もうこりごり。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/14 20:21:45

レントか購入かで全然違うよ。
それに、カナダの住居って、都市によっても全然違うでしょ?
ランドリーがOn Siteって書いている人が居るけど、
購入なら、自分のところにないということはないし。
トピ主は何が聞きたいの?
ちなみに、私が家を購入した時の最重要条件は、ロケーション。
どの駅からどの駅までで、そこから徒歩圏内が条件だった。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/14 20:57:00

ここまでの自分的まとめ
室内ランドリー
スカイトレイン徒歩圏内
橋を越えない場所
スーパーの近く
ペット不可
カーテンを日中あけっぱに出来る
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/15 06:25:06

自分が今の家を買う時に絶対譲れなかったのが、職場から近い(30分以内で通える範囲)、ピアノが弾ける、いい学区にある、くらい。持ち家だからランドリーや食洗機は当然。狭いタウンハウスだけど、上の条件さえ満たしているので普通に幸せ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/15 08:09:34

私が家を購入した時の条件は、子供の学区から近い(転校したくないと言ったので)、大きな通りに面していない、高圧電線鉄塔が見えない所、でした。
狭い所ですが希望条件をクリアしているので、私も十分幸せです。
他の方も言ってましたが、これって独身、配偶者あり、配偶者と子供あり、で全然違う答えになるので、比べても意味がないような気がします。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 08:37:52

>高圧電線鉄塔が見えない所
何故ですか?景観の問題ですか?そうだったらごみ収集所の近くとかもダメですよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/15 08:41:56

Res.21そんな事知らなかったの?健康に害があるって問題になったでしょう。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
レス20
from
バンクーバー 2018/12/15 08:54:52

レス20です。
レス21さん、景観の問題ではなく、レス22さんの言われている理由です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/15 08:56:13

>>独身、配偶者あり、配偶者と子供あり、で全然違う答えになるので、比べても意味がないような気がします。
そういうの関係なく、いろいろな人の譲れない条件があって
ああなるほどっと思える事もあるので、私は参考になりますよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 09:01:51

留学生とかなら駅近くで徒歩圏内に何でもあるとこ。
移民で車持って家庭持ってとかなら、車で通勤30分以内、日用品買い物できる所が通勤途中か車で10分程度のところにあって、家の徒歩圏内周りは駅とかお店とか無くて住民しか通らないところがいい。隣人も貸し出してるシェアハウスとかじゃなく、ちゃんと持ち主が家族で住んでる所。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/15 09:03:57

交流電線から電磁波がでていて健康に悪いというデマがあるが、全くの迷信です。
人間が交流電源を家に引き込み使い始めて100年、健康被害のレポートはない。
さらに高圧線から出る電磁波より壁の中、電気毛布のほうが体には多くとどく。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 10:02:29

敷地内にそこそこ大きい池があるエーカレッジに住みたいけど、インターネットがないと生きていけないし、仕事もできない。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/15 10:14:28

ウオーターフロントの家に桟橋と、ボートのガレージがあればいい。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 16:08:11

ウエストエンドのビーチアベニュー沿い。
1ベッドルームでじゅうぶんだけど、DENがあるスイート。
3階以上。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 17:33:32

譲れないから、 理想の家になりつつ(笑)
私は交通の便は良いけど 道路からの騒音が聞こえない事。 あと日当たりがいいこと。 シェアランドリーはNG。(バンクーバーですが、賃貸で無くても結構シェアのところ有ります) 同じフロアでシェアとか。
リセールを考えると、レンタルオッケー👌ってとこが良いかもね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 17:33:58

購入物件。
レントはしたくないっていうのは私にとっては譲れないかな。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/15 23:21:51

他人と同室
知らない人と同じ部屋なんて家賃安くても冗談じゃない
プライバシー以前の問題
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/16 10:06:32

他人と同室っていったいどんだけビンボーなんだよ?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/16 17:43:04

モスクやシナゴーグ、また(特にUS)領事館の近くは避けたい。
いつ何時襲撃に巻き込まれるか。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/16 18:38:46

消防署や警察署の近くも最悪。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
シェア
from
バンクーバー 2018/12/20 15:02:30

ランドリーが専用じゃないと嫌なのはなぜですか?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/20 21:20:31

↑ ただただただ 面倒くさいだけ。
あと、他の人が何を洗っているのかわからないから
ちょっと嫌。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/20 22:26:52

レントが安い
立地がよい
清潔
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/22 00:42:50

お値段が安くて大家がうるさくなくてデポ返してくれるとこなら何処でもいい。100ドル安ければ1年後にはイエローナイフツアー料金分が浮く。でもこういういい物件は空かないし募集出ても早いもの勝ちで即決されるよね
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/22 09:43:06

綺麗でフカフカのじゅうたん!
今のところはフローリングなので、エリアラグを置いていますが、やっぱり隅から隅まで敷き詰めたじゅうたんがいいわー!部屋が広く見えるし!
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/22 15:54:14

虫。特に蜘蛛が大嫌い(蜘蛛恐怖症)なので
自然の多いとこは駄目!
以前はノースバンでしたが、夏から秋にかけて毎日恐怖でした。
今はダウンタウンの中層階なので快適に暮らしています。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/25 10:59:30

大家もテナント選ぶし選ばれなかった無職とか低年齢層とかは
住めるお部屋が限られてくるからねぇ。。
希望のお部屋を探す期間も1ヶ月弱しかない。
デポジットが必ず帰ってくることを絶対条件にすると
帰国直前にデポジットが返ってこないことで嫌な思いしなくて済む。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/12/25 11:56:50

クモが怖いとは
クモは蚊やハエなどを捕まえてくれる益虫なのに
クモから言えば俺たちは何億年前から住んでいるのだ、後から来たのが文句を言うなと
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/25 14:47:44

クモさん↑この人捕まえてください
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/30 12:52:18

虫は怖いというより、その虫が便器とかを這ってて次にキッチンとかに這ってきたら嫌だ。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/31 00:03:06

古い家にはもれなく🐭ネズミさん🐭が付いてきます。
前住んでたベースメント食材全滅させられた
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/31 09:36:08

今コンドに住んでるから虫は家で年に2〜3回しか見なく快適。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/31 12:14:25

高層階のコンドに住んでます
クモいますよ
エレベーターに乗ってくるのかな?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/31 12:32:41

うちのコンドは年に2〜3回しか蜘蛛をみません。古いコンドか田舎のコンドに住んでるんですか?
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/12/31 13:28:01

ご想像にお任せします
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/01/06 13:25:11

理想
ダウンタウンかスカトレ駅前コンドで一人暮らし
妥協後
スカトレ駅前シェアコンドの小さな個室
チャイニーズ系のスーパーが近くにある
学校までの通学時間が短い
ルームメイト達がすっごく静か
(家に帰るとホッとする)
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/06 13:49:42

自分でデザインした新築か、Fixer Upper(デザイン自分)。
誰かが住んでた家にそのままの状態で入居するのは避けたいです。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/06 14:04:24

ある程度、自然がある所。
鉄筋コンクリートのコンド。
ドッグランが近くにある。
動物病院が近くにある。
将来、犬を飼いたいので。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/06 21:28:23

芝生の広がる平屋の静かな一軒家で犬と一緒に過ごしたい
老後の話なんですけどね。カントリーサイドなら2千万くらいで買えるかな。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/07 05:23:44

私も平屋が良いです。でも2500sqftくらい欲しいなぁ。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2019/01/07 09:17:20

広い土地と家は労力とお金がかかります
芝刈りに毎週何時間、冬家のヒーティングコスト
もちろん広くて大きい家だと固定資産税も水道料金も高くなる。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/07 11:37:10

一戸建ては治安が心配だし、すべてが外気に接してるから壁材のメンテや屋根の吹き替えなども大変。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/07 11:37:46

葺き替え、でした。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2019/01/07 12:24:55

小さい子供がいるいないでも変わってくるような気がします。
小さい子供がいる場合は、やはり広い庭があると、そこにプールやトランポリンを置いたりして気軽に遊ばせる事が出来るので、すごく重宝する気がします。
|