No.34689
|
|
スノータイヤにはきかえますか?
by
無回答
from
無回答 2018/10/16 18:43:01

グレーターバンクーバーえりあに住んでいる方、スノータイヤ(スタッドレスでもスタッド有りでも)にちゃんとはきかえていますか?
オールシーズンのM+Sでも大丈夫なんでしょうか?
自分は、基本はバンクーバーしか運転しません。
天気の良い時にシーモア、キャピラノ、ごくたまにウィスラーまで行けたらと思っています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/16 18:48:47

安全性をかんがえたらスタットレスはいたほうがいいですが、
250ドル✖️4で1000ドル以上
おかねがあれば
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無
from
バンクーバー 2018/10/16 19:16:05

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/16 19:34:58

M+Sのタイヤでも法律的にはOKです。
が、実際はスノーフレーク付きじゃないと雪道は運転できない
です。AWDの車なら走れますが、止まれませんから。
バンクーバーでもし雪が降ったら車に乗らなくていい、なら
M+Sのまま。雪の日でも通勤に絶対必要となったら
スタッドレスに交換でしょうね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/16 20:26:07

まだ10年くらいしか住んでないけど、FFかAWDならオールシーズンでも余裕。
自宅付近とか職場付近の除雪作業がイマイチならスタッドレスでも良いと思う。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/16 20:29:23

最近FRのくるまあまりないけどなぁ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/17 07:40:21

うちの車もオールシーズンタイヤなのですが、こちらではチェーンって使いませんか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/17 10:21:01

トピ主です。コメントありがとうございます。
コメントくださったみなさんは、実際にご自分の車はスノータイヤに交換しているんでしょうか?
もしよかったら教えてください。
10/1-3/30までは一部のハイウェイにスノーフレークのマークまたはM+Sのマークがあるタイヤじゃないとダメなのは知っているのですが、実際のところどうなのでしょうか?
路面が普段から凍ったりしますか?
スノータイヤは雨に弱いですよね。ハイドロプレーニングが起きやすくなりますが、雨の多いバンクーバーでデメリットはないですか?
ジャッキアップしてチェーンを付け外すのは慣れているので、オールシーズンのままで行く場合は最後にコメントくださった方と同じで、雪にはチェーンで対応しようかと思っていましたが、こっちではチェーンは使わないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/17 17:15:38

こっちだとチェーンは最後の手段って感じで、山間部の峠道など極めて危険な場所やどうしようもない場所以外はあまり使ってない感じかな?
一応、自分トコも万が一に備えて冬のロードトリップのさいにチェーン購入しましたが
結局使わないまま、5年経った今でもトランクに鎮座したままです(笑)
あとハイウェイの規制は一定以上溝の残ったM+Sであってスノーフレークは推奨ですよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/17 18:20:00

オールシーズンタイヤは実際は3シーズンです、とくにバンクーバーのウエットで滑りやすい雪にはまったく効果ない、雪の中でスタックすると罰金です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/17 21:34:43

毎年、11月になるとスノータイヤに交換しています。カーディーラーで保管と交換のセットでお願いしています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/17 22:38:08

トピ主です。コメントありがとうございます。
今日ディーラーにスノータイヤとスチールリムの見積を貰って来ました。工賃&預かり込みで$1800...日本よりだいぶ高いんですね。
近々、カルタイヤやカナディアンタイヤにも見積りを貰ってこようと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/17 22:59:16

四駆のスノータイヤ付きレンタカー借りた方が安心付きで安い予感
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/18 16:45:32

※12
去年カルタイヤで特殊なサイズながら1番安いスタッドレス頼んだら(パンクしたので1本だけ)125ドルでしたよ。
ホイールは持ってたのでオーダーしてませんが鉄チンが1300ドルすることは無いと思うのでディーラーより安いでしょう。
1本だけなのでなんとも言えませんが、まぁ性能はまぁまぁかな?元々貰ってたスタッドレス自体が、ebayかなんかで買ったであろうこっちで見かけないメーカーのクソ安い奴で、それもそこそこ使えましたし。
※9
スタックからの罰金はウィンタータイヤじゃなかったら。
オールシーズンはウィンタータイヤなので坊主じゃなければ大丈夫。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/18 16:57:18

>四駆のスノータイヤ付きレンタカー借りた方が安心付きで安い予感
これ私も探しているのですが、なくないですか?探しているのですが、見つかりません。
私はウィスラーにスキーに行きたいのですが、我が家の車は特殊な(?)ホイールで、ディーラーでしか付け替えができなく、見積もりを取ったらトピ主さんみたいに$2000以上するとのことでした・・。
毎日運転するわけじゃないのでスノータイヤはスキーに行くときぐらいしか必要ないし、高すぎるスキー旅行になりそうで、躊躇しています。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/18 20:52:30

>我が家の車は特殊な(?)ホイールで
くるまのタイヤで特殊なものってなんですか?
特殊なものってないけど。。。
車種は?
もしかして戦車?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/19 10:25:04

クレイグスリストで中古のスノータイヤとリムのセットを買いました。
4本、山は8分目残っていて100ドルでした。
娘は純正のアルミホイールが欲しいというのでCLで一本45ドルで4本手に入れた。
それにコスコでミッシェリンのスノータイヤ4本取り付けた。
スノータイヤはホイールにつけたままの方がいい、毎年の交換、バランスが不要となる。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/19 10:27:52

どこかで四角いホイールを見た。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/19 19:27:26

関係ないけどカタカナでコスコって書かれるとCostcoじゃなくて中国遠洋海運集団を連想してしまうから紛らわしい
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
Res14
from
バンクーバー 2018/10/19 19:33:12

日産のRun flat tireです。
街中の車屋さんじゃなくて、仕組みを知っているディーラーで替えないといけないと言われました。
でも高いのでそこまでする価値はあるのかと悩んでいます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/19 19:53:46

それ、ディーラーの囲い込み戦略の一つだと想いますけどね。
信じるか信じないかはあなたの次第。
ランフラットタイヤは特殊な装置が無いと取付出来ないので、知識も技術も無いお店ならお願いしてもお断りされると思います。
ただ、ランフラットタイヤ自体が非常に高額なので街のタイヤ屋さんでも大して安くならないでしょう。
因みにランフラットタイヤが高額なので交換時に普通のタイヤにする人は少なくないですよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/19 19:57:19

>Run flat tire
タイヤ自体がくぎがささっても一定距離はしれるもので
スペヤータイヤがくるま自体についていないものです。
スタットレスタイヤは4本変えたとしてRun flat tire
は関係ないですよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/20 08:58:48

4本リムを買ってそれにスノータイヤを取り付ける。
使っていないタイヤ4本はベッドフレームとして利用、下の空間には物入をおく。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
Res14
from
無回答 2018/10/28 21:19:53

普通のリム+ウィンタータイヤを購入して付け替えてもらえば安くなりそうですね。
その場合スペアタイヤを載せなくても(場所がないので)罰則とかはないのでしょうか?
オールシーズンタイヤの置く場所、ベッドの下には入らなさそうだなぁ。。でも入るベッドをお持ちの方は保管場所に困らなくて良さそうですね。
うちはコンドなので、どこか外のストレージスペースを借りるしかないかなと思っています。
ちなみにスノータイヤなら真冬にバンフとか行けると思いますか?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/29 10:55:11

以前よくバンフにスキーしに行きました、しかし天気予報は十分調べて計画しましょう、バンフまで峠が何か所かあります、登りは楽なのですが下りで滑ると危険です。
ロッキーを越えると雪はドライであまり滑りません、コカハラが一番危険。
ノーケイ、サンシャイン、レークルイーズなどで滑りました。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/29 20:16:32

スキーには行ってないけど、バンフ近郊に遊びに行った時はAWD+オールシーズンタイヤで特に問題無かったですよ。
一回だけ凍結したハイウェイで気の緩みから滑りましたが、以後は気を付けて運転(ブレーキのみに頼らない減速)で万事OK。
だからスノータイヤなら超余裕だと思います。(凍結路はスノータイヤでも滑りますけどね)
|