No.34674
|
|
不法就労???
by
無回答
from
無回答 2018/10/11 00:07:56

私の会社に出入りしている清掃業者なんですけど、皆若いのですが、本当に英語が下手で、殆ど会話にもならない程度です。
その中の一人はある程度喋れて、カナダに来て半年くらいで大学生だと言っています。
しかし大学生というには明らかに英語力が低いですし、ESLの可能性もありますが、仮に学生ビザだとしたら、週7日56時間はゆうに働いているのも疑問に思います。
就業時間は夜のシフトなので、昼間は何か別のことをしているのは確かなのです。
彼らは、ウチの会社の契約している業者から派遣されている立場で、ウチの会社が直接雇っている訳ではありません。
こういう場合、仮に不法就労が見つかったとしたら、雇い主だけでなく、私達の会社にも被害は及ぶものなのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/11 12:20:16

みんな移民なのではないですか?
英語のできないPR保持者やカナダ国籍保持者はたくさんいますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/11 12:38:11

ワーホリの可能性も。だとしたらフルタイム就労問題ない。
てかそんなに不安なら雇う時にビザ確認とSINの確認してるかその業者に確認とったらいいんじゃないですか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/11 13:55:54

英語の話せない移民って多いですよ。
特に親同伴で連れてこられた子供たち。
私は大学付属のESLに行った時は、クラスメートの過半数が中国からの移民で(親に連れられて来た)こちらの大学に入るためにESLに入れられていましたが、あまり勉強に対して熱が入っておらず、英語力はこちらに来たばかりの私と大差なかったです。
トピ主さんは英語が話せないことを理由に不法就労と考えておられるようですが、英語力と不法就労は大した相関関係はないですよ。不法就労をするほどカナダに滞在したい人がほとんど話せないというほうが変な気もしますし、逆に同国人の中に居れば英語が必要なく、嫌なら勉強しなくてもすむという選択肢があるのが移民です(たとえば中国人コミュニティでは英語を一切使わずに生活できるようです)
思うに、殆ど会話にもならないくらいの英語であれば、ESLや不法就労というより、親に無理やり連れてこられて英語を勉強する気もない移民の子息というような可能性も高いと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トピ主
from
無回答 2018/10/11 14:15:17

先ずインド人なんで、ワーホリじゃないでしょう。
年齢は大体20代半ばくらいという感じで、皆来たばかりだそうです。
あの年代で親から連れてこられた・・・というのもどうでしょう?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/11 20:03:55

日本とは違いますから。そういうケースも普通によくありますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/11 20:28:25

清掃業者が英語ができない移民って、よくあるし、逆に、移民がやっていることが多いと思います。
英語できない人が清掃を仕事にしていることに驚く人がいることに驚きました。
トピ主さんは最初から英語ができて、あまり、英語ができない移民に触れ合う機会がなかったのかもしれませんが、英語ほぼできなくても家族で移民してくる人、世界中からいますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/10/12 03:43:06

トロントなんてタクシードライバー試験から英語の試験がなくなりましたからね。行き先だけ伝わったらあとはGPSでゴーですから。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/12 07:41:56

インド人なら、文化的に20代だろうが何歳だろうが「移民した親につれてこられた」っていうことは十分にありえます。
大家族で引っ越していつも一緒に固まっています。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/12 07:42:23

もし仮に彼らが不法就労だったとしても、
あなたの会社でそれをわかっていて不当な金額で雇っていた、とかでない限り
派遣先のあなたの会社が罪に問われることは無いです。ちょっと調査が入るかもしれませんが。
だって雇い主はあなたの会社じゃないのだから、SINの確認も出来ないし、
実際に確かめる方法が無いでしょ?
なので別に放っておいて大丈夫です。
仲良くなって下手に打ち明け話でもされたり、脅されたり、ってなると厄介なので、
怪しいと思ってるなら適度な距離を置いたほうが良いと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/12 09:59:09

というか、普通に移民だと思いますよ。もしかしたら、もう市民になっている可能性も高いです。
特にインドは同じ Commonwealth カントリーだしコミュニティが大きいので家族親戚をつてに家族移民してきている人が多いです。インド人は大家族でコミュニティがタイトで、特にこちらに来ているインド人の大半は比較的裕福なので、普通に移民してます。不法就労する意味がありません。
また言葉も、インド人ってアクセント強いから、私たちのように英語が母国語でない場合、何言ってるかわからない場合も多いです。私がよく行く大手ガソリンスタンドに時々いるおじさんも、本当に何を言っているのか分からなくて、私の耳には、それが英語なのかどうかも怪しいのですが、カナダ人の友人は聞きづらいけどちゃんと理解できるそうです(発音はひどいけど文法や内容は一応きちんとしてる)。
なので、英語が話せない(ように思える)ということを、違法就労と結びつけるのは、かなり無理があると思います。
日本人であるトピ主さんは、カナダに来るといえば、観光ビザ、ワーホリ、学生ビザ、ワークビザと真っ先に考え、日本人のように観光ビザで違法就労、ビザが切れて違法就労、学生ビザなら時間数制限を超えて違法就労、英語が話せないのだからカナダに長くいるはずがない、というように考えているのではないかと思いますが、カナダには日本人以外の人の方が多いです。特にインドとなると状況はまったく違います。自分目線でなく、違った目線で見るのも良いかと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
無回答 2018/10/12 13:14:22

確かに日本人の考え方なら、IELTS合格しないと移民できないという考えはあったかも知れません。
しかしそんな裕福な家庭の人たちが、全く休み無しで週7日最低賃金?で働くでしょうか?何時も10数年前のシボレーに相乗りで来ています。
英語はアクセント以前に本当にダメです。インド人の英語って、基本ネイティブの人にも分かりにくいですけどね。
まあ、会話はしないですね・・・会話にもなりませんし、ソレ以前に初対面の時も挨拶すらしない連中ですから。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/12 20:34:47

インド人ですか。人種はあまり関係ないかもしれませんが、、、、。
雇用主がきちんとフルタイムとして雇用するオファーレターを出して、移民をとってきたのかもしれないですね。カナダはポイントシステムですから、きちんとポイントが満たされれば移民できますから。若くて健康な人はこれからもたくさん働ける大切な人材ですので、ポイントはとりやすくなります。加えて既にカナダに来る前からフルタイムのジョブオファーがあれば、移民のポイントが高くなります。しかもインド人はいくらアクセントがあれとも、英語が話せます。ここも大きなポイントになります。ついでに少しフランス語を勉強していたらこれもまたポイント加算されます。カナダに移民するなんて、インド人なら楽そうですね。
日本人は語学が弱いので、その分学歴などでポイントを高めますが、それぞれのお国柄が出るのでしょうね。
本当に大学で英語の勉強をしているのでしょうか、、、もしくはトピ主さんの英語にアクセントがありすぎて彼らが理解できていなくてお二方両方ちんぷんかんぷん?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
トピ主
from
無回答 2018/10/12 21:21:24

インド人というか、正確にはプンジャビですね。
ターバン巻いてます。
まあ、中国人やインド人って、学歴から職歴、IELTS全て金で買収して移民する人も多いですよね。
彼らの英語、アクセント以前に文章にもなっていない片言です。別にインド人が全て英語が喋れる訳じゃないんですよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/13 09:33:22

普通の会社だったら、清掃業者を選ぶ時にクリミナルチェックやビザの確認をして真っ当に営業している会社を選ぶと思います。
そうでないと、機密持ち出し、会社のロゴ不正使用、盗難、盗聴、ハッキングなど起こり得ますよね。
清掃中に労災事故など起こった場合、安全設備の不備などでトピ主さんの会社にもとばっちりがあるかもしれないし、出入りの業者といえども吟味して選んでいるはずです。
もし、怪しい人物を雇っている清掃会社とトピ主さんの会社が契約しているなら、トピ主さんの会社も類友というか、いい加減な会社なのでしょう。
もし、ターバンを巻いてて英語が下手というだけの理由で怪しんでいるなら、それは人種差別です。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/13 22:22:45

トピ主さん、
プンジャビなどと言う人達は、いませんよ。ターバンを巻いているのは、インド人のシーク教徒の人達です。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/14 00:29:22

プンジャビはインドやパキスタンの人が使う言語ですよ。「日本語」「英語」みたいな。
トピ主さん何を言ってるんだか。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/10/14 00:51:35

トピ主
国とか人種に対して偏見持ちすぎ
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
トピ主
from
無回答 2018/10/14 01:16:02

プンジャビってのは、あの連中の出身地、インドとパキスタンの国境の地域の名前、そして、そこの人のことも意味するのを知らないの?
差別とかいう以前に礼儀のカケラもない連中だから、良い印象なくて当然だよ。
|