jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.34338
ETFとミューチャルファンドの違い
by 無回答 from 無回答 2018/07/07 21:57:44

投資初心者で、ETFとMF、どちらに投資した方がよいのか悩んでいます。
とりあえず、いろいろ読んで私の理解では、

ファンドマネージャーがお金を成長される目的で多様多種の金融商品を売り買いする部分では、ETFもMFも同じもの。

違いは、

ETF
 売買に手数料がかかるが、月々の管理料は安い。
 増えた分は配当金として投資者に配られるのが一般的。
 株式と同じように市場で取引されているので同じ日でも値動きがある。
 売るまではキャピタルゲイン/ロスは無いので、保持だけでは確定申告に関係ない。

MF
 売買に手数料が無いことが多いが、月々の管理料はETFより高い。
 増えた分は勝手に再投資。商品によるけど配当金は無いのが一般的。
 1日の中で値動きは無い。
 売らずに保持しているだけでもキャピタルゲイン/ロスが発生して確定申告に影響する。

という理解でよいのでしょうか?
しかし、配当金が無いMFがタックスリターンに影響があるという部分に混乱しています。
TFSA,RRSP内で投資すれば関係ないのでしょうが、どういうことなのか気になっています。


投資方法としては、例えば、投資をしたいお金が10000ドルあり、給料日ごとに100ドルづつ積み立てをする予定だとします。

その場合、

10000ドルは売買に手数料がかかるけれど管理費の安いETF
月々の積み立ては管理費が高いけれど売買に手数料がかからないMF

が効率的。という解釈で合っていますか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2018/07/08 18:51:18

いやー良く調べられましたね。
ここまで勉強されたら、必ず成功しますよ。

ETFもMFも、必ず上がるとは限りません。
手数料だとか、マネージメントフィーとか考えても、
最終的に価格が下がれば、その様な経費の比較は意味が無くなります。

私もMFを長期間保持して来ましたが、リターンが悪くて処理しました。
今では、株とETFで運用しています。
結局、資産が増えるか否かは、タイミングが全てです。
例えば、Facebookも、売り出し後下がった時に18ドルで買えば、今リタイアー可能です。
株は全てサイクルが有ります。サイクルの底辺あたりで入れれば理想的です。
ETFは株の集合ですから同じ事です。
今持っているのは、ユーティリティーとREIT、そしてUSAのテックのETFです。
配当が5−8%有ります。日本の銀行の定期預金を考えると別世界です。

もしご興味があれば、株等の推薦はしませんが、
いろいろ有意義なサイトをご紹介します。

Res.2 by 無回答 from 無回答 2018/07/08 21:18:38

>いやー良く調べられましたね。
>ここまで勉強されたら、必ず成功しますよ。

ありがとうございます。とりあえず、初心者の理解としては合っているということですかね。
成功できるといいのですが。。。

タイミング、大事ですよね。
実は1月に少額ですがとりあえず経験してみようとMFに入れてみました。が、その直後にガクっと下がり、もうGIC以外の投資はしないと思ったのですが、その後上がったのを見て、長期的に見れば、やはりETFやMFも考えた方がいいのかなぁと思っているところです。

下がったときには、これからどんどん下がると思ってしまったので、まだ始めたばかりだったし落ち込みましたが、今思えば、あの時に追加でお金をいれていれば、すでに利益が出ていたなぁと思います。

勉強したら、このまま下がり続けることはないとか、簡単な予測できるようになるのでしょうか。

とりあず株式は考えていませんが、ETF、MF、またはそれぐらいのリスクでできる投資について有意義なおススメサイトがあれば、教えていただければ幸いです。
Res.3 by 勉強中 from 無回答 2018/07/10 20:02:55

ブローカーをお使いですか?どの様に売ったり買ったりして配当を受け取ているのか教えて下さい。私は銀行でMFを買ってずっと持ち続けています。ETFに興味あるのですがまだ挑戦していません。
Res.4 by 一応投資でご飯を食べてます from 無回答 2018/07/10 21:23:11

パッシブに関しては一部その理解で大体あってますが、アクティブファンドなどはETFは仕組み上組成されにくいものが多いです。

例えば有名ファンドマネージャーが投資をするアクティブファンドや、相場つきによって投資割合をダイナミックに変化させるようなものはETFにはないです。

日本で言うと「ひふみ投信」と「日経平均 ETF」みたいな形ですね、前者は投信ですが、アクティブファンドマネージャーが会社を調べて見込みなありそうな会社の株をガッツリかう、損切もマネージャーがここだ!というタイミングでする、で、預かった資産を増やす(失敗すると減らす)んですが。

後者は日経に機械的に連動します。ひふみ投信みたいなETFは無いんですよ。あくまでルールを作ってそのルールでファンド内で割合を決めて売買します。

あくまで機械的に投資割合が決まってしまいますし、そうでなければパッシブというETFのメリットが無いですので。(要は平均を目指す、大勝ちはないが、平均より負けないファンド)

MF(投資信託)が配当金が無い、増えた分は勝手に再投資というのもファンドによります。例えば債券ファンドなどは毎月分配型、年金替わりのタコ足配当とかアホを騙すようなファンドもありますし。

とりあえず、反例を上げならですと。
ETF
売買に手数料がかかるが、月々の管理料は安い。
>ブローカとETFの組み合わせでは買手数料無料のものもある、ManageFeeも組成対象による(インデックスコピーなら低いが、流動性の低い投資対象のETF(今ならbitcoin系など)は手数料が高い

増えた分は配当金として投資者に配られるのが一般的。
>増えた分というよりも保有株の配当がETF所有者に分配される。配当無の株ばかりのETFは配当金もない。

株式と同じように市場で取引されているので同じ日でも値動きがある。
>その通りです。

売るまではキャピタルゲイン/ロスは無いので、保持だけでは確定申告に関係ない。
>配当金が入るETFは普通にReturnに申告します。

MF
売買に手数料が無いことが多いが、月々の管理料はETFより高い。
>アクティブファンドや銀行組成(Fee稼ぎ)が多いので、当然Feeは割高になります。

増えた分は勝手に再投資。商品によるけど配当金は無いのが一般的。
>ファンドのポリシーによります。株式再配当系は無いのが、債券年金型は有るのが普通です。

1日の中で値動きは無い。
>その通りです。前日の基準価格での売買になります

売らずに保持しているだけでもキャピタルゲイン/ロスが発生して確定申告に影響する。
>発生しないです。保持しているだけではゲイン、ロスは発生しませんし、Returnにも影響しません。配当金等はTaxに関係しますが、ETFも同じです。

投資方法としては、例えば、投資をしたいお金が10000ドルあり、給料日ごとに100ドルづつ積み立てをする予定だとします。

その場合、

10000ドルは売買に手数料がかかるけれど管理費の安いETF
月々の積み立ては管理費が高いけれど売買に手数料がかからないMFが効率的。

>ここは「私の主観」ですのでこれが正解というものではありませんが、ETFだろうがMFだろうが、年利何%利益が見込めるか?が一番効率的ですので、組成されてるETF,MFの中で何が一番自分の投資スタンスに適合しているか?、同じ投資対象があるのならどちらが売買維持コストが安いか?で決める方が良いです。

その投資対象はETFならMFで、MFならETFで代替可能なものか?過去のリターンは?最大損失可能性額は?それに耐えられるか?

辺りから「EFT,MF」決め打ちせずに自身のリスク許容度(や投資対象の理解度等)から探す方が含み損が出た時に落ち着いて底値で手放す可能性が下がります。

先に言っておきますが「投資をしたら、自分の持ち株は翌日50%の確率で下がる(自分の場合体感7割です(笑)、1年後もトントン程度で御の字」を前提に購入したほうがいいです。
Res.5 by 一応投資でご飯を食べてます from 無回答 2018/07/10 21:36:34

ブローカーの件ですが、年数回の売買、投資額10万程度まででしたらQuestradeが個人的にはお勧めです。

https://www.questrade.com/pricing/self-directed-investing/commissions

ここは最小手数料5ドル(1株1c、最大手数料も決まっており100万株でも10ドルまで)、ETFですと買手数料無料ですね。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2018/07/10 21:42:25

https://web.tmxmoney.com/indices.php?section=tsx&index=%5ETX60
金の価格と外国為替と不動産の大方の変動を見ながら考えています。
Res.7 by トピ主 from 無回答 2018/07/10 22:03:22

>レス3さん

私はRBC系列ののブローカーのRBC Direct Investingを使っています。

RBC Bankをメインバンクとして使っていて同じサイトでこれまでの口座と一緒に管理することができることと、聞きなれたRBCなので何となく安心で初心者向けかなと思ったことと、RBC系列同士なのでお金を移しても手数料がかからないことから、RBC Direct Investingを選びました。

まだ利用して半年ほどなのですが、RBC Bankでの投資と比べれば、MFでも管理料が安い、RBCの商品だけでなくいろんな商品に投資できる、GICも利率が良いものに投資できることから、Bankよりは効果的な投資ができると実感していて、過去に投資したGICも満期が来たら順次RBC BankからRBC Direct Investingに移行する予定です。

ETFも少し前にとりあえず勉強でよくわからないまま購入してみました。配当金は同じ口座に入ります。
配当金にも、Interest Income, Canadian Dividends, Foreign Income, Capital Gain, Return of Capitalといろいろ種類があるようで、税金の取られ方もいいろいろ違うようで、まだよくわかっておらず、実際に少額ですが勉強として投資してみても、正直、MFとETFどっちが良いのかもよくわからず、勉強中という所です。

お互い、勉強して投資が楽しめるようなれるといいですね。
Res.8 by トピ主 from 無回答 2018/07/10 22:32:02

>一応投資でご飯を食べてます さん

私が理解した部分の添削ありがとうございます!!!


>投資をしたら、自分の持ち株は翌日50%の確率で下がる(自分の場合体感7割です(笑)、1年後もトントン程度で御の字

トントン程度で御の字ですか、、、やっぱりGICとBONDのがいいかな思ってしまいますが、ご飯を食べていけるぐらいなので、ちゃんと理解して上手くやっていければ、お金を成長させることができるのでしょうね。

ETF、MF、どっちが自分に向いているのかと悩んでいますが、決め打ちする必要はないんだと思うと少し楽になりました。
とはいえ、選択肢が多すぎて、何を選んだらよいのかわからなくなってきていますが、各商品の資料を見て惹かれるものを検討したいと思います。


>>売らずに保持しているだけでもキャピタルゲイン/ロスが発生して確定申告に影響する。
>発生しないです。保持しているだけではゲイン、ロスは発生しませんし、Returnにも影響しません。配当金等はTaxに関係しますが、ETFも同じです。

配当金以外の部分の税金ですが、”MFよりも税金の上ではETFの方が優れている” という記事をたまに見かけます。正直、理解できていないのですが、とりあえず保持しているだけでは影響しないことがわかってよかったです。

いろいろ情報ありがとうございました。

Res.9 by トピ主 from 無回答 2018/07/10 22:39:21

レス6さん

ETFもMFも専門家が売り買いするから変動とか気にぜず投資ができると思っていましたが、やはり、買い時売り時を決めるためにはいろんなインデックスの変動にも気を使うべきですよね。

まだ、よくわかりませんが、理解できるようになるために毎日眺めようと思います。
Res.10 by 4 from 無回答 2018/07/11 06:24:46

>MFよりも税金の上ではETFの方が優れている

これはETFとMFが「同じルールでファンド内で売買したとき」の話ですね。

例えば「時価総額TOP10の株を10%づつ保有、四半期事にリバランスするルール」のETFとMFを比較した場合ETFだとETF内でゲインもロスも発生しないですが、MFだとファンド内でそれが発生するという事です。

MFですと基準値に税分、修正が加えられます。とはいえ、ファンド内でもゲインとロスは相殺されますし、顧客側には関係ないですよ。保有者はあくまで自分の購入した金額より上か下かで売却時に税金が確定しますので。
Res.11 by トピ主 from 無回答 2018/07/11 18:09:53

レス4さん

なるほど、やっと意味がわかりました!
相殺されるし、税金が発生したとしても、このファンド内での税金は直接私が支払うものではなく、Management Expence Ratioに組み込まれるといった感じですね!

ETFとMFの比較記事を読んで、MFは予期せぬキャピタルゲインで税金が。。。という内容をたまに目にして一番モヤモヤしていた部分だったので、すっきり霧が晴れたようです。

的確でわかりやすい解説、ありがとうございました。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2018/07/11 19:00:58

私TDですがself investment をはじめました。同様にば勉強中です!
税金の事を心配されているようですが、10000のまとまったお金、月に100ドルづつといったスケールで投資をするなら、RSPや TFSAのアカウント内で投資をすれば利益に税金はかからないですよね?RSPの場合は出すときにはincome tax. がかかりますけど。
Res.13 by トピ主 from 無回答 2018/07/11 19:41:11

>レス12さん

こんばんは。

>税金の事を心配されているようですが

トピ文にも

>TFSA,RRSP内で投資すれば関係ないのでしょうが、どういうことなのか気になっています。

と書きましたが、心配をしているというよりは、ETFとMFの違いの一つに税金があげられている記事を何度か見かけて、それが理解できずにモヤモヤと気になっていたんです。

あと、税金のシステムが違うのならば、それを理解した方が、RRSP/TFSA口座と一般口座でETFとMFを使い分けた方が効率がいいとか、いろいろあるのではと思って。


Res.14 by 4 from 無回答 2018/07/11 21:03:04

税務上は「ハイリスク、ハイリターン」の個別株がTFSAに適しています。

枠をハイリスク投資で10倍に当たれば、税額分が得するだけでなく、TFSA枠自体が大きくなるので以降の利回りが各段に変わってくるからです。

例えば去年まで一切枠を使わず、今年枠一杯57500ドルを入金して「当たれば10倍、外れたら1/10」の様な博打株に突っ込んだ時

10倍になって利確した場合、翌年は575,000ドル+5500ドルが翌年のTFSA枠になります。
1/10になった場合、翌年は5750+5500ドルが翌年の枠になります。

枠外で同じ銘柄を購入したと仮定すると、利益が出た時も税金がとられますし、その利確分の金銭を再投資してもまた税金がかかります。損した時は変わらないです。

自分のポートフォリオがTFSA枠以上の場合、上の例は極例としても、一番リスクが高いものをTFSA枠で運用すべきです。

裕福層がより富を上乗せできる(裕福で有ればあるほど、リスクが取れますので)仕組みですね。
Res.15 by トピ主 from 無回答 2018/07/12 19:20:19

> 4さん

そういえば、ネット記事でそのようなTFSAの成功者の話を読んだことあります。
The Great TFSA Race
https://www.moneysense.ca/tag/the-great-tfsa-race/

しかし、ダメだった場合は、TFSA枠を小さくしてしまうことになるので、なかなかギャンブルですよね。私はやっとGICから一歩踏み出してMF/ETF考え出したところなので、そこまでのリスク許容量が無いですが、いずれ、ロトを買う気分で少額からTFSA内で賭けてみたいと思います。

それにしても、TFSAの枠も、年々積み重なってくると結構まとまったお金になってきますね。

これからさらに10年20年と経ったら、成功する人はもちろんですが、リスクを取らずにGICだけでも税金がかからない利益がそこそこ出るようになるわけで、本当にありがたい制度だなと思います。政府の気が変わらずいてくれるといいんですけどね。額が大きくなってくると、税収のチャンスだと制度を変えるんじゃないかと想像してしまいます。
Res.16 by 3 from 無回答 2018/07/14 23:28:10

皆さま、為になる情報やリンクをありがとうございました。しっかり勉強します!
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network