No.34307
|
|
全録レコーダー使ってる方いますか?
by
無回答
from
無回答 2018/06/28 05:39:29

テレビの契約はしていないので、日本のテレビや動画を観るのにVPN契約するとか色々考えてたんですが、全録レコーダーの存在を最近知りました。あまり話題にならないようなのですが使ってる方いますか?口コミが少ないのでデメリット等知りたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/28 06:48:18

最大でも8チャンネル、おまけに高速インターネットで海外から受信はコストたかすぎ
私はメディアプレヤーで日本で放送している番組94チャンネル見ることができるサービスを利用しています、おまけにサーバーに1週間分録画してあるので便利。
旅行中はPCで見ることもできる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/28 20:28:06

でも私はそれが何か教えない。だって私はケチで性格悪いから。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/28 21:40:07

デメリット
設置場所が必要、設置もしないといけない。(カナダから出る手間発生)
不具合発生の際にメンテナンス出来る人を確保しておかないといけない。
初期投資にお金がかかる。
地上波は大丈夫だがCS、BSで観れないものもある。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/29 10:45:47

Slingboxを検討していたのですが、あれって同時間に見ないと行けないのですよね?
それを録画することってできるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/29 11:21:46

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/29 13:21:21

自分はワンセグの全録使ってますよ、自分の買ったやつは5千円割ってたから1万の3TBHDDと合わせて7ケ月までさかのぼれる。ながら見でいいなら十分かな。ドラマとか話題になった奴をワンクール以上後でも見れるから。あとワンセグだと携帯データでも帯域食わないんで、出先でもそれなりに見れる。
ただ、安いワンセグ全録は生産中止でもう売ってないから、今だと
http://garapon.tv/
が同じような事出来る。もう一度書くけど、画質は「ワンセグ」だから期待しちゃいかんですよ。携帯サイズかせめてタブレットサイズなら見れるレベル。
HDが必須なら毎月15ドル程度でisakuraTVとかでいいんじゃないかな。違法だけど。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/29 14:31:06

今時、まだテレビなんか見てるの?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/29 18:15:44

子どもがプリキュアとかプリパラとか見てますよ。日本語維持に役立つよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/29 20:57:27

レス7
テレビくらいは見た方が良いよ。
もう2年くらいネットメインになってるが、情報収集が能動的な分情報の偏りが激しくなる傾向にあるわ。
個人的になんか不健全な感じがする。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/30 01:31:50

レス7
Eテレ、すごく役に立つ。プログラミング講座とか、アラビア語講座とか、とっつきにくいものでも、ぼんやり観てればある程度理解できるようになる。
この間終わってしまった「ねほりんぱほりん」は、社会のエグいところをとことん取り上げていて面白かった。ネットだけでは知ることができない世界。浦島太郎になっちゃダメ。作る側は若返っていて、新しい切り口の番組が多くなってきた。帯番組は観なくていい。深夜帯に放送される実験的な番組(単発や1クールのみ)に注目してみなよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/30 07:05:36

又吉の番組が面白い、前のものから今のヘウレーカも見ている。
新日本紀行もいい、BSジャパンの空から日本をも
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/30 09:49:24

新日本風土記だった
面白かったのは2週にわたって放送されたハワイの日系人の苦労。
なぜ山口からの移民が多かったのかわかった、維新を行った一人の移民政策だった。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/30 21:29:27

テレビジャパン契約も検討してますが観られる番組が限られてますよね。
設置、メンテナンスについては両親共健在で機械にもそこまで疎くないのと、VPN契約してhuluやnetflixよりもドラマやEテレが目当てなので…
皆さんありがとうございます。
引き続き使っている方がいれば口コミお願いします、ら
|