jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.3425
家庭菜園、その後
by
ハーブ
from
バンクーバー
2005/11/13 08:53:39
今年から張り切って家庭菜園を始めました。もう寒い季節になりこの野菜たち、どうしたらいいのかと思ってます。
プチトマト・・幽霊の木みたいに真っ黒になっちゃったので、もうだめでしょうね。そのままにしておいたら来年何か出ますかね?
いちご・・とても背が伸びています。もちろんもう花はないですが、これもこのままでいいのでしょうか?
GREENPEA/SNOWPEA・・葉っぱなどまだ青々としています。
タイム(ハーブ)・・・実はこれが一番心配なのですが、ローズマリーと一緒に鉢植えを買いました。夏の間は雨の日も晴れの日もず〜っと外に出しておいたのですが、10月半ばくらいから寒いかなと思い家の中に入れてあげたら、タイムの枝の先から、細〜い枝がたくさん出てきました。(成長し始めた!!!)でもその枝がまだ細〜くて、青くて、アルファルファみたいなんです。新芽の部分より下のように、茶色い枝のようになるのか心配になってきました。(毎日ムクムク大きくなってるので・・)新しい部分はハーブとして使う葉っぱの部分もぽつん、ぽつんとしかついていなくて、普通のタイムのようにぎっしりついていません。この新芽たちとっちゃったほうがいいのでしょうか?タイムとかローズマリーはこの寒さの中でも外に出しといていいのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。(特にタイム。。。)
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2005/11/13 12:22:32
いちごは、外に出しておいても大丈夫ですよ。あたたかくなったら、また新芽が出てきますよ。
タイムは、ちょっとわかりません。タイム 育て方、とかなんとかで検索してみると園芸関係のサイトが引っかかるのでは?その方がここで聞くより早いと思う。
Res.2
by
ハーブ
from
バンクーバー
2005/11/14 13:22:56
レス1さん。早速の返信どうもありがとうございました。すぐに返事が出来なくてすみません。
イチゴ、あのままでいいんですね。よかった。
タイムはおっしゃるとおりほかのサイトを見てみたのですが、寒さに強いと言うだけだったので、このバンクーバーの寒さはどうなのかな?と思って誰か育ててないかなぁ〜と思い、聞いてみました。たとえば地植えしている方とかどうしてるのかな?って。
うちのタイムは寒い屋外から、急に暖かい室内にうつしたので、春と間違えたのかな?と思うほど本当に新芽ばかりがニョキニョキ生えてきています。もっと葉っぱがついたらいいのになぁと思っています。
Res.3
by
Tulip
from
バンクーバー
2005/11/14 19:09:48
ローズマリー、タイムは耐寒性があるので、バンクーバーの冬なら外に出したままで大丈夫です。
気温が下がってくると、成長が遅くなり、見た目も茶色い葉が目立つかもしれませんが、春になったらまた元気になるので、ご心配なく。
私は、去年末からお正月にかけて日本に帰っていて、バンクーバーに帰ってきたら、鉢植えのハーブは雪に埋もれてましたけど、そのままにしてても大丈夫でしたよ。
Res.4
by
ハーブ
from
バンクーバー
2005/11/14 21:03:51
Tulipさん。返信ありがとうございます。
今日はとっても寒かったけど久しぶりに晴れたので
ローズマリーもタイムも外に出してみました。
タイムは何度も書いているように、新芽がたくさん出てきてもやしと言うかアルファルファみたいなんですが、ローズマリーのほうは上の方が黒くなってきてしまってちょっと心配しましたが、大丈夫なのかな? なんかとっても安心しました。
ありがとうございました。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ