jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.34243
関係者からの申請により削除しました。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 18:36:14
興味ないからじゃないですか。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 20:00:17
ツテがないんじゃない?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 20:00:25
ワーホリでカナダに来る人は、生活のためにお金を稼いでいる人は少ないと思いますよ。
生活費は日本から持ってきていて、仕事はお小遣い程度なので、手っ取り早く日本語で求人が出ているところで十分なんだと思います。
そして、車を持っていない人がほとんどだし、働きに行ける範囲は限られていると思います。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.4
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 20:00:39
土方はジャパレスより断然重労働です。(経験者)
Res.5
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 20:14:46
どのようにしてコントラクションの職をもとれることが
できるのでしょうか?
Res.6
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 20:31:36
同じ重労働でも、レストランは冷暖房きいた室内だし、運ぶものの重さもきつさも違うし。
レストランだと賄いも出るし。
なんでコンストラクションワーカーなんかを勧めたいのか、そっちのほうが理解できん。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 20:32:07
最低賃金に少し毛の生えたくらいの給料。単純作業は一般的に低給料!
インド人ばかりみたい。
ジャパレスなら賄いつくでしょ。
周りにコーヒーshopもなく、車なしには通勤できない所もあるよ。
雨の降る時外の仕事もあるし。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2018/06/01 20:36:35
うちの旦那は最初は人夫出に登録して、派遣として現場に行ったその日にスカウトされました。
それで次の日からヘルパーとして、会社に雇われました。数年前の話です。
もしどなたか興味があるなら、旦那に聞いてみましょうか?ヘルパー雇ってるかもしれないし。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 21:00:54
夫がコンストラクションワーカーだなんて恥ずかしくて誰にも言えない。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 21:11:09
その旦那さん日本人ですか?
ワーホリさんの為のトピですよね。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.11
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 21:12:04
安全靴とか持ってないから、ちょっと試しに行ってみるというわけにはいかないんじゃない?
Res.12
by
無回答
from
無回答
2018/06/01 22:15:01
<良い点>
経験としては良いと思う。カナダならではの住宅建設現場も見る事が出来るかも知れないし。
英語環境だと英語力もアップするかも。
場合によってはビザサポートのオファーもある、かも?!
<微妙な点>
時給は大して良くないと思う。(ヘルパーレベルなら時給17ドルとか20ドルほどでは?)
車がないと厳しい現場もある。
靴や服などのギアを揃える必要がある(初期投資)。
朝早い。(これは人によって微妙でもないか?)
やっぱりジャパレスの賄いは自炊の苦手な若い子には強い味方かも。
逆に工事現場だとランチ持っていかないと高くついてしょうがないかも。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2018/06/01 22:42:32
欧米人のワーホリで現場で働いてる人はよくいますよ。
というか上の人、別に身内が建設現場で働いてても良いと思うけど。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.14
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 00:36:53
このトピ主さんの意見に賛成です。今働いている家のリノベーションの会社でも仕事はそこまできつくないし給料もどんどん上がります。時給40ドル程度までなら真面目な日本人なら数年もやればもらえます。先週から一緒に働きだしたベトナム人と台湾人の20歳のヘルパーたちは時給22ドルスタートです。彼らは全く無経験です。ジャパレスよりは給料もマシではないでしょうか。仕事は7時から3時まで。8時間拘束ですが休憩は1時間ほどで給料は8時間分もらえます。メディカル デンタル保険ベネフィットあり。健康的でおすすめです。いろんな人種の方とも働く機会が多いのでカナダの良さを味わえます。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 06:35:49
バカホリには怠惰で英語ができないから難しいのでは。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 08:34:49
どこへいけばしごとできるの?
まいにちしごとあるの?
働いているワーホリの人いますか?
みんな言いたいことばかりで、はたらいたことないひと
ばかりだとおもうけど。
働いているひといますか?
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.17
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 08:45:48
前に少し話しただけのワーホリの若者が建設現場で働いているって言ってたから、実はいるんじゃないの?
その人はジャパレスは絶対やだって言ってました。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.18
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 08:51:33
トピ主さんは何を言いたいのかな?
コンストラクションで働いたらいいよ、って言いたいの?
ワーホリの子がジャパレスなんかで働くことが多いのって、普通の頭で考えたら、疑問に思うことすら不思議なくらい、普通のことだと思うけど。
そもそもワーホリって1年限定でホリデーで来てるわけで、お金を稼ぐための出稼ぎでもないし、ほとんどの若い子は英語もビギナーレベルだろうし、そんな子たちが働こうと思った時に一番簡単なのがジャパレスでしょう。
日本でファーストフードやレストランなんかでバイトしてた経験のある子だって多いだろうし、異国に一人で来て、右も左もわからない状態の子がまず最初に目にするのがジャパレスの求人広告。日本人同士のコネクションも多いのがジャパレス。これならやれそうって思って働き出すというようなのが、ごくごく普通の流れと思う。
逆に、日本でやったこともない地元のコンストラクションの仕事なんて、ジャパレスと違って、そのあたりに求人がバンバン出てるわけでもなく、日本人コミュニティでの情報があふれているわけでもなく、いきなり日本からホリデーで来た男の子の頭にその職業が上ること自体、かなりレアなケースだと思う。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.19
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 09:27:52
草食系で務まらないと思う。農場でも同じ。
ラティーノやアフガン、イタリア男なんか強くて日本人二人分、時給50ドル出してあげられないよ。研修受けて警備員までじゃない。
東洋系は頭はいいけど肉体労働は苦手って評判ついちゃってるし。もちろんやってる人はいるけど、他の方が強そうだよね。間違いなく。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2018/06/02 12:20:35
ほとんどの日本人は無理だよ。
体が小さい上に筋肉が少ないから他と同じペースで肉体労働ができる人は少ない。
その以前の問題として「きついことはしたくない」「自分は他の外国人と違う(と勘違いしている)」という人がほとんど。
こんな人がいた。
AUのワーホリについて数か月農業をすれば1年くらい滞在延長できる、というプランがあるらしいけど、それについてある男性が「きついのが嫌だから楽に出来るものはないか」と言った。
それに対してある人(日本をよく知る白人)が「日本人から見て楽な農作業なんてありえない」と言った。
続いて私が「ステイタス延長についてはみんな我慢している。たとえば、希望の学校に入れるまで高いお金を払って語学学校に行ったりとか」と言ったら、その人は「自分はこれから修士課程に入るんだ(そこいらの無目的ワーホリとは違うんだ、と言いたかったらしい)」と反論した。
それに対して私が「でも、Acceptanceのレターが来るまでは何らかの方法でステイタスを維持しないといけないし、あなただけが特別なルートを通ることは出来ない」という当たり前のことを言ったら、その男性はブチギレ。
こういう軟弱勘違い系って結構多くないですか?
だったらきつい肉体労働は絶対無理です。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.21
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 04:00:57
カナダの現場で働いてみれば分かるけど、とにかく設備からして、日本とは比べ物にならない位に重い。
白人のペースについていくには、やはり経験があって、体力の無さをカバーする知恵が無いと、大変ですよ!
私も大型車の整備をやっているけど、白人に対する力の無さは、経験と知恵で補う以外に方法はないと思っています。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 09:34:40
ワーホリビザを取って現実逃避するような軟弱物に3Kの仕事ができるはずがない。
まず精神面、腐っている
体力、軟体動物 フニャフニャ
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.23
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 10:14:30
トピ主さんは日本人?
普通に日本で生活したことがあるなら、わざわざ外国にまで来てコンストラクションで働きたいと思う男の子なんてほとんどいないだろうことくらい、普通に想像できそうだけど。
トピ主さんは「お金になること」だけが働く理由だと思いこんでるみたいだけどワーホリってお金を稼ぎに来てるわけじゃないんだよ(もしかしたらトピ主さんは発展途上国から来て家族とかに仕送りしてるとかで、ついそう考えてしまうのかもしれないけど)
ワーホリは、カナダで楽しく過ごすために働いてもいいよ、って言う程度のもので、しかも一年限定だから、とりあえず手軽にできる仕事、自分の負担にならない仕事をやってカナダ生活を楽しむもの。給料が良いからって、力仕事でしかも怪我する可能性があるような仕事は、ホリデーで来ている若者にやらせるには、あまりにも体力も時間が勿体ないでしょ。
そういえば私が日本の大学生だった時、スポーツ関係のクラブの男の子たちが、トレーニングを兼ねてコンストラクションのバイトをしていたことがあるけど、日本の大学の日本人でさえも、そういう理由がないとコンストラクションの仕事はしないもの。ましてやカナダでそんな仕事を何故しないの?なんていう疑問が上がること自体、もしトピ主さんが日本人なんだとしたら、なんだかずれてるなぁと思う。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.24
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 11:49:13
ランドスケーパーに頼まれて大学を1年休学してワーホリビザで来た二人をベースメントに住まわせた。よく働いたようだ、車の運転、機械の操作、体もよく使ったようで、奥さんから大量の食糧をもらって帰り美味しいものを食べていた。
秋にはオーナーがサーモン釣りに連れて行き、冬にはスキー場に持っているキャビンに連れて行っていた。
ビザが切れる前にはアメリカ南部に観光で行ってきた。
ちゃんとした人もいるのだ。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.25
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 12:04:52
23さん
確かに、ワーホリ期間中にどんな過ごし方をするかは当人の自由です。
でも例えば、きつい仕事のほうが時給がいいからそちらで短時間で稼ぎ、その分働かなくていい時間を増やして帰国後役に立つことをすればいいのにな、とも思います。
お金が十分にあると言っても結局は条件の悪い家に住んで嫌な思いをせざるを得ない程度のお金、またスキルアップのために学校に行くこともできない程度のお金しかないのが大半ですよね。
自由に過ごすことを目的に来ているのなら、ここによく書き込まれる帰国後の苦労は自業自得ではないでしょうか。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.26
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 14:37:50
理由はわかりませんが日本人には無理だという誰得なコメントがちょくちょくありますね。全くそんな事はありません。その人達はひまで社会に恨みがある人間嫌いなネトウヨです。
カナダの建築現場で10年以上働いています。体の小さい私ですが、重いものを持てなくて困るような状況はただの一度もありませんでした。重いものと行ってもほとんどのものは25キロ以下ですね。女性の方でも運んでますよ。日本食レストランなどに流れていきやすいのはそうでしょうが、コンストラクションに興味がある方は男性でも女性でも日本人は重宝されやすいのでチャレンジしてほしい。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 14:47:08
>その人達はひまで社会に恨みがある人間嫌いなネトウヨです。
こんなこと書いて、それこそ誰得ですね。
Res.28
by
無回答
from
バンクーバー
2018/06/03 18:02:08
とび主です。
なんかワーホリの方の悪口にコメントの方向が向いてしまってごめんなさい。
私の周りにいるワーホリの男の子達は本当に真面目によく働くし、体つきもしっかりしてるし、いい青年ばかりです。
お金に困っているというより、目的があって働いてるようです。
旦那から他の国のワーホリやローカルの若い子が働かなくて困るって聞いたので、ここで書けば日本人の男の子たちが興味を持って仕事の選択肢の1つとして考えてくれるかな、と思ったのです。
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.29
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 18:20:53
なぜトピ主さんはコンストラクションで働かないの?
という問いにトピ主さんが答えたら、その答えとワーホリの男の子たちの答えは重なるんじゃないかと思います。
まずトピ主さんが働いて、現実を見てから人にも勧めたら?
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.30
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 18:48:04
面接で落とされる。英語できないし、できても職場の雰囲気に合わないから取らないし。
Res.31
by
無回答
from
バンクーバー
2018/06/03 19:06:36
>ここで書けば日本人の男の子たちが興味を持って仕事の選択肢の1つとして考えてくれるかな、と思ったのです。
だったら、単純に最初からそう書けばいいのでは?
そして、本当にそう思ってるのであれば
「コンストラクションの仕事は、お給料もジャパレスよりもいいし、真面目な日本人だったらきっと重宝してもらえると思うので、選択肢として考えてみては?ここに行って、こういう方法をすれば雇ってもらえるかもしれませんよ」と情報提供すれば、まったくトピのイメージは違うはず。
それを
>どうしてコンストラクションで働かないのかなーと思って。
と、まるでジャパレス以外の仕事が頭に上らない子をバカにしたような言い方をするから、レスが伸びるのです。感じ悪いというか、普段からこんな言い方をしてコミュニケーションをしているのなら気を付けたほうがいいです。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 19:12:50
>>真面目な日本人だったらきっと重宝してもらえると思うので・・・
真面目も大切だけど、白人と同等の力、作業効率を果たして発揮できるかどうか?だね。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 19:15:53
その25キロを余裕で持ち上げるか、ヨレヨレしながら持ち上げるか・・・それでも効率は全く違うしね。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 19:17:24
ウチの会社にも、オーストラリアやイギリスのワーホリが居るけど、感じいいし、ちゃんと働く。
トピ主の旦那の職場が、カスみたいなワーホリしか取れない会社なんじゃないの?
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
Res.35
by
無回答
from
無回答
2018/06/03 23:57:34
ここにもいじわるばあさん登場してますね(笑)通報しておきました。
Res.36
by
無回答
from
バンクーバー
2018/06/04 00:43:35
何を言っても、どんな言い方しても、気に入らない人は気に入らないんですね。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2018/06/04 13:11:05
ここしばらくの書き込みで笑った点:
1.レス33のシチュエーションを想像して笑った。
2.ワーホリという単語が書き込まれるたびに「ワーホリ申請開始」の宣伝が入る点。↓
【PR】
2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ