No.34242
|
|
カナダの銀行について知りたいです!
by
Yui
from
バンクーバー 2018/06/01 13:29:25

BCITで学ぼうとしている段階の留学生です。
BCITで学費を払おうとしたところ日本から持参してきたVISAカードが利用できず、カナダの銀行(RBC) で口座開設をしました。
基本オンラインでの支払いを考えているのですが、10万円単位の額を日本の口座からRBCに楽かつ簡単に移行する方法をどなたかご存知ありませんか?
現在、生活費や学費等全てにおいての資金のやりとりを日本からのVISA debit Cardにしています。
エージェントを利用せずに個人として留学したので知識不足です。
RBCのスタッフとこのことについて聞いてみたところ、使っているVISA debit cardに表記されている口座番号が浮き出ていない為に機械が認識できないと言われATMで学費を下ろした後現金のまま窓口に持ってこいと提案されたのですが、ATMの引き出せる限度額と手数料、回数がとんでもない事になるのでやめました。
皆さんは、日本の口座からお金をカナダの銀行口座にいくらか写す場合何か良い提案ありますか?
VISAで支払いできないのがちょっと嫌ですね。
それとも海外送金しか方法はないのでしょうか。
お助けが必要です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/01 14:19:00

親御さんに頼んでトピ主さんのRBCの口座に海外送金してもらう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/01 14:38:20

両替屋を通す。日本円を両替屋の口座に入金、それを両替屋がカナダドルをあなたの銀行口座に振り込みます。この方法の方がRBCを使うより銀行手数料が少ない。
まず両替屋に金額を教え、口座の情報をもらう、その口座へ日本にいる家族に知らせ日本円を銀行から送金してもらう。
届いたら連絡がくるので為替レートがいい日を選んで電話で連絡。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/01 15:12:30

日本の銀行のサイトから、オンラインで送金できませんか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/01 17:52:58

トピ主さんの状況だと、Res.2の提案が一番手数料が安くお勧めだと思います。
バンクーバーのダウンタウンにある最大手の両替屋さんVBCEを利用して日本のご両親に日本国内で振込みをしてもらい、こっちに届いた後でトピ主さんの銀行口座(RBC)に入金してもらえます。
200万円ほど送金した知人が、銀行か何か、他の送金方法と比べて10万かそれ以上安く出来たと言っていました。
BCITの授業料はクレジットカードで支払えないようですね。公立学校だからかな?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/01 19:13:57

クレジットカードはマーチャントフィーを取るのです、BCITは商売ではないから手数料を学生から取ることになる、面倒だから使えない。
プロパティタックスなどもクレジットカードでは払えない。
払えたらキャッシュバックのカードにする。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/01 19:18:01

アメリカは昔から現金で買うのが一番安い
クレジットカード、デビットカードだと高くなる。
合理的だ
カナダではマーチャントとの取引では現金もカードも同じ。
たぶんその分高くしている。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2018/06/01 22:55:31

日本の年金が日本のバンクに入金されるので、こちらのバンクで日本のバンクカード(クレジットカードではなく)で引き出してます。現在は日本のたいていのバンクカードは海外引き出し対応になってるのではと思います。
貯まった金額を一度に日本のバンクから送金したいのですが、マイナンバーを持っていないのでダメと言われ仕方なく、1日に引き出せる日本円相当額10万円分をATMで必要時引き出してます。
RBCは手数料や両替レートが他バンクより不利なので利用してません。
ATMで引き出し可能金額もこちらのバンクでは色々違うので、自分とって有利な所を利用するのがいいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/02 05:37:46

日本からカナダの口座へ送金してもらうのが一番簡単。でも為替変動があるからレートのいい時にまとまった額を送るのがいいです。日本でカナダドル口座開いてたら、更に楽ですけど。それか、仮想通貨で海外送金をすることもできますよ。これも慣れれば楽ですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/02 06:18:57

7へ
年金は年金機構からカナダの自分の口座に直接送ってもらった方が得です。
日本でもらっていると介護保険、税金、送金手数料を取られている。
年金機構は海外の銀行に直接送れるので手数料は円をカナダドルに両替するときのみ。
カナダでは60歳以上には銀行手数料がかからない。
おまけに時差があるから14日には入っている。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
Res7
from
バンクーバー 2018/06/03 01:25:00

>日本でもらっていると介護保険、税金、送金手数料を取られている。
年金機構に数年前にカナダ居住所を知らせてあり、年金振込はカナダ或いは日本のバンクを選べたので日本で受け取っていたバンクを変更せずにしているため、介護保険や税金などは全然取られていません。(遺族年金&国民年金受給)
将来はカナダのバンクへの振込にすることも考えてますが、日本のバンクに年金振込があると便利な事もあるのでそうしてます。
日本に住所がないので介護保険は支払う必要がありません。日本で介護を受ける事は無いのでカナダへ住所を移しました。年金機構からのお知らせは全てこちらの住所へ送付されてるので今のところマイナンー以外は問題なしです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2018/06/03 15:20:21

7さんの場合、タックスリターンはどうしているのですか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Res7
from
バンクーバー 2018/06/04 12:30:00

↑の方へ
こちらでいただくOASのT4AやバンクからのT5などと一緒に、
日本の非居住者に支払われた年金支払い調書(こちらの住所記載されて)が送られてくるので住所以外を単語翻訳で記入、年金額もカナダドルに換算して添付して提出しています。
簡単なので毎年自分でやってますが今の所、何の問題もなしです。
日本に住所があった時は日本での確定申告もしてましたが、転出後は出す必要がなくなりました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
パートタイム生
from
バンクーバー 2018/06/04 14:12:26

|