jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.33733
ジャパレスの低賃金
by
無回答
from
無回答
2017/12/30 22:10:10
安い材料のレベルの低い食べ物を売って安い給料しか払えずに大した利益も出ないことをズルズルと続けて誰も得しない。国の足引っ張っている。やめればいいのに。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2017/12/30 22:17:18
ニートのお前は黙ってろ!
Res.2
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 01:54:47
需要と供給ですから。
食べに行く人がいなくなったら自然と潰れます。
国のことを本当に考えているのなら、そんなジャパレスごときのことでなく、もっと他の事を考えたら?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 15:52:48
世界中どこでも大体そうだが
飲食で利益だしまくるのはフランチャイズ化してそこそこ店出さないと無理だぞ。
個人経営じゃ良くても金はあるが使う時間が全くないレベルまで。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 16:05:45
金はあるが使う時間がないレベルなら一生サラリーマンでいいや
会社経営なんて敗者がすることだね!
Res.5
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 16:54:48
金もってる中国人の間ではサラリーマン恥だからどっちがいいのかは分からないよ。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 17:24:37
ジャパレスって儲からないの?
Res.7
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 17:32:47
カナダは冬は赤字のところが多い。
夏いつも忙しくないと通年で黒字は難しい。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 19:52:43
ジャパレスは材料費が高いでしょう。
材料費なら、中華の方が確実に安い。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 19:53:49
それと中国系は家族経営だからね。
最低賃金以下でも文句言わないし。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 20:46:36
それに中国人には、不法就労者という激安の人材が大量に居る。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 20:57:43
レス8
中華はジャパレスの半分で満足いく食事出来るもんな
Res.12
by
無回答
from
無回答
2017/12/31 23:15:21
ジャパレス、絶対行かない。
自分で作ったほうが全然マシ。
前に勤めてたジャパレスのオーナー、うんこして手洗わず寿司握ってたから。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/01 10:52:48
日本でワーキングプアーが外国に行けば何とかなると思いワーホリに。
元々自分の資質が無いから外国でもワーキングプアー。
誰の責任でしょう。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2018/01/01 18:47:47
だけど日本にいても津波で死んじゃうかもしれないし、地震で建物の下になっちゃうかもしれないし、北朝鮮に核で焼かれたしちゃうかもしれないし。
40ぐらいまでにならないと若いことした結果がどうなるかは、分からないよ。
流れだから。いつでもどこでも、本気で生きられるかが鍵なんじゃない。本気ならあんまり失敗する人はいない。ワーホリ楽そうだからできちゃって適当に過ごすと、後も適当になりやすい。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/01 22:53:39
アラフォーで経済的に安定した生活してない人って、引き際間違えてズルズルきちゃった人が多い
で、気が付いたら、すべてにおいて遅過ぎたって感じ
持ち家なし、安定した職無し、老後の保障なし
本人ももうどうすることも出来ないから、ただ現実見ないふり
40になった時に、安定した人生歩んでいたいなら、正しい場所で努力をすることだよ
そうじゃなければ、いくら努力してもただの時間の無駄
Res.16
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 12:59:06
40じゃまだやり直せるよ。ワーホリでカナダきて結婚して30−31ぐらいでしょう。10年ぐらい。
諦めるのはまだ早い、準備さえしてれば。学校に40ならまだいける。
問題は50代。年金はないから辞められない、会社には若くて能力のあるライバルがたくさん、動きも頭脳もいい。ここになったら取り返せません。スタートが遅いので少し走っていかないといけない。それが移民です。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/03 15:42:11
25歳が限度だと思う
教育、知識、経験をもとに着実に人生の階段を上に登ることができる。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 15:48:18
カナダ人と同じペースで上がるならね。
だけど移民というカテゴリーだと30代で組合のある会社か公務員に入れてスタートできれば成功組。
学歴なければ40までにカレッジ行くのが理想、45歳までに終わらして65歳まで働くってパターンでやっとカナダ人の8割のリタイヤライフ。
だからワーホリから移民したら駆け足ぐらいでないと。年取るとだんだんクビしまってくる。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 15:55:15
17は嘘です。
それ以降に院に行ったりして新しいキャリアを積む人はいますし、人によってはそのくらいから学部に入って博士号まで行く人もいるでしょう。
そうでなくても30代半ば頃で博士号・弁護士資格取得とか世の中結構いますので。
後者だって優等成績で卒業すれば大手事務所にも入れますよ。
ただ、学位は後からでも取れますがまじめに努力する姿勢などは若い時に身につけてないと駄目ですね。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 16:15:38
40歳くらいまでにそこそこの企業に潜り込めれば、65歳までに25年働ける。
大人になってから移民したのであれば、それでも成功のうちだと思う。
移民した時期が遅かったなら、日本での貯金や年金もあるはず。
どっちでもダメなら、移民だからダメなわけではないよね。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/03 16:16:27
大学、カレッジ行き直せばいいって簡単にいうけれど、そんなに楽じゃないよ。
半年とか1年とかのプログラムなら、お手軽だけれど、すぐ卒業出来るプログラムは、就職してもそんなに稼げないしね。私は30代で、大学行ったけれど、20代の時とは大変さが全然違う。元々勉強好きな方だったけれど、夫の協力なしでは、卒業出来なかったと思う。20代前半のカナダ人学生ばかりの中で、30-40代の学生は数えるほどしかいなかった。40代でもう一度学生やれと言われたら、お金貰ってでも嫌だとはっきり言える。学校行くなら、出来るだけ早い方がいい。就職だって、同じ条件なら若い方が決まりやすいしね。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 16:46:17
もちろん早い方が取り返すのが早いんだけど女性は40までに出産で子供が手がかからなくなるようにとなると小学校いかないとダメだよね。そうすると40になっちゃう。
旦那の給料で生きていけるのならそれでいいけど、将来OASと最低賃金のCPPではとても生きていけないから。
年齢によってスピード上げた方がいいですよ。それからワーホリに結婚相手探しに来るなら「ギリホリ」ではなく、早いうちに。成功したとき後がやりやすいです。時間がありますから。
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/03 17:02:44
↑結局若い方がいいって結論でてるし。
20-30代でたいしたこと出来なかったのに、身体、頭脳が衰え始めている40代になっていきなり何か出来るわけないよね。20代で結婚相手探したい女性は、将来性がない男性は選ばないこと。公務員や、企業年金がきちんとある会社に勤める人と結婚しましょう。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 17:42:36
結構セカンドキャリアとか利用して上に上がってる人もいるよ。特に看護・介護系。
大変だよ。もちろん。だけどそれが移民してここの国民として認められるステップだから。
あきらめる、あきらめないは本人の資質でしょう。諦めて嘆いて暮らすよりは戦って勝ち取ったほうが人生楽しいよ。
Res.25
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/03 18:05:39
人間は生身だから消費期限がある
40歳なんてもうヒカラビ
Res.26
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 18:13:46
それでもここで生きていかなきゃいけなんだよ。普通はずっと。だから否定はしちゃいけない。
自分も中年でリストラされるかもしれないし。道は自分で選ぶもの。他人に選ばれてばかりでは人生いやになってしまう。カナダにいられるのも100年にはとても足りないし。やって文句いうならいい。
やらないで文句言う人になってはいけないのではと思うのだけど。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 20:10:09
このトピ見て思ったんだけど、
日本人でここに来るのは自国で駄目だった人たちで、中国やインドから来るのは家が金持ちだったり本国で優秀だったりの人たち。
だから日系のサイトは荒れるんだと思う。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 20:16:40
↑あなたも日本では底辺だったの?
ならそうかもしれないね
Res.29
by
無回答
from
無回答
2018/01/03 20:22:14
↑
やっぱりねw
私はセミリタイアでカナダに来ました。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2018/01/04 13:38:10
中国やインドから来るのは家が金持ちだったり本国で優秀だったりの人たち。
とも限らない。本国で多額の借金を黒社会から借りて苦力としてきてまだ借金返している人もおおいと思うよ。返せなかったら命取られるしね。黒社会は怖い。華僑、印僑はこれと臓器売買で有名。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2018/01/04 23:00:26
トロントの最低賃金は時給14ドルでしょ。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2018/01/05 08:40:24
ですが、ワーホリが殺到すると思われますので英語できないと仕事はほとんどありません。
ビギナーはバンクーバーの方が無難でしょう。苦労を買ってまでしたくて英語できないなら別ですが。
Res.33
by
無回答
from
バンクーバー
2018/01/05 13:01:32
資本主義では必要不可欠な底辺でうごめく悲しい人間たち。
富裕層には必要な土台です。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2018/01/05 19:19:48
資本主義では必要不可欠な底辺でうごめく悲しい人間たち。
富裕層には必要な土台です。
それでも100年前よりすべて改善しているんだよ。100年前アイリッシュならカナダで成功することはなかった。犬とアイリッシュはお断りなんて60年前ぐらいまで平気で店の外の募集にあった。
日本には華族という貴族がいた。
ソ連でも1%は間違いなく特権階級だった。車が持てた家庭はあまりない。家具は1種類か2種類で買うまでまったが、特権階級はすぐ手にはいった。中国は社会主義ですか?私はそうは思いませんが。賄賂で有名なベトナム、北朝鮮。社会主義で成功した国はないですが。。。。。。
北欧?あと何年持つんですかね。うちの銀行の支店長、ノルウェーからの移民です。税金払ってられないって。
富裕層?それはどこでもいるよ。
でもあなたラティーノじゃないんだから国境超えてまでいい仕事をしなくていいでしょう?あの人たち寿命は60代前半だっていうし。
あなたが成功しないのは人のせいにしている部分が大きいからだよ。
どんな状況でも「二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 一人は泥を見た。一人は星を見た。」
そしていつも成功するのは星を見た人達。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2018/01/05 22:49:21
↑↑↑えええ?ポエム????↑↑↑
Res.36
by
無回答
from
無回答
2018/01/06 05:31:04
泥だけみてたら鬱病になるか、根暗に人を僻む人になって、やらないで文句ばかりいう最悪の人種になるよ。
リスクを取らないくせに。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2018/01/06 11:03:36
30と34の人、引用の部分は>を頭につけるなどして引用だとわかるようにしたほうがいいですよ。
そうじゃないと後から読んだ人にとってわかりにくいと思います。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ