jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.33412
(駄...かも)貧乏ゆすりについて。
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 18:36:54
日本では、一般的に、親から「貧乏ゆすりをしないように。」と教育されてきたかと思うのですが、カナダでの認識を御存知の方っていらっしゃいますか?
外出先で、あまりにも多くの人(女性も含め)が貧乏ゆすりをしているのを見るにつけ、ここでは「みっともない」という認識がないのかな?..,と、時々ですが、疑問に感じています。
御存知の方いらっしゃったら、ご意見お聞かせください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 18:48:11
どうなんでしょうね。
私の周りを見渡しても、そんなにたくさんの人が貧乏ゆすりをしているという認識はないので(気にしたら見えてくるのかも)あまり気にしたことはないですが、日本でも最近は貧乏ゆすりは体に良いって言われはじめてますよね。あんまり気にしないほうがいいかも。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 20:53:20
貧乏ゆすりとか、ちょっとした癖のある人いますね。行儀が悪いからとか、周りの人の気に障るからとか、日本ではしつけとして注意したり指摘したりするんでしょうが、こちらでは周りがどう思うか、とかいうこと自体気にしない人(親)が多いから治らないまま大人になるんでしょうね。というか、周りの人もなんとも思ってないのかも。
私が気になるのは、女の人が公共の場で爪を噛んでいること。実際にも見かけるし、映画やドラマの中でも割とよく見るような気がします。
子どもの指しゃぶりも、5歳ぐらいの子でもしていて、日本とだいぶん違うんだなあと思うことはいろいろあります。
周りの目を(いい意味で)気にするというのは日本人として美徳だと私は思うんですが(度が過ぎるとダメですが)、こちらでは自分がどう思われようと気にしないのと同時に、周りが何をしていようと気にしない文化なんでしょう。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 21:04:10
こっちでは、貧乏ゆすりは精神に問題のある人のくせという認識だと思いますが。
だから、周りもあえて指摘もしない。そっとしておく。そういうことではないでしょうか?
Res.4
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 21:13:11
貧乏ゆすりって一緒にいる人に対して失礼ですよね。
「あなたといると落ち着きません」と言ってるのと同じだから。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 22:22:59
サウジもすごいです。
服の擦れる音が聞こえるくらい激しい(笑)
Res.6
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 22:26:52
昔聞いたのは、貧乏ゆすり=現実逃避らしいです。本当かどうかは知りませんが、
この場から逃げたい、という気持ちの表れ?
Res.7
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 23:00:07
うちの彼氏がするので、その度に注意します。
見てる私が嫌な気分です。
なんかイライラする。
あ、もしかしたら私から逃げたい?現実逃避?(笑)
もう逃げてもらってもいいです!
貧乏ゆすりって移りそうで嫌だ。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2017/10/04 23:05:02
スリランカもひどい。
ため息も。
イライラを隠す気がないのか。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2017/10/05 01:15:51
カナダ人も、ため息、舌打ちもするよ。(本人曰く)嬉しい時にため息する人もいる。聞こえる他人は嫌だけど。
何年かしてやっと慣れた。他人を変えようとするのって不可能。
貧乏ゆすりする人何千万人いる?あまりパーソナルに取らないしかないと思うな。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2017/10/05 01:19:35
居る?
地域的な問題じゃない?何州のどの辺?
Res.11
by
無回答
from
無回答
2017/10/05 01:24:16
地域の問題じゃなくて性格の問題。
ため息つく彼はカナダの州行き来してる。元々はアイリッシュ、スコテッシュ系。
とても他人思いの優しい人だよ。ネガティブ思考だけどね。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2017/10/05 08:18:23
貧乏ゆすりって、本人気づいてない場合が多いですよ。
私は貧乏ゆすりしてる人の足をガン見します。そしたら、その目線に気づいて自分の足を揺すっていることに初めて気づく人がいます。
あとは、禁煙中で禁断症状がでてるとか、落ち着きがない人が貧乏ゆすりする印象があります。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2017/10/05 13:14:17
貧乏ゆすり、実は健康にプラス エコノミークラス症候群予防にも
2012/4/10 日本経済新聞 朝刊
長く椅子に座っていると、つい無意識のうちにやってしまう「貧乏ゆすり」。行儀が悪いと、親や他人から注意されるクセだが、メリットも多いことがわかってきた。女性に多い手足の冷えやむくみの解消に役立つほか、関節が痛んで介護が必要になることも多い股関節症の治療に活用している病院もある。専門家が「意識してやるように」と薦める貧乏ゆすりの“効能”とは。
■生まれたときから備わっているクセ
「会議のときに隣でやられるとイライラして気が散る」——。貧乏ゆすりは周囲から評判の悪いクセだが、医師たちの見方は違う。「健康面ではよいことが多い」。脳神経の働きと貧乏ゆすりを調べた国立長寿医療研究センターの中村昭範・脳機能診断研究室長はこう言い切る。
貧乏ゆすりは何かに集中したりイライラしたりすると、足の動きをとめている大脳の働きが抑えられるため表れる。日本人だけではなくあらゆる人種に見られるクセで、生まれたときから備わっているという。
冷え・むくみ解消
その効能としてまず挙げられるのが、手足の冷えの改善だ。中村室長は20〜40歳代の女性4人に貧乏ゆすりをしてもらい、ふくらはぎをサーモグラフィーという温度観測装置で観察した。その結果、皮膚の温度が5分後に平均で約2度上昇した。最も上がった人は3.3度もあった。中村室長は「運動の代わりとはならないが、対策にはなる」と話す。
■エコノミークラス症候群の予防も
なぜ、ふくらはぎの皮膚の温度が上昇するのか。血管外科が専門の博愛会病院(岐阜県垂井町)の松原純一院長は「血流が改善するからだ」と説明する。貧乏ゆすりはふくらはぎの筋肉が伸び縮みする反応。ふくらはぎは足腰に滞りやすい血液をポンプのように心臓へ送り返す働きがある。この筋肉が動くと、全身の血行がよくなるという。
具体的には、深部静脈と呼ぶ血管がふくらはぎの筋肉の伸縮によって、圧迫されたり開放されたりする。静脈には逆流を防ぐ弁がついており、井戸のポンプと同じ仕組みで心臓に血液を送り込みやすくなる。
女性に多いむくみの解消にもつながるという。むくみは皮膚の下に血管から漏れ出た余分な水分がたまる状態だ。女性は筋肉量が少なく皮下脂肪が多いため、起こりやすい。血流が改善すると、余分な水分が血管に取り込まれて解消する。松原院長は「ふくらはぎを締め付けるストッキングをはけば、効果が高まる」と助言する。
松原院長は「エコノミークラス症候群の予防にも役立つ」と指摘する。同症候群は飛行機の座席で長時間過ごしたため、静脈にできた血の塊(血栓)が肺の血管などに詰まって起こる。「貧乏ゆすりで血流が良くなれば、血栓ができにくくなる」と松原院長は言う。
■「貧乏ゆすり」ではなく「健康ゆすり」
中高年以上に多く、加齢や運動不足、肥満などが原因で起こる変形性股関節症。股関節に隙間ができた結果、軟骨がすり減って炎症を起こし激痛が生じる。柳川リハビリテーション病院(福岡県柳川市)はこの病気の治療に貧乏ゆすりを積極的に取り入れている。井上明生名誉院長は「副作用はない。お金もかからないので患者に勧めている」と話す。
とにかく暇を見つけて実行するよう患者に指導している。クセになるほど動かすことが大切だ。手術を望まない60代の女性患者に勧めたところ、5年後には痛みが和らぎ、関節の動きもよくなったという。
詳しいメカニズムはわかっていないが、軟骨を培養するときに外から刺激を与えると成長しやすいという報告がある。京都大学の秋山治彦准教授は「貧乏ゆすりでも、軟骨を再生する効果が期待できる」と言う。
貧乏ゆすりをしすぎることで関節痛を引き起こしたりしないのか。こうした心配について、どの専門家も否定する。国立長寿センターの中村室長は「貧乏ゆすりという言葉がよくない。健康ゆすりと呼びたい」と力説する。諸説あるが、膝を揺すっている姿が貧しくて空腹や寒さにふるえている様子に似ていると嫌われた貧乏ゆすり。後ろ向きのイメージを返上できる日が来るかもしれない。
Res.14
by
トピ主
from
無回答
2017/10/05 20:19:44
皆さん、コメントありがとうございます。
>>Res.1 日本でも最近は貧乏ゆすりは体に良いって言われはじめてますよね。
そうなんですか。こういう風に言われてること、全く知りませんでした。でも、周りにいる人を不快にさせてまですることでもないような気がします。
>>Res.2 こちらでは自分がどう思われようと気にしないのと同時に、周りが何をしていようと気にしない文化なんでしょう。
日本に比べたらそうかもしれないですね。でも、不快に思う人も一定数いるはずなので、自分は気をつけたいと思います。もちろん、我が子にも注意していきます。
>>Res.3 こっちでは、貧乏ゆすりは精神に問題のある人のくせという認識だと思いますが。
だから、周りもあえて指摘もしない。そっとしておく。そういうことではないでしょうか?
なるほど。ちなみに、どういった方からの情報ですか?
>>Res.4 貧乏ゆすりって一緒にいる人に対して失礼ですよね。
「あなたといると落ち着きません」と言ってるのと同じ
そうですね。横に座った人にやられると、こちらが落ち着きません。
>>Res.5 サウジもすごいです。
服の擦れる音が聞こえるくらい激しい(笑)
そうなんですか。サウジの知り合いっていないので知りませんでした。
>>Res.6 昔聞いたのは、貧乏ゆすり=現実逃避らしいです。本当かどうかは知りませんが、
この場から逃げたい、という気持ちの表れ?
いろんな説があるものですね。
>>Res.7 うちの彼氏がするので、その度に注意します。
私も、息子が時々するので、見つけるとこまめにチェックです。
>>Res.8 スリランカもひどい。
ため息も。
イライラを隠す気がないのか。
私が見かけたのは色んな人種ですね。
>>Res.9 他人を変えようとするのって不可能。
貧乏ゆすりする人何千万人いる?あまりパーソナルに取らないしかないと思うな。
まったく同意です。他人を変えれると思ってはいないです。ただ、ここでは、どんな受け取り方をされているものなのかと疑問に思い、トピを立てました。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ