jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.33082
お葬式について教えてください
by 無回答 from バンクーバー 2017/07/14 18:07:37

こちらのお葬式は黒服でなくても良いと聞きますが、地味なものならなんでも良いのでしょうか。黒一色だと反ってフォーマルすぎるとかあるのでしょうか。それと日本で言う香典のようなものはこちらにありますか?

かなり前に一度お葬式に行ったことがあるのですが、普段着みたいな人もいてびっくりした事を覚えています。香典はなかったと思います。ただ、記憶があいまいで・・・

ちなみに案内ではserviceとだけ書かれてあり、celebrationとは書いてありませんでしたが、それで服装が変わりますか?
持っていった方が良いものとかありますでしょうか。



Res.1 by 無回答 from 無回答 2017/07/14 18:19:39

あまり派手な服でなければ問題ないというのが一般的なようですね

お香典というものはないです
お花を贈るのが一般的ですが、お断りしている場合も多いです

新聞の死亡広告欄で、お花を贈るかわりに、故人が懇意にしていたチャリティーに
寄付してくださいとメッセージを残している場合もありますね

家族でなければ、派手でない平服のほうが無難かもしれません
黒一色、喪服ですと、近い家族と勘違いされる可能性もあります
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2017/07/14 18:49:57

トピ主です。1さん、レスありがとうございます。すいませんまた、質問ですが、お花を贈るというのは花屋さんから式場に送ってもらう、ということのみでしょうか、それとも手持ちで添えてもらうことも普通なのでしょうか。

あと、黒一色だと家族かも、と思われる可能性があるとのことですが、家族でない場合は黒を着ることは普通はない、という解釈で宜しいのでしょうか。色柄が入ると「これは大丈夫かな}と、なかなか選びにくくて。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2017/07/14 22:31:55

まさに今日、会社の同僚のお葬式に行ってきました。故人とその家族はヨーロッパからの移民の方達です。

カナダのお葬式は2度目ですが、今回もTシャツ、ポロシャツ、サマードレス、サンダルと日本では考えられない服装をしている人が大勢いました。色はさすがにピンクや赤は見かけませんでしたが、白、青、茶色と様々で、季節柄、半袖や袖なしの人もかなりいました。アクセサリーも金や銀の派手なものを着けている人が多かったです。

故人のご家族は全員、黒一色の服装でしたが、20代前半の息子さんはジャケットなし、奥様と娘さんはスカートではなくパンツでした。

白人のお葬式はこんなものかな?と以前にも思いましたが、白人だけでなく中国人やフィリピン人でもかなりカジュアルな服装をしている人が少なくなかったです。

私は日本のお葬式のマナーに準じる服装をしていきましたが、私が一番フォーマルだったと思います。レースですが、黒手袋をしていたのは私だけ・・・。でも、きちんと上下スーツの人も何人もいましたので、日本式の服装でも”浮く”という事はないと思います。


香典ですが、事前に何人もの人に聞きました。1人だけ香典はないと言う人がいましたが、カードと一緒にお金を包むというのは大丈夫なようです。職場には箱が設置されて、誰でも自由にお金を入れて、それをまとめて会社からという形で渡したようですが、私の他にも(私は知っている限りでは数人)もカードと一緒にお金を入れました。お互い金額については事前に相談したりしませんでしたが、私、フィリピン人とイタリア人の友達3人とも100ドルを入れたので、そのくらいが国籍や育った環境に関係なく相場なのかもしれません。

ご参考までに。


Res.4 by 無回答 from 無回答 2017/07/14 23:01:49

私も初めてカナダでお葬式に参加した時、普通に色のついた服を着てる人が大勢いるし、服装が皆バラバラでびっくりしました。自分は日本で一般的な黒一色の喪服そして地味な化粧でいきましたが、黒一色の人は殆どいませんでした。黒のワンピースくらいなら無難だと思いますが、全身黒で行ったので、ちょっとフォーマル過ぎたかなあと思いました。化粧も普通にしていけばよかったです。映画でみる葬式から皆黒一色というイメージだったのですが。ガンで亡くなられた方だったので、会場にはガンの治療研究関係の施設への寄付のお願いがありました。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2017/07/16 00:30:48

トピ主です。レス3さん、4さん、レスをありがとうございます。
やはり私がずいぶん前に行った時の記憶と同様、日本ではちょっと見ないような服装をしている方もいらっしゃるのですね。
私はグレートかダークブルー系の洋服を持っていないので、ちょっとフォーマルになりすぎるかもしれませんが、黒で行こうと思います。
色々と参考になりました。ご経験段をありがとうございます。


Res.6 by 無回答 from 無回答 2017/07/16 06:47:30

香典あります。チェックでも受け付けます。カード(4.99)ぐらいで買って、縦長カードにチェックが挟めるタイプの
ホルダーカードがあります。sympathy cardです。カードを購入して、ゴチャゴチャ書かない、名前だけでも記入して
親しい間柄にもよりますが、$20-50は包みましょう。メモリアルでどこか斎場を借りてたりするならば、軽食やドリンクなどに、向こうの遺族もお金を使っていると思います。気持ちを包むことがポイントで、花よりもいいかもしれません。

Res.7 by 無回答 from 無回答 2017/07/16 23:25:11

トピ主です。6さんレスありがとうございます。
香典は受付のようなものがあって渡すようになっているのでしょうか。私の古い記憶ではそのような受付がなかったし、カードらしきものを誰かに渡しているのも見ませんでした。ご家族を見つけてお渡しするような習慣でしょうか。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2017/07/17 14:03:53

喪主に渡せば良いのでは?

私なら日本のお葬式の基準に沿った服装で行きます。黒です。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2017/07/18 01:34:33

喪主が誰かってどうしたらわかるんですか?私が行ったお葬式は100人以上の人がいて、どの人が遺族かもわかりませんでした。。。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2017/07/18 09:38:06

カナダで3回、葬儀に出席しましたが、いずれも香典は出しませんでした。

1回は、前もって通知に香典辞退の旨が記されていました。

1回は、受付も渡す人も見当たらず、出しませんでした。
玄関の隅の方に(目立たないところに)募金用の小さな箱があったが
人の出入りは多かったが、誰かがそこに入れているところは見なかった。

一回は、上のいずれも無く、こちらも状況に慣れていたため、香典は持参もせず。

2回は、友人と知人の中間くらいの間柄の人の身内が亡くなった時です。
1回は、友人と知人の中間くらいの人本人が亡くなった時。
その時は、参加者の多くが、近くのレストランで食事招待されました。
ただ飯に預かってしまったのですが、その時も、香典の渡し方は分からず
また、他の人が渡してるところは、数時間の出席中に見ませんでした。

本当のところ、私も、いまだ習慣が分かりません。
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2017/07/18 10:35:03

葬式の裏には独占で金儲けをしている人がいることを知りましょう。
北米の葬儀屋はテキサスにある二つの会社にコントロールされています。
葬儀に金がかかるのはそのせいです。

日本は葬式仏教で坊主が儲かる。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2017/07/20 23:29:20

お世話になったらばたとえ少ない金額でも
どこの国にいても包むのは常識。

自分の身内やめられない親しい人が死んだときに何も持って来ない人がいるのって
どうなの?

カナダでも食べたり飲んだりするわけだし、
葬式って思う以上に費用も嵩む。

こんなとこの$50とかってケチるもんでもない。 結婚式にだって参加したら幾らかでも
持って行くでしょ。それが花でもなんでもさ。


Res.13 by 無回答 from 無回答 2017/07/21 22:27:09

12さん、ケチっているとかではなくて、受付がないお葬式が多いんですよ。話をそらさないで下さい。
花を持ってきている人も見たことありません。おそらく香典と同じで、そういうことをしないケースが多いのだと思います。


Res.14 by 無回答 from 無回答 2017/07/21 23:14:18



受け付けがあるなしの定義ついた場所のことではない。

気持ちがあれば喪主に手渡しすればいいだけ。

こんな単純なこともわからないの?



Res.15 by 無回答 from 無回答 2017/07/22 12:25:29



「こんな単純なこともわからないの? 」ってかなり人をバカにしていますが
喪主ってそんなに簡単にわかりますか?

私が行ったお葬式は100人ぐらいいてどなたか遺族かさえわかりませんでした。

上記にでてきたレスの中で、香典を渡そうと思って持参したけど渡せなかったという人たちがいますが
全員気持ちがないから手渡ししなかったのではないと思いますよ。

お葬式の場で「どなたが喪主ですか?」と探し回る14みたいな人こそ、デリカシーがないと思います。
誰もが親族や喪主を知っているわけではないんですよ?




Res.16 by 無回答 from 無回答 2017/07/22 15:14:53

12さん、どこの国でも香典は常識なんですか?よく、どこどこにドネーションしてください、と言うのは、香典を包んだほかにお花の代わりにドネーションもということなんでしょうか?一度も葬式に出席したことがないので、知っておいた方がいいかなと思ってお訊ねしました。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2017/07/22 18:28:42

一般的に言って、遺族の席は最前列左側です。

サービスが始まる前に遺族は起立にしていて、集まった人達が一言挨拶することができるので、誰が喪主、遺族か分からないなんてことはないはずですが・・・。

また、香典ですが、日本のような受付がないので、必ず渡すという習慣はないようですが、Sympathyカードを置く場所が必ず確保されているはずです。カウンターとかテーブルの上とかにカードを置く箱なり籠なりがあるので、香典を渡したい場合はカードと一緒にそこに置くことができます。
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2017/07/23 12:50:31

トピ主です。昨日お葬式に行って来ました。
結局黒のワンピースを来ていきましたが、やはり来られている方は様々な服装でした。だいたい黒か青を基調とした服を着ている人が多かったですが、黒地で赤の花柄とか、トップは黒でボトムは白のパンツとか、水玉模様とか・・・本当に色々でした。黒一色だとあんまりかな、と思って地味なスカーフをしていきましたが、幸い黒を着ていても大勢の中で浮くことはありませんでした。

会社関係の人だったので、同僚と現地で待ち合わせて行ったのですが、一緒に行った3人(全員カナディアン)は香典とかないと言っていたので私も用意しなかったのですが、実際行ってみるとやはり受け付けとかなくて、案内の方が入り口からすぐ式場に入るよう集まった人たちを促していて渡す場所とかはありませんでした。

私の記憶に残っているお葬式は小さなものでしたが、今回のはかなり広いところで、約200人が集まりました。私たちが式場に入った時には、すでに100人以上は着席していて、ご遺族がおられるだろう前列まで行くのも憚られるような(誰も歩き回っていないので)雰囲気だったので、私たちも着席しました。同僚の一人(もっとも故人に近く、遺族とも面識あり)が少し遅れてくることになっていたのですが、彼女も香典やお花は用意していませんでした。式の後、飲み物や軽食が用意されていたので、皆好き好きに談笑していました。折をみて遺族の方にご挨拶しようと様子を見ていたのですが、見ている限りではカードとか何かを手渡している人は見かけませんでした。香典を渡そうと思っている人はお式の開始時間よりかなり早くに来てご遺族にお渡ししているのかもしれません。

17さんのおっしゃる「サービスが始まる前に遺族は起立していて、集まった人たちが一言挨拶することが出来る」ということが、今回はありませんでした。カードを入れるカウンターやテーブルも見つけられませんでした。

会社関係だけでなく、コミュニティー活動もされていて、とても人望のあった方なので、集まった人も多いこと、式の後はイギリスから式のために駆けつけた親族らしき方々とご遺族たちが固まっていたこともあって、なかなかご遺族と話せなかったのですが、なんとか帰る前にご挨拶だけすることができました。

今回のお式やここで頂いたレスを通して、お葬式にも色んな形があるのだと改めて勉強になしました。経験談や情報を書いてくださった皆さん、ありがとうございます。私たち同僚は香典やお花はしませんでしたが、ご遺族へのメモリーブックを作成することにしています。どれだけ故人が多くのひとに愛され大切に思われているか、一つの形として表せたら、と考えています。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network