jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.32880
コンド住宅の買収の相場は?
by
無回答
from
バンクーバー
2017/06/03 19:05:03
最近、大手のデベロッパー(concoldのような建設会社)が古いコンドの土地&建物を買い取っているという話を聞きました。
数日前に当方のコンド住民オーナー全員にお知らせが届き、どこの会社か不明ですが買い取りたいそうです。
売っても良いというオーナーがどの程度かを聞きたいというので会合が持たれます。
そこで質問ですが、毎年市から届く不動産アセスメントより市場での販売価格は当然高いですが、一般的にデベロッパーがそれ以上で買い取る査定はどの位の上乗せがあるのでしょうか。1.5倍とか2倍とか。
実際そのような開発業者に売って転居された方や知り合いの方の話がありましたら参考のために教えて下さい。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2017/06/03 20:27:19
その手紙に書いてありませんでしたか?
いくらで買いたいからと。
アセスメントの2倍くらいで買いたいという
オファーからスタートでしょうね。
でも、今のバンクーバーなら、即買ってくれて即買い替え
しないと、買えなくなってしまいますよね。
グズグズしている間に、上がってしまうから。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2017/06/03 21:46:54
馬鹿みたい600sqftのオンボロに$600.000とかお金の価値を知らないビンボー人が
相場をあげてるんだってことに気がつかないと(気がつけないんだろうね)
Res.3
by
無回答
from
無回答
2017/06/03 23:21:06
ビンボー人なら現金では買えないし銀行はそれだけの市場価値があると認めないと貸さない。
だからビンボー人が勝手に相場を上げてるとは言えないと思う。
相場を上げてるのはどっちかと言うと現金で買える金持ちだと思う。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2017/06/04 08:27:50
所謂、日本でもバブルの頃にはやった、地上げです。
ジョージア通りのシェブロンが、なんと$72millionで売れたり、
デービーとバラードのシェルも、近く売れそうです。
一般的に言いますと、個々に販売するよりも高く売れます。
価格は、土地のサイズと、マーケットの状況です。
昨日のTVニュースによると、再び価格が上昇している様子です。
アセスメント価格ではなく、
この土地に、何階で何部屋造れるか等々の計算から買い取り価格が決まります。
その後、部屋のサイズの割合が、全体サイズの%によって、分配されます。
うちにも来ています。
ウエストエンドですが、もう殆ど木造のコンドは姿を消していますね。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2017/06/04 09:53:20
トピヌシさん。
おめでとう。良かったですね。
果報は寝て待て。とはまさにこの事。
ビンゴーーーーと叫びたくなりますね。
似たような話が、我が家にも。
築ウン十年で、しかも木造。
数年前は、こんな古長屋誰が買うのか、売れてもタカが知れている、
と思っていました。
話は嬉しいのですが、その後どこに住むのか、それが問題です。
とっても便利なところなので、買うのも大変な金額が必要です。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2017/06/04 17:48:57
トピずれになりますが、日本がバブルのころ、等価交換というのがありましたよね。
こちらではそういったシステムは無いのでしょうか?
デベロッパーは1戸でも買えなかったらそのコンドを壊して、
新しく立て直すことはできないわけですから、どうしても全戸買いたいわけですよね?
新しく建てるコンドの今とほぼ同じ大きさの1Unitと交換ならば、譲りますって交渉できたら良いですよね。
Res.7
by
トピ主
from
バンクーバー
2017/06/04 18:29:34
皆さん、情報有り難うございます。
当方はウエストエンドの築40年弱の鉄筋コンクリートで、数年に一度は大掛かりなメンテナンスもしているのでまだまだ充分居住可能です。古いですが、昔の作りなので隣との壁が厚く赤ちゃん泣き声やTV、音楽などの音が全く聞こえないので気に入ってます。
デベロッパーは多分、隣の木造賃貸アパートと共により大きな建物をと目論んでいるのではと思います。
記載されているのは、初会合で先ずどれぐらいの人が売っても良いと手を挙げるかを調べ、基準の賛成%なら開発に踏み切るようで、買い取り価格は1、2のステップを踏んだ後で提示となっています。本当は初会合で知りたいですが。
本当に決まったら退去まで1〜1年半の猶予は有ります。
長〜く住んでいるので転居はしたくないですが、決まったらもう他を買う事はせずに同じ地域の賃貸コンドに住もうと思います。
皆さんのレスを参考に考えてみます。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2017/06/04 23:24:26
うちも買ってほしいなー。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2017/06/05 21:10:06
そろそろ不動産暴落期待組の登場ですよ!
Res.10
by
無回答
from
無回答
2017/06/05 22:49:39
涼しい顔で現金で買って、暴落後また上がるまで何年でも平気な富裕層こそ暴落を期待している可能性がある。
なぜなら、暴落したらバーゲン価格で買い足すことが出来るから。
そして次のピークまで余裕で寝かせておく。株と同じ。
ローンを組んでやっと買った自分の家以外の資産がない人にはわからない話。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2017/06/06 15:34:20
20年近く前に15万ドルでダウンタウンで一括支払い(ローン無し)で買った1BRコンド、現在35万ドル+で売れるようです。少し前に下落した時も31万ドル+はキープしてた。暴落は心配してません。
一時賃貸で月千ドルで貸していたこともありでした。(今は1500ドルで貸せる相場)
単純な考え方として、自分が月1000ドル払って20年住んでたら24万ドル支払った事になるので15万ドルで買った事は差し引いてもお釣りがくる感じで、更に35万ドルで売れるならもうじき必要になる老後資金の一部に出来る感じです。
どんなに古い住居でも自分の持ち家があると、とにかく住んで暮らせるのでいいかなと思いますね。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2017/06/06 15:49:46
トピずれ失礼
>ジョージア通りのシェブロンが、なんと$72millionで売れたり、
デービーとバラードのシェルも、近く売れそうです。
ダウンタウンのガソリンスタンドってジョージアとデービーだけじゃ?
ジョージア利用してた人はライオンゲート渡ってNVanでガソリン買ってる人もいてその上デービーが無くなったら何処で買えるのでしょうか。まあ、遠出すれば買えるけど、、、。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2017/06/06 16:38:00
>その上デービーが無くなったら何処で買えるのでしょうか。
大分前のニュースで「ここが、ダウンタウンで最後のガスステーション
になります」と、コールハーバーに浮かぶシェブロン・ステーション
を大写しにしてた。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2017/06/06 20:15:12
それ俺も見た センスいいよな
Res.15
by
無回答
from
無回答
2017/06/06 21:30:40
Res6 の方
>デベロッパーは1戸でも買えなかったらそのコンドを壊して、新しく立て直すことはできないわけですから、
>どうしても全戸買いたいわけですよね?
前は住んでる人の80%の賛成で買えるようでしたが、最近は50%ぐらいに基準が変わった様です。
デベロッパーが買い取り易くなったってことですかね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ