No.32307
|
|
ストップリミットと、リミットオーダーの違いを教えてください
by
無回答
from
無回答 2017/01/12 13:39:25

>ストップリミット注文はトリガーされたら「指値注文」に変換されます。買いストップリミット注文なら指値の買い注文、売りストップリミット注文なら指値の売り注文になるわけです。指値を入れる価格はストップリミット注文を発注するときにあらかじめ決めておくので、ストップリミット注文がトリガーされたときに、あなたが指定した価格に指値の注文が入ります。覚えておく必要があるのは、指値注文は成行注文と違って、場合によっては約定しないことがあるということです。
上の説明で、リミットオーダーとの違いがわからないのですが、どなたか説明してくださる方いらっしゃいますか?
例えばA社の株を$50で買いたかった(売りたかった)とします。
この場合はLimitオーダーをかけると思うのですが、ここでストップリミットオーダーにするのはどういうことを意味するのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/01/12 14:55:00

保有ポジがあるとき
買い建て(売建て)して現値より下(上)に出す損切り注文はストップオーダー。
買い建て(売建て)して現値より上(下)に出す利確注文はリミットオーダー。
新規建ての場合
現値より下(上)で買う(売る)ならリミットオーダー(少しでも安く買うスイング狙)
現値より上(下)で売る(買う)ならストップオーダー(抵抗値を超えたらついてくトレンドフォロー
かな。ググればいいと思うよ、俺より分かり易い解説有るはず
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/01/12 14:56:29

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/01/13 09:34:46

↑
知ったかぶりしちゃって。
マーケットオーダー、売買の時の成り行きの価格に対して、
自分の好きな、買いたい売りたい価格を指定する事。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2017/01/13 10:54:04

追加
上がると思って、$50で買う。
$55位で売りたい。
世の中、そう上手く行くとは限らない。
その場合、元金は$45最低でも確保したい。次のために。
そこでやるのが、ストップオーダー。
$45で注文を入れる。
一番問題なのは、必ずしも$45で売れるとは限らない。
例えば、急な動きで、突然$45で売買成立。
そこでストップオーダーが発動されるわけですが。
$45に触れた時以来、次に売れる値段で取引されます。
従って、それが$40になる事も有り得ます。
|