jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.32282
どのような事でも聞きます。
by 聞きます from リッチモンド 2017/01/04 06:39:30

一時期、死を考えたこともある老人です。
寝れない時、突然叫びたいほどの衝動に駆られる時、人生の底まで落ち込むような気になった時、
一方的にだれでも良いからすがりたい時、その他なんでも。





Res.1 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 10:01:46

かなり重度のうつと診断されています。
薬に頼るのも、お金かかるし副作用も半端ない、と医師から聞いているんで
薬は使用していません。自殺はできない性格だとわかっているため
しませんが、人生をもう一度リセットして生き抜こう、とか
目標も生きる力も全くありません。ただ、生きることを考えると感情的にものすごく辛いです。
頑張ってとかは言わんといてください。



Res.2 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 10:36:44

未来の事を考えると不安になるから、今日だけの事を考え行動したらどうでしょう?

たった今日の事だけを考えたって仕方がない気もするでしょうが、何もしない0よりはマシですから。
そうやって0よりはマシ、という日々を過ごしながら気がつくとなんとかなっているのが人生じゃないかと!?
そして少しエネルギーが湧いたら、その時に自分の間違った選択を見つめ直して、同じ過ちを繰り返さない様にする。


Res.3 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 11:14:18

ユーチューブで心理学者の加藤諦三さんの人生相談を聞いてみてください

一回15分と短いので、色々なケースを学べます

基本的に親からの愛情不足が成人後でも心理的に大きく悪影響を与える、というのが加藤諦三んp解釈みたいですが、本当にそうだと思います。

加藤さんに言わせると、だからと言って親を変える事も過去を変える事も出来ないのが真実だけど、でも見方を変えると気持ちが救われると


私の友人は20歳の時にお母さんを亡くしました

でもその人が50代になった時「母が早くに亡くなって自分はすごく不幸で悲しい運命と思ったけど、今同世代が親の介護で散々悩んでいる時に、私は親がいなくて本当に幸運だった。ありがとうお母さんって思うの」
と。

これも見方を変えて幸せになった例です
Res.4 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 11:59:23

てことは、親なんて介護するくらいならさっさと死んでくれたほうがいいってことですか・・・

Res.5 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 12:10:53

>てことは、親なんて介護するくらいならさっさと死んでくれたほうがいいってことですか・・・


はははっ

まあそういうひねくれた考え方を捨てて、見方を変えると人生は楽になれますよって事かな〜
Res.6 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 12:28:49

それだけ介護は本当に大変だということですよ。家族の介護うつも日本ではたびたび話題にあがりますよね。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 13:23:32

トピ主さんは、一度は死にたいと思ったこともあると
書いていますが、どのように克服されたのでしょうか?
差し支えなかったらおしえてください。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 13:51:08

介護が大変とか、みんな大変とか、人と比べるんじゃなくて、大変ならヘルパーさんに余分をしてもらおうとか、親に時々ステイをしてもらったり。

そしてそういう事をする自分を「悪い」と責めない事。

反対に子供の頃虐待されたなら、今が仕返しのチャンスとばかりに、手を抜いたりする事に罪悪感を持たない。

そんな風に「せねば、世間から何を言われるか」と自分を追い詰めず、「自分はどうしたいか」って事を考えて、休みたい時には「堂々」と休む切り替えが大切だと思いますよz
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2017/01/04 15:13:56

Res.5 のいう通りだと思います!
一般的な人にはストレスと感じるようなことでも、Res.5はストレスに感じることなく上手に楽な人生を送っていることが文章からも読み取れます。
病んでいる人だったら、
>てことは、親なんて介護するくらいならさっさと死んでくれたほうがいいってことですか・・・
は・・・?そんなこと言ってないんだけど。とか人の揚げ足とって面倒な人。とか特に無名のネットの世界だとツンケンした返答になりがちだと思いますが、、、Res.5の回答は喧嘩腰でなく、しかも大事な点もしっかり掴めている返答!完璧!!私もRes.5のような大らかな人間になりたいです。
人間自分の考え次第。
良いか悪いかは自分で決めるのです。
仕事がクビになった。→運悪い。最悪。死にたい。
仕事がクビになった。→別に仕事がクビになったぐらいでなに?家族と友達全員生きてて今まで通り幸せ。新しいもっと自分にあった仕事探し始めよ!
という感じに。
通りがかり失礼しました。笑

Res.10 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 20:01:55


小さい時から、出来のいい兄弟に比較されては
家族の中で、傷ついていました。
自分をだいぶ犠牲にして、自分を殺していました。
現に、家族内ではないけれど仕事先などで、そのような状況にまだ合います。
他人に利用されることや、オーバータイムつかない会社で働いていたことなど
具体的にはまだありますが、このような状況にかられるのは自分の心が弱いからでしょうか?
それとも、利用する悪い人間に足元を見られすぎているためでしょうか?


Res.11 by 無回答 from 無回答 2017/01/04 20:41:22

それは自分の心が弱いからじゃなく、人に愛されたい願望が強すぎて、とにかく人の気に入られようとするからじゃないですか?

生物学的に、子供は生きる為に嫌われまいとするそうです。
親からのしっかりと愛情を受けて育った人は、自分には価値があるという自然に自信をつけるので、人の目が気にならず、人の顔色を見ないで自分らしく振る舞えるそうです。

でも虐待や育児放棄で愛情無く育った子供は、生きる為に親に気に入られる様に、自分の好き嫌いを優先せず、親の好き嫌いを基準の振る舞うらしいのです。

そして「自分には価値がないから、こんなダメな自分を人を気に入ってもられる様に、相手の言うなりのような行動をしてしますとか。

でもそれは突き詰めれば、愛されたい、必要とされたいという願望が、自分の本心を捨てて相手にばかり合わせる行動の奥底にあるそうです。

だから自分には価値がある、と思えば良いらしいけど、それが難しい。
それをできる様になる為に森田式とか、いろいろセラピーがあるんですが、まあ正直時間がかかりすぎて、お金もかかるし、費用だけで鬱がひどくなりそうです(笑

私がやって効果があったのは、ご飯の時間。
例えば朝7時、昼12時、夜7時って、まあ大体平均はこんな感じですかね?
でもなんで12時に食べなきゃいけないんだろう?って思ったんですよ。1時じゃいけないの?って。
誰が12時って決めたんだろう?って考えた時、要は集団生活をスムーズに送らせるために12時になったんだろうなと。
そう思うと、私が洗脳の様に「「「常識」」」と思った事は別に常識じゃないよねと思い、いろんな自分の苦手とか苦痛な例を上げていったんです。
そうしたら、単に1人で常識と信じて、自分をそれの合わせる様に、1人で勝手に苦しんでいたのに気がつきました。

そうしたら、母親とかのイメージも結局映画や漫画や想像で形を決めて、それと比較してたから、そうじゃない母親に不満足だったし、子供たるものこういうものだと、股映画とかドラマとか道徳の教科書や宗教から想像して、そうならないとダメな人間だと勝手に思っていた事に気がついたんです。

そしたら気が楽になって、まあ親も人間だわな。と、許すとかより、どうでも良い気持ちになり執着がなくなりました。

Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2017/01/05 07:04:55

小さい頃からずっと我慢をされてこられたのですね!
我慢ができることはとっても強みで素晴らしいことだと思います。
でも、それをストレスに感じてしまったり、我慢ができないようであれば、
相手を傷つけないように、自分の意見や思いを素直に言ってみてはどうでしょう?
相手を傷つけない言い方や口調なら、相手に嫌な思いをさせないし、ずっとずっと言えずに心にあったモヤモヤがなくなって楽になるかもしれないですよ!
私たち人間はテレパシーで会話や相手の気持ちを読み取ることができません。
しっかり頭を使い感情的にならず、相手のことも思いやり理解してあげながら自分の思いや意見を素直にいうことは、私たち人間がお互い平和に仲良く生きていくためにとっても大事なことではないかなと思います。
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2017/01/05 08:41:26

私は今まで一度とてそのような経験がないのですが、どういう理由でそのように思うまで
落ち込まれたのですか。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2017/01/05 18:25:21

 甘いもの炭水化物をやめたほうがいいかもしれません。高血糖→低血糖になったとき鬱傾向になります。
グルコーススパイクによる鬱を疑ってみてください。お大事に

Res.15 by 無回答 from 無回答 2017/01/06 11:47:56

Res4はただ純粋にRes3の解釈をしてるだけだと思うの。ひねくれた考えってわけじゃないでしょう。

別に見方を変えてみるってのはいいと思うんだけどね。
母親亡くしてつらい思いをしてる20歳の子に、[30年後介護に困らなくて済むよ!]て言って納得するかね。 30年経って、介護問題が周りで顕在化してからそう思うのとはまた別の話な気がする。

あと個人的には[あの時死んでくれてありがとう]って(聞こえる)のが嫌だな。結果的に幸運だったのかもとか、今となっては良かったのかもしれないとか。

見方を変えて対応できる問題ならいいんですけど、
長い時間かけて人が向き合わなきゃいけない問題ってのは何かしらあるわけで、そういうのに対して、人の情を失くして対応するってのは好きじゃないですね。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2017/01/06 12:34:25

>人の情を失くして対応するってのは好きじゃないですね。

人の情をなくす必要は全くないのよ。

でも自分が人に情をかけれない位しんどい弱い時だってあるのに、情がないと酷い人間だと、自分を労れないのは自分がかわいそう。

死んでくれてありがとう!って言わなきゃいけない程辛かったなら、そう言ってしまう自分も受け入れてあげて優しくしてあげると良いのよ。

そんな酷い言葉を吐いてしまうほど弱っている自分を「仕方ないよ」って流してあげると、心が回復しやすいからね。
回復したら、そんな人は本当に優しさが出て、何か人が困っている時に嫌味なく、道徳の教科書から引っ張り出した様な味気ない優しさじゃない優しさで人に手が差し伸べれる時も来るから。

人に情のない人と言われるのが怖くて、弱っている自分を酷使して虐めるのはやめて、まず自分に優しく、ダメな自分でも「しかたないよね」って受け入れる休ましてげてね〜
Res.17 by 無回答 from 無回答 2017/01/06 13:01:16

Res16はしっかり自分の頭を使って人間の持っている弱点、感情に左右されないように生きれてそうな人ですね。
私から感情を奪い取ってもらいたいぐらいです。そうすれば頭を使って冷静に正しくまともに生きれそう。
鬱の人っていくらいい言葉をかけてもらってもひたすらマイナス思考だから周りの友達も励ますことに次第に疲れてしまって気付いた時には助けてくれる人もいなくて一人でひたすら鬱になっていくって気がします。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2017/01/06 17:53:24

17さんって、兄弟と比較されて来たって人と同一?

もしそうなら、人からアドバイスをもらってもネガティヴに受け取るのは普通のことじゃない?
だって親に毎日の日常でネガティブな評価をされていたんだもん。

ネガティブって回路が出来るのは自然なことですよ。

育って来るなかで、自分に対して良いコメントが極端に少なかったら、どうやって自分の良い所を知る事が出来る?

でもそうやってネガティブなコメント発している(いた)人も、別段対して立派な訳じゃないのに(高度な分析能力がある訳じゃないでしょ?)、そんな大した事ない人の評価なんて別段大した事ないんだから、本気にする価値はないと思うけど。
だからそんな大した事もない人が言った内容は、真理とは言えない事の方が多い。

私の友人がアメリカの肥満クラスのシェアメイトと暮らしてたんだけど、その友人も私の2倍は軽くあるのに「私たち痩せててラッキーよね」って言った時には、私の英語の聞き間違いかと思った。
でも真顔だったから、やっぱりすごい太っている人と暮らしていると感覚ってずれるんだなと。

だから自分が思っている事って、実は真実じゃない事って結構あるんです。

私ねカナダ人から「カナダ生まれかと思った」って言われた時、顔が真っ赤になったの。
なぜかカナダ生まれ = ミックス = 美人 ってとっさに思って、この人私が好きなんだって。

まあここまで真実とかけ離れると、ある種の病気かも知れませんが、もしその人が「だってすごく発音良いから」って言わなかったら、ずっと私は勘違いしていたでしょう。

そうやって実は自分が信じたいことを信じて生きているのが、人なのかも知れません。
ネガティブな事を信じている人。
ポジティブな事を信じている人。
その違いであって、自分が思っている事が決して真実とは限らないから、親に言われた事も実はそうじゃないのかも。
ましてや子供に酷い事を言える未熟な大人の発する意見なんて、ちょっと信じるに値しないって思うけど。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2017/01/06 23:08:37

死んでくれてありがとうってのは30年後に言った言葉ですよね?
むしろそのときには母親の死は克服してるわけだし、そんな情のない言い方をしなくても良かったんじゃないの?ってことです。

Res.20 by 無回答 from 無回答 2017/01/07 08:27:48

テレビや映画やニュースで、母親が子供をかばって亡くなったとか、そういうケースをクローズアップして人を感動させようとするけど、同時に親の虐待に苦しんでいる、テレビとは違う真反対の親もいる訳です。

でもそういう親がメディアに出るときは、子供が死んだ、虐待で亡くなったとか。
それまではタブーの様に隠されて来た事実。

だから人は「親孝行」とか「情」とかが常識だと思い込むけど、それはケースバイケースだという重要なポイントを見落としているんじゃないかな?

実際介護ってどんなに大変か!!!
まず便。
赤ちゃんの世話も本当に大変だけど、ミルクで育つと便の臭いと、なんでも食べる成人の便の臭い。これって全く違うすごく強烈な臭いで、量も赤ちゃんの何倍もある。

だから親の介護って、想像以上に苦しい事が多いのに
「親孝行」が常識となっている世間の目は厳しくて、出来ない子供は冷酷の様なレッテルを貼られる。

でももし、もっと世間の目も「綺麗事ばかりは言えない」という寛容さがあれば、介護をしている子供達も最悪の結果を招く前に、なんとかそれを回避出来たかも知れない。

だから情がないといけないとか、親孝行しないといけない、とか決めつけて自分や人を追い込むんじゃなくて、介護中も「早く死ねばいいのに」ってふと思う気持ちを、「これだけしんどいんだもん、そう思ったって仕方ないよ」と受け入れる寛容さを自分自身も持てると、気持ちが落ち着いた後、又新たに介護に取り組める。
だって辛くても避けて通れないなら、毎回辛いときは休んで心も体も回復させないと、長距離だからね。

だから一般的に聞くとギョッとする様な言葉を知人が言ったとき、この人は自分の気持ち苦しみ悲しみを素直に表現できる、親に肯定されて育ててもらった人なんだろうなと。

優しい母親が亡くなってどれだけ悲しかったか、って気持ちが伝わったけど、でも彼女は周囲の介護の現実を見た時、母親を失って悲しかった自分の心が癒されたんだろうなと感じました。

人は言葉にする事が本心じゃなくて、本心を隠すために言葉にする事も多いからね。
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2017/01/07 08:34:33

往生際の悪い老人はいるね
生物は生まれたら必ず死ぬ、これは真理
それが怖いようなら鰯の頭を信じること
Res.22 by 無回答 from 無回答 2017/01/07 09:46:13

Res.20の最後の一文とその前までの文との関連性がわからん。

「本心を隠すために言葉にする事も多い」というのはその通りなんだろうけど、これをレスの最後に加えると、20歳で母親を亡くした件の方が本心を隠しているかの如きに受け取れる。

件の方が本心を隠しているとすると、「幸せだった」との言葉でどんな本心を隠したのだろう?
件の方が隠した本心をRes.20さんはどう捉えているんだろう?
Res.3には、「幸せになった例」とあるけど、そうなのか?

時制もチグハグだし、なんだか釈然としない。




Res.23 by 426 from 無回答 2017/01/07 12:15:09

瀬戸内海のある一部では「鰯の頭」信仰あり、ご利益はいかに??
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network