No.32188
|
|
物理、化学、数学等の家庭教師って
by
Fuji
from
バンクーバー 2016/12/11 01:39:37

日本人生徒向けの家庭教師の需要はあるのでしょうか。
お金に困っているというわけでもないですが、機会があれば働いてみたいなと思いました。
ご興味ありましたらご連絡下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/11 09:48:04

あると思います! 理数系は本当に日本より遅れてます。 特に数学は本当やばい。いい大人が簡単な少数とか分数の計算でさえスラスラとできない。びっくりしました。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Fuji
from
バンクーバー 2016/12/11 14:14:10

なるほど。ということは現地人向けの広告をうったほうがいいということですか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/11 21:02:48

どっちもいいんじゃないですか。 こっちの数学は本当にぬるいのでこれで大丈夫なのか?と不安になる日本人の親御さんとか結構いますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
res12
from
無回答 2016/12/12 02:29:13

高校1年生が日本の中学生の数学をやっていたりするらしいけど
その後2〜3年生のあいだに日本の高校生の数学と同じところまでやります。
必要のない学生はとりません。
日本の高校数学が大学で役に立ちましたか
必要ある学生はハイレベルをとるし、必要ない学生はとらない。
それだけ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/12 06:29:38

だから同じこと結局やってたとしても、ぬるいんですってば。 結局は全然身についてないから大人になっても簡単な計算でつまづく人が本当に多い。 日本が今ゆとり教育ならこっちはなんなんだっていう感じ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
母
from
無回答 2016/12/12 08:59:00

レッスン料、場所や時間等の詳細を教えてください。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/13 09:00:35

小学校の算数程度なら言えるけど、高校卒業後に微積や統計なんかの高校数学が身についてる割合なんて日本もカナダもそんなに変わらないよ。
大学の理数系辺りになるとやってる事一緒だよ。
日本と違うのは「興味がない奴は別にしなくていいんじゃないの?教養レベルが一段低くても人生やってけるよね?」
って合理性(要はアホの子に無駄知識を教えるためのカリキュラムが無い)、教育=(納税)コストとして見てるから、適性が無い子どものの足切りが早い。
日本の方が幾らカリキュラム上は優れていても、「(一人当たり)生産性」とか社会の数字で見ると最低ランクまで落ちちゃう。つまり身に付いてない人も多いし、身に付いてもそれが将来税金となる「お金」にならないムダ知識になってる。
結局頭良いエリートさんが「イノベーション」だの富を生む「システム」だのを作る訳で、今の制度上「全員の国民に四則演算」って方向より、「アホには携帯の計算機使わせればいいよ、その分予算を頭良い奴らに振り分けよう」って方が得なんだよね。
日本みたいに「アホにも丁寧な教育=予算増大、Fラン大学なり専門なりに税金投入、稼げないフリーター量産」ってより良いと思うよ。
勉強にも適正ってあるからね実際。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/13 10:28:24

いやだから....その小学校レベルの算数が出来ない人が多いって事を言いたいんです。九九でさえスラスラ出てこないとかはちょっとやばくないですか。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/13 11:50:02

それでカナダが貧しいなら問題だろうけど、一般教養が同程度のレベルのアメリカなんかも含めて(一人当たりの数値も)日本より豊かであるという結果だけみると、教育カリキュラムやシステムが間違っていたんだねって査証になるかと。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/13 14:36:23

算数が出来ないとヤバイって、なぜヤバイんですか?
インドは数学にすごく力を入れている国で有名ですが、ずっとあんな調子ですが。
数学が出来ないと、人生が回らないって、事ですか?
数学が出来ないとヤバイという、根拠のない事を信じて尺度にする方が理解不能です。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/13 15:47:50

いやーそんなことないと思うよ。
読み書きも四則演算も日本の平均は世界最高だと思うが「サービス業の生産性」はこっちの半分、他にも
・日本は「GDP世界第3位」の経済大国である
→ 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位)
・日本は「輸出額世界第4位」の輸出大国である
→ 1人あたり輸出額は世界第44位
・日本は「製造業生産額世界第2位」のものづくり大国である
→ 1人あたり製造業生産額はG7平均以下
・日本は「研究開発費世界第3位」の科学技術大国である
→ 1人あたり研究開発費は世界第10位
とまぁ、基礎知識とか平均とかってのは国力にはあんまり相関無いような数字が並ぶ。結局「自己満足」とか「愛国」的なツールとしての意味合いじゃないかな。
お金が続くうちはそれはそれでいい気もするけどね。多分こっちみたいに、「予算が無いから授業減らします」的な感じでは変えられないだろうし。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/12/13 18:27:41

でも出来ないより出来た方が良くないですか?なんかもったいない。
|