jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.32014
リスニング
by
あきこ
from
無回答
2016/10/20 03:52:37
英語圏でどれくらいの期間以上生活すると、CNNやドラマが苦なく聞けるようになりますか!?
留学に興味があるので教えてください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 08:06:43
残念ながら、英語圏で生活をする=リスニングが向上するわけではありません。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 08:18:47
日本でいる時から聞けばいいじゃない。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 10:46:51
トピ主さんが何歳で、どれくらい英語に触れる環境にいるのかわからないので一概に言えませんが、日本で生まれ育って、20年以上日本語のみで生活してた人が、海外に来てドラマやCNNを完璧に聞きとれるとしたら、相当努力している人か、周りに日本語を使う人がいない環境で暮らしている人だと思います。
どれくらいという答えはありません。
英語圏で生活している人でも、日本語を使う環境(職場、交友関係、家族)にいたりすると、10年経ってもCNNを聞き取る事は無理です。(英語圏に子供の頃からいたり、親が英語を話す場合は別ですが)
Res.4
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 11:00:13
洋画字幕派なら意外と聞き取りできまっせ。
ソースはESLでリスニングだけ異常に高得点で先生に苦笑いされた俺。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/20 13:10:28
私の経験では日本で2年くらい会話を習って、そして移民、毎日会社では英語、そして夜学校に週五回通ってやっと1年後に90%聞こえるようになりました。
聞こえないと話すことはできない。
新聞などを読んで活字から単語を確認した。
3年たったら英語で喧嘩ができるようになった、カナダのジョークも理解できるようになった。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ