No.30915
|
|
coopビザを取ったことのある人来てください!
by
gatt
from
無回答 2015/12/29 18:24:44

いつ申請して、いつ届いたか教えてもらってもいいですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 15:30:44

なかなか届かなくて不安なのはわかりますが、とにかく待つしかないです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/12/30 16:50:36

ん?今Coopビザ自体ないよね?
Coopプログラム用のWork Permitのことかな?
私はCoopプログラムの学校に行く為のStudy Permitと一緒に届きました。
Study Permitは延長だったので、国内申請で、一番混み合う時期に申請したので3か月もかかりました。。。
CICのサイトに載っている目安は大体正しいですよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
gatt
from
無回答 2015/12/30 22:55:43

res1 さん
そうなんですが、いつ来るかによって計画が全然変わってくるので、だいたいどれくらいにくるのか想定してプランを立てないといけないんです。。
res2 さん
1番混み合う時期っていつですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Res.2
from
無回答 2016/01/03 23:41:31

Res.2です。
Universityは9月開始が多いですから、5月〜8月が一番Student Visaの申請が多いように思います。
Student+Work Permitという形で取る場合、この期間は比較的混み合うと思いますよ。
ただ、StudentとWorkを分けて取る場合はどうなのかは分かりません。
前回も言いましたが、CICのサイトに書かれている承認までの目安期間は大よそ正しいようですから、確認されるといいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
Dona
from
無回答 2016/01/04 23:07:44

通われる学校と時期によっても違うと思いますが、私が通ったカレッジは、1ヶ月以内に比較的早くCoop出してくれましたよ。もし、大学のように大きい所行く場合は、人数も多いでしょうから事務処理が時間かかりそうですよね。上記の方も書かれているようにCICの目安が正しいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
gatt
from
無回答 2016/01/05 00:36:31

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
Res.2&4
from
無回答 2016/01/05 12:35:23

Res.4です。
Which temporary residence application? (required)
はご自身にしか分からないと思います。。。
どのようにVisaを申請されたんでしょう??
Study Permitを申請された場合はStudy Permitを選択すればよいですし、すでにStudy Permit取得していて今回はCoopプログラムの為だけにWork Permitを申請されているならWork Permitを選択されればよいと思います。
ご自身が今回申請されたカテゴリーを選択するだけですよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
gatt
from
無回答 2016/01/06 00:18:24

res7さん
ありがとうございます。
ビザ獲得まで目安が97日でした。
もう1つだけお聞きしたいのですが、
ビザの申請を書類で郵送して行ったのですが、送ってから97日なのか届いてから97日なのかどちらだと思いますか?
というのも書類送って3週間後にそこの機関(?)に届いたので、もし届いてからなら時間的に諦めるしかないと思いまして。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
Res.2&4&7
from
無回答 2016/01/06 12:19:58

Res.7です。
私はOnline申請だったので、確かなことは言えませんが、恐らく届いてからだと思います。
(CICが処理に要している時間だと思うので)
ただ、CICの目安はあくまで「目安」なので、それよりも早い人もいれば、遅い人もいます。
例えば主さんが現在日本におられて、Study Permitがないと入国できないという状況であれば学校にそのように伝えるしかないでしょうし、現在何らかのVisaでカナダ国内にいてCoopプログラムに通学するのであれば、Study Permitが来ないことを学校に伝えれば対応を教えてくれると思います。
また、すでにStudy Permitを持っていて、Work Permit待ちなだけであれば、それも学校に相談してCoop開始時期を協議すればよいのではないかと。。。
私も予想以上にVisa取得に時間がかかったので、状況は学校と共有し、どのように対処できそうか話し合っていましたよ。
私の場合、結局必要な時期のギリギリ前に来たので、「何も心配することなかったね〜」で終わりましたが。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
gatt
from
無回答 2016/01/06 17:26:38

res9さん
僕は後者のパターンですね。ただ、日本に帰らないといけないのでビザを待つことが少ししかできないです。ビザがこなかった場合はNPO?NGO?ならビザなしで働けるらしいので、そこから探すことにします。
ご親切にありがとうございました!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
Res.2&4&7&9
from
無回答 2016/01/08 12:53:33

「日本に帰らなければならない」「NGO/NPOなら働ける」という書き込み部分に少し疑問を持ち、老婆心からコメントします。
日本に帰るのは日本で用事があるから?それともVisaが切れるからですか?
すでに何らかのVisaをお持ちで、国内申請中ならimplied statusは適用されるんじゃないでしょうか?
あと日本に帰るのに「NGO/NPOなら働ける」は少し辻褄が合わないなと。。。
更に国内申請中の帰国は再入国のとき面倒そうだなとか。。。思ってしまいまして。
あとCoopプログラムは就学を終えた後の就労期間は時間制限があるので、とりあえず場繋ぎ的に職場を選んでしまうのはもったいないような気もします。
もし将来PR申請を考えているなら、きちんとVisaの理解をプロに聞かれた方がいいですよ。
相談だけなら無料ってところもありますからね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
gatt
from
無回答 2016/01/15 07:42:15

res11さん
返事遅れてすいません。
学生ビザをすでに持っていて、コープビザを追加で申請した形ですがimplied statusってなんですか?
日本に帰らないといけないのは用事があるからです。3月までの期間でビザなしに働ける方法がNPOしかないので、NPOなら働ける=NPOしか選択肢がないということです。
|