確かにカナダにはいろんな人がいて、英語を様々なアクセントで喋っている方もいるともいます。同僚が全てカナダで生まれ育った方で説明の仕方も難しのですがなんていうか、、、、、相手が話してこちらに話しかけてきた時なんて会話を繋げていいかわからないし、相手の言っていることがすっごく早く聞こえて理解に苦労します。多分相手は普通のスピードで喋っているつもりなのですが。気まずいです。今まで一生懸命頑張ってもリスニングとネイティブのような話しかけ方、話し方ができていません。I just noticed people who are born and raised in North America and those who are born and raised in Japan speak differently. I feel so isolated and even feel useless at work because I can't really talk like the way Native English speakers do and keep our communication flow. I wonder how other Japanese students/ workers here cope with a similar situation to mine (if any)?
会話で心に留めておくといいのは、相手が何か聞いて来たら、同じように聞き返すことです。例えば私がよくしてしまう失敬なんですが、週末明けには必ず"How's weekend"と聞いてきますよね、さんざん自分の楽しかった事を言ったあと、それの余韻に浸っていて、すっかり相手の事を聞き忘れるのです。聞いて来たという事は相手が自分の事も聞いてほしいのです。カナダ人ならではの礼儀作法、自分の事を先に言いたいけど、まずは自分よりも相手を考えているのです。必ず聞いてあげる事です。この礼儀は知りませんでした、例えば電話でも相手が"How are you"と聞いて来ても、"More importantly, How are you"と聞き返すのが礼儀だったりするんです。こういう親切さ、礼儀を会話やメールに取り入れると、カナダ人でも教養があるのだと思われ、それ相応に対応してくれるようになります。英語には礼儀も敬語もないなんて言いますが、日本語を遥かに超えて、大切な敬意がコミュニケーションには必要とされているように思われます。日本人にはこれが足りないのだと思いますよ。トピさんも自分が自分がと思う前に、周りに注意してみましょう。
Res.10
by
無回答
from
無回答 2015/11/02 16:12:00
自分が頭悪すぎて悲しくなります。How are you?は私からだいたい言います。向こうは"Good, good"で終わったり。多分自分の英語が下手だからそれ以上、必要以上は話したくないのでしょう。よく聞き返されます。他の人は仕事中話してて楽しそうです。でも何言っているかわからないですし、わかっても面白くないので(ごめんなさい)ただ本当に気まずくて向こうにも申し訳なく頑張って仕事をやっています。そういう経験されてる方っているのかなと思ってトピを立ててみました。リスニングが一番難しいともいます。相手の言っていることがわかればだいぶ楽になるでしょうね。リスニングは映画とかみたり学校に行った方がいいのかなと思っています。(カナダでは語学学校に行ったことがありません)。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー 2015/11/02 17:17:40
"How are you"と聞いて来て"More importantly, How are you"と聞き返すのって一般的ではないですよ。
回りはカナダ人の環境で10年以上働いていますが、そんなふうに聞き返されたこと一度もありません。