No.29648
|
|
Arabicの友人宅への手土産
by
無回答
from
バンクーバー 2015/02/04 00:43:47

語学学校で仲良くなったサウジの女の子の家に今度招待されました。
彼女はお料理が好きらしく、お昼ご飯を郷土料理で作ってくれるらしいのです。
手ぶらでお邪魔するのもなんだかなぁと思うのですが、何を手土産に持っていけばいいのかわかりません…。
他の国の子たちなら、ポテチとかピザとか、クッキーなど安価で適当な感じに持ち寄ったりするのですが、Arabicの友人というのは初めてで、宗教なども厳しいでしょうし、何かご提案していただけないでしょうか。
ちなみに、Arabicの友人たちは学校のランチタイムは他の国の子とは空間を共にせず、各自外食?もしくは家に戻って何かを食べているようで、食べ物に関して実態がつかめません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/02/04 00:48:58

ポテチやクッキー程度のものでも宗教が関係するんですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/02/04 01:02:32

20どるくらいの箱入りチョコは?Pardysとか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/02/04 08:38:27

HALALマークの表示がある物を買っていってあげると一番安全だと思いますよ。
なので、そのお店で作っているピザやケーキなどを買う場合は、店の入口付近にHalalと表記されていればOKですが、そうでなければ工場で製造され、Halalマーク入りのパッケージに入ったお菓子などを持っていくのが無難です。
サウジはイスラム教なので、Halal認定された物しか食べられない可能性が高いからです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/02/04 08:47:12

手に入るならヨックモックのシガール
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/02/04 13:22:16

みなさんありがとうございます。
halal!聞いたことがある気がします。
なるほど、これを目印に選ぶと間違いなさそうですね。探してみます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/02/04 14:30:58

お花をあげたら?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/02/05 11:02:50

Halalのものを探すのも大変でしょうから、普通にチョコレートとかクッキー、ケーキ類なら大丈夫だと思いますよ。 イスラム教徒なら豚肉がだめなので、その加工品のペパロニとか、ゼリー(ゼラチンが豚で作られている可能性があるので)なんかもだめなので気をつけてください。 一度マンゴゼリーを作って持って行ったら、これは何で作ったか聞かれたので答えたら、ゼラチンはだめと言って食べてもらえず持ち帰りました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/02/05 13:18:22

知らないで摂取した豚はセーフ
豆知識な
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/02/05 21:10:55

最近はダラーストアのクッキー類でさえHalalマーク入りの物が出回り始めていますね。
Kosherよりも探しやすいのではないでしょうか?
ちなみにイスラム教はユダヤのKosher印も受け入れるので(逆はダメだけど)、Kosherの印である『U』とか『COR』、または『☆の中にKと表示』の商品でも大丈夫だと思います。
結構スーパーで見かけますね。
ちなみに一般販売されているゼラチンのほとんどは豚由来なのでダメだと思います。
その理由でマシュマロも(ゼラチンを使用するので)、普通の店では見つからないそうです。
|