No.29328
|
|
カナダに日本で使用していたピアノを持ってくる方法教えて下さい!
by
ラフライダーズ
from
サスカチュワン州 2014/11/13 20:05:05
カナダに日本で使っていた思い出のピアノ(ヤマハグランドピアノGシリーズ)をなんとかこちらに持って来たいのですが、どなたかカナダにピアノを郵送された方いらっしゃったら教えてください。
又、つかわれた日本の運送会社、カナダの運送会社、料金、税金なども教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/14 07:26:15
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/14 08:09:42
私は日通を使って自動車、リフトをコンテナに入れて持ってきました、移住して1年以内なら無税で持ち込めます。
日本で見積もりを取るといい、会社で大きく値段がかわる。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/14 09:43:55
でも楽器は湿度や乾燥に影響を受けるから、楽器を専門としている運送会社がいいかも
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2014/11/14 11:38:16
こちらトロントですが、友人が同じことを考えたのですが、カナダは日本に比べかなり乾燥しているので、
木がもたないと言われたそうです。つまり、せっかく持ってきても乾燥で割れてしまったり、
調律も難しく、思った音が出ないとのことで、
泣く泣く諦めてお世話になっていた調律師さんに頼んで、売ってもらったと言っていました。
ちなみに友人のピアノはヤマハの特注品のグランドピアノで、Rose Wood だったそうです。
サスカチュワンも、かなり乾燥していますよね?
思い出のピアノとはいえ、こちらにはこちらの気候にあったピアノを購入したほうが良いかと、、。
参考:
http://www.pianofinders.com/techtalk/seasoning.htm
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/14 16:24:14
日本からは日通がいいと思います。
我が家はピアノの持ち込みはしなかったので送料はわかりません。
日本からすべてやってくれるはず。。
我が家はバンクーバーで中古のピアノヤマハグランドピアノC3を購入。
みなさんがカナダは乾燥しているからという理由はよくわかります。
ですが家内が購入したのは日本製のヤマハのグランドピアノC3です。
結局日本製ですので日本から運んでもカナダで買っても同じことなのでは?
とそのとき思いました。
家内は18年間普通に使用していました。メンテナンスもやっていました。
音が変?
どういう意味でしょうか。
どうしても、、とおっしゃるのなら運んでもらってもいいと思います。
使用は可能でしょう。
ですがお引越しをするときはピアノ専門業者に頼まないといけません。さすがカナダで傷をつけられたりピアノ業者とはいえ乱暴。
その点を考えて一生今の場所にお住まいであればいいと思います。
ご承知の通りグランドピアノは足がすべて外れるので小さくはなるものの、コンド(100所帯弱)ですとエレベーターが狭く斜めに入れて人が入れない笑
そういった経験もしました。ま〜コンドにグランドピアノはご法度かもしれないですけどね。
余計なことをつらつら書いてしまったが、私の意見としては現地調達が一番いいのかなと思います。
ヤマハがお好きですか?
家内もヤマハです。自宅も実家もヤマハです。何とかという外国製の有名なピアノもあるようですがおばさんが使用、プロではありません笑
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ラフライダーズ
from
サスカチュワン 2014/11/14 20:13:47
ピアノ専門運輸会社の情報提供有難うございました。
ピアノ運送の際の疑問やアドバイスが事細やかに記されているのでとても助かりました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ラフライダーズ
from
サスカチュワン 2014/11/14 20:38:39
遥々トロントからのアドバイス有難うございました!
そうですね〜。仰るとおり、サスカチュワンは、かなり乾燥していますので無理してまでピアノを移動させるのは可愛そうですね。
ご友人のお話とても参考になりました。さすが、特注グランドピアノのなると手放すのはとても辛いですね。
気長にこちらの気候に適したピアノを探してみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ラフライダーズ
from
サスカチュワン 2014/11/14 21:40:43
ご丁寧に温かなコメント有難うございました。
以前、日通で見積り(日本〜カナダ自宅まで)をお願いしたところ89万円でした。税金はふくまれておりません。その後、別の運送会社にも問い合わせればよかったのですが、どこも同じぐらいの料金だろうとその場で仕方なく諦めてしまいました。
カナダの気候に適したピアノ探しをした方が、ピアノのためにも良いとのことですので、気長にこちらで探してみます。
カナダでヤマハCクラスを新品購入するとなると、とんでもない金額(CX1、$28、000)(C2X、32,998)(C3X,$40,698)で驚いてしまいました。
こちらで購入となると、中古ヤマハ、又は、ドイツ製か思案中です。
今回、良い機会だと思って、また、視野を広げる意味で世界のピアノメーカーについて調べてみることにします。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 00:13:15
私も日本から送ろうと思って色々調べました。
こちらは乾燥しているから、こちらで同じヤマハを使うなら日本のものではなく、USのヤマハを買うという人もいるようですね。
それを知ってから、USのヤマハと日本のヤマハについて、とことん調べ比べました。
これを専門的に調べた人は過去にたくさんいます。なので意見も様々です。
私はこちらで中古で売られている日本製のヤマハをたくさん試してみて思ったのですが、乾燥しているからといって音が悪くなるということは稀なのでは?というのが私なりの結論でした。
もちろん中古ですので音の悪いものもありますが、日本で使っていた自分のピアノと同じ型を弾き比べてみて分かるのですが、きれいな音を出すものもあります。
日本のピアノが乾燥した気候に合わないというのであれば、どれを弾いても音に違いが出てくるはずです。
しかし、コンディションの良いものは音も日本のものと同じです。
私の場合、結局こちらで日本産のヤマハの中古を買いました。
送料を安くしたければ、自分で輸出手続きをしてコンテナを手配する方法もあります。
もちろんピアノ専門の業者に梱包をお願いしますが、ピアノ1台だけでは勿体ないです。
駐在などでコンテナ全部を1ファミリーで占めることが出来れば、かなりの節約になりますが、ピアノだけとなると日通や大手に委託するのと代わらない値段だったと思います。
日本を出るときは、専門の人達が触るので丁寧に扱ってもらえるそうですが、問題はこちらに到着してからです。
こちらでピアノを受け取る場合は、運送会社に任せずに自分もコンテナから降ろすところに立ち会うべきだと言われました。
そのようなことを含めて、私は日本にピアノを残してきました。
参考になれば幸いです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 01:06:25
>日本のピアノが乾燥した気候に合わないというのであれば、どれを弾いても音に違いが出てくるはずです。
そのとおりだともいます。
上でも書いたのですが家内がバンクーバーで買ったヤマハのピアノは日本製ですよ。
カワイもありました。
音が悪くなる、木が割れる?といっている方はどこからそういう知識を仕入れたんでしょうかね。
実際に経験すれば一目瞭然ですよ。
>日本を出るときは、専門の人達が触るので丁寧に扱ってもらえるそうですが、問題はこちらに到着してからです。
こちらでピアノを受け取る場合は、運送会社に任せずに自分もコンテナから降ろすところに立ち会うべきだと言われました。
ちょっとよくわからないのだが、日通に頼めば入管手続から配達まで一貫して日通が責任を持ちます。
ど素人が積み下ろしに立ち会うことなどないです。
そりゃね、日本にも海外引越し業者と名乗る企業もピンきりであるかもしれません。そういったところを通せばカナダに到着後はぼろぼろにされるかも、、かも知れません。
しかしピアノは特殊なので配送は日通かヤマトかなと直感的に思うと思います。
とぴぬしさんも日通と書いています。当然だと思いますよ。
>
自分もコンテナから降ろすところに立ち会うべきだと言われました。
どこの業者に言われたのですか?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
mm
from
無回答 2014/11/15 01:07:49
昨年日本からヤマハのC5を持ってきました。持ってくる前にいろいろ調べまして、5社くらい見積もりしました。こちらで買うのが簡単に思えますが、もしご自身が弾かれていたピアノなら思い入れもあるかと思います。書くと長くなるので真剣にお考えでしたらお伝えしますのでご連絡ください。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 02:05:16
↑税金はいくら支払ったのですか?
あなたのレスがとぴ主さんにとってもっとも有益なものですけどね。
>書くと長くなるので真剣にお考えでしたらお伝えしますのでご連絡ください。
何を言ってるの?
長文でもノープロブレムです。
ぜひ教えてあげてくださいよ。
何も秘密にするようなことではありませんよ。
さ〜〜書いて。
経験者なので書けるでしょ。
カナダで払った税金ですよ。
えっ忘れた?ご冗談を。笑
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
9
from
無回答 2014/11/15 14:49:51
書き方が悪くて申し訳ありません。
ピアノを降ろすところに立ち会った方がいいと言われたのは、自分で輸出/輸入を手配したときの場合のことです。
ヤマト運輸や日通などを利用するとこういったことはないですよね。
ただ、私だったらたとえ日通を利用したとしても、保険をかけていても、気になって見に行ってしまうでしょうね(笑)
逆に日本で受け取りであれば心配はしませんが、大手とはいえこちらの現地スタッフがどこまでピアノの取り扱いの教育を受けてられるのか私には分かりません。
11さんの体験談もシェアして頂けると嬉しいです。
税金は移民時の引越の時に申請すると、ピアノも家具と一緒に免税になるケースが多いですが、もう移民されているのであれば無理ですよね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 16:06:18
↑
だから〜〜いくら税金を支払ったの?
>ピアノを降ろすところに立ち会った方がいいと言われたのは、自分で輸出/輸入を手配したときの場合のことです。
ヤマト運輸や日通などを利用するとこういったことはないですよね。
ただ、私だったらたとえ日通を利用したとしても、保険をかけていても、気になって見に行ってしまうでしょうね(笑)
笑っちゃいますね。
あなたは知らないのでしょうけど、運ぶ商品品物の価格によってはブローカーを通さないとできないのです。
カナダは3000ドル以上です。
自分でピアノの輸出を手配するというあなたの意味が分かりません。
手順をご説明ください。
仮に自分でやるにしてもあの大きなピアノ業者通さずできるわけがない。
>税金は移民時の引越の時に申請すると、ピアノも家具と一緒に免税になるケースが多いですが
これについてはわかりません。
ですが、引っ越し時に家具などとともにピアノを持ってくるといっても金額の詳細を記入しますよね。
グランドピアノの価格をご存知ですかね。何百万ですよ笑
そりゃね、子供が使うおもちゃのピアノなら数千円ぐらいでしょうからタックスフリーでしょうけどね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 16:16:22
すみません。
レス9さんは日本からピアノをお持ちでなかったのですね。。
しかし、あなたの書いている意味が分かりません。
税金をいくら支払ったのはmmさんへの質問です。
早速逃げちゃいましたか?
それとみなさんピアノを日本から海外に運ぶ場合、まず日本を出て現地について税関をパスして
(パスをするというのは提出書類に間違いがない)その後ブローカーへタックスのお知らせ
ブローカーはその金額を品物の受け取り主に伝える。
客はブローカーにタックスを託し、(また自分でタックスを税関に支払いに行ってもよし)ブローカーが納品。
これが手順ですよ。
自分で手配、、レスください。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/15 16:58:48
おじさん?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 17:03:26
やったらどないやっちゅうねん!!!!!!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 17:05:26
Res.16はカナダのおばはんけ?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
Res4
from
トロント 2014/11/15 17:16:21
Res4です。
私が張ったリンクによると、同じ日本産でも、日本国内向けと、
北米向けでは、違う処理をしていると読めるのですが、、。
Res9さんは、日本向けに生産されたピアノをこちらでいろいろ試されたのでしょうか?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
9
from
無回答 2014/11/15 18:55:03
はい、その通りです。見た目では判らなかったのでシリアルナンバーで確認していました。
http://usa.yamaha.com/support/finding_age_of_yamaha_piano/
これで生産地が確認できますが、日本国内向けピアノが乾燥した気候に適さないという意見が多いのは事実です。
トロントの気候についてよく知らないのですが、バンクーバーの気候では日本向けのものでも問題なかったように感じました。
アメリカひとつとっても広いですから、場所によって湿度の差はありますよね。
日本からコメントされている方へ。
移民の際の免税は$10000ドルまでということですが、中古品は査定が難しく税関係員の判断になるそうです。
これはカナダカスタムに確認したときに言われたことです。
http://cbsa-asfc.gc.ca/publications/pub/bsf5113-eng.html
個人でピアノを輸出をする、といった表現は的確ではなかったですね。
日通などがすること中で、自分が手配出来ることを自分でする、と書いた方が正しいです。
梱包、運搬、倉庫保管、税関の手続き...など様々な工程をそれぞれ私がやるのではなく、それぞれの業者に依頼した場合の話です。日通やヤマト運輸だと全てお任せできるのがいいですね。
トピ主さんのご質問には「運送会社を利用した場合」とありますので、私のレスは参考にならないかもしれませんね。
私もトピ主さんのお気持ちがわかるので、少しでも情報をシェアできればと思いレスさせて頂きました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 19:34:49
>梱包、運搬、倉庫保管、税関の手続き...など様々な工程をそれぞれ私がやるのではなく、それぞれの業者に依頼した場合の話で
えっ何ですって?
ピアノをカナダに運ぶために梱包はA社、運送はB社、税関手続はカナダのA社〜
そんなこと誰が考えますか?
ばかげています。誰がそんなことを考えますかね。
>日本からコメントされている方へ。
移民の際の免税は$10000ドルまでということですが、中古品は査定が難しく税関係員の判断になるそうです。
引越しのときに家財と一緒にピアノを運ぶ、、ここで言われているグランドピアノ、
いくら中古の査定額が難しいといっても、値段を書くのはピアノの所有者。
税関員ではないのですよ。
100万円以上もするグランドピアノ、、いくら中古でも100ドルや1000ドルと記入する人がいるのでしょうか?
免税が1万ドルというのならピアノだけで免税ぎりぎりで家具など一緒にdぇ来ませんって笑
アップライトでもどうでしょうかね、
私が購入したグランドピアノは日本からのものだといっていました。
中古ですから当然カナダ使用になっていないはずです。カワイもそのとおり。
日本に買い付けに行くのではないでしょうかね。
ヤマハのピアノでもアメリカ製というものがあるそうですけどね。
わかりません。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
Res4
from
トロント 2014/11/15 19:39:37
なるほど、そうなんですね。
バンクーバーは海も近く、また、冬の間の雨も湿度を高める要因になっているのかもしれませんね。
カナダの気候は地域によってかなり違いますからね。
そういえば、以前、尺八作り+演奏をしている方が、
トロントでは竹が割れてしまうと言って
BCに引っ越して行ったことを思い出しました。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 19:42:49
レス9さんがはってくれた資料をみますと
f your grand piano is a GH1G, GH1FP, GC1G, or GC1FP, your piano was manufactured in Thomaston, Georgia.
If your grand piano is a GA1E, DGA1E, GB1, DGB1, GB1K, or DGB1K, your piano was manufactured in Jakarta, Indonesia.
If your grand piano is any other model, it was manufactured in Hamamatsu, Japan.
要するにGシリーズはアメリカまたはインドネシア製。
Cシリーズやその他もっと大きなグランドピアノは日本の浜松製品ということになりますね。
浜松製品といってもアメリカ使用になっているかは疑問ですよ。
Newはわかりませんが中古の場合は車のように北米使用になっているかはわからないです。
きっとないでしょうね。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 19:53:49
>そういえば、以前、尺八作り+演奏をしている方が、
トロントでは竹が割れてしまうと言って
BCに引っ越して行ったことを思い出しました
なんですって?
尺八つくりだけのためにオンタリオからBC州へ引越し?
尺八を必要としている人がカナダにどれだけいるの笑
おばかレスをしないでくださいよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 20:59:33
れす4+22さん
作り話を書くのだったらもう少し頭を使ってください。
あまりにもおばか過ぎます。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 21:12:42
カナダではないのですが、友人(日系ブラジル人)が日本からブラジルへピアノを送ってました。
保険など全部含めて50万前後だったと思います。
でも10年以上の前の話なので、今はどうなのかわかりません。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 21:48:47
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 23:02:50
レス22さんではないですけど。
あるんじゃないですか?そういう話。海外にすみたいなーとおもった演奏家がたまたまトロントを選んだけれど、やっぱりBCがいいや、と引っ越した。芸術家だったらすごくありえそうな話ですけど。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 23:12:58
おじさん、ここでも炸裂してたんですねぇ。知らなかった。
人をバカ呼ばわりする割りには、漢字や句読点の間違い多いですね。
アメリカ使用...❌
アメリカ仕様...⭕
最近またパワーアップしている模様。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 23:18:53
レス27さん
日本国内向けに製造されたピアノを20年以上にわたり欧米、東南アジア、オセアニア
その他さまざまな気象条件の国々に輸出していますが、
湿度に起因する重大クレームは1件も起きていない」とのことです。
つまりYAMAHAをはじめとする日本製のピアノは様々な気象条件でも耐えうる堅牢で、
かつ高品質なピアノであるといえます。
ですね。
よく探して掲載してくれましたね。ありがとうございます。
28さん
レス22さんの言うのは尺八製造者ですよ。
カナダに住みたい。最初はトロントに上陸した
だが雪が多くていやになり暖かなBC州に引越しした?
尺八製造者が芸術家といっていることが〜〜〜。
いいですか。芸術家でなく技術者。まっくいちいち言わせるかな。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/15 23:33:56
レス29さん
訂正をありがとう。
もう次から次とおばか相手ですから
私は夢中でキーボード押しちゃっています笑
しかし、私のレスはうそや妄想が多いらしく皆さんスル〜なのではないの?
しっかり読んでいるのですか?
いっていることとやっていることがちぐはぐですね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 07:25:06
おじさんってなんでどの人に対しても偉そうなの?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 09:49:41
まあでも役に立つレスしてくれてるから皆感謝はしてるけど。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 12:14:36
↑ ×皆感謝はしているけど
◯皆(JpCanadaを使ったばかりの人)は感謝しているけど
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 13:05:30
感謝してるのはごく一部の人でしょう。
人間性が余りにも醜いので、あの人のレスだと分かった時点で気分を悪くする人も少数ではないですよ。
自分だけが正しいと信じ込んで、他人が事実を書き込んでも自分と違ったレスだと嘘だと決め付けたり
人の事を「ばか」とか「低脳」とか、まともな家庭で育った大人のすることじゃないです。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
レス29
from
無回答 2014/11/16 13:44:55
私自身は、おじさんのレスに、1度も「うそ」や「妄想」等コメントしたことはありません。
おじさんの方が、他の方々のレスに、自分が経験していないことだと、「うそ」「妄想」とイチャモンをつけていることを、ここの誰もが(JP初心者でない限り)知っています。
個人的に存じ上げないし、私が日系社会と深く関わっていないので、この方が、いつまでカナダにいて、どんなビジネスをしていたのか、全く知らないのですが、こういう性格の人ですから、今現在、バンクーバーに暮らしている人たちの中には、「あ〜、あの人だ〜。」とわかっている人たちもいらっしゃるんですよね?
どうやったら、ここまでひねくれた「おじさん」になれるのか、正直、すごく興味があるので、実際の人物像を知っている方の話が聞いてみたい私です。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 13:57:05
いっそのこと、オフ会したら、結構人が集まったりして?!
トピ主さん、トピずれすみません。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/16 13:58:47
ここは、おじさんを語るトピですか?
というか、その方はもうHNを名乗ってないのに。
別にいいじゃないですか。
少数でも感謝して読んでるひとがいるのだから。
私は15年いますが、特に何も感じないです。
それに、Res.29=35=36 のトピ荒らしさんのことだって、もうこれ以上レスしてほしくないな、、、
と思ってる人は何人もいるはずですよ。
貴女の様な方は不特定多数の人が利用する掲示板は向いてないと思います。
それにほんとに嫌なら放置すればいいのに。
気になって仕方ないのですね。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
トロント 2014/11/16 14:03:05
Res.29・35・36・37 同一人物です。バレてますよ。
オフ会ですって?
下らなすぎて、ちょっと笑ってしまいました。
暇人が多いんですね。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 15:11:53
おじさんはきっと「成敗してあげよう」という意気込みなのでは?ゲーム感覚かな?
自分が間違っていると思う情報は、徹底的に追求して問いただしたいのでしょう。
そして馬鹿だと思ったらそれをそのまま書く人ですね。
確かに間違った情報は混乱を招きますが、たくさんの情報が存在する中で「これは嘘だ」「間違っている」などと主張するのもご苦労様なことです。
上でもどなたかにタックスをいくら払ったのか、と攻撃的に問いただすところあたりからして、まるで刀を振りかざすお侍さんを想像してしまいます。
だれかを馬鹿にする代わりに「そういう人もいるんだ」とスルーする人が殆どだと思いますが、おじさんは時間と労力を割いて一生懸命PCの前で戦ってられるのです。
残念ながら馬鹿はどこにでも大勢いますので、これは終わりなき戦いになるかと思います。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 15:29:42
おじさんが正しいことばかり言うならいいけど、思い込みとか自分の経験だけで語って
それを指摘されるとキレるからね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 15:55:20
>別にいいじゃないですか。
少数でも感謝して読んでるひとがいるのだから。
私は15年いますが、特に何も感じないです。
わたしも長くいるほうですけど、別に不快ではありません。
いろんな人がいるなあと思って読ませていただいています。
おじさんは馬鹿がつくくらいいい人なんだと思います。
私も実家が東京ですし、日本の様子や年金の情報などはありがたいです。
これからもがんばって下さい!
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 16:19:32
おじさんはまともなコメントもするときもあるけど、
最近ちょっと余計な事を書きすぎだと思う。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
Res4=Res22
from
トロント 2014/11/16 16:22:29
ははは。おじさん、信じる信じないはあなたの勝手ですが、事実ですよ。
名前を出すのはためらいましたが、ネットで探せば出てきましたので、、、。
星梵竹さんという方です。今は日本のお戻りになっているようですね。
とある日系のイベントでご一緒させていただきました。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 16:25:54
短期留学したいっていう子に、そんなの金無駄だからやめろ、
なんにもならないとか説教してたのが一番ひどかったな。
誰にも相手にされない孤独な老人が説教できる相手を探してるっていうイメージしかないわ。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/16 16:37:31
確かにおじさんの年金トピはすごく役に立ったなあ。
色々出向いて調べてくれてみんな感謝してたし。
誰かも言うように、ちょっとお人好しすぎるんだと思う。
それにイケメンとか美人とか、お金持ち、博学な人も嫉妬の攻撃のいい標的になるって決まってっから。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 17:29:37
41に同意。
トロントのRES4に謝ったらどうですか?
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
もういい、終わり
from
トロント 2014/11/16 17:43:46
トピ主さん、
トピを閉めてください。荒れ放題ですよ。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
mm
from
無回答 2014/11/16 22:05:55
すみません、レス11でス。ちょっと見ないうちにかなり荒れていますが、、。
昨年ヤマハのC5もって来ました。PRカードを取得してぎりぎり2年以内だったので税金は0です。
他の荷物も含めて持ってくるものがあったので5社ほど問い合わせましたが、あ から始まる大手の引越し業者にも問い合わしましたが海外の引越しに慣れているのは、日通さんと福岡倉庫さんでした。福岡倉庫さんは知られていませんが、アメリカの軍の兵士さんの日本への引越し50%以上のシェアだと思います。ピアノだけをパックして荷物で送るだけでも最低50万から60万円かかります。私は他に荷物もすこしあったのでそれを含めてどのような方法で持ってくるか検討しました。方法というのはコンテナで持ってくるか、荷物として持ってくるかです。福岡倉庫と日通の2社さんは最初から海外の引越しの書類など、方法を書いた冊子をきっちり持ってこられました。それから、まずどの引越し業者さんに頼んでもピアノに関してはピアノ専門の業者を使います。私は大阪ですが、海外向けにピアノをパックできる業者は1、2社だけで、日通さんも福岡さんも同じピアノ業者を利用されています。パッキングには、7,8万円かかります。後日本国内のピアノの移動は家が何階でエレベーターがあるとか階段を使わないといけないとかで値段が
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
mm
from
無回答 2014/11/16 22:12:34
本当に長くなって字数の制限あってかけないんですがまだ続けますか。。つけたしですが、こちらのピアノ業者さんは、ミュージックボックスが安いと思います。多分日通さんも福岡倉庫さんもその業者さんを使われていると思いまス。まだまだあるんですが、、
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/17 01:13:45
>昨年ヤマハのC5もって来ました。PRカードを取得してぎりぎり2年以内だったので税金は0です
あのう〜
移住する時に携帯する家具類のマックスが10000万ドルだそうですよ。
グランドピアノは当然中古であるのでしょうがいくらで記載したのですか?
価格の記載はあなたですよ。
税関員ではありません。
ちょっと価格を調べてみたのですがNew で220万円これは税抜きですよ。
>ピアノだけをパックして荷物で送るだけでも最低50万から60万円かかります
あなたはこう書いています。
あなたが無税だったということが信じられないです。
ではあなたは220万+タックス(約230万です)で購入したピアノを申告用紙にいくらと記載されたのでしょうか。
いくら新移住者といっても際限なく日本から持ってこられるわけではありません。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/17 01:40:57
こわっ! 別に意見を書いているだけの人が消されてる・・・
おじさん+その擁護派ってテロみたい。気に入らなければ消せって考え方。
あれぐらいスルーできないかね。「ああ、そう感じる人もいるんだ」ぐらいに。
自分たちだけは言いたい放題許されるべきで、それに同意しない人は発言の自由がないって言うのはどうも感心しないな。
きっとこれも違反報告に必死になるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/17 02:54:07
>おじさん+その擁護派ってテロみたい。気に入らなければ消せって考え方。
あのう〜〜
この違反報告のクリックなのですが、私や家内息子たちといっている方があるのですが。
ありえません。
子供たちは大企業の会社員、仕事中にjpカナダのぞいてレスを書いたり消したりできません。
理由は大企業はネットを監視しているからです。
元無職、ニートがうようよ集結しているこの掲示板では
私の書いている意味すら理解できないでしょう。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
ラフライダーズ
from
サスカチュワン 2014/11/17 08:29:10
皆さま、沢山のアドバイスや情報提供ありがとうございました。
日本中古ピアノ協会の情報提供下さった(レス27さん)有難うございました。
良く調べられましたね。
とても参考になりました。
ピアノについては、まだまだ時間がかかりそうですが十分に検討した上で決めていきたいです。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/18 01:21:38
Res52さん、
おじさん援護は日本からキチガイなトピを建てたりするひきこもりなので、
ネットの知識はあるようです。
VPN通してIP偽造、クッキーも削除して違反報告しているのです。
おじさん援護はろくな人いません。
|