Res1です。
お金が欲しいわけじゃなくて「使えるのに捨てたくない」って思うものってありますよね。
近所のチャリティ組織は、受け入れてくれるものは、服やアクセサリが中心で、それ以外の不要品の処分に頭を悩ましたことがあります。
私は捨てたくない気持ちが強かったので、お金を出して(送料を負担して)寄付団体に送付しました。
こういう団体です。
http://world--gift.com/
ワールドギフト
自分が負担する送料が結構高いので、寄付をするかどうかは個人の価値観にかかってきますが、私の場合は実家に眠っていた子供服、自分が子供だった頃のおもちゃ、ぬいぐるみなど、誰かに使ってもらえれば、、、という気持ちで寄付しました。
日本では欲しがる人はいないような、日本人にとってはガラクタのようなものでも、アジア・アフリカなどの貧困地域の人や子供たちにとってはものすごく喜んでもらえるというのを読んで、使えそうなものはすべて寄付しました。たとえばパッケージの空いた紙おむつとか、使い掛けの色鉛筆、スケッチブック、UFOキャッチャーのぬいぐるみ、、、、。
参考までに。