jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.2906
てんとうむし
by
天道虫
from
バンクーバー
2005/10/15 17:44:47
今日気が付いたらベランダにてんとうむしが沢山いました。かなりの数です。特に害を与えない虫だとは知っていますが、あれだけ沢山だとちょっと気味悪いです。部屋にも入ってくるし。ベランダに植物も置いていないし、原因も分かりません。ほっといていいものかどうしていいのかもさっぱりです。
どなたか対処法御存知なら教えてください。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/15 17:51:07
オルガニックで栽培するために、ガーデニングショップでてんとう虫を売っています。アブラムシを食べてくれるので、有益なので、捕まえて友達に上げたらどうですか? アブラムシが付いている食物にテントウ虫をつけると逃げないでそこで生活するそうです。
Res.2
by
天道虫
from
バンクーバー
2005/10/15 18:07:05
さっそくのレスありがとうございます。益虫なんで殺すのはかわいそうですよね。害虫を食べてくれるのでベランダの小さなクモもやっつけてくれるといいんですが。でも、さっきまた見たらウチのベランダだけでなく、ビルディング全体にてんとう虫が沢山いるようです。どこかで大量発生しているのでしょうかね。
どこかで必要とされている方がいるのなら、是非てんとう虫ハンティングにいらして欲しいくらいです。
Res.3
by
H2
from
一応7星あるけど・・
2005/10/15 19:11:57
それって、赤い七星テントウじゃなくて、黄色・黄土色の奴じゃ無いですか? 毎年秋になると沢山出てきますよね・・
いつの間にか沢山部屋に入ってきてるらしく、
ハロゲンランプで焼かれて黒焦げになってる・・汗
後、ハミハミと皮膚を噛まれると一寸いたい・・
でも益虫・・・・
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/15 23:17:23
あなたとわたしは夢の国、森の小さな教会で結婚式をあげました。
赤青黄色の衣装をつけた、てんとう虫がしゃしゃりでて、
サンバにあわせて踊りだす〜
Res.5
by
無回答
from
無回答
2005/10/15 23:34:42
↑ 古っ! 推定年齢41歳
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/15 23:36:27
失礼ね。ピチピチギャルよ。
Res.7
by
天道虫
from
バンクーバー
2005/10/15 23:43:02
赤いのもいるし黄色っぽいのもいるんです。さすがに黒星の数まで数えられないんですけど・・・。でも発生は毎年のことなんですね。少し安心しました。なにか異常でもあったのかと思ったので。
去年はこんなに沢山いなかったんですが今年突然だったのでちょっと怖かったです。サンバにあわせて踊られても恐怖ですけどね。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/15 23:46:09
でもカナダでは、てんとう虫が庭にいると幸運をもたらすと
いう伝説があるんですよ。もうすぐ、あなたにも幸運が・・・
Res.9
by
MEGU
from
DT
2005/10/16 00:49:32
トピずれですみません。今日の朝窓を開けていたらいつの間にか天道虫がいたので外に逃がしたつもりがサッシの間にいたらしく出かけるので窓を閉めたときつぶしてしまったんです。もし、本当に幸運をもたらすんだったらつぶした私はどうなるのでしょうか?
Res.10
by
あなたと私が
from
モントリオール
2005/10/16 02:05:36
どこでもこの時期は大量発生してますよ。とくに窓のコーナーにたかっているのが不思議なんですが。私はほうきではたくぐらい・・・。北海道のホテルでも窓に大量発生してたけど、気候が関係してるのかな。北海道の人なら対処法を知ってるかも?
Res.11
by
えび
from
モントリオール
2005/10/16 10:39:00
やはり、皆さん同じ事を思っているものですね!私のアパートも同じ状況です。毎日掃除機でテントウムシ退治をしています。テントウムシは仲間を呼ぶフェロモンのような物を持っているらしくそれがある為に部屋の中に数多くのテントウムシが入ってきてしまうわけです。これは外気の気温が下がってきている為、暖かい室内に入りたがっているらしいのです。本格的な冬がやってくるまでこの状況は続くようです。なお、とくに古い建物ほど隙間があるため古い建物はどうにもならないみたいです、例え新しい窓に変えても絶対にどこからともなく入ってくるらしいです。私達夫婦もネットで調べてみたのですが特に対処方法はなく寒くなるまで待つのと、掃除機で退治するくらいのことしかありませんでした。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2005/10/17 22:41:35
ダメですよ。てんとうむしをつぶしたり、ほうきで叩いたり、
掃除機で吸い込んでは。カナダ人はもっと丁寧に扱いますよ。
なんていうかな?日本で言う白ヘビみたいな感じよ。
Res.13
by
無回答
from
モントリオール
2005/10/18 02:59:29
カナダ人、まだそこにてんとうむしがいるのに、窓を閉めてましたが・・・。プチッって・・・。
Res.14
by
天道虫
from
バンクーバー
2005/10/18 09:06:46
トピ主です。
あれから数日・・・もうすっかりいなくなってしまいました。あの翌日に雨が降ったのですが、夕方には数が減っていました。神様の御使いだからと思ってや矢先にいなくなっちゃって、今度はちょっとさみし〜。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ