jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.28974
中一数学のこの問題教えてください。
by 無回答 from 無回答 2014/08/08 14:50:23

お時間のある方、教えて頂けますか?2問あります。どちらも基本問題なのでしょうか、どうしてそうなるのかさっぱり分かりません。

3辺の比たしかめ問題は、ちんぷんかんぷんです。
英語の問題の答えは

10÷(にぶんのいち−さんぶんのいち)でした。( )ないは出て行った人の差であってますか?なぜ10で割るのですか?

両問題とも、整数に置き換えて考えてみましたが、駄目でした。
よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2014/08/08 16:02:23

>10÷(にぶんのいち−さんぶんのいち)( )ないは出て行った人の差

どこから にぶんのいち、さんぶんのいちが出てきたのでしょう
もしかして
ルートを勘違いしていますか?

直角2等辺三角形のほうから説明します

AC:AD=√2:1
ACは10cmなので
10:AD=√2:1

比の計算をするときは、外側同士と内側同士をかけたものが
=で結ばれるというのは小学校で習うことです

つまり、AD√2=10
AD=10÷√2
 =5√2
となります


直角三角形の方も同じように計算すると
AB=20/√3
BC=10/√3
です





Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2014/08/08 17:13:35


モバイルで見てると非常にわかりにくいんだけど
三角定規の辺の長さを求める問題と
部屋の人数を求める問題の2種類があります。

アテクシは文系一筋でやってきたのでパス(^◇^;)
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/08/08 19:04:30

Let x be the room's capacity

x/2 - x/3 = 10
x(1/2 - 1/3) = 10
x = 10 / (1/2-1/3) = 10 / (1/6) = 60
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2014/08/08 22:07:11

比の確かめがちんぷんかんぷんなら、既にでている回答のような数式からでもまだちんぷんかんぷんじゃないかな?別の角度から再トライしてみる。

1.三角形。三角形を拡大したり縮小したりすると、実際の辺の長さは変わる。でも比率自体は一定のまま。これを利用する。

与えられた三角形(左)は、AC=√2(約1.4).仮に単位がちょうどcmだとする。これを10cmにするにはどれくらい拡大したらいいのか?倍率は、10÷√2=5√2倍 (約7倍)。

比率は三角形が拡大しても変わらないから、他の辺の長さもそれ相応(つまり5√2倍)に拡大すればよい。ABはもともと1。それならAB=1×(5√2)=5√2(約7cm)。BC=AC=5√2。

2.右側の三角形も同様に行けばよい。Xは自分で考えてみて。

もともとAC=2(cm)と仮定する。これを10cmにするには、X倍すればよい。比率は三角形を拡大しても一定だから、残りの辺の長さもそれぞれX倍してしまえばよい。それなら、もともと1の長さは、1のX倍になるし、もともと√2の長さは、√2のX倍になる。

3.まず初めに、最終的に求めたいもの(部屋の収容人数)をXとする。
今現在半分なら、今いる人数は X/2人。
その今いる人数から10人減ると、収容人数の1/3になってしまう。つまり、X/2−10=X/3
この式を書き換えると、10=X/2−X/3。つまり10=X(1/2−1/3)
これをX(収容人数)について解くと、10÷(にぶんのいち−さんぶんのいち)。

これに対し、なぜ10で割るのですか?と聞いているけど、実は10で割ってはいない。(にぶんのいち−さんぶんのいち)で10を割っている。

グッドラック!!
Res.5 by トピ主 from 無回答 2014/08/10 13:39:10



レス1さん、ルートと分数の見分けがつかないかもと思われても仕方ありません。「AC:AD=√2:1」この発想が出て来ないんです。三角の辺の比は理解したのに、解き方が分からないんです。比の計算の仕方は一応知ってました。でも、AC:AD=√2:1ここまでたどり着かない…。本当、情けないです。

レス2さん、フォローさんきゅうでーす。文系ですか!すごいっすねー。文系も駄目なあたしです…。それじゃお前、何が出来る?!って感じです。

レス3さん、あー、何てシンプルなお答え。「あー、そうだったんだ…」と言葉を漏らしました。問題通りに書き出していけば式の見立てはつくのに、出来ない。冷静さが欠けているんでしょうか。センスが無いんでしょうか…はたまた頭が…いや!これ以上自分でも言いたくない笑。

レス4さん、ご丁寧にご回答頂きまして感謝です。レス1さんとの違うアプローチにビビりました。え、他にもあるの?と。ただ、10÷√2の計算がわかりません。でもこれは教科書を見返してみます。本当、√とかコサインとか勘弁。レス4さんに、この気持ちは分かるまい笑。それと10で割っているのではなく…の説明、ハッとさせられました。そうしたら(分数)÷10ではないのかと思う自分に、また落ち込んでしまいました。

私は早くから、算数の地点で数字につまづき、積みかせねが必要とする数学では完全にアウトでした。子供にはそうさせないよう、私も一緒に勉強しています。

みなさん、ありがとう!子供と解答しながら、私のようになるなと、みなさんの様になれと言っておきます。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network