jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.28794
日本は再び暗黒時代に突入
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/01 07:28:59
昭和の初期に戻るようだ、暗黒時代にもどる。
> 日本国民の生命・自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合に限り、従来は憲法解釈上できないとされてきた集団的自衛権の行使について「憲法上許容される」と、限定容認する考えを打ち出した。国連平和維持活動(PKO)などで自衛隊の活動分野を広げるほか、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態での自衛隊の対処能力も高める。緊迫する東アジア情勢を踏まえ、戦後日本の安全保障政策は大きな転換点を迎えた。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 07:40:24
もう本当に日本は終わりだな。
内閣もあってないようなものだし、NHKも安倍政権にべったり。
カナダ人になろうかな…。こんな国本当に嫌だ。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 08:11:09
こうなってもまだ気がつかない日本人。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 09:22:59
湾岸戦争時に「金だけ出して〜」って批判してたマスコミ連中に教えてあげたいよね
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/01 15:39:19
これから憲法9条をないがしろにしていくつもりだろう、そして戦争突入。
人口は確実に減る。
> 政府は1日、臨時閣議を開き、憲法9条の解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認すると決めた。集団的自衛権は自国が攻撃を受けていなくても、他国同士の戦争に参加し、一方の国を防衛する権利。政府は1981年の政府答弁書の「憲法上許されない」との見解を堅持してきたが、安全保障環境の変化を理由に容認に踏み切った。自国防衛以外の目的で武力行使が可能となり、戦後日本の安保政策は大きく転換する
Res.5
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 17:51:03
初めて市民権取ること真剣に考えた・・・
阿部内閣って完全に国民を無視してるよね。自分さえ儲かればいいと思っている人たちで勧められる軍事国家。自分の国が明らかに変えられていくのは辛いです。
http://www.jiji.com/jc/pol-interview?p=hando_kazutoshi-01
目前に「引き返せぬ地点」−集団自衛権に警鐘
=作家・半藤一利氏インタビュー=
インタビューに応じる作家の半藤一利氏【時事通信社】 国民の懸念が広がる中、集団的自衛権行使のための解釈改憲に突き進む安倍晋三首相。作家の半藤一利さん(84)の目には、今の日本と太平洋戦争へと至った戦前の様子が重なって見える。「昭和史の語り部」に、歴史からくみ取れる教訓を聞いた。
−特定秘密保護法、集団的自衛権をめぐる解釈改憲など、安倍政権下で日本の進路に関わる政策が次々と打ち出されている。
安倍さんは「国家のかたち」を変えるための三本の矢を用意したんだと思う。第一の矢は、(改憲発議の要件を緩める)96条を改めての憲法改正。しかし、これは国民の総スカンを食ってできなかった。そこで第二の矢が特定秘密保護法。これで安倍さんは言論の自由に対する縛りを握った。第三の矢が解釈改憲で、これが実現すると、憲法9条が完全に空洞化されることになる。
軍国主義へとひた走った昭和の時代でも、軍機保護法という法律で、権力者はまずメディアを抑え、国民が自由に発言できなくなる方向に持っていった。ああ、昭和のまね、昭和に学んでいるなと思いましたね。
−秘密保護法でメディアが沈黙すると?
(安倍政権は)なにもメディアを弾圧しようなどとは思っていない。秘密保護法を厳しく適用するという脅しをかける。あるいは、たった1人の記者を不当な取材という法律違反で引っ掛ける。それだけで昭和でもそうだったように、メディアは自制し萎縮してしまう。それが権力者が望んでいること。戦前と同じ構図です。
−歴史には、状況が引き返せなくなる「ノー・リターン・ポイント」がある、と著書で指摘しているが。
公明党が自民党に屈して解釈改憲となったら、次に安倍さんは、自衛隊を軍隊にするための法律を出してくるでしょう。自衛隊法改め国防軍法。そこまでいけば、ノー・リターン・ポイント。それで戦争ができる「普通の国」になる。
−なにゆえ首相は解釈改憲に前のめりなのか。
なぜそんなに急いでいるのか、私も不思議でしょうがない。憲法を変えたい人たちに、何か強い妄想があるのか…。ただ、憲法改正という本丸を見せずに最初はデフレ脱却に取り組み、国民の警戒心を解き、そして一の矢、二の矢、三の矢と段階を踏んで急速に進めてきた。安倍さんの周りにいる知恵者が、相当研究しているのは間違いない。私たちは、油断しすぎたのかもしれない
−戦前は国民の間にも戦争を望む気持ちがあったと書いているが、今の日本はどうか。
まだないんじゃないか。ただ、近代日本の国家建設の原動力は尊皇攘夷(天皇を尊び、外敵を撃ち払うこと)なんですよ。ところが薩英戦争などで敗北し、「いずれ攘夷をするから開国せざるを得ない」と方針を変えた。じゃあ攘夷の思想が日本人から消えたかというと、消えてはいない。外圧が加えられると、攘夷の思想が芽を出す。いち早く自分の心の中で芽を出した人々が安倍さんを応援しているんでしょう。
−日本社会で政権の意向を過剰に忖度(そんたく)する風潮が出てきたという指摘もある。
いつの時代もそうです。「国家のやることは間違いない。それに反するのは非国民だ」と言う人たちは必ずいる。昭和も、憲兵がどうの、警察がどうのというよりもむしろ、国民同士でやっていた。隣組の中で「あいつは非国民だから配給は教えない」と。ボヤボヤしていると、また「一億一心」になってしまう。私が勤務していた文芸春秋でも昭和15年ぐらいから神がかりになって、批判的な人は満州の文春に飛ばされた。社内ではみそぎをやり祝詞を唱える人間もいたらしい。
戦前と違うのはまだテロが始まっていないこと。ただ、ネット右翼とかヘイトスピーチは言論へのテロ。そう考えると、テロは始まっているのかもしれない。
−日本の国防をどう考えるか。
日本は真ん中を山脈が貫く細長い国で、日本人はみんな海側に張り付いている。海岸線はアメリカより長く、この国を守ろうとしたら、ものすごい数の兵隊が要る。しかも海岸線には原発が五十何基もあり、ミサイル1発撃ち込まれたら誰も住めなくなる。地政学的に見て最も守りづらい国。だからこそ戦争を起こさないように真剣に考えないといけない。
−日本の指導者に言いたいことは。
戦争っていうのは、いかに残酷で悲惨であるか。私のように体験した人には分かるんだけど、それを言葉で正確に伝えられないのがね…。
昭和の初めから10年代の日本の指導者は、政治家でも軍人でも官僚でも、日露戦争の悲惨さを知らず、(戦勝の)栄光だけを背負っていた人ばかり。今の日本のトップも、太平洋戦争の悲惨を知らず、日本は優秀だったという栄光を取り戻そうとしている。そうなった時に、国家というのは大国主義でぐんぐん動くんですよ。
だからといって、絶望しちゃいかんのであってね。70年間も平和国家であったのは日本人のすごい努力。それに対する国際的信頼というのは、日本の最大の国益ですよ。どこの国に行っても、日本人は殴られもしなければ、標的としてテロに巻き込まれることもない。それなのに、人のけんかを買って出る権利(集団的自衛権)を持って、アメリカの手先になって、その国益を捨てることはない。そう私は思いますね。
(聞き手=時事通信編集委員・芳賀隆夫)
半藤 一利氏(はんどう・かずとし) 東京生まれ。84歳。東京大文卒。文芸春秋に入社し、月刊文芸春秋編集長、専務取締役を経て著述に専念。日本近現代史を研究し、「昭和史の語り部」として旺盛な執筆活動を続ける。著書に「日本のいちばん長い日」「昭和史」「あの戦争と日本人」など。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 19:23:00
それでもなにも分かっていない日本人多すぎ
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/01 20:34:33
外からのほうが良く見えるということがある。
バブルの時期はひどかった、崩壊した時税金を大量に使ったが国民は何も言わない。
福島の事故は人災なのに何もいわない。
はあ、死にたい
Res.8
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 22:11:54
沢山の本を売ったと言う事実は凄いことでありますが、だから作家の言っている事が必ずしも
正しいとは思いません。
日本はひどいとの事ですが、国連なんかもっとひどい状態です。
例えば、国際法上明らかに違法行為である、軍事力を持ってして、殆ど無力なベトナムとかフィリピン領土の一部を占領している中国。何もしていないし、しない国連。クリミアを力で併合したロシア。
国連はこの様な時のために設立されているのに。国連自体、事務総長が無能で懐を肥やすのみ。
中国、ロシアそして米国の3国意思で動かされている現実。
尖閣に何度も不法侵入を繰り返す中国。勝手に領海を広げる中国。
尖閣を占領しないのは、日本の軍事力と後ろに米国がいるから。チベットではひどい状況。
政府は何も公表していませんが、殆ど一触即発の状況が現実です。
強烈なサイバー攻撃の。国内はスパイだらけ。
日本。早く日本が攻撃に対抗できる準備が必要とされています。
カナダもひどいですよ。オイルメージャーに政治が完全に乗っ取られている現実。オイルサンド地帯の環境のひどさ。パイプラインのごり押し。堂々と選挙違反してる現実。
選挙されていないセネター。想像を絶する経費の無駄使いするセネター。
イラク問題もアフガン問題も、原因はすべて金。誰が莫大な金を自由に出来るか。難民なんか気にしていないのが現状。ノーベル賞も中国の金に屈しているし。
他の国と比べて日本はまし、だから良いと言っている訳ではありません。
憲法も前文を読めばご理解できると思いますが、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる、と書いてあります。
諸国民の平和があるとして日本の憲法が存在意味があります。
現状はまったく違います。
憲法改正から入るのが正しいやり方とは思いますが、待った無しの現状と明日日本が攻撃される可能性が
否定できない現状を鑑みたら、閣議決定で変更はやむを得ない事だと思います。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 23:44:00
あのう、皆さん何もご存知ないようだけど、カナダにも集団的自衛権はありますよ。
どうして日本だけ非難するのですか?
Res.10
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 23:52:46
↑それを言っちゃあお終いですよ。ここで日本を叩いている人達は、議論がしたいとか真実が知りたいとかいうわけではなくて、日本を叩くのがご趣味の人達?(一人猿芝居の可能性大)ですから。さっさと、カナダに移民したらいいのに、言うだけで絶対にしない(というか能力なくてできない)口だけ番長でもありますね。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2014/07/01 23:56:49
集団的自衛権を認めるということは戦争をするいう意味ではないと思いますけどね。
カナダは集団的自衛権を認めているが2003年のイラク戦争には参加しなかったという事実があります。
昨日は霞ヶ関で大きなデモが行われたようですが、どうなのでしょうかね。
今日はうって変わって小保方さん一色です。笑
Res.12
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 00:12:34
おっさんは日本のことわかってないですね。日本がどういう経緯で集団的自衛権を認めようとしているか、歴史を見ればカナダと単純に比較できないことは明白。プラス国民の性質が違います。例えば7さんが言っているようなことが起こったら、カナダの国民はまず黙っていません。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 00:18:31
カナダと日本の集団的自衛権、どういう違いが歴史的にあるのかおっさん達に説明してもらえます?
北米自由貿易協定みても、カナダ人も静かな民族だと思うけどね。
Res.14
from
*** 削除 ***
Res.15
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 00:23:33
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、
集団的自衛権行使を全面的に容認する回答が11.1%、
必要最小限度の行使を認める回答が52.6%という結果が出ました。
安倍政権は限定容認論の立場をとっているので、この2つの回答を合わせた63.7%が
今回の与党の方針に賛成しているとみていいでしょう。
一方、他紙をみると、単純に賛成か反対かの二者択一で問うている調査があり、
「反対」が多いという結果が出ています。
しかし、これでは集団的自衛権をあらゆる場面で行使することに反対なのか、
きわめて限定的な行使にすら反対なのかあいまいです。
本当の世論を浮き彫りにするためには、きめ細かな選択肢の提示が必要なのです。
恣意(しい)的な調査結果を導き出さないよう選択肢づくりには工夫が欠かせません。
(編集局総務 五嶋清)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140702/plc14070207420004-n1.htm
Res.16
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 00:46:18
日本、そんな危険に思えないけど。不況もさほど感じないし。
カナダにいたときの方がよっぽど暇だったが、何を求めるかで価値観が異なるんでしょうね。私は、暇でのんびりした生活が嫌だったので帰国して正解でした。
カナダは老後にいいのかな、と一時思った時もありますが、医療等を考えてもまだ日本の方がましかなと。
叩きたいならたたいてね。あくまでも私の意見で、価値観なんで人それぞれなので。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/02 00:56:54
>日本、そんな危険に思えないけど。不況もさほど感じないし。
そういう日本人多いと思います。
今回の決議が将来どのような危険をもたらすかを理解できる人は、大多数ではないと思います。
マスコミや与党に(自分はそうとは知らずに)影響されやすい人はなおさらです。
不況もそうはわからないでしょう。自ら視野を広め、テレビや新聞にめったに載らないことでも知ろうとしないと。ある程度恵まれた生活(お金持ちでなくてもいい)をしている人には、見えていないことが多いですから。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 01:04:03
こうやって不安を煽る人って、根拠は述べないんだよね。アホな人なら騙せても、マトモな人は騙せないよ。あと、日本のマスコミの大半は集団的自衛権反対ですよ。だから、それに操られた人達が永田町でデモったでしょ。彼らはマスコミに(自分はそうとは知らずに)影響されやすい人はなんでしょうね。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 01:55:40
Res17さんに質問いいですか。
ニュースなどでも将来どのような危険をもたらすか伝えていますが、それ以上のことがなにか予想できるのでしょうか?平和ボケと言われるのがおちですが、日本自体が戦争にでもあう確率はどの程度あるのでしょうか?今回の自衛権の問題はあくまでも他の国、国の部隊が攻撃された際に日本の自衛隊も出動できるようにするということですよね?
カナダも同じですが、はっきりいって平和ボケの国民は日本と同じくらい多いいと思いますよ。
不況もおなじ。なにをもって不況とあなたは思いますか?日本に住んでいて不況というニュースをみても、実際の生活が貧祖になったと思った事もなく。給料はさほどあがらないものの、カナダの生活水準よりは満足しつつ。
見えないものであれば、別にみる必要はないんじゃないですか?
ましてやカナダに住んでいる日本人が真剣に日本の将来なんて考えてもないと思いますが。原発問題もおなじ。ただただ即原発反対というけど代案を的確に出せる人はおらず。また、放射の方が怖くて東京を脱出する人なんて、いたもののほんの一握り。よは、気にしすぎる人はきにして出ていくだけで。そしてそれを大げさにいうので、信じる人は信じ話も拡大していき。
日本とカナダ、何を価値観として見出すかによって人がそれぞれ決めればいいんじゃない?平和ボケの日本人で困ることは一切ないし、今後困りそうとも思わないし。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 02:16:31
集団的自衛権の容認が賛成とか反対とかはそれほど大したことじゃないんですよ。もっと大事なのは日本のすべての法律のよりどころとなる憲法が正規の手続きを取らずに、その時の政権が勝手に解釈を拡大してないがしろにするところが危険なんですよ。日本には憲法9条があり現在は個別的自衛権までは容認されてる。しかし集団的自衛権は歴代の内閣でも否定してきたものなのに、それを今の内閣が勝手に変えてしまうというのがやばいんです。憲法改正手続きをするなら国会の2/3の賛成を得てから国民投票にかけるべきでしょ。自民党と安倍内閣の真意は分りかねますが、日本がほんとうに議院内閣制の民主主義国というならこのやり方は明らかにおかしいですね。憲法を尊重しないなら何でもアリになるでしょ。日本国民が官僚、政治家から完全に舐められてるっていうのがよくわかりますね。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 02:16:56
自衛権反対してる人達って結構平和ボケというか、むしろ中韓大好き人間に多いですよ。
そして日本のメディアはそいつらを取り上げるのがだーいすき。
そしてJpCanadaでこの始めのレス殆ど左翼思想の人達〜。
中国というキチガイが挑発してる中で、ああ戦争はいけません。日本には9条があるから
中国は何もしてきませんから安心ですとでも思ってるのか?
Res.22
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 02:30:20
Res.20の意見に基本的には賛成だけど、実際に自衛隊の件もあるし今更拡大解釈はダメと言われてもな。北朝鮮や中国は憲法改正を待ってはくれないしな。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 02:33:48
能天気な平和ボケしている皆様にプレゼント
http://japanandworld.net/archives/619
ちょっとは、勉強してね。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 03:28:48
日本の憲法の前文を良く読んでください。
9条の前にあるやつです。
最初に書いてある文章です。
それを読んだら、日本の憲法は存在していないんです。
有ると思っているだけ。それで飯を食いたいからその様に主張しているだけ。
歴代の内閣が否定してきた事は、否定と言う勝手に解釈してきた事。
タダ解釈を変えただけ。
それに自衛権はどの国にも有る権利です。
明日、あなたの家に外国人が来て、今日からここはオレのものだ文句あるか?
と言われたら、どうするの?
明日中国が攻めてくる可能性が非常に高い現状。
ベトナムとフィリピンを見てください。どう思いますか?
Res.25
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 04:13:32
↑正論だけど、反論はないと思うよ。彼らの目的は単にディスカウント・ジャパンを行っているだけ。その証拠に、まともな議論になったら誰も反論してこない。自身の論理の根拠も述べないしね。俺くんもしかりだ。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 05:45:54
20が正解。
憲法の基本も理解してない首相が、
権力を振りかざして勝手に解釈をねじ曲げてしまったのが問題。
こういう重要な事は国民投票をなどをして世論を反映させるべきなのに、
与党はなぜか非常に急いでこれを通そうとしているのが不気味。
村上誠一郎は反対を表明していたのに、「全会一致」とされてしまうのも異常。
麻生太郎が言っていた「ナチスの手口を学ぶべき」これが現実となってしまった。
秘密保護法案という問題だらけの法案もなし崩し的に通ってしまった。
今は自民が提出すればどんな異常な法案でも通ってしまう。
年収300万以上の労働者への残業代ゼロ法案も直に通るだろう。
いろんな政治家が提唱し始めた徴兵制もいずれ始まるのだろう。
それに対して国民は無関心で、これからも自民が勝つのだろう。
原発への対処でずっと抱いていた政府への不信感が、私はここへ来て決定的なものとなった。
また、国民の政治への無関心さ、鈍感さにも嫌気が差してしまった。
今まで迷っていたカナダ永住も、今は真剣に考えている。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 05:48:53
レス24の例えは個別的自衛権で語るべきだね。今回の解釈変更に左右されない。従来解釈で対処し得る範囲。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 06:18:48
反対派ではないけど一応
中国が攻めて来たら、従来通りでも普通に応戦出来るだろ。何を言ってるんだ?
Res.29
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 06:34:27
個別的とか集団的って概念はカナダにはあったっけ?たしか、こんなこと言っているの日本だけだよね。
http://japanandworld.net/archives/619
これ、勉強になるな。読めばレス28のようなことも言わなくなるだろう。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 06:39:56
どうせアメリカの捨て駒になるだけなんだから集団的自衛権なんていらんよ。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 06:47:11
個別的とか集団的って概念がカナダにあるかどうかは知らないが、今回の解釈変更はそれらを区別してるし、従来の解釈も区別した上での解釈だね。
Res.32
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/02 06:51:45
海上自衛隊と呼んでいるが世界屈指の軍隊なのです。
創設以来別格。
武力があれば使ってみたい、人間の本性。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:01:13
日本の集団的自衛権解禁、台湾が攻撃されれば自衛隊が助けにやってくる—台湾メディア
台湾メディア・自由時報は2日、日本政府が1日に憲法解釈変更による集団的自衛権解禁を閣議
決定したことについて、その背景を紹介するとともに、台湾が攻撃されたばあいに日本の兵士が
武力行使による支援を行うことになるとする記事を掲載した。
戦後日本は自らを「平和国家」と位置づけ、武力による国際紛争解決を放棄する憲法のもとで「専守防衛」を
基本方針としてきた。憲法で認められていたのは、自国が攻撃されたときのみに武力の発動ができる
「個別自衛権」だった。
「個別自衛権」では、日米両国の艦船が公海上を並行していたばあい、軍事同盟国である米国の
艦船が砲撃を受けても日本は武力行使することができない。日本船が砲撃されたばあいには、
米国船が同盟国として日本を保護することになるため「いったい何の軍事同盟だ」との疑問があった。
さらに、冷戦終結後の中国台頭に伴う領土問題の緊迫化、北朝鮮の核武装など地域の安全を
取り巻く環境が大きく変化したことで日本が脅威を感じたことも、集団的自衛権解禁を決定する
背景となった。
集団的自衛権の解禁による周辺国への影響について、元交流協会台北事務所長(日本大使に相当)の
池田維氏は最も簡単な例として台湾を取りあげて説明。日本の存亡に大きくかかわり、数万人の
日本人が住む台湾は「日本と密接な関係」にあることから、集団的自衛権が解禁されれば、
台湾が武力攻撃を受けた際に日本政府の判断により自衛隊が武力行使をすることができるとした。
世界の安全保障状況に大きな変化が生じているなか、従来の「専守防衛」や「一国平和主義」
ではもはや日本の安全を確保することができない、というのが集団的自衛権解禁賛成者の考え方だ。
http://www.xinhua.jp/resource/2014/07/5-21.jpg
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/387751/
Res.34
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:01:44
分かっていない人が言ってもしょうがない。
既に、アメリカは自国の利権が侵されない限り手出しはしない、と決めている。
尖閣へ攻め込まれたら、日本と共に防衛する。コレは契約上述べているだけのリップサービス。
日本政府は、アメリカは駐留していても手出ししないと理解している。
だから自国を自分達だけで防衛するための準備。
何故駐留しているか?選挙前に失業者を出さないため。
中国が、尖閣、沖縄に攻め込んで来たら、日本独自で防衛するしか手が無いのが現実。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:06:40
↑
だからさー、それって従来の自衛権の範疇内でしょ?
分かってないのはあんたじゃん。
Res.36
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:07:49
Res.26さん、ちょっと教えてほしいのですが、集団的自衛権は違憲なのでしょうか?
もし違憲だと言われるのなら、根拠を教えてください。
Res.37
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/02 07:11:49
近い将来戦争を知らない日本人が戦争の悲惨さを学ぶときが来るでしょう。
歴史から学ぶことを知らなかったのだから自業自得。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:18:50
集団的自衛権にしろ、個別的自衛権にしろ、「自衛」とはどういう行為だろう?
例えば、日本が集団的自衛権を謳う場合に、「自」が示しているものは具体的に何か?
日本が集団的自衛権を謳う場合の「自」が示すものを仮に「日本」と理解するのであれば、それは日本が日本を衛るということになる。
とすると、それには集団的自衛権は不要で、個別的自衛権の範疇ではないのか?という疑問が湧く。
日本が集団的自衛権を謳う場合の「自」が示すものを仮に「日本ではないもの」と理解するのであれば、それは果たして「自衛」なのか?という疑問が湧く。
Res.39
by
28
from
無回答
2014/07/02 07:20:31
レス29が勉強してないって事だけはわかった。
ブログ主も涙流して喜んでるだろうよ
Res.40
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/02 07:22:59
今まで自衛隊に使った金をすべて教育、研究費、通信インフラ、空港、道路に使っていたらすばらしい国になっていたでしょう。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:25:40
考えてごらん
誰が一番儲かるか?
武器を売って石油を売って、その莫大な利益で一番得するのは?
そういうセールスマンの
「危険でっせ!」
と口車に乗せられて浪費するのは誰?そのお金出すのは誰?
危険というセールストークに弱い消費者心理を上手く利用して、国民には我慢を強要。
歴史を見てごらん。
同じ事の繰り返し。
売りたい者がいる
戦争は商売だから
もうこのパターンに気がつこうよ!
Res.42
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 07:30:53
集団的自衛権というものは、例えば今までは大っぴらに参加できなかった
イラク戦争なんかのアメリカ主導の戦争にこれから日本が駆り出されるということ。
日本国民にとってメリットはなにもない。自民の政治家とか武器商人が金もらえるから喜ぶだけ。
Res.43
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 08:24:16
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_01/274139813/
Res.44
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 11:35:32
Res42
どうして嘘を平気で書けるの?
よく読んでください。
所謂平和主義者は、本当の事を言わないで嘘ばかり。
知らない人を、意図的に恐怖にさせる。
偽善者。
Res.45
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 11:37:12
↑
何が嘘なの?どこをよく読むの?
何が言いたいのか分からん。
もっとちゃんとわかりやすく話して。
Res.46
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 12:00:34
↑
レス45
そいつが貼ったリンク先に別にアメリカに従う必要はないからご安心って個人の見解が書いてるだけ。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 12:03:58
レス42にリンクなんか貼ってないが、何を言っているんだ?
ますますわからない。
Res.48
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 13:04:17
“日本のサヨクが言っていることは惚れ惚れするぐらい間違っています。集団的自衛権の
行使はサヨクが反対しているので正しい政策なのです。また中国や韓国が反対する我が国の
政策は基本的に正しいのです。中韓などが賛成するような政策も必ず間違っているのです。
だから集団的自衛権の行使は正しい。
国民の皆さんも気が付いていると思いますが、日本のマスコミは
日本を貶める事に全力を尽くしているようなところがあります。
それはマスコミの上層部にまだかつての暴力的なサヨク学生運動に参加していた
全共闘世代が居残っているからです。彼らは日本を貶める事を人生の生きがいに
しているのです” by 田母神俊雄
Res.49
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 13:08:44
こんな人間が都知事にならなくてよかったね。
舛添もひどいが、ここまでカルト臭くない。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 13:19:25
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070201000955.html
アメリカも支持してるよ。これで、左翼お得意の「米国が不快感」が封印された。
反対派は中韓だけ。田母神氏が言ってる事は、的をついてる。
Res.51
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 14:40:14
アメリカ一辺倒なのは昔から自民党だろ。
何的外れなこと言ってんだ?
Res.52
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 14:54:34
日本の左翼は、靖国参拝の時は(アメリカ様が怒ってるー)と騒いでたのに
今回みたいに褒められると(アメリカの犬がー)って騒ぎ立てるwww...
Res.53
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 14:57:41
res52
ホントまさに的確なコメントです。
Res.54
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 15:13:14
アメリカ様のポチの安倍自民のせいでこうなったのに、何言ってんのか…。
呆れた。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 15:37:50
だから、当たってるじゃん、アメリカの犬って騒いでる。韓国って多分本人たちが気付かないうちに中国に併合されると思う。
武力侵攻や外交調印とかの明確な併合ではなく「事実上の併合」ってのに。 アメリカもそれを予感してるのだと思う。15年には米軍も撤退するしなーw。
Res.56
by
無回答
from
無回答
2014/07/02 20:01:29
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F705A20140702
韓国、ウォン・人民元直接取引で中国と今週合意へ
完全に属国やね。アメリカがどう動くかが見もの。中国のバブルと心中するのかな。習近平や共産党幹部達は、すでにバブルを見越して、個人の中国や香港にある株式や不動産を売却、海外に移しているというのにね。www...
Res.57
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 05:46:07
55,56は関係のない韓国の話をなぜもってくんの?
Res.58
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:05:27
↑韓国が関係ないなら、どうして韓国政府はコメントしているの?
Res.59
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:10:38
Res.25>自身の論理の根拠も述べないしね。俺くんもしかりだ。
論理の根拠を述べていない例を挙げてみる。
先ずは、自身の論理の紺y声を述べていないと言ったRes.25が正論と評したRes.24より。
Res.24>日本の憲法の前文を良く読んでください。
Res.24>9条の前にあるやつです。
Res.24>最初に書いてある文章です。
Res.24>それを読んだら、日本の憲法は存在していないんです。
Res.24>有ると思っているだけ。それで飯を食いたいからその様に主張しているだけ。
Res.24>これは、自身の論理の紺y声を述べていないと言ったRes.25が正論と評したRes.24の
次に、Res.25そのものから。
Res.25>彼らの目的は単にディスカウント・ジャパンを行っているだけ。
さて、ここ数日、JPからの特定の傾向の主義主張のレスが、日本では日中にあたる時間帯に頻繁に投稿されている。
一方で、JPからの特定の傾向の主義主張のレスをする人の中には、早朝日中に投稿する利用者に対して(特に異なる意見を持つ利用者に対して)無職であるかのごとき揶揄罵倒を行ってきた者がいる。
特定の主義主張を繰り返す者の二枚舌振り、誠意のなさ、態度の悪さを、ここ数日の間にまたも見せられる事になってしまった。
Res.60
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:11:18
なんの話題でも韓国韓国
韓国好きなんだろうが、うざいんだよ
日本のことで手一杯なんだから韓国のこと話したいならよそでやって
Res.61
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:18:59
レス59って、僕に謝罪した俺くんかな?
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&ntopic=58
これ、謝罪した証拠ね。
Res.62
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:25:18
二枚舌振り、誠意のなさ、態度の悪さといえば、謝罪しておきながら後でそれを認めたがらない奴がいたなあ。ほんと、最低だよね。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&ntopic=58
これ、謝罪した証拠ね。
Res.63
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:38:50
えっ、このトピって韓国人が立てたんでしょ?
Res.64
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:39:37
↑
どうしてそう思うの
Res.65
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:45:13
言ってる事が、韓国の主張と同じ。
Res.66
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 06:52:38
ツイッターの反応とか見てりゃ分かるけど、
日本人でもこれに反対してる人めちゃくちゃいるんだけど。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2901O_Z20C14A6MM8000/
日経の世論調査で「反対」50%、「賛成」34% だけど、
これって反対の50%が全員韓国人ってこと?
あんたバカだからこれ以上話さないほうがいいよ。
恥を晒すだけだから。
Res.67
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:00:34
Res.65>言ってる事が、韓国の主張と同じ。
特徴が如実に顕れている。
自分とは異なる意見を持つものはすべて・・・と言う発想。
裏を返せばこれは、「すべての日本人は自分と同じ意見であるはずだ」という、大変なおこがましさをはらむ。
Res.68
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:01:13
こういう捏造操作は、マスゴミのよくやる事だって日本人は気づいてるよ。
Res.69
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:04:37
↑
あんたって安倍信者で安倍に反対する人間は全員韓国人だと思ってるんでしょ?
自民以外の議員は全員韓国人とも思ってるでしょ?
それってもはや安倍神様を祀る宗教だよ。
Res.70
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:04:58
賢い日本人でもそうでない日本人でも気付いている捏造操作の一例として、以下を挙げられる。
Res.65>言ってる事が、韓国の主張と同じ。
Res.71
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:09:35
これによって、大手紙の集団的自衛権に関する世論調査は下記のようにまとめることができよう。
●読売新聞(5月9、10、11日)全面賛成 8% 限定賛成 63% 反対 25%
●朝日新聞(4月19、20日)賛成 27% 反対 56%
●毎日新聞(4月19、20日)全面賛成 12% 限定賛成 44% 反対 38%
●産経新聞(4月26、27日)全面賛成 7% 限定賛成 64% 反対 26%
この結果で明確な事実は、4紙中3紙が集団的自衛権の行使で全面賛成と限定賛成を合わせれば過半数を占めて、朝日新聞だけ全面賛成も限定賛成の選択肢が無く賛否の二者択一なことである。 朝日とかこんな調子だよ。
Res.72
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:09:55
気に入らない意見をすべて韓国人認定するのって
戦時中に戦争反対した人を非国民としたのと似てるね。
実際は戦争反対した人こそ国のことを考えていたのにね。
Res.73
by
Netbook
from
バンクーバー
2014/07/03 07:20:34
>揺れ動く朴大統領…習ちゃんは日米と韓国切り離し策
アジアの均衡が崩れるね
Res.74
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:21:02
韓国が中国に乗っ取られるって話を笑い話にしてるのは
日本人として危機意識が低すぎるだろ
カナダ在住だから笑い話で済むんでしょうね
あーやだやだ
Res.75
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:21:40
誰も戦争賛成なんてしてないよ。このレスの早さは反日工作員の特徴ですね。いつも、見張ってる監視員。唯一、韓国のことで反日のレスがなかったのは、米軍慰安婦の集団訴訟のトピだけwww...
Res.76
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:21:42
嫌韓認定もよく似ているね。レス72さん。
Res.77
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:25:27
>日本人として危機意識が低すぎるだろ
在日としての間違いでは?
Res.78
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:25:30
そうですね。
気に入らないもの=韓国っていう考えが蔓延していて怖い。
Res.79
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:27:39
日本での集団的自衛権の議論や政策論争は日本の国体に関する議論の筈だ。
そうある筈であるにもかかわらず、中国韓国への嫌悪を並べ立る人がいるのには、閉口する。
結局、ただただ中韓への嫌悪があるだけで、日本の国体の在り方には関心がないということなのだろう。
Res.80
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:28:30
実際、朝日新聞の本当の名称は、
朝鮮日報新聞です。
慰安婦問題を書いた記者の奥方は韓国人で、反日の韓国挺身何とかグループの責任者。
これでいかに記事がバイアスの掛かったものであるかが証明された。
調査や取材もなくして一方的な記事。
パクツネは、中国新聞のインタビューで、
証拠は沢山ある、と言いながら出してこない。どうして?
ちょっと時間が掛かる、今捏造しているから。
実際、慰安婦のインタービューも、密室で行われて透明性ゼロ。
コレでは、捏造と言ってもよいくらい。
Res.81
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:28:52
今の与党の体制に従わないと韓国人なんだね〜。
頭イカれてるね。
Res.82
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:29:51
レス80みたいなのは異常者だから、話が通じない。
こんなキチガイに時間割くのはやめましょうね。
Res.83
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:30:05
いいえ、違います。世界で日本での集団的自衛権については、議論されています。そして、これに反対しているのは、中韓だけと言う事実です。
Res.84
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:31:56
83
本当に白痴だな。もう、どうしようもない…。
Res.85
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:33:42
じゃあ、他にどの国が反対してるの?
Res.86
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:39:34
Res82
本当の事を言うと、基地外だの、鞭だのと必ず言い出すのが反日の専売特許。
韓国が、何度言おうと何と言おうと、事実はひとつ。
その事実と、真実が明らかになると困る人がいるもんですね。
河野談話の検証も、河野本人も調査結果は間違いないと言っているのにもかかわらず、
パクは文句を言っている。
どうして真実を言うと、韓国人は日本人を非難するのか?
Res.87
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:41:37
ここで韓国など問題になっていないのに、
反対の人間をむりやり韓国人に仕立てあげて
韓国の話題に持ってくのやめてもらえる?
韓国の話したいならここじゃないところでやったらどう。
Res.88
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:42:28
レス77
マジで言ってんの?
あなたが帰化済みの元日本人で有ることを切に願うよ
IP偽装の日本在住者臭いけどさ。
Res.89
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:44:21
このトピでの事実として、このトピが自衛権議論に託けた嫌韓嫌中投稿の場になっている、という事をあげよう。
・託ける【かこつける】の意味
直接には関係しない他の事と無理に結びつけて、都合のよい口実にする。
Res.90
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:46:52
集団的自衛権に賛成ならそれについて単に意見を書けばいい。
反対の人を韓国人扱いしてもなんの反論にもなってないし、自分のバカさを晒してるだけ。
Res.91
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:51:35
そうかな、日本の自衛権について韓国でデモが行われてますよね。韓国が日本の政治に口出ししてくるのに、日本人には韓国は関係ないって言うんですか?
Res.92
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 07:54:00
韓国はこの問題の中心ではないのに、執拗に韓国韓国うるさい。
自分で新しくトピでも立てればいいだろ。
Res.93
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:04:48
>日本の自衛権について韓国でデモが行われてますよね。
それならば、そのデモの主張を理解した上でデモ実行者に対してに反論すべきであって、己と異なる意見をこのトピで述べる者を在日扱いしたり、日本人ではないかのように言うのは、全く理に適っていない。
このトピで嫌韓嫌中投稿を繰り返すことも、韓国で行われていると言うデモとの関連性が全くない。
まさしく、「託けて」と言う以外に言葉がない。
Res.94
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:10:56
俺くんがいると、トピが加速するね。もう100だ。
Res.95
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:20:07
まあ、その様な意見も有ると思いますが、
日本の自衛権を他国が云々しているのも事実であって、
この論議は、色々な切り口があっても良いと思います。
いくつかの韓国についてのコメントは、事実であって、何ら誹謗中傷ではありません。
学術的論争ではないので、広い範囲で宜しいかと。
Res.96
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:31:26
>いくつかの韓国についてのコメントは、事実であって、何ら誹謗中傷ではありません。
このトピを立てたのは韓国人だとか、反対してるのは韓国人しかいないとか言うからおかしくなる
事実でもなんでもない
Res.97
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:34:00
切り口がさまざまにある、言い換えれば様々な視点で意見を言う、それはそれでいいことだろう。
しかし、関連性のない投稿は、異なる切り口での意見ではなく、妨害行為でしかない。
ましてや、異なる意見を指して韓国人の意見であるかのように言ったり、異なる意見の者を日本人でないかのように言うのは、さまざまな切り口を認めるという姿勢とは逆行する。
Res.98
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:47:06
じゃあ、まず自分の意見を言えば? 反対なのか、賛成なのか。論理的な解釈で。関連性のない投稿に関連性のない自分の見解ばかり述べていても、議論にはならないでしょう。
Res.99
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:53:36
>議論にはならないでしょう。
議論になっていないが為に、今日の投稿をした。
昨日までにすでに意見は述べている。
Res.100
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 08:59:00
失礼ですがどれが、あなたの意見なのでしょうか?
Res.101
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 09:02:27
>あなたの意見なのでしょうか?
例えば、Res.27。
あなたのご意見は?
Res.102
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 09:45:45
ヒトラーの右腕だった高官が戦後の裁判でこんな趣旨の証言をしたという。
「国民は戦争を望まない。しかし決めるのは指導者で、国民を引きづり込むのは実に簡単だ。
外国に攻撃されつつあると言えばよい。
それでも戦争に反対する者を、愛国心がないと批判すればいい。」
Res.103
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 09:54:26
集団的自衛権に反対する奴は韓国人って言ってる人、
もし韓国が北朝鮮に攻めこまれたら
これからは韓国を守るために自衛隊が駆り出されるようになったってこと分かってる?
韓国のために日本の隊員が血を流すんだよ。
Res.104
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 10:04:23
じゃあ、何で韓国は集団的自衛権に反対してるの? 日本に守られるのが嫌だから?
Res.105
by
無回答
from
無回答
2014/07/03 10:08:20
このトピ主の書き方は朝日新聞の書き方と同じだよね。
朝日は第1次安倍内閣時代の平成18年12月に、改正教育基本法と防衛庁「省」昇格法が成立したときの社説「『戦後』がまた変わった」ではこう記した。
「長く続いてきた戦後の体制が変わる。日本はこの先、どこへ行くのだろうか」「戦後日本が変わる転換点だった。後悔とともに、そう振り返ることにならなければいいのだが」
まるで教育基本法改正で日本が暗黒社会に向かうか、戦前に回帰するかのような書きぶりだが、現実は当然のことながらそうはならなかった。そして同様の根拠の薄い感情論を、特定秘密保護法のときも今回の集団的自衛権をめぐっても繰り返しているのだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140703/plc14070307560006-n2.htm
Res.106
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/03 21:26:02
>中国の習近平シージンピン国家主席と韓国の朴槿恵パククネ大統領が3日首脳会談を行い、歴史問題を巡る日本への対応での協力を確認した
子供のころの悪戯に似ている、悪がきが他のグループをいじめようとした時に使ったてだ。
Res.107
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 03:27:16
>JPからの特定の傾向の主義主張のレスをする人の中には、早朝日中に投稿する利用者に対して(特に異なる意見を持つ利用者に対して)無職であるかのごとき揶揄罵倒を行ってきた者がいる。
当時、このことを指摘したときは必死に無視していたが、今頃になって蒸し返す。あの頃は無職で言い返せなかったけど、今は言い返せるぜ!ってことを言いたいのだろうか。ということは、あの時の僕の指摘はあながち間違っていなかったってことだろうか。
ところで、二枚舌振り、誠意のなさ、態度の悪さといえば、謝罪しておきながら後でそれを認めたがらない奴がいたなあ。ほんと、最低だよね。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&ntopic=58
これ、謝罪した証拠ね。
まあ、それはさて置き、
>例えば、Res.27。
とのことだが、Res.27はRes.98さんの問のには答えていない。ということだけ指摘しておこう。
今回の解釈変更について「反対なのか、賛成なのか。」を答えていないし、根拠もない。
ちなみに、僕は集団的自衛権解釈変更に賛成だ。
そもそも憲法についてRes.20のような意見を述べている人は、「個別的自衛権は行使できるが、集団的自衛権は憲法の容認する自衛権の限界を超える」との見解自体が憲法の解釈の範囲だということを理解していない。
ちなみに集団的自衛権が違憲だと裁判所が言っていない以上、現状集団的自衛権は違憲とは言えない。俺くん風に述べると「違憲とも違憲じゃないとも言えない。」となる。
あと、集団的自衛権=戦争みたいなヒステリックな反応をしてしている人がいるなら、それはRes.11さんが仰ったとおりだと思う。
以上が、集団的自衛権に反対でない理由だ。反対派の論理への反論だね。では、賛成の理由は、
尖閣諸島付近の公海上で日本を守っているアメリカ軍機と中国軍機が空中で偶然接触してそれが原因で紛争に発展した場合は、日本は横に居てみているだけでは同盟なんて維持できないと考えるから。
あと、Res.33の資料にもある「日米両国の艦船が公海上を並行していたばあい、軍事同盟国である米国の
艦船が砲撃を受けても日本は武力行使することができない」と個別的自衛権だけだとなるから。
最後にRes.15の産経ニュースを見る限り、日本人はとても真面な反応を見せていると思うし、反対派の意見を聞いても感情論だけで賛成派が出す具体例に対してはガン無視を決め込んでいるなあって感じがしたね。
Res.108
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 05:02:25
>当時、このことを指摘したときは必死に無視していたが、
これはすごいぞ。
罵倒や揶揄を繰り返したことを、当人が認めてる。
罵倒や揶揄をこれからも繰り返すのかどうかが、これからもレス107が非難されるかどうかの分かれ道になるね。
Res.109
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 05:06:20
>罵倒や揶揄を繰り返したことを、当人が認めてる。
ええ?事実であろうと思われることを指摘したら、それが罵倒や揶揄になるのか?
まじで??この人は、どういう解釈をしているのだろうか?
ところで、レス108は僕に謝罪した俺くんかな?それとも、俺くんの代理人?
Res.110
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 05:08:46
というか、レス108さんさ集団的自衛権への反論はないのかな?レス98さんへの回答は何時するつもりだい?それとも、また逃げるのかい?
Res.111
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 05:22:31
>事実であろうと思われることを指摘したら
勝手な思い込みで関連性のないことを指摘した意図って何だったんだろうねぇ?
>ところで、レス108は僕に謝罪した俺くんかな?それとも、俺くんの代理人?
レス107のリンク先を見たところで、誰かが誤ってる節は伺えないんだよね。
だから、君の言う「僕に謝罪した俺くん」なんてのは、君の妄想の中にしか存在してないと思うよ。
すなわち、俺は、君の言う「僕に謝罪した俺くん」ではないね。
さて、
>あながち間違っていなかったってことだろうか。
とのことだね、
日本が昼間の時間にレスをくりかえしてた君自身が無職の生活保護食いつぶし野郎だったてことでいいね。
それとも、国コードごまかしてたかな?
君が「あながち間違っていなかった」という指摘は、君自身の生活環境が言わしめたんだろうね。
物事を捻じ曲げて理解することがままある君に念を押しておくが、
>「あながち間違っていなかった」と言わしめたのは、俺の生活環境ではなくて、君の生活環境だ
という事を、俺は言っているからね。
じゃね、いつまでたっても態度を改めないレス109君へ。
Res.112
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 05:29:36
レス110君、俺に集団的自衛権への反論を求めているの?
それはなぜ?
俺はそもそもこのトピの趣旨って集団的自衛権の賛否だとは思っていないんだけど。
それから、レス98への回答って、俺がしなきゃいけないの?
そもそも回答って出てるように思うが、それはどうなの?
しかし、ありがちだよね。
○○の質問に答えないの?っていう書き方。
ほあや国士無双、馬鹿黙が迷惑行為を繰り返してた時にも、彼らサイドの複数の投稿者がまるで同一人物であるかのように、同じように誘導してたよ。
Res.113
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 07:31:38
>レス107のリンク先を見たところで、誰かが誤ってる節は伺えないんだよね。
妄想は勝手だが、リンク先のレス76を見る限り君の思いこみとは違うみたいだよ。
>日本が昼間の時間にレスをくりかえしてた君自身が無職の生活保護食いつぶし野郎だった
これは何を根拠にいっているのかな?意味不明なのだが、この君の文章が罵倒や揶揄であることは理解できたよ。そして、君がよく批判・非難している決め付けでもあるということも理解しているよ。
そして、君自身が過去に生活保護食いつぶし野郎だったってことも理解できたよ。僕は以前君に無職かいとは質問したが、生活保護なんたらとは一度も言っていないのでね。君、うっかり吐露しちゃったみたいだね。
>それとも、国コードごまかしてたかな?
ほんと、意味不明だな。というか、この君の言い分には矛盾が潜んでいるって理解しているのかな?
そして、君自身が自爆している可能性を示唆しているって理解できているのかな?
>>「あながち間違っていなかった」と言わしめたのは、俺の生活環境ではなくて、君の生活環境だ
という事を、俺は言っているからね。
意味不明だな。
>俺はそもそもこのトピの趣旨って集団的自衛権の賛否だとは思っていないんだけど。
というかレス98さんに指摘されたことは無視かい?レス99で君が述べた「昨日までにすでに意見は述べている。」というのは、レス98さんに対しての回答だよね。では、何に賛成や反対をしているのだい?
>それから、レス98への回答って、俺がしなきゃいけないの?
あれ、レス99は君ではないのかい?君自身が回答をしないと行けないと考えているのではないのかい?
>○○の質問に答えないの?っていう書き方。
痛いところを突かれたのかな?
>ほあや国士無双、馬鹿黙が迷惑行為を繰り返してた時にも・・・
最近、ほあや国士無双、馬鹿黙って君の自作自演だったのかなって思えてきたよ。もう彼らは過去の人で、誰も彼らについて話さないのに、君だけは執拗に彼らの思い出話を言いたがる。俺は彼らに勝ったって自慢するために、君は自作自演をしたのかなって思えてきたよ。それとも、君は彼らが大好きだったのかな?
じゃね、いつまでたっても態度を改めないレス111君へ。
そして、今夜も逃亡の危険性大なレス112君へ。
Res.114
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 08:04:17
>これは何を根拠にいっているのかな?意味不明なのだが、この君の文章が罵倒や揶揄であることは理解できたよ。そして、君がよく批判・非難している決め付けでもあるということも理解しているよ。
あれ、おかしくね?
「事実であろうと思われることを指摘したら、それが罵倒や揶揄になるのか?」と言い、
「まじで??この人は、どういう解釈をしているのだろうか?」と言ってたのは誰だったけ?
君にとって、俺の指摘は罵倒にも揶揄にも決めつけにもならないはずだぜ。
>これは何を根拠にいっているのかな?
とのことだから、もう一同伺おう。
君が繰り返ししていた、他人に対する無職であるかのごとき言いがかりの根拠は何かね?
他人に質問するぐらいなら、答えてみたまえ。
>妄想は勝手だが、リンク先のレス76を見る限り君の思いこみとは違うみたいだよ。
リンク先のレス76って、君が妄想で投稿したレスだろ。
あれはね、元々の君の質問が間違いなんだよ。
Res.115
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 08:09:45
>ほあや国士無双、馬鹿黙って君の自作自演だったのかなって思えてきたよ。もう彼らは過去の人で、誰も彼らについて話さないのに、君だけは執拗に彼らの思い出話を言いたがる。
君は話されたくないんだよね。
執拗と言えば、このトピでも執拗なのは君だね。
なぜか君は「俺くん」を持ち出す。
ここでも、己を棚に上げる君の態度が現れてる。
Res.116
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 09:07:55
>あれ、おかしくね?
おかしくないね。そう来ると思った。君はあの頃はずっと一日中JPカナダに張り付いていた。それは君のレス(僕への反論)が昼夜問わずにアップされていたことからわかる。だから、無職だと思った。
では、まず、君のレスを見てみよう。
>日本が昼間の時間にレスをくりかえしてた君自身が無職の生活保護食いつぶし野郎だったてことでいいね。
まず一つ目、君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?あったら教えてもらおうか。
二つ目、もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。(※実際は平日昼間にレスをしてはいない。)
三つ目、どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?無職なら生活保護ってのは、君の発想だろ?僕なら今仕事をやめても生活保護なんていらない。5年分ぐらいの蓄えならあるのでね。
この三点から、君の意見は全くの誹謗中傷だし事実とはかけ離れている故に、罵倒・揶揄・決めつけであると僕は考えている。では、君の反論を聞こうか。
>君が繰り返ししていた、他人に対する無職であるかのごとき言いがかりの根拠は何かね?
これには上で答えたね。僕への反論が24時間営業だったからさ。
>リンク先のレス76って、君が妄想で投稿したレスだろ。あれはね、元々の君の質問が間違いなんだよ。
なにが間違いなのだい?君は一度も何がどう間違いなのかを答えていないね。
>なぜか君は「俺くん」を持ち出す。
だって、君がここにいるからね。だから、持ち出すってのは変な言い方だね。持ち出さなくても、君はここに存在する。君自身も俺くんと呼ばれていることを認めているよね?
>君は話されたくないんだよね。
どういう解釈だ?意味不明だな。僕は、ほあ・国士無双・馬鹿黙なんてどうでもいいさ。僕も彼らに反論したことあるしね。彼らは暴言履いていたから、あまり好きではなかったしね。ところで、君はどうして彼らを持ち出すのだい?誰かが彼らのことを話しているのかい?彼らがこのトピにいるのかい?
Res.117
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 09:30:27
>おかしくないね。そう来ると思った。君はあの頃はずっと一日中JPカナダに張り付いていた。それは君のレス(僕への反論)が昼夜問わずにアップされていたことからわかる。だから、無職だと思った。
これがもうアウト。
君が言ってる「あの頃」ってのがいつのことだか知らんが、まあ、君は君への批判が俺一人からのものだと思い込んでるんだろうね。
昼夜問わずにアップしてたことなんて一度もないしね。
むしろ、その昼夜問わずにアップされた君への批判を追跡できた君こそが、「無職」と君自身が言う環境にあったのじゃないのかね?
君が昼夜問わずに反論されてた、という事は、君が昼夜問わずに反論されるようなレスをつけてたという事じゃないか。
しかも、レス59の
>JPからの特定の傾向の主義主張のレスをする人の中には、早朝日中に投稿する利用者に対して(特に異なる意見を持つ利用者に対して)無職であるかのごとき揶揄罵倒を行ってきた者がいる。
てのを引っ張り出してモノを言ったのは君自身だろ、レス107を見てみろよ。
>僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?
しらんなぁ。
でも君が昼夜平日問わずに反論された、と言うのは君の発言にある通りだろ。
しかも、もともとはレス59の
>JPからの特定の傾向の主義主張のレスをする人の中には、早朝日中に投稿する利用者に対して(特に異なる意見を持つ利用者に対して)無職であるかのごとき揶揄罵倒を行ってきた者がいる。
という指摘だ。
これには、君が真昼間から誰かに反論してる、なんて書かれちゃいない。
おそらく君であろう投稿者がが真昼間から「投稿してる」ってのはあるけどね。
なぜ、「僕が君への反論で平日昼間の分」なんていう発想になったんだろうね?
>だって、君がここにいるからね。
そうか?
レス25見てみろよ。
俺がいなくたって「俺くん」を持ち出してる奴がいるんだがね。
君じゃないのかな?
Res.118
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 09:37:13
もう一つ言っておこっと。
>>なぜか君は「俺くん」を持ち出す。
>
>だって、君がここにいるからね。
とのことなので、俺がほあや国士無双や馬鹿黙を持ち出す理由もわかってもよさそうなもんだよね。
俺がほあや国士無双や馬鹿黙を持ち出す理由、それは、ほあや馬鹿黙や国士無双といったハンドルネームを使ってた、平気でウソやなりすましをしてた奴がこのサイトで相変わらず嘘やなりすましをしてる節があるからだよ。
Res.119
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 09:47:30
見落としがあった
>なにが間違いなのだい?君は一度も何がどう間違いなのかを答えていないね。
そうか?
「野田呼び」「里予田呼び」の理由を俺に質した君の質問が間違いであると、別トピで指摘したはずだがね。
それとも、君がときどき言う「都合の悪いことは無視する」というのを、君が実践してるという事かな?
ほあがね、「愚か者は、自分がしてる事を他人もしてると思い込む」と言ってたよ。
Res.120
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 10:05:38
>君が言ってる「あの頃」ってのがいつのことだか知らんが、まあ、君は君への批判が俺一人からのものだと思い込んでるんだろうね。
これがもうアウト。
だってさ、最近無職だとか言ったことないけど、今回僕が無職と言った話を持ちだしたのは君だよね。となると、無職と僕があの頃に言った相手は君だということになる。
>むしろ、その昼夜問わずにアップされた君への批判を追跡できた君こそが、「無職」と君自身が言う環境にあったのじゃないのかね?
意味不明だけど。時刻スタンプみたらわかるだろ。っていうか、この論理だと君は今「無職」と言う環境にあることになるけど、それが言いたいのかい?
>君が昼夜問わずに反論されてた、という事は、君が昼夜問わずに反論されるようなレスをつけてたという事じゃないか。
なんだか、ほんと君って妄想が激しいね。僕は出勤前と帰宅後にレスしただけさ。しかし、君は昼夜を問わすレスしていた。だから、出勤前に僕が書いたレスへの君の反論が、帰宅後にすぐに読めたわけ。
>てのを引っ張り出してモノを言ったのは君自身だろ、レス107を見てみろよ。
あれ、君はレス59じゃないのかい?
>しらんなぁ。
はあ?
>でも君が昼夜平日問わずに反論された、と言うのは君の発言にある通りだろ。
しかし、僕が反論したのが平日昼間だとは、どこにも書いていないよね。
>これには、君が真昼間から誰かに反論してる、なんて書かれちゃいない。
君さ、レス59はどのレスへの反論かわかっているのかい?レス25の僕のレスにだぜ。
レス25の俺くんに関する記述に対し、反論している。となると、「・・・無職であるかのごとき揶揄罵倒を」の部分は僕が俺くんに対し過去に言ったことを示していると考えるのが普通だよな。
>俺がいなくたって「俺くん」を持ち出してる奴がいるんだがね。
ああ、これね。君が謝罪して以降、先に持ち出すには控えていたのだけどね。君が僕が持ち出すから出てきているのだ〜〜みたいな言い方をしていたので、様子を見ていた。しかし、僕が持ち出さなくても、君は僕に反論してくる。結局どっちみち君は出てくるのなら、持ちだしても良いかなって思ったのさ。
なにか、問題あるかい?
>平気でウソやなりすましをしてた奴がこのサイトで相変わらず嘘やなりすましをしてる節があるからだよ。
なんだ、お得意の思い込み・決め付け・妄想か。話にならんな。
>「野田呼び」「里予田呼び」の理由を俺に質した君の質問が間違いであると、別トピで指摘したはずだがね。
だからさ、どう間違いなのだい?君の文章には、どう間違いなのかが抜けているのだよ。
>ほあがね、「愚か者は、自分がしてる事を他人もしてると思い込む」と言ってたよ。
ふ〜〜ん。で?
君のほあへの強い思いは理解できたけど、それ以外なにも理解できないのだけど。
最後に確認、
君はレス59ではないのかい?
Res.121
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 10:07:38
もう一つ繰り返して言っておこっと。スルーしているみたいだからね。
>日本が昼間の時間にレスをくりかえしてた君自身が無職の生活保護食いつぶし野郎だったてことでいいね。
まず一つ目、君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?あったら教えてもらおうか。
二つ目、もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。(※実際は平日昼間にレスをしてはいない。)
三つ目、どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?無職なら生活保護ってのは、君の発想だろ?僕なら今仕事をやめても生活保護なんていらない。5年分ぐらいの蓄えならあるのでね。
この三点から、君の意見は全くの誹謗中傷だし事実とはかけ離れている故に、罵倒・揶揄・決めつけであると僕は考えている。では、君の反論を聞こうか。
Res.122
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 10:11:57
>ほあがね、「愚か者は、自分がしてる事を他人もしてると思い込む」と言ってたよ。
これを君が引用するのは面白いね。
Res.111の君のレスにこんな記述がある。
>それとも、国コードごまかしてたかな?
なるほどね。
Res.123
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/04 10:45:15
もうこのくらいでメクラ同士の言い争いやめましょう、くだらない。
どうしたら日本が良くなるか考えを述べてください。
Res.124
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 11:01:49
在日の反感 = 日本の国益 という法則。
Res.125
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 11:03:11
どうしたら良くなるかの答えは簡単ですよ。それは反日サヨクを駆逐することだと僕は思います。反日サヨクとは例えば、従軍慰安婦は証拠がないからあるとも無いとも言えないと言いながら、「なかった」とする人達だけを非難するような人のことです。これ、おかしいですよね。日本にはこのようにおかしな思考をする方々が沢山います。そして、どうしてか彼らの思考は中韓が喜びそうな思考でもあったりします。
フィフィさんが「どうして日本には愛国左翼がいないの?」ってある動画で言っていましたが、これこそが日本の問題点だと僕は思います。普通の国なら左翼も右翼も両方が愛国であると思います。しかし、どうしたことか、日本だけは愛国左翼が殆どいない。(※愛国左翼の話は、言論人についてです。)
貴方は、どうしたら日本がよくなるとお考えですか?
Res.126
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/04 11:10:08
幼稚園から論語を教え、「仁」は人間にとって大切なことだと教える。
過去の歴史から武力からは悲劇しか生まれないことを教える。
昭和のはじめ、政界大恐慌が起きた、民主主義のアメリカはパブリックワークで国を支えた。
軍国主義に走ったドイツと日本は多くの人間の命を犠牲にしたが何も残らなかった。
将来中国の行き着くところ。
日本はそれに気がついてほしい、アベは危険だ。
Res.127
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 11:16:01
>アベは危険だ。
どこが、どう? で、あなたは誰を支持しているのでしょうか? 日本の選挙権は持っているのでしょうか?
Res.128
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 11:27:38
軍事ジャーナリスト前田哲男さんの話
明らかにイラク派遣が影響していると思う。この時期に防大に入った若者は、阪神大震災やカンボジアの
国連平和維持活動を見て人助けや国づくりに貢献しようと考えたのではないか。
命の危険があるとは思っていなかったかもしれない。まして戦闘を命じる幹部の立場なので、より重い責任を感じたのだろう。
一般隊員が同じような考えを持っても不思議ではなく、隊員不足となれば、徴兵制が浮上するかもしれない。
Res.129
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 11:40:42
徴兵しなくても金を用意すれば大丈夫。
日本人って金のためなら死ぬまで働くような連中ばっかりだから。
金に釣られた奴を同調圧力で締め上げればいいだけ。
徴兵は日本が戦争始めるまで必要無し。
Res.130
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 11:41:45
↑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014063002000108.html
ソースの出所は、朝日と並ぶ半日メディアの東京新聞 www..
Res.131
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 17:19:56
野田君、己を棚に上げて者を言うなよ。
>だってさ、最近無職だとか言ったことないけど、今回僕が無職と言った話を持ちだしたのは君だよね。
なぜ最近にこだわる?
相手を無職だと前々から行ってきたのは君だね。
そのことから君は逃げられないはずだぜ。レス107を見てみろよ
>当時、このことを指摘したときは必死に無視していたが、
と 君 が 言ってる通りだ。
120>無職と僕があの頃に言った相手は君だということになる。
そうだよ。
俺は、無職と言われた事があるよ。
脈略なく根拠もなく言われたことがね。
それが何か?
121>まず一つ目、君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?あったら教えてもらおうか。
では、そもそもの言いだしっぺの君に、俺が昼夜問わずレス知ったことがあるのかを訪ねよう。あったら教えてくれたまえ。
120>意味不明だけど。時刻スタンプみたらわかるだろ。
どこで昼夜問わずレスしてたかを隠し通すのなら、タイムスタンプを見ることはできんよな。
120>ほんと君って妄想が激しいね。僕は出勤前と帰宅後にレスしただけさ。
じゃ、「昼夜問わず」と君が言ってたレスもそ、そうなんじゃないのかね?
それから、「ここ数日日本時間の日中に」と言われたレスの時間てのは、君の帰宅後出勤前なのかな?
俺が早朝にレスした時には、「夜勤明けか?」などと言われたね。
120>しかし、僕が反論したのが平日昼間だとは、どこにも書いていないよね。
ここ数日の日本からの投稿が日本時間の日中だったのではなかったかな?
君が「昼夜問わず反論された」と言う時期に平日昼間に投稿してなくとも(それを確認しようもないがね)、「ここ数日」は投稿してたんだろ?
120>、「・・・無職であるかのごとき揶揄罵倒を」の部分は僕が俺くんに対し過去に言ったことを示していると考えるのが普通だよな。
そうだね。普通だね。
じゃ、レス56は何を言わんとしてるのかな?
レス25の「自身の論理の根拠も述べないしね。俺くんもしかりだ。」に対する反論だよな。
事実、いまだに君は、相手を無職だなんだと言った根拠を、君の思い込み以外に言ってないよな。
「自身の根拠を述べずに」と言ってる君自身が、根拠を言ってないんだよ。
その指摘がレス56だろ。
そのこと、分かってるのか?
120>君が謝罪して以降、先に持ち出すには控えていたのだけどね。
また平気で嘘を。
レス25で持ち出してるじゃん。
120>なんだ、お得意の思い込み・決め付け・妄想か。話にならんな。
やっと言ってくれたね。
君の他人に対する無職発言も、思い込みで話にならん言いがかりなのだよ。
君自身は「事実であろうと思われることを指摘」などとしゃあしゃあと言ってるがね。
ま、君にとっては、
>平気でウソやなりすましをしてた奴がこのサイトで相変わらず嘘やなりすましをしてる節
は、言われたくない「事実であろうと思われる事の指摘」なんだろうな。
120>だからさ、どう間違いなのだい?
これも別トピで答えたろ。
俺が「野田呼び」をしたことは既に言っていた。
それを捉えての君の質問が「野田呼び」と「里予田呼び」双方の理由を尋ねるものだったよな。
「野田呼び」の事実を捉えて「里予田呼び」の理由を質すのが間違いなんだよ。
これに絡めていうとな、俺に「里予田呼び」の理由を俺に質した動機を今だに言ってないだろ。
120>最後に確認、
120>
120>君はレス59ではないのかい?
この確認にどんな意味がある?
121>二つ目、もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。(※実際は平日昼間にレスをしてはいない。)
ほうほう、じゃ、昼夜問わずにレスしたとして。どうして無職となるのだ?君が言いだしっぺだぜ。
しかも俺には昼夜問わずにレスした事実はないし、早朝レスに夜勤明けかなどと言われたこともある。
早朝レスなら君の言う「出勤前」だったかもしれんじゃないか。
君の二枚舌振り、他人に対する悪意を感じざるを得ないのだがね。
「相手に対する君の無職発言」と「君が無職であろうと相手から言われたことに対する君の質問」との整合性を伺おうじゃないか。
121>三つ目、どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?無職なら生活保護ってのは、君の発想だろ?僕なら今仕事をやめても生活保護なんていらない。5年分ぐらいの蓄えならあるのでね。
おいおい、またかよ。
それじゃ、相手を無職と言う君のに発想はどういう根拠だよ?
昼夜問わずにレスしたら無職というのは、君が言い出したことだぜ。
更に、早朝レスを夜勤明けなどと揶揄したのもおそらく君でありながら、一方fで平日日中のレスを指摘されると「出勤前のレスかも」などと言い逃げることに矛盾はないのかね?と問おう。
121>君の意見は全くの誹謗中傷だし事実とはかけ離れている故に、罵倒・揶揄・決めつけであると僕は考えている。
それなら、君の相手に対する無職発言がそもそも、事実からかけ離れた誹謗中傷、罵倒、揶揄、決めつけだよね。
君のレスには常に、己を棚に上げるという態度があるよな。
他人を無職扱いした君が、逆に無職扱いされるとそれは違うなどと言う。
他人の意見に根拠がないと言いながら、君自身の発言の根拠を示すこともない。
いつまでこんな自己中な態度を続けるつもりだ?
Res.132
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 17:33:03
>日本だけは愛国左翼が殆どいない。
自称愛国者の似非右翼は、己らと意見の異なる者を愛国者とは決して言わない。
愛国左翼が「いない」のではなくて、自称愛国者の似非右翼らが愛国者と「みとめない」、と言うのが正しい。
日本をよくするためには、
「己らと同じ意見を持つ者だけが愛国者であり、異なる意見を持つものは反日サヨク・在日・スパイなどなどである」
などと言うファッショ的、且つ多様性を否定する態度を非難批判否定し続ける事が必要でしょう。
Res.133
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 18:22:37
>そのことから君は逃げられないはずだぜ。レス107を見てみろよ
「最近」には拘るね。理由はレス107に書いてある。「今頃になって蒸し返す」とあるだろ。
「相手を無職だと前々から行ってきたのは君だね。」と君のレスにあるが、前々からではないのだよ。数年前に終わった話なのさ、僕が「無職」って俺くんに言ったのはね。だから、レス59は不自然なのさ。今頃になって、無職って話を蒸し返している。ここからは、彼が当時かなり傷ついたことが想像できるよね。
>俺は、無職と言われた事があるよ。
ほう、数年前に必死で無視していたのは、君だったのか?ということは、レス59も君かな?
>では、そもそもの言いだしっぺの君に、俺が昼夜問わずレス知ったことがあるのかを訪ねよう。あったら教えてくれたまえ。
だから、数年前だって、君が昼夜を問わすレスしていたのは。
それに今回の言い出しっぺはレス59。だから、レス59に聞いてくれ。
>どこで昼夜問わずレスしてたかを隠し通すのなら、タイムスタンプを見ることはできんよな。
はあ?意味不明だな。ちょっと頭冷やした方がよくないか?
>俺が早朝にレスした時には、「夜勤明けか?」などと言われたね。
ははは、そのような事を言ったなあ。随分昔の話だなあ。君のレスのタイムスタンプにはパターンがなかったのだよ。
色んな時間にレスが分散していた。普通仕事していたら、穴になる時間帯がある。しかし、それが君にはなかった。だから、言ったのさ。しかし、どうして当時は反論せず、今頃になって反論するのかな?これ、数年前の話だぜ。俺の記憶が正しければ、たぶん2010年ぐらいの話だ。当時は君はこの事について全く反論がなかった。だから、僕はシツコク聞いたのさ。しかし、今頃になってレス59のように言うようになった。どうしてなのだろうね。ここに君の深層心理が隠されているのではないかな?
>ここ数日の日本からの投稿が日本時間の日中だったのではなかったかな?
また、妄想かよ。ほんと、君ってワンパターンだね。相手のレスがどれか分かっていないのに、君自身の妄想を元に他人を批判する。批判するなら、せめて批判相手のレスを特定してからにしろよ。馬鹿らしくてやってられんよ。
>君の他人に対する無職発言も、思い込みで話にならん言いがかりなのだよ。
だから、大きな違いがあるって。僕は少なくとも君のレスは特定できていた。そして、君のレスとタイムスタンプを根拠に君に無職といったのだ。だから、当時君は反論できなかったのさ。そして、そのレスを探すのが困難になった時期を見計らって、今頃になって君は無職の話を持ちだしている。
>しかも俺には昼夜問わずにレスした事実はないし、早朝レスに夜勤明けかなどと言われたこともある
だからさ、これ数年前のことなのよ。だから、文句があるなら、当時のその場で言わないとね。今頃反論されてもねえ。というか、どうして当時は反論できなかったのかの方が興味あるけどね。
>君の二枚舌振り、他人に対する悪意を感じざるを得ないのだがね。
君の謝罪を認めない件かい?確かに悪意を感じるなあ。
>それじゃ、相手を無職と言う君のに発想はどういう根拠だよ?
だからさ、当時君は24時間営業でレスをしていたし、レスのパターンもなかったのだよ。おまけに、僕は君に確認もしていた。「君は無職なのかい?」と証拠を提示してね。しかし、君は無視を続けた。だから、君は無職だと僕は確信したのさ。だって、24時間営業でレスして、タイムスタンプにパターンがなく、質問しても無視されるってこれだけの状況証拠が揃っていれば十分だろ。しかし、君は僕のレスすら特定できていないのだぜ。そして妄想だけで、僕に無職だという。これ、一緒か??
>おいおい、またかよ。それじゃ、相手を無職と言う君のに発想はどういう根拠だよ?
おいおい、またかよ。って僕が言いたいよ。君さあ、ここは生活保護の話だろ?無職なのは、先ほどの状況証拠から十分推測できる範囲だ。で、君は何を根拠に僕は生活保護って推測しているのだい?ほんと、論理力の無いやつだなあ。
>昼夜問わずにレスしたら無職というのは、君が言い出したことだぜ。
だから、証拠をあげろって。妄想で話すな。
>君のレスには常に、己を棚に上げるという態度があるよな。
おいおい、もう少し君の持論を論理建てて話してくれ。そもそも、君は根拠なく僕に無職だと言ったのだぜ。根拠が無いことは、君も認めているよな。まず、どのレスが僕のレスかを特定してくれ。
>他人の意見に根拠がないと言いながら、君自身の発言の根拠を示すこともない。
>いつまでこんな自己中な態度を続けるつもりだ?
おいおい、頭に血が登りすぎだ。もう少し冷静になれ。昔の君はもっと冷静だっただろ?
まあ、昔は君をここまで追い詰める人は居なかったからな。まあ、あの自信家だった俺くんをここまで冷静さを失わさせたと思うと、僕も気分は良いがね。
さて、君はレス59かい?この質問からは、逃げているようだね。
Res.134
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 18:28:53
>自称愛国者の似非右翼らが愛国者と「みとめない」、と言うのが正しい。
しかし、君の論だと「従軍慰安婦は証拠がないからあるとも無いとも言えない」と言いながら、「なかった」と主張する人達だけを批判・非難する俺くんの態度は説明できないのだよ。どうして無いと主張する方だけを、批判・非難するのかな?これ、以前も僕が俺くんに質問したときは、「なかったと決めつけているからだ」という回答をもらった記憶がある。しかし、「あった」と主張する人も決め付けだよねえ。やはり、彼の言い分は論理性がないなあ。
Res.135
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 18:49:31
>しかし、「あった」と主張する人も決め付けだよねえ。やはり、彼の言い分は論理性がないなあ。
俺が「従軍慰安婦は証拠がないからあるとも無いとも言えない」と言ったトピでは、あったと主張した人には根拠があったよね、スマラン事件がその一例。
ところがだ、なかったと主張してた君は、従軍慰安婦の存否を確認しようとしながら、ころころと従軍慰安婦の定義を変えた。
なぜかね?
なかったとする結論ありきで、あったとする根拠をかわすためではなかったのかね?
君の「結論ありき」の態度を、「決めつけ」と言っているのだよ。
でなければ、コロコロと定義を変えた理由を言ってみて欲しいね。
Res.136
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 18:59:44
>スマラン事件がその一例。
またこれか。この事件は軍が関与ではなくて軍の一部が関与したと僕は説明したよね。それで、君はこのキメ台詞を言ったのさ。
「従軍慰安婦は証拠がないからあるとも無いとも言えない」
時系列で考えてくれ。もうこの事件の話は終わっているのだよ。どうして、またこの話を蒸し返すのかな?
>でなければ、コロコロと定義を変えた理由を言ってみて欲しいね。
あのさ、定義をコロコロ変えてはいないぜ。僕達討論者の間で定まっていなかった定義を定めただけだ。
そして、その後にスマラン事件の話をして君が反論できなくなって言ったキメ台詞が、これだ。
「従軍慰安婦は証拠がないからあるとも無いとも言えない」
君って、ほんと記憶力わるいね。まあ、記憶力が悪くても時系列に論理的に考えたら、わかるだろ。
スマラン事件の会話の前や最中に、どうして君が「従軍慰安婦は証拠がないから」というのだい?
>君の「結論ありき」の態度を、「決めつけ」と言っているのだよ。
ははは、だから、説明してくれ。その根拠を。
君の説明できないのに僕を非難するこの態度こそが、結論ありきではないのかな?
Res.137
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:03:58
もう一つ繰り返して言っておこっと。回答ができていないからね。
>日本が昼間の時間にレスをくりかえしてた君自身が無職の生活保護食いつぶし野郎だったてことでいいね。
まず一つ目、君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?あったら教えてもらおうか。
二つ目、もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。(※実際は平日昼間にレスをしてはいない。)
三つ目、どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?無職なら生活保護ってのは、君の発想だろ?僕なら今仕事をやめても生活保護なんていらない。5年分ぐらいの蓄えならあるのでね。
この三点から、君の意見は全くの誹謗中傷だし事実とはかけ離れている故に、罵倒・揶揄・決めつけであると僕は考えている。では、君の反論を聞こうか。
Res.138
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:08:55
>軍の一部が関与したと僕は説明
軍関与だよね。
>時系列で考えてくれ。もうこの事件の話は終わっているのだよ。どうして、またこの話を蒸し返すのかな?
これが蒸し返しなら、君が蒸し返したのだよね。
レス134でね、
>定義をコロコロ変えてはいないぜ。
最初は「従軍と言う以上、軍に所属する者」とのことだったよな。
それの間違いが指摘されると軍による強制性となり、スマラン事件ののちには「従軍慰安婦」の前に「朝鮮人」をつけるようになった。
これでも変えてないと言われるのが違うと言うのなら、コロコロ変えたと言うのをやめて、君の独善と言おう。
Res.139
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:15:26
>「最近」には拘るね。
こだわったところで、「自身の論理の根拠も述べない」と言ってるご当人が、根拠なく他人を無職のごときに言っ事実は変わらないんじゃないのかね?
そうした己を棚上げする君の態度が、レス56でも指摘されたんだろ?
指摘されて反発してる、それが今の君。
君が他人に放言した事と同じことを他人から言われた君が反発してる。
わがままな子供が駄々をこねてる様と変わらないよね。
Res.140
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/04 19:21:10
だれだ日本のキチガイにレスをするのは
トピックが汚されるからやめてくれ。
Res.141
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:22:44
>軍関与だよね。
違うよ。正確に言おう。軍人の一部だ。このコトは、討論のレスで詳しく述べている。
忘れたなら、もう一度読み返しな。
>これが蒸し返しなら、君が蒸し返したのだよね。
ん?従軍慰安婦の件は君に話したのではないぜ。誰かから質問があって、それに答えた。その回答の例にあっただけだ。君との議論で蒸し返したわけではない。
>それの間違いが指摘されると軍による強制性となり、スマラン事件ののちには「従軍慰安婦」の前に「朝鮮人」をつけるようになった。
スマラン事件は、軍の一部(軍人の一部)の犯行ってことで、君も反論できなくなっただろ。だから、「証拠はないけど・・・」のキメ台詞につながった。スマラン事件に軍が関与していたなら、このキメ台詞を君は吐かないだろ?何を言っているのだか?
Res.142
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:27:22
>根拠なく他人を無職のごときに言っ事実は変わらないんじゃないのかね?
だから、根拠は言ったよな。その根拠は無視かい?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>それじゃ、相手を無職と言う君のに発想はどういう根拠だよ?
だからさ、当時君は24時間営業でレスをしていたし、レスのパターンもなかったのだよ。おまけに、僕は君に確認もしていた。「君は無職なのかい?」と証拠を提示してね。しかし、君は無視を続けた。だから、君は無職だと僕は確信したのさ。だって、24時間営業でレスして、タイムスタンプにパターンがなく、質問しても無視されるってこれだけの状況証拠が揃っていれば十分だろ。しかし、君は僕のレスすら特定できていないのだぜ。そして妄想だけで、僕に無職だという。これ、一緒か??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>わがままな子供が駄々をこねてる様と変わらないよね。
ふ〜〜ん。君の解釈って面白いね。
>そうした己を棚上げする君の態度が、レス56でも指摘されたんだろ?
レス56?なんの話だ?
ところで、君はレス59かい?
Res.143
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:28:39
>軍人の一部だ
これも、君がコロコロと言い分を変えた部分だよね。
長所は軍関与なら軍組織が動いたと言う事だ、という言い分だった。
スマラン事件では軍組織が動いているんだよ。
指揮官が部隊を動かしているのだからね。
それを指摘された後に、「軍人の一部」などと言い出したんだよな。
Res.144
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:32:34
>レス56?なんの話だ?
失敬、レス59だ。
間違えた、謝るよ。
ところで、どうして君はこれ↓を質問するんだろうねぇ?
>ところで、君はレス59かい?
「野田呼び」を認めた俺に、「里予田呼び」の理由を聞くと言うお門違いの質問と同じ思考プロセスかな?
Res.145
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:37:44
>ところで、どうして君はこれ↓を質問するんだろうねぇ?
君が逃げる余地を残した僕からの好意さ。なにか問題あるかい?
では、質問に答えてもらおうか?
君はレス59かい?
Res.146
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:44:12
>君が逃げる余地を残した僕からの好意さ。なにか問題あるかい?
どんな逃げ道を残したんだい?
野田君の考えを伺おう。
Res.147
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:45:18
いや、逃げ道云々よりも、なぜ質問したかとういう動機を知りたいな。
「里予田呼び」の理由を聞くと言うお門違いの質問と同じ思考プロセスかな?
Res.148
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 19:56:21
146・147に僕が答える前に、君は僕が何度もしている質問に逃げているよね。
先に答えてもらおうかな。
君はレス59かい?
Res.149
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:00:56
この質問にも答えていないね。
>それじゃ、相手を無職と言う君のに発想はどういう根拠だよ?
だからさ、当時君は24時間営業でレスをしていたし、レスのパターンもなかったのだよ。おまけに、僕は君に確認もしていた。「君は無職なのかい?」と証拠を提示してね。しかし、君は無視を続けた。だから、君は無職だと僕は確信したのさ。だって、24時間営業でレスして、タイムスタンプにパターンがなく、質問しても無視されるってこれだけの状況証拠が揃っていれば十分だろ。しかし、君は僕のレスすら特定できていないのだぜ。そして妄想だけで、僕に無職だという。これ、一緒か??
Res.150
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:05:03
>先に答えてもらおうかな。
あれ?こんなこと言ってらまた自分の首を絞めることにあるんじゃないの?
先に答えよというなら、まさに君には先に答えるべき質問が示されてるじゃん。
なぜ君は、「野田呼び」をした俺に「里予田よび」の動機を質問したの?
先に答えてもらおう。
こんなの↓はナシだぜ。
「僕のも君が逃げる余地を残した僕からの好意だったよ」
「逃げ道を残してやった」と俺に言われたが故の意趣返しでしかないからな。
事実、どんな逃げ道なのかも言えてないしな。
ま、所詮、意趣返しでしかものを言えない、ってことだろうけどね。
意趣返ししかできないから、「里予田呼び」の理由を俺に質問した動機を質問した本人が言えないのも当然と言えば当然。
自分と違う意見の奴は反日・在日などと言うのと同様の、「僕を非難する奴、僕を批判する奴、僕に反対する奴、は俺くん」と言うステレオタイプなんだろう。
Res.151
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:09:08
>当時君は24時間営業でレスをしていたし、
そんなことしたことないよ。
>レスのパターンもなかったのだよ。
なんだこれ?
決まったパターンでレスしてる奴なんて、いるのか?
ほあや国士無双や馬鹿黙あたりが、別人であるはずにも拘らずほぼほぼ決まったパターン、決まった内容でレスしていたが、決まったパターンでレスしてる奴なんてあいつらと野田君ぐらいしか知らんな、俺は。
Res.152
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:16:42
>なぜ君は、「野田呼び」をした俺に「里予田よび」の動機を質問したの?
これ、他トピで回答済だよ。最後は好意ってことで、無問題だったよね。
>事実、どんな逃げ道なのかも言えてないしな。
君が自己弁護するための逃げ道さ。自己弁護することによって、君の精神の安定が図れるだろ?
>ま、所詮、意趣返しでしかものを言えない、ってことだろうけどね。
自分のつめの甘さを嘆くがいいさ。ってね。
それにしても、これは捨て台詞にしては、しょぼいなあ。
君は君の論理でもって、自爆したのさ。それを「意趣返し」って、笑えるね。
捨て台詞でなくて、論理的に反論してみろよ。ほんと、情けないやつだなあ。
自分と違う意見の奴は嫌韓・ネトウヨなどと言うのと同様に、「俺を非難する奴、俺を批判する奴、俺に反対する奴、は野田君」と言うステレオタイプなんだろう。ってのでも、使えるね。
Res.153
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:22:26
>そんなことしたことないよ。
あっそう、もう5年近く前のことを今更言われてもなあ。
>決まったパターンでレスしてる奴なんて、いるのか?
ああ、大抵は仕事の時間はレスしないだろ。
>決まったパターンでレスしてる奴なんてあいつらと野田君ぐらいしか知らんな、俺は。
おーい、いきなり矛盾かよ。自分の言ったことぐらい責任もてよ。爆笑したよ。
Res.154
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:23:30
”中韓両国を除くアジア諸国は、日本の集団的自衛権の行使容認を支持している。” あと、アメリカもね。
6月には、フィリピンのアキノ大統領と、オーストラリアのビショップ外相が、5月にはシンガポールのリー・シェンロン首相と、ベトナムのダム副首相が、4月にはマレーシアのナジブ首相が、昨年9月にはタイのユタサック国防副大臣が、同年1月にはインドネシアのユドヨノ大統領が、それぞれ支持を表明している。
何で、この事実を言われれば否定する人がいるのでしょうか? 日本国内のみの問題として議論しようと押し進めるのはどういう根拠があるのだろうと思われても仕方ないのでは?その割には、関連性のない話を長々と書いてるという矛盾点は、どういうことなのでしょうか?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140705/dms1407050830001-n1.htm
Res.155
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:25:10
>これ、他トピで回答済だよ。最後は好意ってことで、無問題だったよね。
嘘はいかんよ。
きみは回答してない。
好意ってのもただの意趣返しでしかなくて、好意であるはずの逃げ道が何かも示されてない。、
「野田呼び」と「里予田呼び」の両方の動機を質問するってことはね、どちらも俺の仕業だと君が思っているという事と同じなんだよ。
「どちらも俺くんの仕業だと思ったから質問した」、では、「質問したくなったから質問した」と同じなの。
質問された側(俺)はね、質問あった時点で、「野田呼び」も「里予田呼び」も俺の仕業だと君が思っている、という事は理解してるの。
なぜ、両方とも俺の仕業だと思ったのかを聞いているのだけど、これには答えがないよ。
>自分と違う意見の奴は嫌韓・ネトウヨなどと言うのと同様に、「俺を非難する奴、俺を批判する奴、俺に反対する奴、は野田君」と言うステレオタイプなんだろう。ってのでも、使えるね。
これも意趣返しね。
Res.156
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:38:37
しかしなぁ、このトピの今の状態は、元をただせば己を棚上げしたレス25と、それを指摘したレス59への反発が発端。
そのことわかってるかい?レス25投稿した人さ。
Res.157
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:40:16
で、君はレス59なのかい?
Res.158
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:48:46
>先に答えてもらおうかな。
なんてのは、もはや虚言雑言だね。
Res.159
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 20:55:11
で、君はレス59なのかい?
ところでさ、前から思っていたのだけど「意趣返し」って意味君は理解しているのかな?
理解しているのなら、説明してくれないかな。どうも、勘違いしているように感じるのだよね。
あっ、この質問は警戒しなくっていいよ。孫悟空とは無関係だから。
単なる興味だから、答えたくなければ答えなくてもいいよ。
Res.160
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 21:04:27
>で、君はレス59なのかい?
野田君の拠り所がこれ↑だけになってきた。
虚言雑言の拠り所。
そろそろ潮時かな。
Res.161
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 21:13:12
>野田君の拠り所がこれ↑だけになってきた。
えっ?君が反論できなくなったからだろ。
>そろそろ潮時かな。
また、捨て台詞かい?
せめて、レス98・100さんにぐらい答えてやれよ。
Res.162
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 21:15:59
>野田君の拠り所がこれ↑だけになってきた。
まだ議論が足りないみたいだから、持ってきてあげたよ。
さあ、答えてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>それじゃ、相手を無職と言う君のに発想はどういう根拠だよ?
だからさ、当時君は24時間営業でレスをしていたし、レスのパターンもなかったのだよ。おまけに、僕は君に確認もしていた。「君は無職なのかい?」と証拠を提示してね。しかし、君は無視を続けた。だから、君は無職だと僕は確信したのさ。だって、24時間営業でレスして、タイムスタンプにパターンがなく、質問しても無視されるってこれだけの状況証拠が揃っていれば十分だろ。しかし、君は僕のレスすら特定できていないのだぜ。そして妄想だけで、僕に無職だという。これ、一緒か??
Res.163
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 21:17:58
>野田君の拠り所がこれ↑だけになってきた。
まだ議論が足りないみたいだから、これも持ってきてあげたよ。
さあ、答えてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>日本が昼間の時間にレスをくりかえしてた君自身が無職の生活保護食いつぶし野郎だったてことでいいね。
まず一つ目、君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?あったら教えてもらおうか。
二つ目、もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。(※実際は平日昼間にレスをしてはいない。)
三つ目、どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?無職なら生活保護ってのは、君の発想だろ?僕なら今仕事をやめても生活保護なんていらない。5年分ぐらいの蓄えならあるのでね。
この三点から、君の意見は全くの誹謗中傷だし事実とはかけ離れている故に、罵倒・揶揄・決めつけであると僕は考えている。では、君の反論を聞こうか。
Res.164
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 21:38:11
レス162、前提が間違い
>当時君は24時間営業でレスをしていたし
そんなことしたことないよ、と何度か言ってるのだがね。
レス163
>君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?
日本時間の日中に投稿されてる、とのレス59と指摘されたレスが君のものなら、君の反発も理解できるね。
指摘されたレスが君のものじゃないのなら、君が反発した理由がわからなくなるね。
無いならないと言えばいいんじゃないの?
それが、「里予田呼び」と否定するのが普通だ、と言ってた君の理屈に沿うことになるんじゃないかな?
俺は俺の理屈で行動する。
君は君の理屈で行動するだろうと俺は思ってる。
で、違うなら否定しろと言った君が、否定せずに反発したのだから、君の理屈に沿って、筆誅に投稿されたと指摘されたレスが君のものだと、俺は思ってるよ。
>もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。(※実際は平日昼間にレスをしてはいない。)
君自身の理屈に沿ったからさ。
早朝の俺の投稿に際して、夜勤帰りか?無職か?と言い放ったことがあるのは君さ。
その君が日中に投稿してると思われるなら、矛盾なく到達できる予想だぜ。
>三つ目、どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?無職なら生活保護ってのは、君の発想だろ?僕なら今仕事をやめても生活保護なんていらない。5年分ぐらいの蓄えならあるのでね。
無職を予想される君がどうやって生活してるのかを考えた時に至る予想だよ。
どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?などと言うのなら、しかも出勤前帰宅後にレスしてるとすら言うのなら、早朝レスをみて夜勤明けか無職か?などと言う発想にどうしてなるのかまずは言ってみろよ。
野田君よう、いい加減にしないか。
君が他人に言ったことが君に帰って来た時に、己を棚上げして反発するのはさ。
いつまでそういう事を続けるつもりだ?
Res.165
by
無回答
from
無回答
2014/07/04 22:05:11
>そんなことしたことないよ、と何度か言ってるのだがね。
だったら、当時反論できなかった自分を責めるんだな。
>指摘されたレスが君のものじゃないのなら、君が反発した理由がわからなくなるね。
この君の論理だと、僕が君が謝罪したことを言うと君が反発する理由が説明つかなくなるな。
>早朝の俺の投稿に際して、夜勤帰りか?無職か?と言い放ったことがあるのは君さ。
いやいや、前提が間違っているだろ。僕は君のレスは特定できていた。しかし、君は僕のレスを特定できていないのだぜ。あと、君の投稿は早朝だけではないよ。一日中だ。そういっただろ?
>で、違うなら否定しろと言った君が、否定せずに反発したのだから、君の理屈に沿って、筆
はあ?否定しているじゃん、僕は平日の昼間にレスはしていないって言ったけどね。また、妄想か?
>君自身の理屈に沿ったからさ。
いやあ、それていないね。君は僕のレスを特定できていないからな。前提が崩れている。
>早朝レスをみて夜勤明けか無職か?などと言う発想にどうしてなるのかまずは言ってみろよ。
あのさ、揚げ足とるのやめろよ。早朝レスだけをみたわけでないことは、レス163に書いたとおりだ。
結局
一つ目、「君は昼間と言っているが、僕が君への反論で平日昼間の分があるかい?」の君の回答は「なし」でいいよね?
二つ目、「もし昼間レスしたとして、どうして無職となる?夜働いているのかもしれない。」の君の回答も「なし」でいいよね?
三つ目、「どういう根拠で生活保護を食いつぶすという発想になる?」これも根拠は「なし」だよな。
まず、どれも証拠がない。昼間に僕がレスしたという君の妄想を元に、予想で組み立てた君の大妄想。
さて、この三点から君の意見は全くの誹謗中傷だし事実とはかけ離れている故に、罵倒・揶揄・決めつけという結論で君もいいよね?
俺くんよう、いい加減にしないか。
君が他人に言ったことが君に帰って来た時に、己を棚上げして反発するのはさ。
いつまでそういう事を続けるつもりだ?
ほんと、疲れるね。君は。ところで、君はレス59かい?
Res.166
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/06 06:27:09
>元自民党幹事長の野中広務氏(88)が6日、名古屋市内で講演し、安倍内閣が集団的自衛権の行使を認めるため、憲法解釈を変える閣議決定をしたことについて、「暴挙」と痛烈に批判した。
Res.167
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/06 07:13:17
日本の富裕層は国外に安全を求めている
>海外移住の傾向も変わってきた。シニアを含めた広い世代で、「もしもの事態」に備え、「すぐに移れるように海外コンドミニアムを購入しておきたい」という人が増えた。
Res.168
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 07:58:41
野中広務は、最も悪徳政治家の一人。
橋龍の黒幕、金庫番。
賄賂でかき集め、その金で橋龍を首相にさせた。
また金が欲しくなり、中国から資金を引きだしている。
今、安倍を批判するなら、過去の悪事を懺悔してから。
資金流出は特別な事ではありません。
金持ちは、資金を一箇所、一産業の集中させず、分散しています。
バンクーバー、ニューヨーク、シドニー等の不動産の値上がりは、
中国共産党の幹部が汚職で手に入れた資金を、中国におくと危ないから
それらの都市の不動産へ移しているのです。
Res.169
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 08:47:16
Res.166 朝日の記事載せてるけど、朝日の世論操作があまりに酷いので検証します。
朝日新聞〈世論調査〉集団的自衛権、行動容認反対63%・・・実は50%が中国・韓国での調査だった
調査は日本と中国で2〜3月、韓国で2月に行い、中国調査は主要5都市で実施した。有効回答は日本2045件、中国1千人、韓国1009人。
http://www.asahi.com/articles/ASG3L72L6G3LUZPS007.html
こんな新聞、日本人が信じると思うの?
Res.170
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 08:51:17
そして、その野中の講演は、韓国と北朝鮮の融和を目指して活動する在日コリアンらのNPO法人「三千里鉄道」(愛知県豊橋市)が開いた集会であった。 おしまい。。。
Res.171
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 12:50:38
右も左もない。現実を知っている人から学ぶことのできる人間がどれだけいるかが鍵。
武力保持「失うもの大きい」 解釈改憲、紛争地知る人は
古城博隆
2014年7月6日22時36分
「集団的自衛権の行使は紛争の現場のリアリティを全く欠いた議論」と語る谷山博史さん=5日、東京都港区の明治学院大
「抽象的、観念的な議論ではない」。安倍晋三首相は1日の記者会見で、集団的自衛権を使えるよう憲法解釈を変えたのは、現実を見据えた判断だったと強調した。紛争の現場を知る人たちにはどう響いたのか。イラク戦争を振り返り、NGOが直面する問題を考えるシンポジウムを訪ねた。
■「政権の想定、現実味全く欠いている」
イラク支援を続けるNGOが5日夜、東京都内で主催したシンポ「イラク戦争とわたしたち」に招かれた日本国際ボランティアセンター(事務局・東京)の谷山博史さん(56)が強調した。「自衛隊を海外に派遣してNGOを救出するなんていう安倍政権の想定は、紛争地のリアリティーを全く欠いている」
2001年の米同時多発テロの後、米国を中心とした多国籍軍の攻撃を受けたアフガニスタンでは、診療所の運営や教師の育成に携わった。装甲車で食料や医薬品など支援物資を配ろうとする米軍を阻止するのも重要な仕事だった。
「片方の支援を受ければ、もう片方から標的にされる。紛争のなかで地域や住民を守るのに、最も大切なことは中立性だった」
現地の市場で買った住民たちと同じ仕立てのシャツを着て、丸腰で活動する。地域社会に溶け込むことで身の安全を守る。昨年もアフガン全土で400件を超える誘拐・拘束事件が確認された。だが、NGO関係者の大半が地元有力者や国際機関を介した交渉で解放されているという。
69年前の敗戦から平和憲法のもと、復興を果たした日本は現地で一目置かれていた。「だから日本は信頼できる」と村の長老たちに言われた。「武力とともに紛争に首を突っ込むことで失うものの大きさにもっと目を向けるべきです」と話す。
■「米軍と同じならぶっ殺す」
シンポでイラクの最新情勢を報告したジャーナリストの安田純平さん(40)は10年前、戦争ただ中のイラクを取材中、自衛隊の撤退を求める現地の武装勢力に拘束され、人質になった。
大量破壊兵器に関する誤った情報を元に、米国が03年に始めたイラク戦争。小泉政権はいち早く支持を表明し、「準戦地」に初めて自衛隊を出した。武装勢力はそんな日本を敵視した。
丸3日、目隠しをされて車で場所を転々とし、男たちの尋問を受けた。目の前でカラシニコフ銃に弾を込められた。一方、ご飯と鶏肉が山盛り載る大皿を見張り役たちと囲むこともあった。ヒロシマ、ナガサキ、トヨタ、ニッサン。彼らは何度も日本人への好意を口にした。「日本人が積み重ねてきた歴史に救われた」
今年5月、自衛隊が去って8年がたつ南部の町サマワを取材した。一発も発砲せず、逆に雇用を生んだ自衛隊を住民たちは懐かしんでいた。「軍隊じゃないみたいだった」。それだけに銃弾一発で思いは反転しかねないとも感じた。冗談交じりだったが、「米軍と同じようなことをするなら、ぶっ殺す」とも言われた。
安倍首相は1日の記者会見で言った。「かつての湾岸戦争やイラク戦争での戦闘に参加するようなことはこれからも決してない」。でも、安田さんは思う。「日本が関わるイラク戦争で人々は殺された。そんな現実への反省も、興味もない国に『歯止め』は利かない」(古城博隆)
Res.172
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/06 13:13:51
私の友人もトルコで働いていたとき武装勢力に誘拐された、カナダ人、アメリカ人の技術者とともに。
その後アメリカ人とわかるとすぐに射殺。
お前は中国人かと聞かれ日本人だといったら、ソニーのビデオはいいといわれ、釈放された。
平和憲法がなし崩しにされたら、こうはいかなくなるだろう。
Res.173
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 13:15:20
>現実を知っている人から学ぶことのできる人間がどれだけいるかが鍵。
そう言って、何で反日メディアの朝日新聞の記者の書いたもの載せてるの?書いてる事が矛盾していると思われても、仕方ないよ。 朝日は中国、韓国で行った調査を日本の世論調査として出してるんだよ?
何度も言うけど、反対しているのは中韓のみ(ちなみにイラクは反対していません)で現在、現実的に中国の台頭に手を焼いているような諸国は、今日のアジア情勢を踏まえた常識かつ現実的な判断だと強い支持を表明しているよ。朝日はまったくこのことには、触れていないけどね。
Res.174
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 16:26:55
Res172の話は、
あかはた新聞や朝鮮日報新聞の得意の手。
その知り合いと言う方の確証が表示出来ない限り創作。
賛成、反対の人の話なんかいくらでも捏造可能です。
Res.175
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/06 21:36:18
9条破棄に等しい暴挙 集団的自衛権容認
(2014年7月2日東京新聞)
政府がきのう閣議決定した「集団的自衛権の行使」容認は、海外での武力の
行使を禁じた憲法九条を破棄するに等しい。憲政史上に汚点を残す暴挙だ。
再登板後の安倍晋三首相は、安全保障政策の抜本的な転換を進めてきた。
政府の憲法解釈を変更する今回の閣議決定は一つの到達点なのだろう。
特に、国会の「ねじれ」状態解消後の動きは速かった。
昨年暮れには、外交・安保に関する首相官邸の司令塔機能を強化する
国家安全保障会議を設置し、特定秘密保護法も成立させた。外交・安保の
基本方針を示す国家安全保障戦略も初めて策定した。
◆軍事的な役割を拡大
今年に入って、原則禁じてきた武器輸出を一転拡大する新しい三原則を決定。
今回の閣議決定を経て、年内には「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)も
見直され、自衛隊と米軍の新しい役割分担に合意する段取りだ。
安倍内閣は安保政策見直しの背景に、中国の海洋進出や北朝鮮の核・ミサイル開発
などアジア・太平洋地域の情勢変化を挙げる。
しかし、それ以上に、憲法改正を目標に掲げ、「強い日本」を目指す首相の意向が
強く働いていることは否定できない。
安保政策見直しは、いずれも自衛隊の軍事的役割と活動領域の拡大につながっている。
その先にあるのは、憲法九条の下、必要最小限度の実力しか持たず、通常の「軍隊」とは
違うとされてきた自衛隊の「国軍」化であり、違憲とされてきた「海外での
武力の行使」の拡大だろう。
一連の動きは、いずれ実現を目指す憲法改正を先取りし、自衛隊活動に厳しい
制限を課してきた九条を骨抜きにするものだ。このことが見過ごされてはならない。
◆現実感が乏しい議論
安保政策見直しが、日本の平和と安全を守り、国民の命や暮らしを守るために
必要不可欠なら、国民の「理解」も進んだはずだが、そうなっていないのが現実だ。
共同通信社が六月下旬に実施した全国電話世論調査では「集団的自衛権の行使」
容認への反対は55・4%と半数を超えている。無視し得ない数字である。
政府・与党内の議論が大詰めになっても国民の胸にすとんと落ちないのは、
議論自体に現実感が乏しかったからではないか。
象徴的なのは、政府が集団的自衛権の行使などが必要な例として挙げた
十五事例である。
首相がきのうの記者会見で重ねて例示した、紛争地から避難する邦人を輸送する
米艦艇の防護は、当初から現実離れした極端な例と指摘され、米国に向かう
弾道ミサイルは迎撃しようにも、撃ち落とす能力がそもそもない。
自民、公明両党だけの「密室」協議では、こうした事例の現実性は結局、
問われず、「海外での武力の行使」を認める「解釈改憲」の技法だけが話し合われた。
政府の憲法解釈を変える「結論ありき」であり、与党協議も十五事例も、
そのための舞台装置や小道具にすぎなかったのだ。
政府自身が憲法違反としてきた集団的自衛権の行使や、海外での武力の行使を
一転して認めることは、先の大戦の反省に立った専守防衛政策の抜本的な見直しだ。
正規の改正手続きを経て、国民に判断を委ねるのならまだしも、一内閣の
解釈変更で行われたことは、憲法によって権力を縛る立憲主義の否定にほかならない。
繰り返し指摘してきた通りではあるが、それを阻止できなかったことには、
忸怩(じくじ)たる思いがある。
ただ、安倍内閣による安保政策見直しの動きが、外交・防衛問題を
わたしたち国民自身の問題としてとらえる機会になったことは、前向きに受け止めたい。
終戦から七十年近くがたって、戦争経験世代は少数派になった。
戦争の悲惨さや教訓を受け継ぐのは、容易な作業ではない。
その中で例えば、首相官邸前をはじめ全国で多くの人たちが集団的自衛権の
行使容認に抗議し、若い人たちの参加も少なくない。
抗議活動に直接は参加しなくても、戦争や日本の進むべき道について
深く考えることが、政権の暴走を防ぎ、わたしたち自身の命や暮らしを守ることになる。
◆国会は気概を見せよ
自衛隊が実際に海外で武力が行使できるようになるには法整備が必要だ。
早ければ秋に召集予定の臨時国会に法案が提出される。
そのときこそ国権の最高機関たる国会の出番である。政府に唯々諾々と
従うだけの国会なら存在意義はない。与党、野党にかかわらず、国会無視の
「解釈改憲」には抵抗する気概を見せてほしい。
その議員を選ぶのは、わたしたち有権者自身である。閣議決定を機に、
あらためて確認したい。
Res.176
by
無回答
from
無回答
2014/07/06 21:49:33
「閣議決定では集団的自衛権の行使できない」元内閣法制局長官が断言−憲法や法律が優先、依然変わりなく
志葉玲 | フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)
2014年7月2日 7時0分
首相官邸前で集団的自衛権行使の閣議決定に抗議する人々
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140702-00036997/
コメントを見る(12件)昨日1日夕方、集団的自衛権の行使するための閣議決定した安倍政権だが、「閣議決定では、憲法や法律を変えることはできない」「集団的自衛権の行使を行うことはできない」と、憲法や法律のスペシャリストである、大森政輔・元内閣法制局長官は断言する。今回、安倍政権が閣議決定で成し得たことは、正面からの改憲を避けた卑怯者であること、また、現代の民主主義の基本中の基本である、「統治者は憲法に従って、その権力を行使する(立憲主義)」ことも理解できない無法者であることを、自ら露呈させただけである。そして、その安倍政権の暴走を許すか否かも、結局は日本の普通の人々の肩にかかっていることなのだ。
◯閣議決定には法律の規定を変える効力はない
大森元内閣法制局長官仮に他国から日本が攻撃された時、正当防衛的に「必要最低限の実力行使」として応戦する、いわゆる個別的自衛権は、現在の憲法下でも認められるとされている。しかし、例えば米国が「国またはそれに準ずる勢力」から攻撃を受けた時、日本が「アメリカ様にむかって何しやがる!この日本が相手だ」とばかりに、戦闘行為を行う集団的自衛権は、もはや、正当防衛ですらなく、憲法上認められないことは、「戦後から現在に至るまでの議論ですでに結論済み(by大森元長官)」なのである。一昨日6月30日、集団的自衛権に反対する憲法や外交・安全保障の専門家によるグループ「国民安保法制懇」の会見に参加した大森元長官は、こう強調した。
「集団的自衛権の行使が閣議決定に盛り込まれたからと言って、憲法9条が改正されていないのに、『集団的自衛権の行使が憲法上認められる』ということになるわけではない。『憲法9条によって集団的自衛権が認められない』ということは全然変わりないのである」
「法律に反することを閣議決定で定めることができるのかというと、法律の規定を変えるためには、立法機関である国会の審議に基づいて法改正するという手続きをとらなくてはならない。閣議決定によって、直接、法律の規定を変える効力はない」
今後、閣議決定を元に、安倍政権は、自衛隊法や周辺事態法など各法の国会審議での改正(改悪)を目指すのだろうが、「その都度、閣議決定の内容の問題がされ、憲法に違反するということが明らかにされるだろう」と大森元長官は指摘した。
◯閣議決定<法律<憲法
そもそも、閣議決定とは、首相が全閣僚の合意の上で、行政各部を指揮監督する方針決定であるが、この閣議決定よりも、国会で採決された法律の方が拘束力があるのだ。それは、有権者が「主権ある国民の代表」として選挙で選んだ国会議員で構成される国会を「国権の最高機関」として、内閣よりも上に位置づけているからだ。まして、最高法規である憲法が、閣議決定より優先されることは、当然のことなのである。
◯安倍政権ごと閣議決定を葬り去ることも可能
官邸前で閣議決定に抗議する人々一内閣の方針決定にすぎない閣議決定は、政権が交代すれば、無効とされることもある。民主党政権で内閣審議官を務めた下村健一氏(慶應大・特別招聘教授)は、民主党政権での「2030年代原発稼働ゼロを目指す」との閣議決定が、自民党政権になって無力化された実例があると指摘している。
https://twitter.com/ken1shimomura/status/483811607084933120
だから、もし多くの日本の人々が、集団的自衛権の行使を拒絶するのであれば、今回の閣議決定で意気消沈するのではなく、むしろ今後、自衛隊法などの関連法の改正が具体的に国会で審議される時にこそ、大きく声をあげる必要があるのだ。あるいは、憲法や国民主権、そして民主主義がなんたるかを、根本的に理解できていないし、しようともしない安倍政権に「為政者としての資格なし」としてレッドカードを突きつけ、退陣に追い込むという方法もある。そうすれば、安倍政権もろとも、集団的自衛権の行使のための閣議決定を葬り去ることができるのだ。
大森元長官が一昨日の会見で繰り返し述べたように、憲法9条そのものは、依然、変わりない。その平和主義を活かすも殺すも、結局は主権者である、我々、日本の一般市民の肩にかかっているのだ。
Res.177
by
無回答
from
無回答
2014/07/07 07:14:08
ニュージーランドも賞賛しているよ。安倍首相。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140707/plc14070710030001-n1.htm
ますます、世界から孤立していく中韓。
Res.178
by
無回答
from
無回答
2014/07/07 07:22:16
やっぱり日本の右翼って頭おかしいな
こんなのが幕僚長をやれていた自衛隊…
田母神「左翼・中国・韓国が反対する政策は正しい」「集団的自衛権が必要な理由を説明する必要はない」
http://news.livedoor.com/article/detail/9006840/
田母神氏はTwitterで、「日本のサヨクが言っていることは惚れ惚れするぐらい間違っています。
集団的自衛権の行使はサヨクが反対しているので正しい政策なのです。また中国や韓国が反対する我が国の政策は基本的に正しいのです。
中韓などが賛成するような政策も必ず間違っているのです。だから集団的自衛権の行使は正しい」と、独自の見解を主張。
最後に田母神氏は、集団的自衛権の行使が必要な理由を政府が説明する必要はなく、集団的自衛権の行使が必要でないという人こそ、行使反対の理由を説明せよと結んだ。
Res.179
by
無回答
from
無回答
2014/07/07 07:32:11
中国が反対するのは、中国の政策からすれば妥当だと理解出来る。しかし、韓国は何故に反対?自国の防衛はどう考えているのか?
Res.180
by
無回答
from
無回答
2014/07/07 07:36:26
過去に併合された歴史があるから、日本が軍備拡張するのに抵抗があるんだろ
Res.181
by
無回答
from
無回答
2014/07/07 07:53:52
集団的自衛権に反対の人の意見
・戦争が出来る国になるのは嫌
・他国の戦争に兵隊として日本人が連れて行かれる
・国民の意見を聞かないまま、むりやり閣議決定された
・自民に反対派がいたのにも関わらず全会一致という違法な手口
賛成の人の意見
・安倍ちゃんは日本のことを考えている真の保守政治家だからこれもいいに違いない
・サヨクが反対することは全部いいこと
・自民最高
Res.182
by
無回答
from
無回答
2014/07/07 08:08:53
で、自分の意見は? 共産党支持なんですか?
Res.183
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 02:39:51
【朝日新聞研究】中国の軍事的脅威を矮小化する朝日新聞の報道
写真:集団的自衛権の行使容認を批判する朝日新聞
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20140708/dms1407081140001-p1.jpg
集団的自衛権の行使容認が1日、ようやく閣議決定された。「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」が5月15日に報告書を提出し、安倍晋三首相が記者会見で、憲法解釈による行使容認を明言してから、朝日新聞は反対の立場から連日報道した。それはまさに、最近の気象現象でしばしば起きる、集中豪雨的な報道だった。
私は、朝日新聞の反対報道には、疑問を抱かざるを得ない。「集団的自衛権 読み解く」の欄で、5月18日から20日まで、上・中・下の3回にわたって「首相の狙い」を掲載している。その「中」では、「『離島に武装集団』想定」と題して、例の「グレーゾーン事態」が取り上げられており、見出しには「中国の『脅威』強調」と、わざわざ脅威にカッコがつけてあった。これは、あたかも不確かな事実であるかのような表現に思えてならない。
中国による軍事的脅威こそ、現在の日本が直面している、最大の問題であることは、あまりにも明らかである。2010年9月に、沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が発生してからの推移を回顧すれば、簡単に分かることではないか。特に、中国が尖閣諸島を「核心的利益」と明言したことは、わが国の領土に対する、明白な侵略宣言である。領海・領空侵犯を繰り返し、自衛隊艦船に射撃用レーダーを照射し、一方的に防空識別圏を設定するなど、暴挙は止まることを知らない。最近では、戦闘機を自衛隊機の30〜45メートルまで異常接近させる挑発を、2回もやっている。
朝日新聞による報道の基調は、中国の軍事的脅威という最大の要点を、ひたすら矮小化しているように思える。日本と中国との緊張関係の責任が、あたかも安倍首相にあるかのような記述すらみられるが、これほど倒錯した解釈もない。第一、中国は日本とだけでなく、ベトナムやフィリピンとも“対立・衝突”を起こしているのである。
朝日新聞は2日朝刊で「9条崩す解釈改憲」と大見出しを出したが、解釈改憲はすでに行われている。だから自衛隊が存在するのだ。しかも、私としては9条はすでに破綻していると考えている。憲法の前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われわれの安全と生存を保持しようと決意した」とある。しかし、中国や北朝鮮に対して、公正と信義を信頼できないことは、疑う余地がない。前文という土台が崩れてしまっているのだから、その上に建てられた9条という建物も倒壊しているのである。
もはや、「一国平和主義」も「平和ボケ」も通用しない。国家・国民を守るためには「戦える国」でなければ、侵略国家の覇権拡大を防ぐことはできない。この簡単明瞭な事実に目をつむり、集団的自衛権に反対する朝日新聞は、日本を侵略しようとする勢力を手助けしていると思われても仕方がないのではないか。
■酒井信彦(さかい・のぶひこ) 元東京大学教授。1943年、神奈川県生まれ。70年3月、東大大学院人文科学研究科修士課程修了。同年4月、東大史料編纂所に勤務し、「大日本史料」(11編・10編)の編纂に従事する一方、アジアの民族問題などを中心に研究する。2006年3月、定年退職。現在、明治学院大学非常勤講師や、月刊誌でコラムを執筆する。著書に「虐日偽善に狂う朝日新聞」(日新報道)など。
zakzak 2014.07.08
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140708/dms1407081140001-n1.htm
Res.184
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 03:06:24
>国家・国民を守るためには「戦える国」でなければ、侵略国家の覇権拡大を防ぐことはできない。この簡単明瞭な事実に目をつむり、集団的自衛権に反対する朝日新聞は、日本を侵略しようとする勢力を手助けしていると思われても仕方がないのではないか。
国家・国民を守るのは個別的自衛権の範疇ではないのだろうか?
朝日が反対しているのが集団的自衛権であるとしても、それによって個別的自衛権の行使たる「国家・国民を守ること」はおろそかにならないはずだが。
日本に対する中国脅威論は、かつて冷戦時代のソビエト脅威論と同じ意図を伺えるが、ソビエト脅威論に対しては個別的自衛権の範囲で防衛政策を維持してきた。
今、中国が対日脅威であるとして、それに対するに個別的自衛権では足りず、集団的自衛権が必要とする論拠がRes.183の引用記事には欠けている。
集団的自衛権に反対する者は感情論で反対しているかのごとき意見が目立つが、Res.183の引用記事の集団的自衛権賛成の論調(中国の脅威を強調する煽情的な論調)は、感情に基づいている。
因みに、今回の集団的自衛権を巡る批判は、集団的自衛権そのものに対する反対があることはもとより、決定プロセスに対する批判があることがこれまでの批判とは異なる点だ。
賛成論者はその点には触れようとしない。
Res.185
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 04:19:54
>集団的自衛権が必要とする論拠がRes.183の引用記事には欠けている。
シーレーンの安全確保は、日本に取って必要不可欠。
Res.186
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 04:43:44
引用するなら、引用元の意図を正確に伝えられるように引用すべきだ。
誤りのある引用
>集団的自衛権が必要とする論拠がRes.183の引用記事には欠けている。
より望ましい引用
>今、中国が対日脅威であるとして、それに対するに個別的自衛権では足りず、集団的自衛権が必要とする論拠がRes.183の引用記事には欠けている。
Res.187
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 04:55:28
反対論者は以下の点には触れようとしない。
http://japanandworld.net/archives/619
Res.188
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 04:57:35
反対論者は以下のサイトには触れようとしない。
http://japanandworld.net/archives/619
Res.189
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:00:19
>賛成論者はその点には触れようとしない。
触れているみたいだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=JIDGqG6zPis
Res.190
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:01:39
http://www.youtube.com/watch?v=qmpYBss2vK8
こっちだった。
Res.191
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:05:10
>決定プロセスに対する批判があることがこれまでの批判とは異なる点だ。
どういう決定プロセスなら問題ないのかな?君のいう理想のプロセスを教えてもらおうか?
Res.192
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:12:52
横柄さから思うに、Res.191はいつものあの人かな?
Res.193
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:14:40
という、レス192は僕に謝罪した俺くんかい?
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=6&msgid=10438&resid=0&cat=&icon
=
これ、謝罪した証拠ね。
Res.194
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:18:17
あぁ、やっぱり野田君だったんだ。
相変わらず妄想から抜け出せてないね。
態度の悪さも、社会性の欠如も、相変わらずだよ。
君が中韓を嫌う理由(それが実態を反映しているかどうかはともかく)がすべて、君に内包されてる。
Res.195
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:20:52
は〜い、俺くん、これに反論してみな。絶対にできないから。
君のレス50を書いた本人がわかりやすく僕が分析してあげよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス50(在日孫悟空)
確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?もし、俺の回答が間違いなら、その点では謝るよ〜〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある。この君の文章を読んで、間違いかどうかを判定するのは誰か君はわかるかい?
それは、レス50が質問した相手である僕だ。わかるかな?
「その点では謝るよ」の前提条件は、野田についてだけ答えるのは間違であることだ。そして、その判定を君は僕に委ねている。だから、「確認だが、野田についてだけ答えるのは間違いか?」と質問しているのさ。わかるかい?
そして、僕は判定している。野田についてだけ答えるのは間違だとね。だから、君は謝罪したことになるのさ。君が拘っている僕の質問の意図とかは、君が謝罪したという事実とは全く関係ないのだよ。
理解できたかい?小学生でもわかるように説明したつもりだが、理解できていないなら補習はやってあげるよ。
Res.196
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:22:25
俺くんさ、中傷はいいから論戦で勝負しようぜ!
Res.197
by
無回答
from
無回答
2014/07/08 05:33:42
野田君、同じ言い分を繰り返す必要はないよ。
俺は君の言い分を既に理解している。
そのうえで、君のもともとの質問が誤りであることを指摘している。
俺からの返答では、君の誤りを俺が吸収した事も申し上げているね。
誤りがあるのは、俺の理解ではなくて、君のそもそもの質問。
そして、その質問の誤りを俺が吸収したという事について無視を決め込んでいる君の態度が誤りなんだよ。
残念だったね、野田君。
ところで、君にとって俺が謝罪するという事には大きな価値があるようだけど、それって、このトピに関係あることなのかな?
他のトピでも、ちょこちょこ「俺くん」を引っ張り出してるよね。
「俺くん」(すなわち俺、かな?)に、相当のコンプレックスを持っているとお見受けするが、俺の何が君にコンプレックスを持たせているんだろうね?
Res.198
by
無回答
from
無回答
2014/07/11 06:43:41
http://yoshiko-sakurai.jp/2014/07/10/5416
Res.199
by
無回答
from
無回答
2014/07/11 08:52:08
「誰がこんな番組をつくったのか」安倍官邸がNHKを恫喝
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140711-00037285/
きょう(7月11日)発売の週刊フライデー7月25日号に「安倍官邸がNHKを土下座させた」
という見出しの、大スクープ記事が掲載されている。
その要旨はおよそ次の通りだ。
すなわち7月3日に生放送されたNHKの「クローズアップ現代」に、
菅義偉官房長官が出演して集団的自衛権行使容認の閣議決定につい
て宣伝しようとしたところ、国谷裕子(くにやひろこ)キャスターが、「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」、
「憲法の解釈を変えていいのか」と質問した。それに対して、番組が終わった後で、
「誰が中心になってこんな番組をつくったのか」、「誰が国谷にこんな質問をさせたのか」、
と安倍官邸が恫喝し、犯人さがしをしたと言うのだ。
安倍官邸の恫喝には驚かされるが、もっと驚いたのはNHKの対応である。
籾井会長以下、上層部は平身低頭し、国谷キャスターは「すみません」と泣き出したという。
こんな恥ずべき恫喝をまだ安倍官邸はNHKに対して行っていたのだ。
こんな恥ずべき全面服従を、いまでもNHKは安倍官邸にしていたのだ。
このスキャンダルが国会やメディアでまともに追及されれば安倍官邸とNHKは間違いなく窮地に陥るだろう。
国民の怒りは安倍政権とNHKに怒涛のように押し寄せるだろう。
フライデーのスクープ記事が安倍政権とNHKを直撃するかもしれない(。
大手メディアがだめでも雑誌が健闘している(了)
フライデー14年7月25日号
http://pbs.twimg.com/media/BsOmYFxCEAEoA-S.jpg
Res.200
by
無回答
from
無回答
2014/07/11 09:06:19
安倍自民は腐りすぎ。ここまでやるか?公共放送であるNHKにお友だち
をいっぱい送り込んで報道規制どころか私物化して安倍TVにするは、そ
れをスクープした出版社を政府をあげて恫喝かよ?北朝鮮の独裁政治と
どこが違うんですか?こんなふうに報道管制してるマスコミ発表の支持率も
信用できんな。最近下落してるが実際は30%もないんじゃないの?
Res.201
by
無回答
from
無回答
2014/07/11 09:16:56
作文として読んでも、今一の出来映え。
Res.202
by
無回答
from
無回答
2014/07/12 20:20:28
>国谷キャスターは「すみません」と泣き出したという
クローズアップ現代、毎日見てるけど、国谷は泣き出すような女じゃないと思う。。。
Res.203
by
無回答
from
バンクーバー
2014/07/13 08:35:09
200は、在日で、朝鮮支配の民主党に戻って欲しいから必死。
あるいは、関西の某地域の貧乏育ちで、由緒正しき金持ち家系の安部さんに嫉妬。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ