jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.28757
ガソリン高騰はなぜ
by 無回答 from 無回答 2014/06/22 10:51:23

カナダは資源国でありオイルもあるのになぜアメリカよりも高いのですか?
またオイルが出ているのに税金が安くもなく財政難と国は騒ぐのですか?
この矛盾についてカナダ人はどう思っているのか、またオイルマネーが反映されていない理由がわかる記事などあれば教えてください。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 11:17:53

アメリカとカナダの価格差=税金の差
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/22 11:30:35

現在オイルの価格はワールド価格で取引されています、金などと同じ。
イラクでアルカイダ過激派がバグダッドに進攻しています、アメリカが介入するかも知れない、そういったことがオペックのオイル価格に出てくる。
さらにアメリカのガソリンよりLあたり50セント税金が高い、特にバンクーバーで。
アメリカでは現在1L1ドルくらいです。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 11:42:51

アメリカが操作しているからです。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/22 11:47:33

カナダは埋蔵量では世界で2番目かもしれない、しかしタールサンドや非常に粘り気の高い原油なので採掘費用が高い、出たオイルもアルバータには港がない、一つアメリカにパイプラインが引かれているが、大きな製油所があるカリブ海沿岸まで届いていない、アメリカに足元を見られてワールド価格の3割引で売っている。
連邦政府もアルバータもBC州にパイプラインの新しいのを作りたいのだが環境団体とネイティブが反対している、出来てもほとんどの利益と税金はアルバータと連邦政府に行く。
BC州にはピーナッツでオイル漏れの危険と、被害をこうむる。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/22 11:55:42

>カナダは資源国でありオイルもあるのになぜアメリカよりも高いのですか?

税金がアメリカよりも高い。
国が広いので車を運転する人が多い需要と供給。


>またオイルが出ているのに税金が安くもなく財政難と国は騒ぐのですか?

人口が少なくて国が広いから維持費が高い。
仕事もアメリカに比べて少ないので、収入税があまり入らない。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 12:34:12

ウクライナやイラクの問題は何故起きているのか?誰が得をするのか?
それを知らないと、なにも見えて来ません。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/22 12:52:38

6さんは、知っていますか?見えていますか?もし見えているなら教えてください。


Res.8 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 13:49:15

複雑過ぎて、簡単には説明出来ません。
自分で自分を守るしか、他に方法はないほど、世界は複雑化し過ぎて、長年調べて来た事を総合的に自分で判断するしかないです。

もうマニュアルがない状態なのが、現実です。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/22 14:32:49

誰もマニュアルのことは聞いていない
どうしてかという質問に答えられないなら引っ込んでいなさい。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 14:38:06

レス8は正直に「わからないから答えられません」と言ったらどうだ?
Res.11 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 23:27:58

ウクライナ→ロシアとの領地をめぐる問題や天然ガスの代金の問題でもめてる。
イラク→選挙で選ばれたマリキ首相が自分のイスラム・シーア派で固めた政権を作っちゃったので、
その他の派閥に不満が溜まっていたところに、シリアで力を付けたイスラム教スンニ派の過激派組織イラク・レバント・イスラム国(ISIL)がやってきて国を乗っ取ろうとしてる。
こんな感じです。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2014/06/22 23:33:58

Res11です。書き忘れたけど、Res6と7は自分でネットで調べれば良いじゃない。
こんだけネットに情報があふれてるのに、人にたよってばっかりだからわかんないのは当たり前。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 06:37:44


そこは、知ったか馬鹿かどうかを試す質問でしょ。
本気で知りたいわけじゃないとおもいますよ。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 07:12:34

領地でもめてるって、普通に考えればどちらのものというのは決まっているので、じゃ〜なぜもめているのかというところが問題なのですが・・・
そこに言及しないで単に領地でって、テレビで散々言ってたんだからアホでもわかるよ・・・
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/23 09:13:03

アホにわかるように説明できる人は賢い
アホに知ったかぶりする人はただのしったかぶり。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 10:24:18

知らなくて損をするのは自分なんだから、文句ばっかり言って自力ででも知ろうとしない人はそれまでです。
誰も助けてくれないからね
Res.17 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 10:30:14


あんたが知ったかぶりしてるのを見ぬかれて指摘されただけだよ。
適当な事言うのやめて本でも読みなさい。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 23:03:23

横ですが、単にユークレインはロシアの国力UPの為の侵攻、黒海の基地絡みであそこは手放せませんしね。(ソ連時代のロシア系市民の入植の為、東部側地域で民主的に物事を決めると必ずロシアに有利な結果になるんですよね)

イラクに関しては米軍の押さえがなくなってからのシーア派とスンニ派の宗派戦争が始まっただけ。あの辺りは独裁や征服者がいなくなるといっつもやってますよ。

石油がらみの陰謀論をかんがえるより、需給での高騰って考えた方がシンプルですよ。イージーオイルが減ってきて生産コストが掛かるオイルしかなくなってきてる上に新興国の生活水準上昇による需要の上昇。

オイルの値段を長期チャートでみてますが、上下に振幅しながらの下値を切り上げながらの長期上昇ですね。

まぁ今後2075年くらいまでは人口爆発で約100億人まで人が増えるので、昔よき日の安いオイルってのは無いでしょうね。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 23:22:50

つまり飛行機のサーチャージは今後下がらないと?
Res.20 by 無回答 from 無回答 2014/06/23 23:53:24

振幅がありますから「多少」は下がる時期はありえるとはおもいますが、基調としては先高ですね。

つまり今後5年間の平均サーチャージとそれ以降の5年目から10年目までの5年間の平均サーチャージを比較すると後者が高くなるという蓋然性が高いということです。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 00:08:10

アメリカ経由だと安いチケットは、単純に税金の安さですか?

Res.22 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 01:40:11

カナダは資源国でありオイルもあるのになぜアメリカよりも高いのですか?

オイル、ゴールド、鉄、小麦、コーンその他の資源はNYやシカゴなどの国際市場価格決まるので産油国も何も無い。
どこの国も国自身が税金をかけているのでそれがカナダとアメリカが違うだけ。
要するにカナダとアメリカの課税の差。
産油国だからオイルが安いなんてありません。
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/24 07:53:02

>産油国だからオイルが安いなんてありません。

サウジアラビアは国の補助で1L12セント(US)です。
世の中は広いのです、小さい脳と、少ない知識では
Res.24 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 08:01:55

国が補助してるから安いんだ、初めて知った
単に産地だから安いとばかり思ってた
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/24 08:46:30

サウジアラビアでは飲み水に税金がかかっている。
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/24 08:57:17

>unrest in the Mideast and North Africa has put supplies at risk. This combination of rising demand and reduced supply helped to push prices higher.
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2014/06/24 09:03:40

キューバはかつて石油輸入国だった、しかし現在はカリブ海に向かって大数の油田を掘り、天然ガス、石油を産出している、それを行っているのはカナダの企業、下請けに中国の会社。
フラッキングを使って大量に産出している。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 10:42:18

Res.29 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 12:00:03

知恵蔵から、似た様な事が出てたので。
結局資源というものは、こういう仕組みです

「アフリカには天然資源や肥沃な農地に恵まれた国が多数
あり、経済的に向上できる潜在能力を多分に持っている
のですが、ごく一部の支配層が富を国民に配分しないこと
で、大部分の国民が貧困に苦しんでいます。

これには、アフリカ諸国の少数の指導者層を援助資金で
飼い慣らしながら、アフリカの天然資源や農産物を安値で
収奪し、一方で高価な外国製品を売りつけてアフリカの地
場産業や農業の発展を妨害している先進諸国に多大な
責任があります。
添付画像の風刺画は、このことをよく示しています。

国連はこれら先進諸国の代理機関としての役割を果たし
てしまっており、短期的にアフリカ諸国の飢餓問題などに
対応はしても、長期的な視野でアフリカ諸国の発展を考
えてはいません。
先進諸国は自らの経済的繁栄がアフリカの犠牲のもとで
成り立っていることを知っており、本音ではアフリカ諸国が
協力し合って繁栄しては困ると考えているのです。

実際に、アフリカ諸国がいっせいに独立した1960年代か
ら現在に至るまで、先進諸国はアフリカ諸国が団結でき
ないよう、アフリカ各国で内戦を煽るなど陰で妨害行為を
続けています。
現在も紛争が続くコンゴ民主共和国やアンゴラ・ソマリア、
過去に激しい内戦を経験したルワンダ・シエラレオネなど
の内戦を見ると、国連の常任理事国(英・米・仏・ロシア・
中国)をはじめとする先進国による干渉が深刻な要因と
なっていることが分かります。

残念ながら、ユニセフなどの国連機関や欧米系の支援
団体にいくら寄付を行なったところで、長期的にはアフリ
カの惨状の改善につながりません。
これらの機関が大国の利権を優先させているためで、本
気でアフリカを救おうなどとは考えていないからです。
欧米諸国の援助団体のなかには、援助という善意の仮
面の下でキリスト教や欧米の言語・文化の普及を目指し、
アフリカの伝統的文化・習慣の弱体化を図っている団体
も少なくありません。

ソマリアの飢餓問題をはじめとする、アフリカの様々な問
題の解決への重要な一歩は、先進諸国がアフリカへの
干渉から一切手を引くことに尽きます。
アフリカ諸国内の汚職等の解決は、最近のエジプトにお
ける民衆革命のように、国民の自発的な行動にまかせ
るべきです。

現在ソマリアで発生しているような食糧問題は、様々な
原因が絡み合って発生します。
以下は日本の「ハンガーフリーワールド」のサイトですの
で、こちらの説明を参照してみて下さい。

ハンガーフリーワールド
http://www.hungerfree.net/hunger/food_world.html

Res.30 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 12:11:45

身近な例だと、農作物でもそうですよ。

豊作になったら価格が下がるので、出荷をコントロールして、わざわざ食べれる農作物を破棄する。
素人からすれば、それなら安くしてくれたらいいのに思うけど、商売(企業)は消費者の事はどうでも良いのです。それが市場です。

こんな風に価格はコントロールされているので、沢山取れるとか原産国とかは関係ないのです。

金相場を始め、いろいろなものが価格を操作されてるじゃないですか!
Res.31 by 無回答 from 無回答 2014/06/24 12:27:44

だから今「1%の金持ちと99%の貧乏人(実際は0.01%の金持ちとですが)」と言われているんです。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network