CRAにretirement calculaterと言うのが有るので、自分の条件を幾つか当てはめて計算して下さい。GISだけでも年間$9000の違いが出てきます。その上G.I.S.支給される時の年収が影響する最低額と最高と減らされる割合が違います。法的にも収入と見なされない収入を作る事も重要です。
家も貸し始めた時点で収入が増えますが経費などで1次的に少しは抑える事が出来ます。しかし何れ売る時にcapital gainの控除が出来なくなると言うリンクを見て下さい。(これは避けたい事ですが)又65歳を過ぎてからの収入は或る一低の範囲に留める事が重要です。例えば将来売却に由るcapital gainを生まない事業などを続ける。
71歳迄RRSPを買い71の時ANNUITYに移動さして少しずつ毎年下ろして使う。65歳になる前に持ち家を売り、収入をTTSPの口座に入れ必要に応じて使う。(自分だけで使用する家の売却にはCapital Gain Taxが掛からない)ーー>部分的にも貸していない事が条件。
OASにしても日本に帰国して貰おうとすると色々な条件が左右します。これの資格を無くせばGISも貰えなくなります。(私の友人は日本でCPPだけしか貰っていません)。計算の基本は幾つか張った最初のリンクを見てください。人に由り条件が違うし税金に対する対策の練り方も違うので勉強して下さいとしか言えないのです。
そして次はcraのretirement calculaterです。
https://srv111.services.gc.ca/INT_01.aspx?lang=e