No.28495
|
|
駄) どうしてカナダ人はベーコンをカリカリになるまで焼くのか?
by
ベーコン
from
無回答 2014/05/01 20:36:24

カナダ人が、ベーコンをカリカリになるまで焼いているのをみて、最初は衝撃的でした。
恐る恐る食べて、、、う〜ん、悪くない。
こちらで売ってるベーコンは日本のものと比べると、脂(白い部分)が多いから、カリカリに焼いてそれを排出しないと、くどくて食べれない、から?
今では私も立派なカリカリ派。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/01 20:39:05

単に好みじゃないの?
関係ないけど日本のベーコンはベーコンじゃないよね。
こっちのベーコンのほうが断然美味しい。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/01 21:31:15

日本のベーコンはハムみたいに加工されたベーコンもどきですよね。
こちらのベーコンに慣れてしまって日本だとあまり美味しくないと感じてしまいます…
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/01 21:43:05

カリカリの方が味がしまって美味しいから
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/02 02:00:35

むむ?
日本でもカリカリベーコン食べてましたけど。
カナダ人だからってことはないでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 06:18:43

私も、日本でもアメリカでもカリカリベーコンが好きでした。
逆に、あまり焼けてなくて脂がギトギトしたのは食べれません。
日本でもあれは取り除いて食べてました。
でもあの白身が好きって人もいるみたい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 06:30:46

日本人は柔らかい食感を良しとする傾向あるからね。肉なんか特に。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 08:50:08

これって、「カナダ人は」「日本人は」でひとくくりにするようなものですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 11:59:23

日本で提供されるベーコンとカナダで提供されるベーコン
明らかに仕上がりが違うから一括りで語っても良いと思うの。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/02 12:31:58

↑いや「カナダのベーコン」なら全く違和感ないけど「カナダ人は」だから違和感あるのでは。
誰だって「〇〇人は」ってひとくくりにされて気持ちいいもんじゃないからね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/02 19:24:26

きっと文化の違いだろうけど、カリカリのベーコンはあまり美味しく感じませんね。
せっかくの味が死んでる感じで嫌ですが、バーガーだけはカリカリ派です。
最初はびっくりしました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/02 20:10:46

ベーコンビッツとかいって、振りかけるやつが売ってるくらいだからね。
でもあれサラダにかけるとおいしい。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 20:14:55

ベーコンビッツにベーコンは、一切使われていません。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/02 21:54:30

>ベーコンビッツにベーコンは、一切使われていません。
それはイミテーション・ベーコンビッツでしょ?
まぁベーコンビッツって売ってる安いやつは本物じゃないことが多いから勘違いするのもわかるけど、リアル・ベーコンビッツも売ってるよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 23:52:14

ヨーロッパに行ったときもカリカリだったよん。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/03 11:15:09

私も日本でも普通にカリカリベーコン食べてましたが。。。
こっちのベーコンは生で食べるのが好きです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/03 11:38:25

↑
でもほとんどの人は柔らかめで食べてるんだよ。
お店で出てきても柔らかい方が多い。
普通って難しいね。
|