No.28332
|
|
白内障と診断されました、教えてください
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/26 20:33:22

カナダで手術された方、どのくらい時間がかかりましたか。
あまり長いこと待たされるようでしたら日本で手術しようかと迷っています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/27 09:39:19

丁度夫が手術に向けて話を進めているところです。
流れはこんな感じです。
1.眼科に白内障だと診断される。(うちのケースはメガネを新調しようと思い、眼鏡屋にいる眼医者に見てもらいました)
2.眼科より白内障のスペシャリストに紹介状を出してもらって診察を受ける。
3.手術前に細々とした検査を受ける
4.手術
ウチはまだ検査が終わった段階で手術日はまだ未定ですが、トータルの待ち時間は約9ヶ月程度と言われました。
症状がもっと悪い場合は早くなったりするのかも知れません。
あくまで我が家のケースとして参考になさって下さい。
あ!ちなみに片目ずつ手術するので、もしかすると片目が終わった後の2回目の手術はまた何ヶ月も先になる可能性がありますから、トータルで考えると1年以上という事になるのでしょうか?! 【PR】「早く」「安く」「オンラインで」メガネが買えるんです!!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/27 12:28:41

家の夫もレス1さんと全く同じ状況です。
レス1さんの”3”の検査を10月に終えてますが後は半年ぐらいかかるでしょうとそのとき言われました。先週電話したところまだ分かりませんので叉こちらから決まり次第連絡しますとの事でした。。
早く済ませたいのなら日本でやった方がいいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/27 14:17:16

レス1さんは、どこの州にお住まいですか?
旦那の祖父が去年手術しましたが、検査した次の月でした。
それでも、20日以上も待たせるなんて(怒)と思ってたんですが、実はすごく早かったということですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/27 15:46:33

知人の70才後半の方が2,3日前に白内障と診断され要手術とのことで、無料でしたい場合は今予約すると1年待ち、直ぐしたい場合は片目で$1500といわれたようです。
両目で$3000は痛いので現在不自由なく見えてるので1年先でも待つといってました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/27 18:11:55

貴重な情報ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/28 14:45:44

たかが3000ドルを!惜しんで1年待つんですか?
目なのに。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/28 14:50:27

お前は世界の中心かよ?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/28 17:06:57

Res.1です。
Res.3さんへ、私達はバンクーバー在住です。
Res.6さんへ
一般的な話ですが、白内障というのは徐々にレンズが曇ってくるので
いきなり目が見えなくなるわけでも命に係わる重病というわけでもありません。
なので気分的にサッサと終わらしたいと思う人は3000ドル払えばよし、
別に少しくらい待っても生活に不自由しなければそれでも良いでしょ。
本当に必要な時の為にお金はセーブしておくべきだし。
そういう事を平気で言って人を馬鹿にするような人の方が完全なるオバカさんですね。
でも両目を一度に手術するのはどのみちレアだと思いますよ。
(通常は片目が回復してからもう片方を治療するらしいです)
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/28 17:23:39

>たかが3000ドルを!惜しんで1年待つんですか?
> 目なのに。
Res8さんがおっしゃるように、白内障は命にかかわるような重病ではありません。
もっと言えば、白内障は、年をとると誰でもなるもので、70歳で80%、80歳を過ぎた人のほぼ100%白内障があるといわれます。
要は、急にどうのこうのではなく、10年20年のスパンで、徐々に視界がにごって見えにくくなるので、あと1年くらいなら、このままで我慢できるという人がいても全然おかしくないです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/28 17:44:25

日本でも患者の数が多いので1,2ヶ月待たされるのが普通、おまけに自己負担30%。おまけに航空券と滞在費を考えると。
どちらにするか迷う人もいるのです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/28 18:00:14

数ヶ月前、日本の母が白内障の手術を受けました。最近、日本では最新の手術が確立され、白内障と同時に老眼も治療できるそうです。ただし、この手術はまだ保険適応外なので、日本でも実費になります。かかりつけの眼科医に、お金に余裕があるならば、この最新治療を勧めるといわれ、母はこの手術を選びました。
術後の調子は良く、もうすぐ70歳の母ですが、今は老眼鏡なしでパソコンも使えるし、ピアスもつけやすくなったし、新聞の株式市況も毎日チェックしていると笑っています。
はっきり覚えていませんが、費用は片目で30万円くらいだったと言っていた気がします。 【PR】「早く」「安く」「オンラインで」眼鏡が買えるんです!!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/28 18:39:53

私の母は70歳のとき白内障の手術を受けました、そのとき運悪く網膜が剥離されてしまいました。
手術をするとたまにこういうことがおきるそうです、少しは見えていた目がまったく見えなくなりました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/28 19:31:31

↑Res.12
そんなの聞いたら怖すぎる・・・
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/29 07:00:19

手術には危険がつきものです、バンクーバーであった医療事故、手の指の爪の下に化膿がおきた人、医者が手術で直すことに決めた、いつものように何があっても医者を告訴しないという書類にサイン。
麻酔をかけて手術、その人は麻酔から戻らなかった。
爪の手術で死ぬこともあるのです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/29 08:17:06

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/29 08:21:49

白内障は薬では治りません、紫外線によってレンズが白くにごったもの。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/29 08:25:20

それは麻酔医の責任で、手術を担当した医師ではない。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/29 11:41:44

麻酔ってのは、そういうリスクが必ずあるのです。
日本でもカナダでもそうですが、手術自体のリスクとは別に麻酔のリスクがあり、それは何の手術をしようとしていたかには関係ないです。
麻酔自体で亡くなる確率はごくごく低いですがゼロではありません。
しかし麻酔なしで体を切り裂くことなどできませんので、麻酔はどうしても必要ですから、いかなる手術もそのあたりのリスクを理解した上で受けなければなりません。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/29 12:23:16

一昔前に日本でも麻酔による事故は話題になってましたね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/29 17:41:41

白内障の手術は点眼麻酔です。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/30 17:07:23

Res.20さん、麻酔の件では麻酔医の責任と書いたのはRes.14に対するレスであって
白内障の件ではないですよ。
白内障の点眼麻酔の情報有難う。直接目に点滴するのですか?
それは手術担当医がするのですか?
Sedate(sedative)つまり沈静剤とは違うのですか?
それは麻酔とは違いますよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/31 00:19:39

↑白内障の手術は局所麻酔だそうです。
点眼で感覚をなくした後、白目に注射というのが一般的みたいです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/04/04 18:22:35

BC州では白内障の手術は歯の治療と同じでMSPが利かないと聞きましたが事実でしょうか。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/04/04 18:36:48

↑白内障の手術はBCメディカルでカバーされます。
使うレンズがスタンダード以外の特殊レンズを使う場合は、スタンダードとの差額は払わなければなりません。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/04/04 20:15:29

ありがとうございました。
ほとんどの人はバイフォーカルを選んでいるのでしょうね。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/04 21:01:41

バイフォーカル, そうなんですか?
それは年齢により見えにくくなると最初に持つめがねで、なければば不便なのですが、
それは白内障手術後でもそれ以前と同じのバイフォーカル?そうではないと聞いてるけど。
自分は現在トライフォーカル(ディスフィッタンスがあるので)なんだけど、
どなたかタンテキニ説明してください。
一応解ったのは、所謂術後は老眼だけだともうメガネが要らないようで、だが、
ディスタンスはそのままなのですよね、だからメガネは要る。 【PR】「早く」「安く」「オンラインで」めがねが買えるんです!!
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
経験者
from
無回答 2014/04/20 07:22:29

待ち期間を利用して新しい点眼薬を試したらいかがでしょうか。
私の症状は長い間、昼間や雪の上の車の運転は必ずサングラスを掛けなければ眩しくて駄目でした。そして夜の暗闇の中の運転に大型トレーラーを運転する事に見えない不安が有りました。
最近自分の目に何が起きているのか解りました。昼間は眩しい以外は特に問題が無いけれど、たまに夜中に起きて暗闇を見ると左目は問題が無いのに右目の下半分に膜が被さりその部分が他の部分に比べ見えにくいのです。暗さに由り見えなくなるのです。つまり夜の運転は片目で運転していたのです。そして目医者には Cataractだと言われました。私は手術を考えましたが手術は成功しても不具合が残る事を考えて取り敢えず目薬を試して見ました。未だ点眼を始めたばかりですが、回復への手答えが十分に感じます。今迄は未だ自分で注文していた段階なので 私が出した点眼薬に対する否定の反論はしませんでしたが。しかし絶対にこの薬は試す価値が有ります。点眼薬の名前はーー>非加水分解カルノシン点眼薬(人用)です。この点眼薬と他の点眼薬と同じに考えないで下さい。 【PR】「早く」「安く」「オンラインで」サングラスが買えるんです!!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/20 20:10:17

非加水分解カルノシン点眼薬はどこで購入でき、どのくらいするものなのか教えてください。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
経験者
from
無回答 2014/04/20 20:40:14

確かres 15にリンクを2つ 張りました。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
経験者
from
無回答 2014/04/20 21:04:09

私は online で paypalを使い6本の人用点眼薬を注文して2週間ぐらい掛かりました。
合計輸送量込みで約100ドルぐらいです。未だ使い始めたばかりですが、夜も昼間の視力の状態もかなり良く成りつつ有ります。飲み薬は注文していません。夜の覆い被さる膜が取れ、昼間の運転も眩しくなりました。でも3ヶ月程続けるつもりです。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
70歳女
from
バンクーバー 2014/04/21 11:24:39

|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/22 17:28:12

RES30番さんへ
関心があり、欲しいので購入しようと思い、RES15を参考にして探したのですが、6本だと200ドルくらいになりますが
どこで探されたのでしょうか?
すみませんよろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/24 10:40:31

Ref. Both eyes 2month supply ----->3 boxes $108 doller
1 箱の中に2本ずつ入っていました。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/04/24 11:46:46

ご丁寧にありがとうございました。
さっそく注文する予定です。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 11:43:18

日本で、緑内障と白内障と診断され、ここのホームドクターへ行きました。
ところが、待つこと1ヶ月で、やっと連絡があり、来年の10月ころの予定で、スペシャリストに
診察してもらえるそうです。
だんだん、見えにくくなっており、緑内障の眼圧を下げる目薬も必要なため、ショックを受けています。
少々の費用は覚悟していますが、スペシャリストに会えないため、それを伝えるための方法もわかりません。せめて、目薬だけでも、ホームドクターに処方箋出してもらいたいです。グレーターバンクーバーなら何処でも行きます。他に良い方法はないものでしょうか。よろしくお教えください。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/02 12:34:21

>目薬だけでも、ホームドクターに処方箋出してもらいたいです。
ホームドクターに、薬だけでも出して欲しいと頼んで、それを断られたんですか?
まだ断られていないのであれば、まず行ってみてはどうですか?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 12:40:10

日本で診断してもらった診断書は手元に有りますか。英語に自分ででも良いので訳して地元の目のホームドクター(Optician, Optiomologist, etc.) に診察を受ける時、一緒に持って行きましたか? できれば正確に訳された物がよいですが、できれば最初の目薬を日本の目医者に出してもらい同時にこちらで言うPriscriptionもその目医者に書いて送ってもらいましょう。それを持って英語に直してもらい目医者や薬屋さんに行きましょう。多少は時間が短縮するかもです。緑内障は白内症に比べ時間に余裕が無いと私は理解していますが?
私も只の老人なので薬の事も判りませんが、目薬も両方の病に1緒に効くと言う事は無いと思うので時間に余裕の無い病から直す事を考えたらいかがでしょう。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/02 21:05:49

>できれば最初の目薬を日本の目医者に出してもらい同時にこちらで言うPriscriptionもその目医者に書いて送ってもらいましょう。
同感。
このままほおって置かれても困ります。
まずは、日本の眼科医に連絡し目薬を送ってもらう事が良いかと思います。
兄嫁ですが、同じく白内障と緑内障を持っています。
白内障によって駅の掲示板文字ぼやけて見えないまで進行しています。
それでも手術は怖い失明したらどうしようと不安に駆られています。
恐怖もわかりますが、このままですと兄嫁の両眼は失明してしまいます。
私はいつもくちをすっぱくして言うのですが聞き分けが無くて困っています。
東京では赤星先生が有名です。
超音波を使用した白内障除去法の手術時間を短縮するプレチョップ法を考案し5分のという短時間で手術を終了できるようになったそうです。年齢は50代後半だったと記憶しています。
もし時間とお金があるなら東京に来て是非お尋ねください。但しものすごく患者がいます。またされるのは覚悟です。
手術は流れ作業です。(書き方はわるですがお許しを願います)
有名医師とはいえ合う合わないがあるのでそこのところはご自身の判断でお願いします。
義理の両親は慈恵会病院(港区)でやったそうです。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
50代
from
無回答 2014/05/03 13:13:21

こちらのトピを読み不安になりコメントさせていただきました。
PCを使った仕事をしてるので目の疲れを感じますが、
先日、黒目の部分に薄く白い点のようなものを見つけました。
ちょっと目が重いような時もありますが、これも白内障の症状でしょうか?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
50代
from
無回答 2014/05/03 14:50:28

↑
すみません、瞳ではなく、瞳の周りの角膜です。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/03 16:06:15

Opticianは医学眼科のドクターではないです、検眼だけの専門だが自称ドクターと言うみたい。
だから肝心な事は矢張りその眼科専門医(ophthalmologist)です。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/05/03 17:19:23

ちょっと横ですが
>Opticianは医学眼科のドクターではないです、検眼だけの専門だが自称ドクターと言うみたい。
>だから肝心な事は矢張りその眼科専門医(ophthalmologist)です。
Optician は自称でも何でもドクターとは言わないですよ。
混乱されているみたいですが、
Optician →検眼士(ドクターではありません)
Optometrist →検眼医(きちんとしたドクターで、目の検診を行い白内障や緑内障など目の障害の診断を下すのが彼らです)
Ophthalmologist→眼科医(きちんとしたドクターで、目を専門とした外科医です)
Optometrist に診断を下されて Ophthalmologist で治療をしてもらうという流れが一般的です。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/05/03 21:41:17

|