No.28293
|
|
賃貸トラブルについて
by
M
from
バンクーバー 2014/03/18 15:34:27

私はワーキングホリデーでカナダへ来ている学生です。
今住んでいる家はオーナーがチャイニーズの家で部屋の一室を借りています。
今年の4月20日に帰国する予定で、今住んでいる部屋を20日に出ようと考えています。
なので今の部屋を引き払うべく1ヶ月前に申告したにもかかわらず、4月末までいる予定だったんだから4月末までの分の支払いをしろと言われています。
オーナーの言い分はこうです。
・カナダは1ヶ月前申告が法律で定められていて、その1ヶ月はカレンダーマンス?での1ヶ月計算だから4月末までの分支払わなければならない。日割りは認めない。
本当にそんな法律があるのでしょうか?そして、もし支払わなかった場合はデポジットは返してもらえないのでしょうか?
教えてください、お願いします!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/18 16:37:07

カナダかBCの法律かは知りませんが、その法律はあります。理由は月の終わりと始めに引越しをする人が多いからです。トピ主さんが20日に出たら、次の月の1日まで新しい住民は入らないでしょう。4月20日に帰国するなら、4月30日まで払わなければいけません。
私が大家だったら、10日ぐらい早めに出てくれたほうが、次の住民の為の掃除や壁のペンキ塗り替えなどで都合がいいと思うんですが、その件は大家さんと交渉ですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 16:38:53

いい人なら善意で日割り返金してくれるかもだけど、大家にその義務はないし、ビジネスでやっている以上、そんなことはしてくれないでしょうね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 16:52:18

法律はあります(ただ基本的な法律は間借りのためではないのです)
間借りの場合でも、BCのResidential Tenancy Actに準じて契約しているのなら
オーナーの言っていることは正しいです
契約書はありませんか?
その内容によっては
4月の1日に、一月の満額料金を払わなければ
大家はあなたを4月の20日前に追い出すことも可能ですよ
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 16:59:09

普通部屋を借りるときって短期むけの特別な物件でもない限り
1月ごとにレントを払うことになってますよね?
あなたが20日に出るからってその分しか払わないとして、
大家は21日から誰かを入れられるわけでもないんだから
そういう理屈は通らないと思いますが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 18:59:59

トラブルメーカーはチャイニーズのオーナーではなく間違えなくあなたです。こんなテナント来たらやだな。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 19:21:05

トラブルを作ったのはトピ主さんね。
日本では融通が聞いて日割りもしてくれる所もありますが、それがカナダでも通用すると思うのはいけません。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 19:54:50

バカホリ
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/03/18 20:43:51

カレンダーマンスというか、家賃の支払い日を基準として、その日から1か月前に退出の旨を伝えなければならないというのは本当です。実際に自分が出てゆく日ではありません。
簡単に言うと「一か月前」というのは「最後の家賃を支払う日の前日」ということになります。
普通は家賃を払うのは1日ですから、退出の旨を伝えるのは、前月末日までということになります。
そして最後の家賃は一か月まるまる払わなければなりません。
ですから、4月1日支払いで、4月20日に出てゆきたい場合、3月31日に申告して4月分すべて支払います。中途半端な日にちに出てゆく場合でも「退出の旨を伝えた後の最後の一か月は必ず払う」というのがルールなので、実際に早く出てゆこうがそれは関係ありません。
ただ、大家さんの好意で日割りにしてくれることはあると思いますが、大家さんにその義務はありません。
BC州の場合、RTO (Residential Tenancy Office) という組織があります。
http://www.rto.gov.bc.ca/
退出時のルールや、大家さんの権利、テナントの権利などの法律をここから読むことができますので、勉強してください。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 22:37:16

マンスリーで払っているのに、日割りにして欲しいというトピがたまにでますけど
なぜそんなことが可能だって思えるんでしょうか?
日本の賃貸事情は全く知らないのですが
日本ではそういうのは普通なんですか?
ホテルでも、ウイークリー料金とか
沢山購入すると割引とかありますけど
あくまでもまとまった数がそろっていることが前提の値段を取り上げて
それをばらして1つあたりやすい値段にしてくれと
いえる思考力というか(又は思考できないのか)ずうずうしさには驚きます
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 23:05:29

ちなみに、日本では日割りは普通ですよ。
カナダみたいに、月末月初にみんな大移動するのとは違い、月の途中で入居しても退去してもいいのです。
なのでトピ主は日本の感覚で言っちゃってるだけでしょう。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/18 23:29:00

たまに日本人がトピを立ててるのに「日本では普通なんですか?」とか言っちゃったり
日割りとまとめ買いによる割引を同等に語ったり
トピ主もこんな奴に上から目線で語られたく無いだろうよw
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
M
from
バンクーバー 2014/03/19 00:23:52

様々なご意見、情報をありがとうございました。
本日色々な知恵を頂いて、交渉した結果問題は全て解決しました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/03/19 09:02:47

>たまに日本人がトピを立ててるのに「日本では普通なんですか?」とか言っちゃったり
私も日本人ですが、日本で物件を賃貸したことありませんので普通かどうか知りませんでした。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無知
from
バンクーバー 2014/03/19 11:55:54

ダウンタウンでオーナーやってます。入居時の軽い契約書は必要だと思います。
退去時に言った言ってないは大変時間の無駄です、そもそも20日に出ても21日から入れる人の方が少ないでしょうからね、オーナー側の持ち出しになりますからきちんとしたいものです。
|