No.27309
|
|
日本の家族から荷物を送ってもらう時…
by
じじ
from
モントリオール 2013/08/19 09:58:33

母親から「送ってあげるから、食べたいものや必要なものを教えて!」と言われているのですが、日本の家族から荷物を送ってもらうことに不安を感じています。
SAL便を使用することになるかと思うのですが、私がカナダに引っ越してきた際、内容物を1つ1つ軽量して、英語で商品名を書き、記入欄が足りず別途リストを作成して、SAL便や船便で荷物を送りました。
送れないもののリストや商品名の英語表記リストは、郵便局HPからプリントアウトして一応渡してきたのですが、きっと細々と物を入れるかと思いますし、60代の母にここまでやってもらうのは難しいのでは?と思っています。
皆様のご家族はこの辺の手続きもこなされて荷物を送ってくださってますでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
うさぎ
from
バンクーバー 2013/08/19 10:35:00

60代の母にしょっちゅう荷物を送ってもらっています。
いつもSAL便で送ってもらっています。
SALの送付状はEMSよりも細かくなかったと思います。
最近はお菓子などは全てRice Crackerなどと記載します。後は菓子袋の数量を隣に書きます。
調味料(例えばうどんの粉末スープ、ゆかりふりかけなど)はまとめてSeazoningsと記載し、袋の数だけ数量のところに数字を書きます。
衣料品はトップスであってもズボンであってもまとめてClothesと記載、ブラなどの下着はUnderwearとだけ記載します。
当然送ってはいけないものは送りません。 それで問題があったことはありません。
もう8年くらい、計30〜40回は送ってもらっているので、3〜4回は空けられたこともありますが、問題があったことはありません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/19 12:29:25

上に同じ。
60代の母が色々と仕送りなどしてくれますが、ひっかかったことや、郵送の質問をされたことはありません。
日本は親切な従業員が多いので郵便局員の方々が親身になって手伝ってくれているのかもしれませんが。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/19 22:04:47

>最近はお菓子などは全てRice Crackerなどと記載します。後は菓子袋の数量を隣に書きます。
調味料(例えばうどんの粉末スープ、ゆかりふりかけなど)はまとめてSeazoningsと記載し、袋の数だけ数量のところに数字を書きます
これで大丈夫。
いちいちダンボール箱をあけてチェックなどしやしないです。
里帰りで日本に帰った時、家内はいつも、数箱ぐらい郵便局からバンクーバーに向け食品を送っていましたが、かなりり加減に書いていました。
とにかく英語で書かれていれば何も言わないです。
郵便卿は手伝いませんよ。といってうちは本局だからでしょうか。
局員はほかの仕事もあります。いちいち食品を一つずつ丁寧に調べ書いて送ってはくれないです。
カナダポストより丁寧かもしれないが、そこまで親切ではないです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/20 22:50:29

↑おじさんそれはいつ頃の情報ですか?
今はカナダに送ると局員に言ったら、入ってるものは正確に書いてください! とどこの局員にも言われます。
Seasoningsやrice crakersなら正確かもしれませんが、ただ単にsnaksとかfoodなんて書いたらやり直しです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/20 23:24:21

>今はカナダに送ると局員に言ったら、入ってるものは正確に書いてください! とどこの局員にも言われます。
今は、でなくても品物は英語表記必修になってからは必ず言われます。
>Seasoningsやsrice crakerなら正確かもしれませんが、ただ単にsnaksとかfoodなんて書いたらやり直しです。
私も書き方が悪かったので誤解を生じたのかもしれないが、適当に書くといってもsnaksとかfoodなどかかないですよ。
家内や私たちはカナダに何年住んでいると思うのですか?
チョコレート、5袋、スナック菓子10袋、、なんてかきゃしない。
皆まとめてrice crakerですよ。
郵便局員がいちいちはこを開けて、チョコレート10、スナック菓子10とかいてくださいなんていいやしない。
君の理解力が悪いのかそれとも私の書き方がおかしいのか。
>snaksとかfoodなどとかかない
15〜6年前ごろはこれでOKでしたが、英語表記になってからはこんなことかけないですよ。書く人ないです。郵便局の人に言われてしまうよ。
トピ主さんのご両親はまだ60代とおっしゃっています。
60代の人間は、中学高校大学と英語教育を受けていますよ。
まったく無ではないんですよ。
家内の父でさえ80過ぎても英語で書いてお菓子や、その他の日本の食品を送ってくれましたよ。
家内にこんなものを送るんだが英語で、どう書くのかなんてよくきいていました。
家内は両親が送りそうなお菓子、雑貨類はすべて英語で書いて紙を手渡してありました。
たまにスペルが間違っていましたが、それでも注意深くみてまねて書いて送ってくれたんだと感謝している。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/08/21 02:22:03

>私の書き方がおかしいのか
そうです。気付いて下さいね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/21 03:21:15

↑
すべての読み手さんたちに勘違いをさせるような書き方はいけないです
カナダで暮らす方であれば私のレスを理解してくれるだろうと思うのが間違いなのですね。
懇切丁寧に小学生でも理解できるように書かないといけないね。
以後きおつけます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/21 06:33:46

相変わらず「おじさん」しゃしゃり出てきて、引っかき回してますね。(笑)
トピ主さん。日本の郵便局員、自分の経験では海外向け郵便のことに無知な人が
多く、前に日本からカナダに船便出そうとしたら、カナダ向けには船便ありません
なんて間違ったことを言われたこともあります。
カナダには食品は一切送れません、と言い出した局員もいました。
事前に送って欲しい物の英語表記を実家に伝え、そのまま書くようにお願い
したらどうでしょうか。うちはメールで表記方法の英語を書き、それを書き写すように
頼んでいます。
また郵送料金を安くするなら、2kgまでのパッケージにして小型包装物のSAL扱いで
出すのかお得です。これなら¥2080でカナダに送れます。
うちはいつも小分けにしてこの方法で頼んでいます。
例、合計4kgだとします、4kgのパッケージ1個をSAL扱いだと¥6,150ですが、
2kg小型包装物SALを2個だと¥4,160(¥2,080x2)と¥2,000も送料に差が出ますので。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/21 09:30:21

>例、合計4kgだとします、4kgのパッケージ1個をSAL扱いだと¥6,150ですが、
2kg小型包装物SALを2個だと¥4,160(¥2,080x2)と¥2,000も送料に差が出ますので
これはこれは!
オトクな情報ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/08/21 10:47:51

横からスミマセン。
以前、jpか何かで、EMSよりSAL便の方が税関で中を開けられやすいと見た気がするのですが、実際のところどうでしょう?
ちなみに私は、EMSで数十回こちらに送ってもらったこと(箱数回、ほとんどはマチのある封筒で)がありますが、一度も開けられたことはありません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/08/21 11:04:55

確か小型包装物SALは追跡ができなかったと思います。
それほど大切なものでなければお得だと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/08/21 14:45:11

Res10さん 個人的な経験から言うとEMSもSALも税関に開けられてる頻度は変わらない
感じを受けます。20回に一度あるかどうかって感じでしょうか。開けられても問題になったことも
一度もありません。多少記載事項と違う物入っていても明らかに違法な品物じゃなければ
問題ないんだと思います。
Res11さん 小型包装物(エア、SAL、船どれでも)は+¥410払って書留にすると
追跡番号が付けられますよ。それでも通常の国際小包扱いより安いので、
大事な物は書留扱いにしてもらって送ってもらっています。
ただ重さによってはEMSの方が合計で安くなる場合があるので、まず荷造りしたら
正確に重さの分かる計りで計ってもらい、一番得な方法を検討しています。そのために
実家に5kgまで正確に測れるデジタルスケールをプレゼントしましたw
|