jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.27199
一票の格差
by ふしぎ from 無回答 2013/07/23 22:01:57

(落)緑の党 三宅洋平 17万6970 (当)維新 藤巻健史 3万3237
(当)維新 中野正志 3万2926
(当)維新 室井邦彦 3万2107




ど素人です。

例えば上記の例ですが、なぜ大量の表を得ている三宅洋平氏が落選で他が当選ということになるのですか?わかりやすく仕組みを説明して下さる方いませんか?これが良く聞く「一票の格差」ですか?2・3ネットで探して読んでみましたが、いまいちすっきりはわかりません。

わかりやすいリンクでも結構です。



Res.1 by 無回答 from 無回答 2013/07/26 16:09:03

比例代表選挙の候補者だからです。

日本の選挙に行かれている方でしょうか?
選挙区の代表と、比例代表の2枚投票用紙がありましたよね。

比例代表には、自分が推す党もしくは個人名を書きます。その党、個人名の合計数に比例して、党の議席数が決まります。
その党の議席数に党の中から個人名が書かれていた数が多い人順に当選します。

だから、個人で票をとっても、党が人気なければ比例区では当選できません。
緑の党は人気がなく代表者個人だけが支持されていた。維新は党が支持された。という結果です。


ちなみに一票の格差は選挙区代表の方で、代表1人を選ぶ選挙区の投票人数が多ければ一票の重要度が低くなるわけだから、各選挙区の投票権がある人口に差があるのは不公平だよねっていうことです。
Res.2 by ふしぎ from 無回答 2013/07/27 16:09:49

レス1さん、コメントをありがとうございます。

>比例代表には、自分が推す党もしくは個人名を書きます。その党、個人名の合計数に比例して、党の議席数が決まります。
その党の議席数に党の中から個人名が書かれていた数が多い人順に当選します。

党もしくは個人名を書くのですね。簡単な例だとではもし「A党」と書いた人が30人、「B党」と書いた人が2人、A党のAAAさんの名前を書いた人が一人、B党のBBBさんの名前を書いた人が25人だったら、Aが31人で議席をとり、Bが27人で議席を失い、AAAさんが当選ということになる、ということでしょうか。

そうであれば、ある人気の無い党の誰かに当選してほしかったら、党の名前を書いたほうが可能性が広がることになるのかな。


一票の格差のほうはその不公平をなくすには、例えば有権者10000人ごとに1選挙区、とかにすれば解決できるのでは?と思ったのですが、自治体のくぐりもあるので、そんな簡単なことじゃないっていうことでしょうね。





Res.3 by 無回答 from 無回答 2013/07/27 20:19:26

実際はそこまで単純な話ではありません。

選挙区で落選して比例で復活当選した候補者は、選挙区、比例の両方に登録しているわけですが、全ての候補者がそうではなく、選挙区のみ、比例のみの候補者もいます。

また、比例代表名簿には党内で順位があり、比例で党が得た議席は、名簿上位の候補者から順に振り分けられます。
なので、比例で特定の候補者の名前を書いたとしても、その票は政党に行くだけで、その候補者にいくわけではありません。

なお最近は、比例名簿の順位は同位に何人も置く(例えば一位が10人いるとか)のが通例です。
その場合、同位の間では選挙区での惜敗率の高い方が優先的に当選します。
惜敗率とは、選挙区で負けはしたもののいかに多く票を得たかという値です。

トピ主さんがあげた「一票の格差」は、全く別の次元の問題です。
今の制度では、自治体の単位で議席が割りあてられているので、例えば島根県のような人口が少ない県の一選挙区と、東京都のような人口が多い一選挙区では、選挙区内の有権者の数が二倍以上違う場合があります。それはつまり、東京の有権者の一票は、島根の有権者の一票の半分の価値しかない、と考える事ができ、それが「一票の格差」という問題です。
Res.4 by レス1 from 無回答 2013/07/27 23:39:44

>党もしくは個人名を書くのですね。簡単な例だとではもし「A党」と書いた人が30人、「B党」と書いた人が2人、A党のAAAさんの名前を書いた人が一人、B党のBBBさんの名前を書いた人が25人だったら、Aが31人で議席をとり、Bが27人で議席を失い、AAAさんが当選ということになる、ということでしょうか。

簡単な例で議席が1つだったとすれば、そういうことかな。

比例代表は全国区で計算して、得票数に比例して48席中の各党の席数が決まります。
計算方法のドント方式について解説されているページです。
http://chu.benesse.co.jp/qat/3513_s.html



>ある人気の無い党の誰かに当選してほしかったら、党の名前を書いたほうが可能性が広がることになるのかな。

党の名前でも候補者の名前でも、比例議席をとるための党へは同じ1票になるので党の可能性は同じです。

候補者を記入すると、党だけでなく、候補者の両方を応援できるかたちになるので、お気に入りの候補者がいたら候補者名を書いたほうがいいと思います。

ちなみに、人気が高い人が比例代表に立候補すると、その人への投票が集まります。結果、その党の議席が増えて同じ党の他の候補者も「おこぼれ当選」できることになり、それを狙って芸能人などの知名度が高い人がここで立候補するということがあります。



>また、比例代表名簿には党内で順位があり、比例で党が得た議席は、名簿上位の候補者から順に振り分けられます。
>なので、比例で特定の候補者の名前を書いたとしても、その票は政党に行くだけで、その候補者にいくわけではありません。

衆議院選挙はレス3さんのおっしゃるとおり、事前に党の名簿があるのですが(拘束名簿式)、今回あった参議院選挙の場合は個人名の得票数で名簿の順位がきまります(非拘束名簿式)

なので、参議院選挙では個人名を書くと、党だけではなく候補者も応援することができます。
Res.5 by ふしぎ from 無回答 2013/07/28 19:56:00

レス3さん、4(1)さん、重ねてありがとうございます。

だいぶわかってきました…


以下のような理解で良いでしょうか。

-トピに出した例で行くと緑の党の三宅氏は一人で17万6970票を取りましたが
維新の方が総数で17万6970をずっと超える得票があり、ドント方式で計算した場合に緑の党は議席を得るだけの得票がなく、名簿1位であった人でも通ることがなかった。逆に維新は党名と個人名を足した得票が数議席分の得票数となり、名簿6位までの人が当選となった。

-比例区では党の名前を書いても個人の名前をかいても政党の得票となり、ドント方式で議席数が割り当てられ、衆議院選挙では名簿の上から(同位に複数名いる場合は得票数の多い人から)、参議院選挙では単純に得票数の多い人から当選となる。 

-当然ながら選挙区・比例両方に登録している場合は、選挙区が優先?(両方で当選した場合は選挙区で当選となり、比例の名簿からは削除?)

-衆議院では比例で個人名を書いてもその個人の議席としては意味が無いが(名簿の順に決まっているため)、参議院選挙では当選してほしい人がいる場合は個人名を書くほうが良い(政党への得票にも個人への得票にも影響するため)。



>ちなみに、人気が高い人が比例代表に立候補すると、その人への投票が集まります。結果、その党の議席が増えて同じ党の他の候補者も「おこぼれ当選」できることになり、それを狙って芸能人などの知名度が高い人がここで立候補するということがあります。

なるほど、です。私は単に議会でもその政党の言いなりになる人間がほしくて議席稼ぎで有名人を出しているのかと思っていました。が、ドント方式の名簿のシステムを理解すると、その有名人が一番の得票数を稼いだとしても、その政党の議席確保へは繋がっても、有名人本人の名前は名簿の最下位にあって、本人は当選しない場合もありえる、ということですね。

ちなみに党の名簿は選挙時に一般に公表されているものですか?
あまり注意を払っていなかったので、特に新聞やテレビで見た覚えがないのですが…
比例で当選予想とかでているので、きっと公表されているのでしょうね。

今回お答えくださった皆さんにはとても感謝しています。本当にありがとうございます。

Res.6 by レス1 from 無回答 2013/07/29 10:31:43

衆議院選挙と参議院選挙、やり方が違うのでややこしいですね。
トピの例は今月あった参議院選挙(解散が無い方)。レス3さんが解説してくれたのは昨年あった衆議院選挙(解散がある方)です。


>名簿1位であった人でも通ることがなかった。逆に維新は党名と個人名を足した得票が数議席分の得票数となり、名簿6位までの人が当選となった。

トピにでた例は今月あった参議院選挙だったので、名簿ではなく個人の得票順になります。
個人の得票が1位でも通ることがなく、維新は個人の得票数が6位まで当選しました。


>当然ながら選挙区・比例両方に登録している場合は、選挙区が優先?

衆議院の方はその通りです。トピ例の参議院選挙では両方に立候補はできません。


>-衆議院では比例で個人名を書いてもその個人の議席としては意味が無いが(名簿の順に決まっているため)、参議院選挙では当選してほしい人がいる場合は個人名を書くほうが良い(政党への得票にも個人への得票にも影響するため)。

その通りです。なので衆議院の比例は党名で投票するのが普通です。
(衆議院選挙の比例で個人名を書くとどうなるかは知らないです。もしかして無効になるかも。)


>有名人が一番の得票数を稼いだとしても、その政党の議席確保へは繋がっても、有名人本人の名前は名簿の最下位にあって、本人は当選しない場合もありえる、ということですね。

比例代表に個人名を書くのは参議院選挙なので、票数順なので、票を稼いだ有名人が当選です。
しかも党の議席確保に貢献したということで、その有名人が例えド素人でも党内で大切にされ6年間の安定職に就けるということで、ファンは必死です。
ちなみに今回の選挙ではアントニオ猪木氏が35万6606票獲得し、維新に貢献しました。


>ちなみに党の名簿は選挙時に一般に公表されているものですか?

昨年あった衆議院選挙の名簿一覧です。
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/hirei/

名簿順位1位が複数います。同じ順位の人は惜敗率(選挙区で落選したけれど当選者との票数の差が少なく惜しかった率)の高い順に決まっていきます。


Res.7 by ふしぎ from 無回答 2013/07/31 18:26:08

レス6さん、とてもわかりやすい説明をありがとうございます。

これでやっときちんと理解できました。たいていの人はおそらく知っているであろう私の質問に、詳しく答えていただいて、感動しています。昨日なぜか掲示板にリンクできなくて、お礼が遅くなってすいません。本当にありがとうございます。



Res.8 by レス1 from 無回答 2013/08/01 10:09:33

トピ主さんが選挙や政治に興味を持つきっかけになったなら幸いです。


>たいていの人はおそらく知っているであろう私の質問

いえ、知らない人多いですよ。投票率は50%程度。知らない前に興味が無い人が多いです。

政治家も当選しなければタダの人。どんなに国を良くしようという信念を持っていても選挙に勝たなければいけないので、当然投票する層をターゲットに政策が進みます。

このままでは投票率が高い宗教団体の信者、大企業勤めの人の政治になってしまいます。

若者の投票率が上がれば若者票を稼ぐために若者のための、子育て主婦の投票率が上がれば子供への政策が進みます。
海外からの票数もバカにできないぞとなれば、海外在住日本人向けのサービスが良くなる可能性もあります。


と思うのでみんなに投票に行ってもらいたいけれど、普段の生活で選挙の話って引かれちゃうんですよね。
私もここで語る機会ができてよかったです。こちらこそありがとうございました。

選挙もルールを知れば知るほどアイスホッケーの試合よりも面白いですよ。
Res.9 by ふしぎ from 無回答 2013/08/03 09:48:26

レス1さん、おっしゃるとおりだと思います。海外からの投票もしっかりやっていかないとだめですね。

>普段の生活で選挙の話って引かれちゃうんですよね。

私はもっとレス1さんとお話できたらなあ、と思います。もっと色々知りたいです(笑)。

丁寧に、色々と教えてくださってありがとうございます。


Res.10 by 無回答 from 無回答 2013/08/05 08:59:35

ちなみに、USの上院は州ごとに2名ずつで、1票の重みなんて糞喰らえ的システムですよ。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network