jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.27071
電子レンジを嫌がる理由。
by 無回答 from バンクーバー 2013/06/27 14:11:30

カナダには健康志向の人が多く、
よく電子レンジは体に悪いとか言って嫌ってる人によく会います。
私としては、レンジで体内に受ける電磁波の量は短時間ですし、微量なので、
あまり気にしていません。
むしろ、車の排気ガスを30分吸った方が私の体には悪影響だと思ってくるくらいです。

カナダ人の電子レンジ嫌いの理由をご存知の方、教えてください!

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2013/06/27 14:25:02

多くのカナダ人は電子レンジにかけるとき、「ニュークイット」といいます、これは放射線と電波を勘違いしているのだと思った。
放射線はパーティクルが直接飛んできて染色体を傷つける。
電子レンジは水の分子を振動させ摩擦熱で温めるということを知らない無知だと思う。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2013/06/27 14:27:21

私はカナダ人で電子レンジ嫌いの人には会ったことはりませんが、日本で電子レンジやラップやプラスチックに過剰なほど神経使ってる日本人はたくさん見たことあります。
あと日本人で、外に出るときは放射能が怖いから必ずマスクをつけて外出するって人も見ました。
本人いわく、マスクさえあれば放射能は防げるんだそうです。

Res.3 by 無回答 from 無回答 2013/06/27 14:51:39

>むしろ、車の排気ガスを30分吸った方が私の体には悪影響だと思ってくるくらいです。

むしろというか、そりゃ当たり前に悪影響でしょうよ。。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2013/06/27 15:18:49

日本、カナダを含め45年以上使ってるけどなんら体に異常は出ていません。
電磁波とやらが怖い、体に最高に悪いと信じ切ってる人は絶対に使わないでしょうね。
電子レンジがどう身体に悪いのか証明、証拠がされていないのに、、、。
時間を有効に使えるので今後も使い続けます。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2013/06/27 16:11:16

>よく電子レンジは体に悪いとか言って嫌ってる人によく会います。

私はそんな人に会ったことがないです。

もしかして特定の健康志向グループとか、ニューエイジとか、そういう特定のタイプの人とばかり話をしているから、そう感じるだけじゃないでしょうか?

あるいは、よく会います、が1人か2人だけだとか。

いずれにせよ、カナダは日本に比べて電子レンジを使っている人の数は多いと思いますし(マイクロウェーブ・ディナーとか山ほど売ってますし)そんなことを気にしている人は少ないと思います。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2013/06/27 16:19:27

私はレンジ使用中に携帯を使わないようにしてます。
会社のランチタイムに、レンジ使用中に同僚が携帯で話してるときがあるので、自分がレンジと携帯の間に入らないように気をつけてます。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2013/06/27 16:34:20

好き好きだからなんともいえません
しかし電子レンジからもれてくる電波と、携帯が出す電波はまったく周波数が違います
パワーは耳のすぐ横で使う携帯のほうが強いと思う、しかし電子レンジより低い周波数。
電波は距離の二乗で減衰します。
Res.8 by おじさん from 無回答 2013/06/27 16:47:24

携帯で脳障害なんてありましたね。
事実は解明されていません。
確かに耳元で使う携帯の電波については無化というとこれはなんともいえないです。
電子レンジも言われているが、解明がつかない。
うえの方がおっしゃるように北米はレンジでチンの食品がおおいですね。
しかしだからガンんになる、OOの病気になるはありえません。
理由は病気というのは一つの要因でなることはなくたくさんの要因が集まってできるものだからです。
体質もあります。遺伝もあります。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2013/06/27 17:46:46

電子レンジが体に悪いのではなく、プラスチックの容器に入っている食べ物を電子レンジでチンするのが体に悪いんですよ。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2013/06/27 19:37:29

昔、チェーンメールで「レンジで一度温めたお湯を冷まして植物に与えたら、水道水をあげた植物とは明らかに違う成長をした、又は、枯れた」というのが画像付きで流れました。私はオーストラリアの熱心なクリスチャンのホストマザーからそのメールを貰いました。15年以上前です。

未だそれを信じている人は、私の身の回りに数人います。


あと、温めている時に発生する電磁波が身体に悪影響をもたらす(実際はその悪影響自体が何なのか知らない人が多いと思いますが)、という考えの人もいます。「ランチをレンジにかけている時はその場から離れるようにしてるの」、と言っていた人もいました。


勝手な想像ですが、自然派が大好きなカナダの人は目に見えない「波」がモノを温めたりするのが、不自然だから、ただ嫌って、又は、避けているだけではないのでしょうか?不自然なもの=MSG&電子レンジ、という感じに。

旦那さんがレンジ嫌いの奥様は大変ですよね。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2013/06/28 07:55:52

>しかしだからガンんになる、OOの病気になるはありえません

出た出たw
過剰反応するのもどうかと思うけど、実際には解明されてないものを勝手に言い切る例のバカ。

レンジには黒いアミアミが貼ってありますが、あれが電磁波をブロックしています。
だから大丈夫、というのではありませんが、メーカーも影響があることを知っていてブロックしようとしているわけで。
ただ、あれでほとんどブロックされていると言われていますが。
まぁ、気になる人は少し離れていればいいのではないでしょうか。

あと、日本でマスクしているのは別に放射能を防ぐためではないですが・・・
もっと前からみんなしてますよね。
花粉症予防だの、風邪予防だの、ほとんどの人がそれでしているだけです。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2013/06/28 15:19:15

トピ主です。
皆さん、コメントありがとうございます!
立場によって勿論それぞれですよね。
ただ、何人かの方がおっしゃる通り、
過剰反応、又は、知らない物だからよけい怖がっている人もいるんだと思います。

実は私の彼がレンジ嫌いの一人で、
しかも私は環境の団体に関わっているので、周りにレンジ嫌いが多いのです。
でも、どの人に聞いてもレンジが体に悪いとしっくりくる理由を教えてくれた人はいまだいません。

なので、ここで聞いてみようと思いました。

Res.13 by 無回答 from 無回答 2013/06/28 15:33:08

義理家族がそうです。都市伝説みたいに電子レンジ=悪 と信じていて、きちんとリサーチもしないで電子レンジが家にあるなんて信じられない!そんなものであっためたご飯食べたら病気になって死ぬ!と騒いでいました。バカですから、人間最終的には死ぬことを忘れて電子レンジに殺されると思っています。電子レンジの無い人生なら死なないんだねって言ってやったら黙っていました。バカです。私は電子レンジ使用が健康にいいとも悪いとも言いませんが、根拠のない主張を振りかざすだけの能無しとは違うと思っています。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2013/06/28 16:53:33

私は正直電子レンジをあまり信用していません。
料理が不味いからという理由と分子レベルで高温になるくらいまで振動させられたものは大丈夫なのかと思っているからです。

便利だから使っています。多用はしていないというレベルです。
危険だというなら根拠を示せ、営業妨害という意見もあるでしょう。
ですが、確実に安全だと言える根拠がないが、確実に危険といえる根拠もないような状態だとおもいます。この問題は携帯電話を耳に当てて毎日30分通話する人が将来電磁波の影響を待ってく受けていないと思いますかというのと同じだと思います。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2013/06/28 18:12:54

私は電子レンジを使わなくなって何年も経ちます。
周りにも使わない人結構居ますよ。

プラスチック容器ごと加熱して食べ続ければ、
いずれガンになります! 

http://ameblo.jp/64152966/entry-11547273116.html

電子レンジは、食べ物を発ガン性物質にする!

http://ameblo.jp/64152966/entry-11180380202.html






Res.16 by 無回答 from 無回答 2013/07/02 09:05:15

レンジで「チンする」は、電子レンジが社会に広く普及し、一般化していることの象徴とも言える俗語です。安全に素早く食材を温めることができる便利な調理器具として登場した「電子レンジ」は、1947年の発売以降、1959年に国産初の製品化を経て、安価かつ多機能な製品が投入され続け、現在の世帯普及率はほぼ100%に近い状況となっています。

電子レンジはマグネトロンという電磁波発生源を組み込んだ調理器具で、2.45GHzのマイクロ波により食品などを振動(1分間に24億5千万回)させ、その摩擦熱で温度を上げる仕組みとなっています。このとき、食品は急激なエネルギーを与えられ、発がん性の活性酵素(フリーラジカル)が増大したり、体内で代謝できない物質に変性するなど、目に見えない恐ろしい変化が起こっていることが、多くの研究者から報告されています。

▼「電子レンジ」の使用を禁止した旧ソビエト
旧ソビエトでは、1957年より電子レンジ(マイクロ波)の人体への影響が研究されはじめました。そして、1976年、旧ソビエトでは、電子レンジの使用を国家レベルで禁止したのです。その後、安全性の検証はされないまま、1990年代初頭、ペレストロイカにより使用が再び認められました。以下は、ドイツとロシアにおける電子レンジ(マイクロ波)の生物学的影響に関する調査の内容です。この一連の調査は、はじめに、バルバロッサ軍事侵攻の期間(1942年〜43年)ベルリンのフンボルト大学において実施されました。そして1957年から現在まで、ロシアでは、ベラルーシ共和国のキンスク放射能工科学校とロシスカヤ自治共和国のラジャスタン放射能工科学校において調査が続けられました。

ほとんどの場合、調査分析にかけられた食べ物は、毎秒1立方センチメートルにつき百キロワットのマイクロ波放射に曝されたもので、これは、衛生的にも通常に摂取される範囲の放射量とみなされたものです。ドイツとロシア両方の研究者が指摘した影響は、以下の三つのカテゴリに分類されます。

[カテゴリ1]発がん作用

[カテゴリ2]食べ物の栄養の破壊

[カテゴリ3]被爆による生物学上の影響


内海 聡さんのFBより
Res.17 by 無回答 from 無回答 2013/07/02 10:19:17

↑Res16の発表を信じるか人それぞれ。
古い旧ロシア研究なんてあまり根拠のない話に思えるけどねえ。
電子レンジ長期利用者が病気になったという証拠を示せないのが事実でしょ。
20歳から利用して80歳で亡くなった人がいても電子レンジの何とか波のせいで死亡とはならない。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2013/07/02 15:16:57

私の感覚はほぼ14さんと同じ。

なんでもそうですが、それによって(金銭的な)利益を得ている人たちがいる場合、「100%危険だという証明ができないなら安全」という考えは間違っていると思っています。逆に「100%安全と言えないなら危険が潜んでいる可能性がある」と考えています。食品加工に使われているもの、農薬の類、遺伝子組み換え…等一般に対してそう考えています。

ただ、電子レンジに関しては私も多用はせず、リヒートに少し使っているぐらいです。

トピ主さんもネットで色々サーチして、自分が信憑性があると思われる研究内容から判断されるといいと思います。


Res.19 by 無回答 from 無回答 2013/07/02 21:50:50

フリーラジカルのことで電子レンジの使用を避けている人が多いのではないですか?
私の場合は電子レンジをうまく使いこなせない結果あまり使わなくなりました。
何故か美味しく温まりません。

Res.20 by 無回答 from 無回答 2013/07/04 10:38:50

日本に住んでいるときは便利だし全然きにしていませんでしたが
トピ主さんの言われるようにカナダでは危険性を訴える人が多く
自分なりに調べてみると安全ではないんだなと思い
最近は使うのを控えるようになりました。

食べ物自体を分子レベルで分解してしまうので
見た目は同じ食べ物でも中身が違う物質になってしまうところが怖いなと感じました。
電子レンジで温めた水を冷まし植物にあげると枯れたようです。
何年も前の実験ではなく知人が実験していました。
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2013/07/04 10:57:14

だからこの世の中面白い
無知蒙昧が科学的な根拠のないことを信仰している、いわしの頭だ。
活性酸素と摩擦で発熱する電子レンジとはまったく無関係。
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2013/07/04 11:15:09

>電子レンジで温めた水を冷まし植物にあげると枯れたようです。

温めた水を冷まして植物にあげるのが悪いのでは?
やかんで水を温めて冷まして植物にあげても同じことになるのでは?
Res.23 by 無回答 from 無回答 2013/07/04 11:17:09


特定の条件での下でなく、真面目な”実験”ですか
枯れた原因の追求はまだですか。

ドラグストアで買える蒸留水をあげるとどうなりますかね。

普通の水道水をあげても、みんな枯れてしまいました(畑でなく鉢ですけどね。)

自分なりに調べてみても、結局本やネットからの情報、然もウソのですよね。
自分が解らないから人の云うことを”信じる”かどうかでしょう。



Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2013/07/04 12:04:29

>電子レンジで温めた水を冷まし植物にあげると枯れたようです。

何ヶ月電子レンジ水を与えたんですか。電水以外の原因を追究していないステレオタイプ。
こういう根拠のない、〜のようです、なんて話す人の話をまともに受け信じる人がいるのに超驚き。
電子レンジに限らず、多分一人の人が言ったことを多くの人が言ってるみたいに信じる人は思考能力無。



Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2013/07/04 12:04:35

Res.26 by 無回答 from 無回答 2013/07/04 12:20:05

このトピをすべて読み、さあて今日も使うぞ電子レンジ!と思い、使用やめる気ない者です。
使いたい人は使う、断固使いたくない人は使わない→家庭で使わないだけでなく外食した時は電子レンジを置いていないレストランを確認してから外食しないと意味ないですね。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2013/07/04 18:11:26

外食を気にしていてはキリがないので
出来るだけ、という範囲で、、。

たとえ外食の影響を避けることはできなくても 
自宅で避けていれば
生涯での影響は少なくなるわけですし。
避けたい人が避ければいいですよね。
議論しても意味なさそうです。

私は ’出来るだけの範囲で’避けています。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2013/07/06 10:17:02

どなたかもレスされていましたが、電子レンジでチンした食べ物は、見かけは同じでも全く違う物になっているそうです。
何処の国かは忘れましたが(もしかしたらロシア)、チンしたら栄養がなくなるので、電子レンジを禁止しようと言った意見があると聞きました。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2013/07/06 11:56:06

>>使いたい人は使う、断固使いたくない人は使わない→家庭で使わないだけでなく外食した時は電子レンジを置いていないレストランを確認してから外食しないと意味ないですね

28さん、健康重視の方ならたぶん外食も好んでするとは思いませんね。考え方が違う人はまったく理解できないのでしょうね。

私も電子レンジは家にはありません。見た目も悪いし、どんなに高級なレンジでもレンジがあるというだけでキッチンが安っぽくみえるので。私には、レンジ=冷凍食品を食べてる家庭というイメージがあるんです。またやはり体には良くないという事も大きな理由です。またレンジされたものって、確かに変な臭いがしますよね、それこそ電気のような臭いが好きでなくて使う気になれません。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2013/07/07 11:39:46

電子レンジをつかうと、料理をつくるときにいれた『愛情』の量が減るような気がするんですよね。だから、なるだけつかわない。でも、自分でのむコーヒーを温めなおすとかでは気にせずつかいますが。冷凍したものをいそいで解凍するのにつかうときも多いですが、そのあと鍋にうつして加熱しなおすと、愛情の量を足しなおしている気がするので気にしません。

と、私が料理して誰かにたべさせるときの自分ルールってだけで、他の人は別の形で愛情をいれてるんだろうから、市販品だろうが外食だろうが冷凍食品だろうが別にいいとおもいます。
Res.31 by 無回答 from 無回答 2013/07/07 13:30:40

電子レンジを置いていない家庭の友人に電子レンジで作った大福餅をプレゼントするけど、いつも美味しいと有難がられています(目の前で食べてるから捨ててはいない)
うちに電子レンジがあるのは承知で大福も電レで作ることも知ってます。
電レ嫌いの人も内心は矛盾思考の人が結構いるので???ものですよね。
嫌いな人、利用する人、個人の自由なのでそれで世の中回ってるから良いとか悪いとかはすべて個人の選択でしょう。
Res.32 by 無回答 from 日本 2013/07/28 01:41:43

Res25の先の記事ですが、既に突っ込みどころが満載でした。

まず、電子レンジの作用は摩擦熱によるものではありません。
極性分子という言葉あたりで引っ掛ければ情報を調べられるかと思いますが。
とりあえずこの説明は「氷や水分を含まないものが暖められないのは何で」となります。

ハンス・ウーリッヒ・ヘルテル博士の〜というのは有名です。
どう有名かというと再現できない、正確には確認できないことで有名です。
この実験は同じベジタリアンである7人の被験者に対し、
牛乳や野菜を電子レンジを使った調理をした食品を食べさせての変化を見ています。
問題点は、対象が同じ食生活習慣の7人、かつ実験も数日のみというところです。
悪くなったというのがどの要素がどういう風に変わったかは主張していても、
実際の数字は出していません。

http://www.highbeam.com/doc/1G1-131605866.html

ランセット誌のリタ・リー博士の説は後続で追試実験が既に幾度も行われています。
結果は変化は見られず、水を使いすぎなければ栄養が外に漏れ出さないことがわかっています。

……よく聞きますけど「ソ連は1976年に電子レンジを禁止〜」というのはどこから出たんでしょうね。
根拠を全く見ないので不思議です。
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2013/07/28 07:07:39

水は電磁波に当たると在る数種の周波数に水の分子が振動して温度が上がる性質が在ります。
電子レンジでは950MHZの電波をレンジの中だけに行き渡る様に作って在ります。(マイクロ波)
この中に水分を含んだ食品などを入れるとこの食品に含まれる水分の分子が振動して食品が暖まります。

この暖まるのは含んでいる水分の量で決まります。
魚など水分の少ない物は短時間に温度が上がりますが、汁物などは時間が掛かります。

蜂蜜など冬に固まった時などは電子レンジで溶かす事が出来ますが水分の含有量が少ないので短時間で温度が上がります。

フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network