No.26697
|
|
日本に帰ったら、最初に何をしますか?
by
無回答
from
無回答 2013/04/04 21:08:37

短期間一時帰国を考えています。短期間なので日本でしか味わえないことをしてリフレッシュしようと考えています。
みなさんが日本に帰って、最初にしたいこと(すること)はなんですか?
銭湯、気の置けない仲間と飲みに行く、日本食、家族に会う、、、
他に何かありますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/04 21:32:01

家電量販店に行って、
おーさすが日本。 FUTURESHOPなんかと比べ物にならんと思いながら色々見物する
デパ地下で美味しいもの探し
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/04 23:08:08

ソープランドへ行く
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/04 23:29:51

カーペットにおしっこ!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 00:17:20

ご意見参考にさせて頂きます!
→Res.3
エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マシ゛?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 01:35:03

風呂だな
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 04:01:22

日本に帰るまではいろいろ思うけど、帰ればいつもと同じ。あれこれ食べたいとか思っても結局はそんなに食べないし、いつもと変わらない日々ですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 11:29:49

家族と一緒に温泉、安くて美味しい回転寿しに行く、あとは家でお茶飲んでかりんとう食べてのんびり。 お墓参りとか親戚のところ挨拶にまわったりとか。 でも一番最初にして一番楽しいのは、スーツケース一杯につめて持って行ったお土産を家族に配って、喜ぶ顔を見ること。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 11:41:51

「きゃ、ちょっとちょっと、子供がひざに乗ってるんです」
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 12:24:48

私ももうすぐ日本に一時帰国しますが、
とりあえず温泉に行ってきます。プライベートの露天風呂が付いた部屋いいですよ。
家族でのんびりできて。
後は、おしゃれをしてちょっといいレストランで、友達と食事。
去年帰った時は、学生時代の恩師を訪ねたりもしました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 12:33:57

Res7さん、私も来月帰国予定ですが、都内で安くて美味しい回転寿しをご存知でしたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに、私は帰国したらまず、近くのイトーヨーカドーに行き、カナダに持って帰れそうな
ものを物色します。日本のスーパーって本当に楽しいです。
チープですいません!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 14:08:02

回転寿司の好みは人それぞれですが、私は銚子丸が好きですね
千葉県内に結構ありますが、都内にもあるそうですよ
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 16:06:39

みなさんご意見ありがとうございます。
回転寿司を忘れていました。ぜひ行こうと思います。
夏であればバーベキューやりながら、外で飲酒もしてみたいですね
花火大会も行きたいですね
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 16:11:54

日本にしかないものをやる。
例えば、立ち食いそばで食べる。
カプセル・ホテルに泊まる。
ラブ・ホテルに泊まる。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 16:55:51

お墓参り。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 18:07:16

歯医者に行って悪いところをすべて直す。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 19:19:55

回転寿司なら「無添加 くら寿司」
温泉は箱根の個室露天風呂
お買物は玉川タカシマヤ、銀座プランタン
大量に買い物はCOSTCO
浅草でうなぎ 3000円の天丼食べる
病院は聖路加に行き人間ドッグ
最後はJRパスで九州の本家へ。
以上、我が家の日本の楽しみ方です。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
Res10
from
バンクーバー 2013/04/05 19:31:52

浅草で美味しいうなぎってどこのお店でしょうか?
よかったら店名を教えてください!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 20:12:13

うなぎだと高いですけど、池袋のかぶとがいいですよ。
お一人様1万円〜。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/05 20:42:08

みなさんご意見ありがとうございます。
ちょこちょこ出てくるトピ主です。
関西なので、関西も教えてもらえると嬉しいです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 21:24:50

↑はじめにそれを言いなさい!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/05 23:22:27

あの・・・うな丼なんてバンクーバーでも食べられますよ。
それにこっちのうな丼は安いですよ。6ドルぐらいで食べられますよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/06 01:04:11

Res.20さん
ここまで具体的な話がでると予想していなかった&関西に限定したくなかったので。
うな丼どこで食べれます?
明日行きます!
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/06 03:47:38

>うな丼どこで食べれます?
メトロタウンのフードコートで6ドルで食べられますよ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/06 12:12:04

フードコートのうな丼と日本のうな丼は全く別の食べ物だと個人的には思います。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/06 12:27:10

>フードコートのうな丼と日本のうな丼は全く別の食べ物だと個人的には思います。
食べてみたら、同じような味でしたよ。
日本でうな丼を食べるのがバカバカしくなりました。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/06 22:27:35

うーん、日本でもしうな丼が600円で売ってたら、個人的にはあまり食べたくないかなぁ。質的に。
例えば、日本のスーパーでも作り置きのお寿司は売っていて、食べればそれなりにまあお寿司…なんだけど、やっぱりお店で新鮮なお魚を握ってもらうお寿司とは違う。
こっちの6ドルのうな丼も、食べればまあうな丼の味…はそれなりにするんでしょうけど、
日本でうなぎだけを専門にやってるお店で食べるうな丼とはやっぱり同じじゃないと思う。
私も日本に帰ったらうなぎは必ず食べに行きますね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/06 23:26:42

フードコートの鰻丼と、鰻専門店の鰻丼を、同じ様な味って、
ちょっとびっくりですね。
まともな鰻食べた事ないのでは?
その辺のパックすしと、カウンターでちゃんと修行をした日本の職人さんに
握って貰う寿司の違いと同じですよ。
細かい事を言うと、関東と関西の鰻ですら、味は違いますよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
おじさん
from
無回答 2013/04/06 23:37:00

家内がデパ地下のうなぎ専門店で買ってきました。
そのうなぎは一枚1700円です。大型マーケットにおいている鹿児島産のうなぎは1850円があります。
食べ比べても味は変わらない。値段が安いからそういうものですかね。
しかし、昔よく食べにいった青山のうなぎ専門店で5500円のうな重を食べたのですがさすがうなぎは肉が厚くて美味しかったですよ。
価格は味と比例するのか、値段が高いと美味しいと勘違いさせられてしまうのかわかりません。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/06 23:49:53

うなぎがどうしても食べたくて、となるジャパニーズレストランでうなぎ丼をたのんだら、ごはんが酢飯だった。ちょっと悲しかった。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
おばさん
from
無回答 2013/04/06 23:50:44

スーパーで売ってるうなぎは、中国産がほとんどです。
衛生的にも危険だし、何を食べて育ったのかもわからないし、うじゃうじゃと鰻が育てられてると思うと、中国産のは食べられません・・・気持ち悪くて!!
それに味もゴムみたいでたれでごまかしてる感じです。
それに比べれば、浅草や日本橋の老舗の3000円以上の鰻はやわらかく〜〜て、炭焼きだし、本当においしいです。
東京のデパ地下の鰻もいいですが、家でうまく温めなおせればいいですが、それがうまくいかない!!
浜名湖とかに行って美味しい鰻を食べたいです・・・以上。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/06 23:58:03

|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/07 00:09:39

もう鰻の話はこれくらいにして、本題にもどりませんか?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/07 00:30:36

私は、冷凍真空パックのうなぎは食べません。
うなぎの話は終わりです。
数日中に日本に帰ります。
私の予定は、ラーメンを食べる事と温泉に行く事です。
昔よく行っていたラーメン屋がまだ営業している事が確認できたので、
行く予定です。(名店とは言えないと思いますが、昔懐かしい味を出しています)
温泉は、知り合いが紹介してくれた秋保温線に行きます(予約済み)。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/07 00:42:48

余計なお世話かもしれませんが、回転寿司はよしたほうがいいですよ。
【千葉県の漁師:「魚は食べるな。奇形魚は回転寿司に」】
・関東の魚は危ない。東京湾も。
・国の放射性物質の検査は、アテにならない。
・魚の奇形は、最近顕著になった。
・奇形が出ている魚の種類は、ヒラメ、スズキ、ブリ。生態系の上にいる魚が多い。
・具体的には、尾びれが無い、脊髄(背骨)がゆがんでいる。
・奇形魚のセシウム濃度は高い。スズキなら、1キロあたり700ベクレル近い。
・奇形の魚が出たことは、漁港では伏せている。
・本当に親しい人には、「食べないように」と注意を促している。
・高濃度のセシウムが出ている魚は、穴子(アナゴ)、ハゼなど。
たぶん利根川のものだと思うが、ハゼの放射能汚染を計測したら、700ベクレルくらいだった。利根川の鰻(ウナギ)も基準値以上だった。
・福島県沖の魚は、絶対ダメだと思う。「測ったから安全」というのは、まずあり得ない。
サンマが好きだが、今年は食べてない。漁協の朝飯でよくサンマが出るが、捨てている。
・奇形魚は、安い回転ずしが買っていく。
http://ibaragihotspot.blogspot.ca/2012/06/blog-post_04.html
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/07 02:24:21

☝
ファミリーから出張?
ほのぼのトピに、こう言うのかきこまないでくれるかな?
あなたは親切のつもりだろうけど、ほんとKYさん。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
シニアばあさん
from
バンクーバー 2013/04/07 14:46:14

日本で泊まるところは経費をパチンコにまわすため、いつも東京近郊駅近くのカプセルホテル、
第一夜からパチンコへまっしぐら。
日本へ帰るのはパチンコのためといっても言いぐらいです。
あ〜あのチーンジャラジャラの音、もう3年聞いてないない、さびしいです。
トータルは負けパチンコでカナダへ帰国。満足感は100%なので良しとしてる。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/07 15:18:42

>みなさんが日本に帰って、最初にしたいこと(すること)はなんですか?
日本人に英語で話しかけて、日本人がどれだけ英語が下手だという事を実感して優越感にすたる。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/07 15:37:34

かっこいいですね。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/07 15:39:23

↑ >優越感にすたる。
この日本語じゃ劣等感にひたる、ってことになりゃしませんか。
正しい日本語忘れちゃって英語うまいなんて、ひたってる場合か?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/07 16:01:30

市役所で住民票を入れる。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/07 21:14:58

朝まで飲みます!
値段も時間も気にせずに
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/08 07:25:34

まず市役所に転入手続き、健康保険に入る、実印届け手続き、住民票をもらう、免許センターで免許書き換え、パスポート更新、歯の治療、人間ドック、ああいそがしい。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/08 22:30:21

朝までソープランドへ行きます!
値段も時間も気にせずに
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/10 16:46:01

コンビニに行く
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/13 18:02:14

私もコンビニ巡り!あと居酒屋飲み放題!
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/13 18:52:46

|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/13 19:27:23

>私もコンビニ巡り!あと居酒屋飲み放題!
コンビニと居酒屋だったら、バンクーバーにもあるので、わざわざ日本まで行かなくても。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/13 22:16:47

こっちのコンビニ(セブンイレブン)とは全然違うからじゃね?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/13 22:36:00

日本のコンビニと、こっちのコンビニでは天と地の差
日本のコンビニこそが真のコンビニエンスストア
雑誌、コミック、食べ物、ATM、マルチメディアコピー機、酒、タバコ、公共料金支払い
Amazonの受取、バイトでも一応は客の対応はしっかりしている
私はカナダのセブンを利用して、ものすごいギャップを感じましたね。
居酒屋も、こっちの居酒屋はチップ必要。周りの雰囲気もやっぱ違う。
やばい・・・帰りたくなってきた笑
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/04/14 02:11:28

>私はカナダのセブンを利用して、ものすごいギャップを感じましたね。
コンビ二とはバンクーバーのコンビニ屋の事ですよ。セブンではありませんよ。
>居酒屋も、こっちの居酒屋はチップ必要。周りの雰囲気もやっぱ違う。
え?私は居酒屋(バンクーバーの)ではチップを払っていませんよ。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/14 02:25:21

ロブソンのコンビニ屋をコンビニ扱い・・・
あれは個人商店だろ
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/04/15 16:54:13

チップ払ってない…。だと?
荒れそうな予感w
|